情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分
【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B
大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...
2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html
【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/
管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/
プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...
西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/
四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
273:
購入検討中さん
[2016-01-22 14:10:13]
|
274:
購入検討中さん
[2016-01-22 15:23:41]
60㎡で25万とれるならこのご時世ではかなりいいじゃないの。
|
275:
いいえ
[2016-01-22 16:25:30]
|
276:
検討中
[2016-01-22 16:50:08]
大和タワー、近鉄タワーですよね。
近鉄って外観や、設備関係いつもダサくないですか? プレミストは、パースでは、そんなに悪くないのに、建つと外観がイマイチなんですよね。 プレミストは南船場や、靭公園があたらしいけど、いい見本です。 あれも、パースはスッキリいいイメージだったけど、全く高級感がありません。 ここの外観は実際どうなるか心配です。 中之島の方がやはり、いいかと思えてきたり。 スケールメリットでどうしても差が出るから高級感は出そうな気がしたりしなかったり。 でもこっちは前が公園なのが抜群なんですよね。 南と西は、すごく抜けてるから開放感あるし、 すごく悩みます。 |
277:
購入検討中さん
[2016-01-22 18:06:29]
|
278:
購入検討中さん
[2016-01-22 20:18:23]
>>276さん
同感です。南と西の抜け具合が都心部のタワーにしては最高で、今後のリスクも他と比べて少ないのもいいですよね。 近くにあるタワーだと東にライオンズタワー、北東にサンクタスタワーがありますが、どちらもそこそこ離れているので圧迫するまではいかなそうですし。 |
279:
購入検討中さん
[2016-01-22 20:18:44]
>>276さん
同感です。南と西の抜け具合が都心部のタワーにしては最高で、今後のリスクも他と比べて少ないのもいいですよね。 近くにあるタワーだと東にライオンズタワー、北東にサンクタスタワーがありますが、どちらもそこそこ離れているので圧迫するまではいかなそうですし。 |
285:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-28 23:06:00]
外観のデザインにお金をかけ過ぎて
鋼材材料の質が良くないとも聞きます かなり強気の値段です 普通のサラリーマンは購入が厳しい 元値が高いと売りに売れない 貸すに貸せない とにかく高すぎる‼︎ |
286:
物件比較中さん
[2016-01-29 00:30:44]
いくら利便性が多少良いからといっても強気過ぎる価格には手を出したくはないね〜。損するのがミエミエなだけに…
多少利便性が悪くてもトータル的に買いやすくて良い物件となると中之島かな〜やっぱり。 |
287:
匿名さん
[2016-01-29 05:02:59]
初めから、一般大衆庶民を対象としてないのでしょ。
対象としてるのは、ルグランデを新築購入したような会社経営されてるとか そう言った方でしょうね。 大規模はその点、安価ではある。 |
|
288:
購入検討中さん
[2016-01-29 12:56:52]
場所がいいから、高かろうと売れるよここ。一般サラリーマンでは届かない価格だけど、それでも19階まではファミリー用の3LDK中心、南に公園ビュー。上質なファミリーが中心でしょうね。20階以上は2LDK中心でそれこそどこでも買える社会のトップ層らが買うのでしょう。ファミリータイプで広めの3LDKが低層にあるだけでも珍しいし、ましてや目の前が公園なら尚更条件よくなります。仕様や設備は普通という話ですが、見たモデルルームは35階以上のプレミアム仕様なので、かっこよかったです。たしかに現実離れしていましたが。
|
289:
物件比較中さん
[2016-01-29 17:43:21]
場所も梅田や北浜、淀屋橋などと比べたら所詮は西区でしょ!?
基本仕様が直貼りだったり、デザインや共用施設が別に高級志向でない普通のタワーだったりと。 ただ価格は市況を反映してバカ高いだけの事だと、全く魅力に欠ける物件に感じてしまうよね…正直なところ。。 |
290:
匿名さん
[2016-01-29 20:02:05]
|
291:
サラリーマンさん
[2016-01-29 21:10:33]
梅田、北浜、淀屋橋よりはここの方が、スーパー、病院、図書館あって住環境はいいと思うよ。
|
292:
匿名さん
[2016-01-29 21:31:05]
|
293:
物件比較中さん
[2016-01-30 16:54:05]
そうそう、所詮西区なのにこの値段・・・笑
確かに住環境はいいけど、だからってこの値段はないわ~ 南が抜けてるっていっても、公園の向こうはでかいビルたってるし 樹木もそんなにきれいなのじゃないから、なんか木の隙間から圧迫感あるビルビューで 15階くらい超えないとそんな抜けてる感はないと思う。 7千万近く出してビルビュー買うのがセレブなのか~ |
294:
匿名さん
[2016-01-30 17:35:51]
|
295:
物件比較中さん
[2016-01-30 18:35:35]
|
296:
物件比較中さん
[2016-01-30 22:14:46]
北区や中央区のマンションはセカンド利用が比較的多いけど、西区は生活の拠点として居住してる人が多いですね。
特に若い世代の人口が増えているので、環境的に子育てに向いているということなんでしょう。 |
297:
匿名さん
[2016-01-30 22:55:33]
|
298:
匿名さん
[2016-01-30 23:51:53]
民度がどんな尺度で測るもんかわからんけど、公立の学区人気はあるんじゃないかな〜。
堀江小は生徒大量にいて大阪1、2を争う学力テスト結果なら、公立はセレブじゃないって言われるかもしらんけど、公立で教育熱心な人が集まってるエリアとは言えないんかな? |
299:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-31 15:02:15]
モデルルーム見学会に行きましたが、対応が高飛車で感じ悪かった。
前評判も良く人気があるからなのか、どうせ買わないんでしょ、みたいな態度に胸が悪くなった。 こちらは会社経営者や医者会計士のようなハイソサイアティの方が購入される物件なので・・・とか言われ そうじゃない人は買ったらあかんのか 帰りにアンケートを書かされたが、書くのをじっと見ているので正直な感想が書けなかった。 |
300:
物件比較中さん
[2016-01-31 16:22:25]
>>299
私はそんな感じはしなかったけど、ただおおよその価格を聞いて高過ぎると思った。 帰りに建築現場を見たけど、前の公園のショボさには驚いた。 あれならまだサンクスタワー前の公園の方がマシだし子供が喜んで遊ばせられるよね。 色々と比較して考えると、地下鉄が無くても中之島タワーの方がファミリー層の私達に合った価格と広さだし、現実的だと思いました。 |
301:
匿名さん
[2016-01-31 17:10:46]
なにせハウチュと近鉄ということもあり
顧客対応力不足、つまり職務能力不足の者がいることは事実でしょうが、 ま、その程度なのでして |
302:
買い換え検討中
[2016-02-01 01:11:21]
此処って二重底で二重天井でしょうか?
またLDの天井高は2500?2600? |
303:
まいど
[2016-02-02 00:39:50]
堀江のはずれ新町であの値段、、
なにわ筋線開通をおりこんでる(? ?) |
304:
匿名さん
[2016-02-02 00:45:31]
|
305:
匿名さん
[2016-02-02 00:48:03]
カピバラちゃんとアルパカちゃんに、すぐ会いにいけるVIP価格です。
|
306:
物件比較中さん
[2016-02-02 05:58:52]
なにわ筋線は、今年3月末までに事業化するか決まるそうですね。
それを待ってからでも間に合いますかね。 |
307:
匿名さん
[2016-02-02 09:11:59]
>>306
本当に? 当初は去年中での事業判断だったけど、、、 まあ役所仕事だからねえ… 仮になにわ筋線が決定したら、此処よりも中之島の方がより恩恵を受けそうだし、資産価値も中之島の方が急増しそうだね。。。 |
308:
匿名さん
[2016-02-02 11:24:22]
|
309:
物件比較中さん
[2016-02-02 11:27:28]
2015年度中に事業化判断自体は公式発表されてると思います。
年度なので2016年3末なのでは。 |
310:
購入検討中さん
[2016-02-02 14:07:43]
プレミスト新町もウェリス心斎橋もプレサンスレジェンドもだいたい同じくらいの価格でしょうか?立地環境利便性仕様などトータル的に考えると新町が良さそうですし、モデルルーム3回行きましたけど、お客さんが一番多かったですよ。うちはモデルルームのEタイプか、コーナーガラスの角部屋のHタイプで迷っています。何かアドバイス頂けるとありがたいです。
|
311:
匿名
[2016-02-02 14:36:29]
|
312:
購入検討中さん
[2016-02-02 16:10:51]
>>311さん
ありがとうございます。 西区ではずば抜けて高い値段とは聞きましたが、強気?な価格も私たちにはギリギリ考えられる価格なんです。今の家は中央区ですが、自転車でビッグビーンズまで買い物に行った時にこのマンションを見つけたんですが、周りの雰囲気がとても良くて住みたいなーと思ってきているので、確かに贔屓目なのかもしれません。価格が下がらないと思ったのですが、下がると言われると高い買い物なので不安にはなりますねー。長く住みたいので、売らなければいいのかと思う自分もいまして、、、、マンション購入って、なかなか難しいですね。 |
313:
匿名さん
[2016-02-02 16:52:39]
堀江小地区はマンション界のプレタポルテ立地なので、
本町至近でもある堀江地区端っこ新町は 60代手前の30年から住まれる西区ラバーに影ながら支えられています。 中之島の開発区が好きな方は、角住戸以外の中層階まではファストな方が多いんじゃないかな。 |
314:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-02-02 17:30:26]
エントランスやラウンジなどの共用空間に資産価値を全く感じなかったです。
なのに、あのお値段はないわーって感じたので他で探します。 |
315:
匿名さん
[2016-02-02 18:00:20]
|
316:
匿名
[2016-02-02 19:03:47]
自分で勝手に思ってた値段より高くて、買いたいけど買えない僻みですから、放置しましょう。共用部の豪華さを優先で買いたいなら、中之島をなぜ買わないのか(笑)どうせ中之島のスレで不便だとか書き込みしている中之島も買えない人ですよ。
|
317:
匿名さん
[2016-02-02 19:38:05]
共用部の豪華さで物件比較してる人と
立地条件を満たしてるかで比較してる人は別でしょ。 |
318:
物件比較中さん
[2016-02-02 20:15:27]
|
319:
匿名さん
[2016-02-02 20:33:32]
|
320:
匿名さん
[2016-02-02 20:46:46]
42階って、めちゃくちゃ高層マンションじゃないですか。
42階が最上階になるのですか? でもここら辺のマンションはみんな背の高いマンションばっかりなんだろうから、 驚くことでもないのかもね。 それにしてもめっちゃ高いなぁ。 |
321:
匿名
[2016-02-02 20:57:02]
|
322:
匿名さん
[2016-02-02 21:04:13]
|
323:
匿名
[2016-02-02 23:11:34]
ちなみにこちらは35階からプレミアムフロアー、トップ層との事で、かなり仕様も変わるみたいです。
|
324:
匿名さん
[2016-02-04 10:32:47]
プレミアム住戸は140㎡のようですが、仕様が異なるとなればプレミアムもモデルルームで確認できればいいのですが。
それにしても38階の最上階はどれほど見晴らしが良いのか…できるものなら現地で眺望を確認してから購入したいものです。(予算の関係で買えませんが) |
325:
匿名さん
[2016-02-04 10:45:00]
それより高層に住んでるから、38階の見晴らし解らないや。ごめんね。
芸能人とか住まないかなぁ~ |
326:
匿名
[2016-02-04 12:48:46]
最上階も含め、35〜38階はトップグレードの階層とのことです。それプラス、Kタイプ、Oタイプ、Sタイプ、Tタイプが自由設計です。
モデルルームは2つありますが、36階のTFタイプはトップグレードのモデルルームになっているので、モデルルームに行けば見れますよ。ただ、笑ってしまうくらい豪華に作られていますが。 |
327:
タワマン物件比較中さん
[2016-02-04 12:51:12]
|
328:
匿名
[2016-02-04 20:25:39]
>>327
中之島見ていないので、わかりません。他の方、宜しくお願いします。 |
329:
匿名さん
[2016-02-04 20:55:57]
中之島だけじゃないけど、この辺の街のマンションは高層マンションだらけなのかな。
もう、高層マンションだらけじゃ、高層階に住まないと見晴らしの方が気になってしまう。 実際にはどんなもんなのか、見てみたい。 でもビルばっかの眺め? |
330:
匿名
[2016-02-05 08:58:52]
どうか、山と海ばかりが見えるタワーマンション買ってください
|
331:
物件比較中さん
[2016-02-05 09:21:04]
ほんとハウチュの営業って態度悪いというか、客への敬意が全くない、
社内教育どうなってんのかと思う。 ここでの流れを見てても、西区の値段とかこのタワーのいけてない設備とか どう公平に見ても普通に意見してる人に意地悪カキコしてるのは 全部営業マンだと思うわ。 ここの立地をずっと待ってて南向き角買える予算はあるけど、 こんな態度悪いような会社から買うのって嫌になってきた。 |
332:
物件比較中さん
[2016-02-05 09:28:40]
312、永住するつもりならいいですけど
南のファミリータイプは間違いなく将来下がると思いますよ。 マンションバブルの賜物みたいな価格設定だから。 うちも特に売る必要はないからまだ悩んでるけど、 上下隣にどんな輩がくるかわからないからやはり怖い。 価格が高いから礼儀正しい人が集まるとは言えないのが 都会のマンションの怖いところ、郊外の完全ファンリー向けじゃないからね。 |
333:
物件比較中さん
[2016-02-05 19:41:35]
非常にお高いとのレスが多いですが、中層角部屋でおいくらの予定価格なんですかぁ?
|
334:
検討してます
[2016-02-06 09:55:55]
>>333
南東だと8500、南西だと7500くらいだったと記憶してますよ。 |
335:
物件比較中さん
[2016-02-07 11:33:07]
此処は梅田東よりも現状高めだねえ、、、
住友はきっと此処の価格に合わせたような値上げをするかもなぁ。 |
336:
匿名さん
[2016-02-08 11:54:21]
334さん、教えてくださって有難うございます。
それくらいしてきますか。 3路線使えて、かつどの駅も比較的近いというのがポイントですものね…。 立地という観点から考えると、高くなってしまうのも仕方がないですが…ただ、数年前の相場を思うと上がってきているなという状況なのかしら。 |
337:
検討してます
[2016-02-08 21:10:04]
>>336
立地条件はよいのでこれくらい強気でも売れると踏んでるのかもしれないですね。ただ、住宅ローン金利のカラクリについて批判というか問題が顕在化してきているので、総支払額の観点からの意見が増えれば価格見直しの追い風になるかもしれないなぁと思っています。 |
338:
匿名さん
[2016-02-08 21:31:11]
住宅ローン金利のカラクリって何ですか?
|
339:
物件比較中さん
[2016-02-09 21:10:34]
マイナス金利のこと?
ほんと怖いよね、バブルの頃を彷彿とさせる・・・ あれに乗せられて無謀なローン組んで破滅する人これから増えるだろうなぁ。 ここでこの値段って多少上がってきてるぐらいかぁなんて思ってる 不動産初心者の方は余程のお金持ちでない限り気をつけたほうがいい。 今は銀行より不動産会社のほうが強くて共働きの夫婦なんかに 限度額まで平気で組ませてマンション買わせる。 今はこれくらい当たり前、低金利だしと甘い言葉でね。 |
340:
匿名さん
[2016-02-09 21:33:29]
>>339
アメリカじゃあ低所得者層にローンをバンバン組ませてバブル作って案の定サブプライムバブル破裂、リーマンショックと激震がはしったのはついこの間の気がするが、みんな忘れるのが早いからなぁ、、、。 |
341:
金融投資家
[2016-02-10 01:55:01]
|
342:
匿名さん
[2016-02-10 03:22:38]
>>341
その素晴らしい知恵で考える、将来建つであろう中之島三丁目のマンションのお話を早く聞かせて下さい。 |
343:
物件比較中さん
[2016-02-10 07:27:01]
341、
要因は違うけど、不動産屋に踊らされて辿る末路は一緒。 サブプライムとかちゃんと知ってたらこんなアホみたいな価格のマンションには 普通の人は手を出さない。 あ、ハウチュが本音では大歓迎してる中国人層とかも結局は一緒やと思うね。 はじけてたたき売られて民泊どころか恐ろしい使い方されるタワーも増えるんだろうな。 |
344:
匿名さん
[2016-02-10 08:13:21]
>>341
三丁目投資家、あちこちで的外れなこと書いてないで一回ぐらいマンション買ってみたらぁ? |
345:
匿名さん
[2016-02-10 12:23:29]
|
346:
物件比較中さん
[2016-02-10 16:23:40]
此処って価格帯は決まったの?
皆さんの書き込みからは、デベが相当強気なようだけど! |
347:
購入検討中さん
[2016-02-14 05:27:42]
昨日再度モデルルームにて価格と要望状況を確認してきました。1月に見た価格帯からは300〜600万円ほど下がっている住戸が多数ありました。検討住戸が増えましたが、現在の段階で第一期販売は半分の150戸程の予定と、各タイプ偶数階か奇数階のどちらかの売り出しが濃厚と聞きましたが、まだその辺りは変わるかもしれないとのことです。
要望の状況表も見せていただきましたが、既に100戸を越える要望が記載されていました。東向の中住戸は売り出し住戸の34階まで全て完売(要望)していました。 今までにも色々見て回ってきましたが、噂や書き込みにあるほど価格帯も高くないのでは。 まだ正直買うかは決めていませんが、経験上戸数も300戸程ですのでここのタワーが近隣の競合タワーから一抜けしそうですね。 |
348:
契約済みさん(内覧済)
[2016-02-14 17:50:33]
>347さん
検討中のものですが、最新の情報ありがとうございます。 今日初めて当掲示板をNo.1~から拝見しました。大半が 本当に検討中なんだろうかと疑問を感じる方々の「感想」や 「個人的意見」ばかりでうんざりしているところでした。 347さんは真剣に検討されている方なのだろうと思われ、 行間に好感を持ちました。こんな情報が欲しかった! 私も2回目の予約を入れていますので、現地案内所に近々 行く予定です。 |
349:
匿名さん
[2016-02-14 18:00:56]
ここにも一丁目~百丁目さんぐらいまでいらっしゃいますのでこれから更にヒートアップしてくると思われます。
|
350:
検討中
[2016-02-15 10:05:52]
モデルルーム見てきました。
みなさんが書かれている通り、かなり強気の価格設定ですね。 ただ値段の割にはテブラキーじゃなかったりと、 最近のタワマンと比べると設備がショボく感じました。 |
351:
物件比較中さん
[2016-02-15 11:03:51]
|
352:
匿名さん
[2016-02-15 13:51:45]
東向きは100mほど離れて真正面にライオンズマンションがありましたね。それでも東向きの中住戸が人気なんですか?
|
353:
匿名さん
[2016-02-15 14:30:20]
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
こちらのマンションのエレベーターは居住階のボタンしか押せない仕様でしょうか? 売り出しの値段が高めなのでセキュリティはしっかりしているとは思いますが。 |
354:
匿名さん
[2016-02-15 14:51:08]
|
355:
匿名さん
[2016-02-15 14:53:18]
此処って二重床二重天井ですか?
|
356:
匿名さん
[2016-02-15 14:55:14]
>>355
天井は二重ですが床は二重じゃないです。 |
357:
匿名さん
[2016-02-15 14:58:21]
|
358:
匿名さん
[2016-02-15 15:00:03]
>>357
確か2.6mだったような…。 |
359:
匿名さん
[2016-02-15 15:00:11]
|
360:
匿名さん
[2016-02-15 15:01:46]
|
361:
匿名さん
[2016-02-15 20:46:00]
2.5じゃなかったですか?
|
362:
匿名さん
[2016-02-15 20:53:27]
>>359
進歩が無いってやつですかね~。 面倒くせぇ~のかなぁ。 でも38階建てのタワーマンションはの最上階はやっぱり居住空間なんだろうな。 共有スペースがあると嬉しいんだけど、そうじゃないんでしょ。 販売はダイワマンの大和ハウスと近畿不動産ですね。 |
363:
匿名さん
[2016-02-15 21:41:11]
タワーで直貼りは少数派でしょう。
立地が良いだけに惜しい。 |
364:
匿名さん
[2016-02-15 21:42:55]
ハウチュと近鉄ですから
そんなとこ |
365:
匿名
[2016-02-15 23:35:22]
まぁ、直張り云々も確かにありますよねー。私も先週末行きましたが、担当は仕様のアピールは全くしませんでしたからね。今週パンフレットが出来上がるらしく、送るから見てくれとだけ言われました。むしろ、食洗機やディスポーザーや床暖房等、最低限の設備はありますが、いたってシンプルな仕様ですと言っていました(笑)確かに、仕様が悪いとは思いませんでしたが、この立地ならもう少し色々やって欲しかったなーと思いましたね。ただ、立地のセールストークは逸品だと思いまして、騙されていないか心配です。マニュアルなのかもしれませんが、立地を気に入っているなら買え!と言われて(言い方は多少違いましたが)、1日考えた末こちらのマンションにしようと思いました。今は買えてもいないのに、不思議とこの場所に住むことが楽しみな自分がいるのが怖いです。皆様、と言いますか、要望を書いた皆様は何が決め手でしたか?色々聞いてみたいです。宜しくお願い致します。
|
366:
匿名さん
[2016-02-15 23:51:41]
>>365
普通はMRに客入れするならパンフレット位の用意がなされていて当然だと思います。 MRに行って小さい封筒にチラシ程度の参考資料しかくれなかった此処のデベロッパーってケチなのか?焦らす作戦なのか?よく分かりません。 ただ、なんだかなあ〜って気分には正直なりましたね。 |
367:
匿名さん
[2016-02-16 09:30:30]
完全に情報公開して販売に有利な場合と不利な場合とがありますから。
完璧な建築というのは非常に難しいですからね。 できればあまり建物細部にうるさくない、立地で購入を決める顧客がほしいところなんでしょう。 |
368:
匿名さん
[2016-02-16 12:28:02]
|
369:
匿名さん
[2016-02-16 14:51:40]
ほんとこのマンションって立地以外にセールスポイント無いですね。
上で書かれている、セキュリティや二重床の件も近くのサンクタスタワーなら対応しているのに、 後発でしかも値段も高いにも係わらず仕様で負けてるって理解出来ません。 |
370:
物件比較中さん
[2016-02-16 15:28:30]
|
371:
匿名さん
[2016-02-16 16:05:24]
最上階付近の高級住戸も直床なんですか?
|
372:
匿名さん
[2016-02-16 18:56:36]
|
http://www.miraikanai.co.jp/id/osaka-hibikinomachi-the-sanctus-tower/1...
15階、家賃収入250,000円が発生しても、
高く売り抜けれる今の内にオーナーチェンジしたい気持ち解らないでも無いですが
仮需の扱いが、残された実需住民に引き継ぎはあんまりです。