大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

361: 匿名さん 
[2016-02-15 20:46:00]
2.5じゃなかったですか?
362: 匿名さん 
[2016-02-15 20:53:27]
>>359
進歩が無いってやつですかね~。
面倒くせぇ~のかなぁ。

でも38階建てのタワーマンションはの最上階はやっぱり居住空間なんだろうな。
共有スペースがあると嬉しいんだけど、そうじゃないんでしょ。

販売はダイワマンの大和ハウスと近畿不動産ですね。
363: 匿名さん 
[2016-02-15 21:41:11]
タワーで直貼りは少数派でしょう。
立地が良いだけに惜しい。
364: 匿名さん 
[2016-02-15 21:42:55]
ハウチュと近鉄ですから

そんなとこ
365: 匿名 
[2016-02-15 23:35:22]
まぁ、直張り云々も確かにありますよねー。私も先週末行きましたが、担当は仕様のアピールは全くしませんでしたからね。今週パンフレットが出来上がるらしく、送るから見てくれとだけ言われました。むしろ、食洗機やディスポーザーや床暖房等、最低限の設備はありますが、いたってシンプルな仕様ですと言っていました(笑)確かに、仕様が悪いとは思いませんでしたが、この立地ならもう少し色々やって欲しかったなーと思いましたね。ただ、立地のセールストークは逸品だと思いまして、騙されていないか心配です。マニュアルなのかもしれませんが、立地を気に入っているなら買え!と言われて(言い方は多少違いましたが)、1日考えた末こちらのマンションにしようと思いました。今は買えてもいないのに、不思議とこの場所に住むことが楽しみな自分がいるのが怖いです。皆様、と言いますか、要望を書いた皆様は何が決め手でしたか?色々聞いてみたいです。宜しくお願い致します。
366: 匿名さん 
[2016-02-15 23:51:41]
>>365

普通はMRに客入れするならパンフレット位の用意がなされていて当然だと思います。
MRに行って小さい封筒にチラシ程度の参考資料しかくれなかった此処のデベロッパーってケチなのか?焦らす作戦なのか?よく分かりません。
ただ、なんだかなあ〜って気分には正直なりましたね。
367: 匿名さん 
[2016-02-16 09:30:30]
完全に情報公開して販売に有利な場合と不利な場合とがありますから。
完璧な建築というのは非常に難しいですからね。
できればあまり建物細部にうるさくない、立地で購入を決める顧客がほしいところなんでしょう。


368: 匿名さん 
[2016-02-16 12:28:02]
>>367

仮にそのような思惑で動いているなら、客の事よりも自分達のご都合主義を優先させるデベロッパーって事になるよね。

そんな会社のマンションを買っても大丈夫か?って感じてしまう…
369: 匿名さん 
[2016-02-16 14:51:40]
ほんとこのマンションって立地以外にセールスポイント無いですね。
上で書かれている、セキュリティや二重床の件も近くのサンクタスタワーなら対応しているのに、
後発でしかも値段も高いにも係わらず仕様で負けてるって理解出来ません。
370: 物件比較中さん 
[2016-02-16 15:28:30]
>>369

全くの同感!

鋭い指摘、参考になりました。
371: 匿名さん 
[2016-02-16 16:05:24]
最上階付近の高級住戸も直床なんですか?
372: 匿名さん 
[2016-02-16 18:56:36]
>>371
でしょうね。
天井高を確保するための直なので、二重にしちゃうと
天井が低くなり、逆に高級感が無くなっちゃいますからね。
373: 匿名さん 
[2016-02-17 00:02:54]
>>353
上層階(上の4〜5フロアだったかな?)以外は自由に行き来できる謎のセキュリティー。
家族間が行き来しやすくできるようにとか担当者は言うてたけれど、、、、、
374: 匿名さん 
[2016-02-17 09:57:31]
>>373
苦しいですねぇ、、居住目的でこのマンションを複数戸購入される家庭がどれだけいるんだか…。
民泊が盛んになってきている今日、住人で無い人間に自分が住むフロアをうろつかれるかもしれないという、リスクの方が問題でしょう。
なんでこんなにちぐはぐな設計なんですかね、まるでテレ東の完成ドリームハウスの残念な家の回を見ているようです。
375: 匿名さん 
[2016-02-17 11:09:54]
>>374

ダイワはそもそもハウスメーカーだからねえ。
376: 検討してます 
[2016-02-17 22:15:47]
>>373
エレベーターのシステムはよくホテルにあるようなシステムなのでしょうか。
①ファミリー層が一定の割合を占めることが予想されるので、同マンションに住む友達の家に行く際に手間にならない方法を選択した
②そもそも新町の治安が良い+エレベーターに乗るまでのセキュリティシステムで十分
とかの理由でエレベーターセキュリティにしめいないのかなーと思ってました。個人的には、ホテルのようにフロア間の移動を想定していないのであれば素晴らしいセキュリティシステムだと思うのですが、ファミリーマンションには不向きかな、と思います。
377: 匿名さん 
[2016-02-18 15:46:10]
こちらのマンションはビルトインの浄水器は標準で付いていますでしょうか??
378: 物件比較中さん 
[2016-02-21 10:55:40]
EVセキュリティーもないのか、、
友達同士行き来できるって・・そんな良いもんじゃないよ、
相手の親も良い人ならいいけど、放置子系なら自分の家だけ
ピンポン攻撃されてたまり場にされるよ?
同じマンションなら強く叱ることもしかねるしねー。
そういうときに使えるキッズルームもここにはない・・・
それに何より繁華街近いから民泊以前にお水系が怖いのよ。
EVでそういう輩に子どもが遭遇するだけでも気になるのに、
自由に行き来できるなら一層心配つのる。
てか、なんで後発なのに無いのよ、しかもこの高さなのに。
ファミリー向けとか言いながらちぐはぐすぎる。
379: 検討してます 
[2016-02-21 17:51:56]
>>378
「お水系の人が住んでるフロアに子どもが勝手に行くこと」を懸念しているのでしたら、EVセキュリティよりも、お水系が住まない地域でマンション選びをした方がよいかもですね。マンション内の子どもの溜まり場になるのがイヤでしたら戸建ての方がいいかもですね。

確かに同じ価格帯で、よりプレミアム感を感じるマンションはいくつもあると思います。当たり前ですが、様々な角度から検討して、納得できた人が買うんでしょう。地価も上昇傾向ですし、そもそも住宅購入のタイミングとしてどうかって議論もありますし。
380: 購入検討中さん 
[2016-02-22 01:24:09]
最近モデルルームに行った方からほとんどの部屋に仮予約が
入っていて、これから仮予約しても抽選になりそうだと聞き
ましたが本当でしょうか?

最近モデルルームに行かれた方がありましたら、教えてくだ
さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる