大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

440: 匿名 
[2016-03-07 08:46:47]
プレサンス堺筋本町ですよね。価格は口頭でしか聞けないマンションも珍しい。
441: 物件比較中さん 
[2016-03-11 19:14:13]
どこも高いけどここはダントツに高いよ笑

公開抽選がほんと楽しみだね、
うちも2期、3期まで様子みますわ。
442: 匿名 
[2016-03-11 21:12:30]
70㎡4200万くらい〜
79㎡5200万くらい〜
そこまで高いとは思わなかったけど、南向きは高く感じました。でも南の中部屋のどこ選ぼうとしても抽選とか、ほんまかいな
443: 物件比較中さん 
[2016-03-11 21:49:07]
だって北向きなんて中層階まではビル全面かぶるのに当初はびっくりする値段だったよ。
今はそこそこ下げたけど、それでも19階まではばっちりかぶるのにね~

南の中部屋、初めは角よりいいかもと思ったけど、モデル見てがっかり。
南東角と同じく柱ドーンだし、主寝室のウォーキングクローゼット激狭で
こないだ行ったクルーズのクローゼットより狭くて笑ったわ。
二泊三日が限度じゃないですかってサイズ。
それであの値段で抽選ですか。
ここ狙ってる人は単身か夫婦二人くらいなんだろうね、
このクラス出せる家庭で子どもいてあのクローゼット量って考えられんわ。
449: 匿名さん 
[2016-03-12 22:19:59]
数年前から上がりだして、ここに限らずどこも高い。
(さっさと買っておけばよかった)
それでも相続税対策などでタワーはより高層階の住戸ほど売れていましたが。
当局が対策に冷や水を浴びせましたから、変化したようですね。
天井感も広がってきたような気もするし。
収入が伸びない限り、契約率低迷は必定。
あとは、増税前の駆け込み需要がどれくらいか。
450: 匿名さん  
[2016-03-13 03:47:09]
>>428
ここは、ひったくり・変質者出没地域なのですね。
治安がよくないと、やはり投資にもひびきますか?
ここは3戸買いや4戸買いの投資目的の方が多いと聞いていたのですが、治安の悪さは影響してこないのでしょうか?
451: 匿名さん 
[2016-03-13 07:16:32]
>>450
428さんのコメントは、ここは、西区の中で、ひったくり・変質者出没の多発地域ではないって意味で書かれてるんじゃないかと思うんですが。
ここが心斎橋に近くて危ないんじゃないのかという疑問を受けて書かれたコメントに見えるので。

あと、投資の件はどなたに聞かれたか教えて頂けると嬉しいです。
販売状況がわかるのは販売主のみだと思うのですが、私が聞いた内容が異なるのと、一期の抽選も終わっていない状況で、購入個数が分かる理由に興味があります。
453: 物件比較中さん 
[2016-03-14 07:43:54]
>450

451がフォローしてくださってる通りです。
ここは立地・治安とも良いです。

投資の件は私も3戸くらい買う人がいるって聞いたな。
もちろん買う側からですが。
ダイワの営業マンはレベルの差が激しいから、
変なのにあたると超適当なこと言いそうだ。

454: 匿名さん 
[2016-03-14 10:27:03]
立地的には心斎橋徒歩圏で投資案件かもしれないが、
利回り的にはとても

3戸も4戸も投資用に買う人がいる、
なんて噂本気にできますかいな
455: 匿名さん 
[2016-03-14 12:20:44]
好立地物件には、投資用に複数戸買いたいという人が
出てくるのが普通(低利回り期でも、多くはないが出ることは出る)。

自分が住む購入者が多くない場合は、そういう人にも実際に売る(売らざるを得ない)ことになる。
賃貸物件比率が高くなるほど、
管理組合の運営が難しくなる傾向がある。
456: 匿名さん 
[2016-03-14 12:32:13]
タワーで直貼り!でも分かるが、仕様は確かに賃貸向け。
457: 物件比較中さん 
[2016-03-16 09:09:49]
>454

そうなんだよね、この売値で?と怪訝に思ったけど、
立地的に価値があるから投資にもいいし、この値段でも完売すると言ってる人もいるし。

しかしあのほぼ赤丸はほんとなのかね~?
公開抽選なるものの後、あの赤丸ついたところがほんとに成約済になってるかどうか。
ハッタリで売れなかったらどう対処するんだろね。
ローンが通らなかったようですとかでごまかすのかな。にしても数が多すぎる笑
458: 匿名さん 
[2016-03-16 22:43:41]
パーティが終わった後に来てしまいました。
次のパーティはオリンピックの年くらいからなのかな。
459: 申込予定さん 
[2016-03-17 20:54:23]
明日からいよいよ登録ですね。高いので悩みましたが、登録に行こうと思っています。希望の部屋は抽選にはならなさそうなのですが、購入を決めた者としては実際どのくらいの部屋が本当に成約するのか気になるところですね。

立地が良ければこの値段でも投資される方もいるんですね。利益出るんですかね。
460: 匿名さん 
[2016-03-17 23:13:05]
立地が良いので、迷います。
ただ、天井のようにも感じるので、
特に急ぐわけでもなし、
しばし様子見(お買い得よりも、お借り得かも)。
461: 匿名さん 
[2016-03-17 23:24:38]
完成時のころには、どの物件ももっと価格上がっていて、
あの時買っておけば、
と思うのかもしれませんが、
高くて買えないので仕方ありません。
(アベノミクス大失敗で、もしも売れ残りが安く出るようなことがあれば、
買えるかもしれませんが。でもオリンピックまでは上がるのでしょうか)

462: 匿名 
[2016-03-18 09:47:50]
本当に立地が素晴らしいですよね。今の時代はどこのタワマンもいいとこ利回り4%台なので、投資するなら立地優先で今後に期待したいなと考えました。自分が住むことを考えてもここの立地は便利なので、とりあえず住んでから住み続けるか貸すか売るかを考えることにしました。売らなければ損も得もしないので。
463: 匿名さん 
[2016-03-19 11:41:36]
ほんとに設備仕様が古くて悩みます。
インターホンなんか10年前に買ったマンションと同じ仕様でびっくり。
壊れるころにはもう製造部品なんかなくて修理できないパターンなんでしょ?
プレサンスはICカード対応玄関とかでかっこ良かったのに..
あと浄水もシンクにしかなくて、しかもあのタカギのフィルター使用って・・
セントラル浄水はあとで個別に入れないとだめだなって感じでした。
この分だと見えないところも、いろいろと安物仕様になってるんじゃないかって心配です。
お金持ちの皆さんはそんなこと考えずに購入されるんでしょうけど・・
立地以外のメリットが少なすぎて、うちは悩んでます。
464: 匿名さん 
[2016-03-19 12:07:09]
本当に、立地はいいですけど他にメリットないですね
これで安ければもっと検討できたかも
デベがハウチュでなければ、もっといいマンションになったでしょうに、残念
465: 物件比較中さん 
[2016-03-19 13:08:14]
>>463

設備が古いって本当ですか?
立地だけに高い金額を払うのは厳しいかな。
リセール時には躯体デザインや共用空間が重要なファクターっていうけど、皆さんのお話を聞く限り厳しくなるかもしれませんねぇ…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる