情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい
大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分
【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B
大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...
2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html
【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/
管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/
プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...
西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/
四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
1121:
契約済みさん
[2016-04-18 14:14:48]
|
1122:
匿名さん
[2016-04-18 14:22:01]
>>1118
サンクタスタワーやOMPが西区の適正価格。 ダイキンブランドが何で西区の下町にこんな割高な価格を提示してるのか?不思議だよ。 此処はリセールで何割か値落ちしてもおかしくないような物件に見えるので、静観する方が無難だろうね。 |
1123:
匿名さん
[2016-04-18 14:26:36]
|
1124:
物件比較中さん
[2016-04-18 14:28:11]
|
1125:
匿名さん
[2016-04-18 14:39:07]
>>1122
激しく同意 まあ今値上がりしてるからサンクタスやOMPと同じ価格は無理にしてもここはやりすぎ 共用施設も張り切ってるみたいだけどこの戸数であの施設は現実味ないね まあ、立地が北区ならこの価格でダイキンでもなんとかセーフかな |
1126:
物件比較中さん
[2016-04-18 14:45:54]
|
1127:
匿名さん
[2016-04-18 14:56:26]
ここの文句を言いにわざわざきてはる人
最終目標は何なんですか? A他社の営業でここを買わしたくない Bここを含むマンションを買いたいけど買えないから腹いせ Cここを買いたいけど不安だから考えれるあらゆるマイナスポイントを提議して皆の意見を聞きたい Dただの暇人 教えてくれませんか? |
1128:
匿名さん
[2016-04-18 15:05:19]
此処の物件についての意見交換だけど、何か?
|
1129:
匿名
[2016-04-18 15:32:50]
市内中心部では、管理規約で民泊禁止にしていても民泊問題が発生しているマンションが多数あります。
購入時、民泊等はしませんって念書でも書かせたいですね。 |
1130:
匿名さん
[2016-04-18 15:45:11]
ここが高いのではなく全体的に上がってます。15年前、10前、5年前、今。どんどん上がってます。ではいつが買い時なんでしょうか? 欲しくなった時が買い時なんですよね。買えない人は買える物件を買えばいい。それだけ
|
|
1131:
匿名さん
[2016-04-18 15:50:34]
|
1132:
匿名さん
[2016-04-18 15:53:18]
今は高いなあ、高いなあ、まだ買い時ではないなあ、と思ってる間に老いていくパターン
|
1133:
匿名さん
[2016-04-18 16:00:12]
>>1132
バブル時代を忘れられない痛い人と同じパターン。 いつかまた建築コストがさがり、地価もさがり、でも不景気になり、でも自身は金銭的に買える余裕がある時代が来ると思いいつまでも待ってるパターン |
1134:
マンコミュファンさん
[2016-04-18 16:06:34]
>>1131
買わない買えないどちらでもいいけど結局いつまでも買わないパターン |
1135:
物件比較中さん
[2016-04-18 16:11:08]
|
1136:
匿名さん
[2016-04-18 17:10:54]
民泊に関しては、自治体としてガード下げた状態だから気を付けた方がいい。
私の所は、此処よりもまだ地域としてはairbnb向きでは無いが、来期理事会で対策お願いするつもり。私がやるも考えてる。 条例施工は9月か10月だからね。あと解ってると思うけど、民泊はインバウンド客相手とは限らないからね。 |
1137:
匿名さん
[2016-04-18 17:29:45]
良いと思うなら買う。
悪いと思ったら買わない。 それでいいじゃないか! どこの物件も賛否両論がある。 完成は二年後 ちなみに最安値4000万越なので投資目的は少ない。 総戸数300 一期分譲150中133売れた これを少ないとみるか、多いとみるか。 あとはご自身の判断で |
1138:
タワー好きさん
[2016-04-18 17:33:41]
|
1139:
匿名さん
[2016-04-18 20:27:49]
住友不動産みたいな需要にあわせて値引きせずじっくり時間をかけて売り抜く考え方なら売れすぎで値付け担当者が怒られる感じじゃないかな?
逆に完売狙いの需要より安く値付けした考え方なら少なかったのかな? 今の値段は需要より安い? |
1140:
匿名
[2016-04-18 20:33:04]
|
他物件に比べて投資目的が少ないと予想される。
それ故販売日即完売とかはならないのでしょう。