ホームページの施工例に興味を持ちました。
実際にご覧になられた方、購入された方、購入されなかった方、
ご意見をいただけますか?
[スレ作成日時]2015-05-22 01:22:14
\専門家に相談できる/
このみホームってどうよ?
45:
口コミ知りたいさん
[2022-06-19 11:25:50]
打ち合わせの内容と違かったり、確認されないまま内容が決まっていたり、部屋数が異なっていて直してもらったり、床下浸水してたり。アフターケアは2年後の電話一本のみ。言った箇所でさえ数年経ってもこないので諦めました。
|
46:
匿名 購入者
[2022-07-25 17:56:25]
本当ですか。
今、打合せしていますが、とてもそんな対応はしていないですよ。 必ず確認作業は入りますし、間違っていても勝手にはありません。 謝罪と報告・対応の連絡が来ます。 他の業者と間違えてないですか。 大工さんも毎週顔だしに行きますが、丁寧に対応してくれお話してくれるし。 |
47:
匿名さん
[2022-08-23 10:32:45]
施主さんが書かれたクレームを読ませていただきましたが床下浸水してしまったのは家が原因ではなく水害が原因ではありませんか?
水害による床下浸水を防ぐには基礎をコンクリートで密封する構造の家しかないと思います。 |
48:
匿名さん
[2022-09-21 10:27:49]
どなたかが耐震、断熱等の家の表面的な性能は力を入れていないと書かれていましたが、真夏にエアコン29℃設定で快適であれば断熱性能は十分ではないでしょうか。
これからの季節になりますが真冬の室内環境についてもレポートをお願いしたいです。 |
49:
匿名さん
[2022-11-14 14:29:59]
現場の方が顔出ししてくれるってすごく丁寧だなぁ。
営業さんも事務もきちんとしている印象があるので、良さそうだなぁと思っていましたが。 夏場がある程度快適ならば、 冬も大丈夫なんじゃないかなぁと思うが、確かに実際はどうなのかなぁ。 エアコンだけで暮らせるでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2023-01-09 23:50:39]
こちらで建売を購入しました。旧社名時代のエピソード時代
2階リビングで満足してます。1階は防犯上ほぼシャッター開けないので2階リビングで良かった。 建築中に建築看板等を出さないのでちょっとその点は心配になりましたが、約10年住んでいますが不満はないです。 唯一の不満は私の時にはテーブルやかんた君はなかった… もしもう1度があればここに相談したいです。 |
52:
匿名さん
[2023-03-06 09:54:37]
無垢テーブル良いですよね。しかも天板が自分で選べるという。
加工までしてくれるしかなり良いサービスだと思います。 乾太くんは自分も魅力的を感じました。後付けするのはスペース的に大変なんでしょうか。 乾燥機を入れるなら天井の高さも必要になってくるんですかね? 価格帯も新価格とはありますがまだまだ安い方ですね。 |
53:
匿名さん
[2023-04-24 14:35:52]
乾太くんと浴室乾燥、除湿器の洗濯乾燥モード
どれがよいのでしょうね? 乾太くんだと、どうしても洋服の縮みなどが出てきてしまうので 浴室乾燥や除湿器の選択乾燥モードの方がよさそうに見える。 |
54:
匿名さん
[2023-05-30 11:11:49]
乾太くん、パワフルで乾燥時間も短くランニングコストも安くていいやーん、と喜んでおりましたが縮むんですか!?
ネットを調べてみると綿、麻、ウール、絹、ナイロン、ポリウレタンが縮みやすいと書いてありほとんどの衣類じゃないの!とつっこみを入れてしまいました(笑) |
55:
匿名さん
[2023-06-08 17:05:49]
一般的なコインランドリーの乾燥と同じなんでしょうね。
消耗品と割り切れるような衣類しかやらないと決めちゃうと良いんでしょうけど。 浴室乾燥は浴室乾燥で時間が掛かりますんで…。 浴室乾燥のある賃貸に入っていた時に使ってましたが6時間くらい動かしてました。 (最新鋭の設備だともっと早いのかも?) でも乾太くん良いと思います。最初から付いているなら嬉しいです。 |
|
56:
匿名さん
[2023-07-18 11:45:24]
衣類の縮みは知りませんでした。
ネットで検索してみるとTシャツのプリント部分がパリパリに割れてしまったりリネンの服がふにゃふにゃになって縮んでいるようでした。 ユーザーさんによればデリケートな衣類はNGですがタオルや男性向け下着など、頑丈な衣類には向いているみたいですよ。 |
57:
通りがかりさん
[2023-09-04 14:40:29]
またずっとHP更新止まってるね…心配になるよ
|
58:
匿名さん
[2023-10-06 09:46:04]
公式ホームページは8月7日の夏季休業のお知らせが最後の更新でしょうか。
せめて公式ブログで現在建てている家の工事の状況を報告してくれたり、見学会などイベントの案内があれば安心しますよね。 |
59:
匿名さん
[2023-11-21 16:32:17]
吉野ひのきを使用しているタイプの商品が、注文住宅向けということなのかな。
もう片方の方がコスパはよさそうだけど 分譲住宅向けなんだそうです。 国産の木材を使うのはいいと思うのですが、 コスパ的にどうなのだろう。 吉野だと杉のイメージの方が強いが、ヒノキも有名なんでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2023-11-21 16:32:18]
吉野ひのきを使用しているタイプの商品が、注文住宅向けということなのかな。
もう片方の方がコスパはよさそうだけど 分譲住宅向けなんだそうです。 国産の木材を使うのはいいと思うのですが、 コスパ的にどうなのだろう。 吉野だと杉のイメージの方が強いが、ヒノキも有名なんでしょうか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報