情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分
【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B
大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...
2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html
【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/
管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/
プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...
西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/
四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
321:
匿名
[2016-02-02 20:57:02]
|
322:
匿名さん
[2016-02-02 21:04:13]
|
323:
匿名
[2016-02-02 23:11:34]
ちなみにこちらは35階からプレミアムフロアー、トップ層との事で、かなり仕様も変わるみたいです。
|
324:
匿名さん
[2016-02-04 10:32:47]
プレミアム住戸は140㎡のようですが、仕様が異なるとなればプレミアムもモデルルームで確認できればいいのですが。
それにしても38階の最上階はどれほど見晴らしが良いのか…できるものなら現地で眺望を確認してから購入したいものです。(予算の関係で買えませんが) |
325:
匿名さん
[2016-02-04 10:45:00]
それより高層に住んでるから、38階の見晴らし解らないや。ごめんね。
芸能人とか住まないかなぁ~ |
326:
匿名
[2016-02-04 12:48:46]
最上階も含め、35〜38階はトップグレードの階層とのことです。それプラス、Kタイプ、Oタイプ、Sタイプ、Tタイプが自由設計です。
モデルルームは2つありますが、36階のTFタイプはトップグレードのモデルルームになっているので、モデルルームに行けば見れますよ。ただ、笑ってしまうくらい豪華に作られていますが。 |
327:
タワマン物件比較中さん
[2016-02-04 12:51:12]
|
328:
匿名
[2016-02-04 20:25:39]
>>327
中之島見ていないので、わかりません。他の方、宜しくお願いします。 |
329:
匿名さん
[2016-02-04 20:55:57]
中之島だけじゃないけど、この辺の街のマンションは高層マンションだらけなのかな。
もう、高層マンションだらけじゃ、高層階に住まないと見晴らしの方が気になってしまう。 実際にはどんなもんなのか、見てみたい。 でもビルばっかの眺め? |
330:
匿名
[2016-02-05 08:58:52]
どうか、山と海ばかりが見えるタワーマンション買ってください
|
|
331:
物件比較中さん
[2016-02-05 09:21:04]
ほんとハウチュの営業って態度悪いというか、客への敬意が全くない、
社内教育どうなってんのかと思う。 ここでの流れを見てても、西区の値段とかこのタワーのいけてない設備とか どう公平に見ても普通に意見してる人に意地悪カキコしてるのは 全部営業マンだと思うわ。 ここの立地をずっと待ってて南向き角買える予算はあるけど、 こんな態度悪いような会社から買うのって嫌になってきた。 |
332:
物件比較中さん
[2016-02-05 09:28:40]
312、永住するつもりならいいですけど
南のファミリータイプは間違いなく将来下がると思いますよ。 マンションバブルの賜物みたいな価格設定だから。 うちも特に売る必要はないからまだ悩んでるけど、 上下隣にどんな輩がくるかわからないからやはり怖い。 価格が高いから礼儀正しい人が集まるとは言えないのが 都会のマンションの怖いところ、郊外の完全ファンリー向けじゃないからね。 |
333:
物件比較中さん
[2016-02-05 19:41:35]
非常にお高いとのレスが多いですが、中層角部屋でおいくらの予定価格なんですかぁ?
|
334:
検討してます
[2016-02-06 09:55:55]
>>333
南東だと8500、南西だと7500くらいだったと記憶してますよ。 |
335:
物件比較中さん
[2016-02-07 11:33:07]
此処は梅田東よりも現状高めだねえ、、、
住友はきっと此処の価格に合わせたような値上げをするかもなぁ。 |
336:
匿名さん
[2016-02-08 11:54:21]
334さん、教えてくださって有難うございます。
それくらいしてきますか。 3路線使えて、かつどの駅も比較的近いというのがポイントですものね…。 立地という観点から考えると、高くなってしまうのも仕方がないですが…ただ、数年前の相場を思うと上がってきているなという状況なのかしら。 |
337:
検討してます
[2016-02-08 21:10:04]
>>336
立地条件はよいのでこれくらい強気でも売れると踏んでるのかもしれないですね。ただ、住宅ローン金利のカラクリについて批判というか問題が顕在化してきているので、総支払額の観点からの意見が増えれば価格見直しの追い風になるかもしれないなぁと思っています。 |
338:
匿名さん
[2016-02-08 21:31:11]
住宅ローン金利のカラクリって何ですか?
|
339:
物件比較中さん
[2016-02-09 21:10:34]
マイナス金利のこと?
ほんと怖いよね、バブルの頃を彷彿とさせる・・・ あれに乗せられて無謀なローン組んで破滅する人これから増えるだろうなぁ。 ここでこの値段って多少上がってきてるぐらいかぁなんて思ってる 不動産初心者の方は余程のお金持ちでない限り気をつけたほうがいい。 今は銀行より不動産会社のほうが強くて共働きの夫婦なんかに 限度額まで平気で組ませてマンション買わせる。 今はこれくらい当たり前、低金利だしと甘い言葉でね。 |
340:
匿名さん
[2016-02-09 21:33:29]
>>339
アメリカじゃあ低所得者層にローンをバンバン組ませてバブル作って案の定サブプライムバブル破裂、リーマンショックと激震がはしったのはついこの間の気がするが、みんな忘れるのが早いからなぁ、、、。 |
同意します。
安くて立地よくてモノがよいものじゃないと否定する人はいつまで経っても買えませんよね。
大きな損を恐れるなら賃貸にしとけばいいと思います。