今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?
235:
匿名さん
[2015-05-30 18:11:27]
|
236:
匿名さん
[2015-05-30 18:22:56]
変動金利でローンを組んだ人は、審査金利でも返済できるからそうしたわけでしょう?
審査金利と現在の金利との差を貯蓄して、繰り上げ返済に充てれば、住宅ローン減税の分も含めて、将来金利が上がっても、得をする結果となる。 |
237:
匿名さん
[2015-05-30 18:25:29]
>232
うちの場合 住宅ローン(団信無償付帯):借入時3400万円 収入保証保険:月額15万×20年=3600万円(保険料年額4.5万円) 就業不能保険:月額10万×25年=3000万円(保険料月額2400円) 収入保証は、できれば、細く長くに見直したいが、年齢が上がってしまったので 割高になってしまう。ちょっと失敗 減税後、繰り上げ返済するから団信分は、かなり減ってしまいます。 医療保険・障害保険・教育費積立・老後積立等は上記とは別って感じ |
238:
匿名さん
[2015-05-30 18:30:05]
家を買う前から保険についてしっかり考えていたとすれば、
家の取得に要した費用(諸経費等含む)-家の想定売却額(買った瞬間の目減り含む) に相当する保険を上乗せすれば済む、 って結論にしかならないはずなんだけどね。 結局、普段から保険の必要性についてまともに考えてなかった奴が、 言われるままに入って当然と考えてるのが団信ってだけ。 |
239:
匿名さん
[2015-05-30 18:52:57]
>>238
同感。必要な保険について考えたのか疑問。言われるがまま入り過ぎの人が多いように感じる。 |
240:
匿名さん
[2015-05-30 18:53:05]
|
241:
匿名さん
[2015-05-30 19:32:19]
>>237
入りすぎでは。。変動、固定どころではなく。色々事業もあるんでしょうが。 |
242:
匿名さん
[2015-05-30 19:38:46]
>241
解約すべきか迷ったのですが、30代の若い頃の契約なので 一度解約すると年齢(40)から二度と同じ料金にならないのと 生命保険控除の範囲内程度なのと、逓減してくものばかりだから、正直、迷ってます |
243:
匿名さん
[2015-05-30 22:44:50]
過去にローンを組んだ選択を後悔している人は別スレがあるのでそちらへどうぞ。
|
244:
中年
[2015-05-30 22:58:38]
|
|
245:
住まいに詳しい人
[2015-05-30 23:30:56]
|
246:
匿名さん
[2015-05-30 23:54:48]
しかし、固定金利を金利上昇の保険と考えるとかなり割高保険だね。
変動が上がらなければ3000万借りて300万は多く払うことになるよね。 数年後から金利が上がり始めても、それまでの対変動マイナス分を考えると対変動プラスになるのは先だし、いいとこ数百万じゃないの? 一瞬プラスになっても変動はまた下がるかもしれないし。 固定金利の総支払い額から数百万を得するために300万払うのアホらしくない? |
247:
匿名さん
[2015-05-31 00:26:04]
>245
目から鱗、確かに・・・ 保険の本質は、預貯金でカバーし難い部分のみにすれば、確立も低くなるから割安にできますね。 車の保険も免責0特約とかやめると安くなる、事故って負担15万ぐらい払うの、別に困らない けど、万が一轢いたこと考えたら、当たり前に無制限 |
248:
匿名さん
[2015-05-31 07:34:53]
本来のローンってものの商品性を考えれば、
金利の低いローンほど、出来るだけ返さないってのが基本なんだがなー 住宅ローンの繰り上げを押すfp的な人は 不安商法みたいなもんだから注意が必要だね。 |
249:
匿名さん
[2015-05-31 08:00:05]
|
250:
匿名さん
[2015-05-31 09:25:55]
>金利の低いローンほど、出来るだけ返さないってのが基本なんだがなー
デフレ時代は、その基本が間違っていたと、いうことだよ(笑) 今からなら、低金利ローンを繰り上げする必要はないと思う。 問題はインフレだとしても、ある程度の年齢を過ぎるとそんなに給料があがるのか? ってこと。 |
251:
匿名さん
[2015-05-31 09:40:24]
|
252:
匿名さん
[2015-05-31 09:47:03]
>>249
たかだかそれっぽっちっで過剰反応示すと、不安だって言ってるのと同じだよ。 |
253:
匿名さん
[2015-05-31 09:55:34]
変動は関係ないみたい。
期間固定で借りる人はお早めに。 |
254:
匿名さん
[2015-05-31 12:55:43]
今ではなく、何年も前からローン組んでる奴もここにいるよな。
|
255:
契約済みさん
[2015-06-01 17:27:28]
なんで変動って変わんないんですか?
|
256:
ビギナーさん
[2015-06-01 22:23:58]
フラットの方が保証が薄くても安心できる人はフラットが良いよ
|
257:
匿名さん
[2015-06-02 02:10:35]
>>255
むしろ変動金利が1番変動しない。政策金利はずっとゼロ金利のままだから当然だが。 固定金利はJGBの影響を受けるので変動しやすい。1番変動するのはフラット。 その為契約月によって泣き笑いがある。 |
258:
匿名さん
[2015-06-02 14:57:15]
|
259:
匿名さん
[2015-06-02 15:06:46]
団信は銀行の殆どが、融資する条件の1つだよね。
|
260:
匿名さん
[2015-06-02 15:42:50]
団信に入れない人は団信が任意のフラット一択、
金利タイプ云々の選択肢は無い。 |
261:
匿名さん
[2015-06-02 17:35:41]
ローンだろうがなんだろうが、月々必要な経費は変わらない。うちは賃貸時代の方が月々のお金は高かった。
遺族年金等の生活保障と収入保障、自分の収入がいくらになるのかをちゃんと計算しましたよ。 当然、旦那も健康体なので入れなかったわけではありません。 それまでの無駄かどうかはわかりませんが、収入保障にしても積立にしても若いうちから入っていた方が月々の支払いは少ないです。積立なら老後資金になりますし。 専業主婦なら入っていた方が安心かもしれませんね。 ただフラットで団信なしは賢い選択だと思います。 リスクの確率と保険をしっかり考えているという意味で。 238,239も全く迷いがないと思いますけど。 |
262:
匿名さん
[2015-06-02 17:41:31]
ちなみに住宅を購入してローンを組むのと賃貸はリスクって違うのはわかっていますよ。
でも旦那が死んだら、今の広さの戸建はいりません。売って、中古のマンションにでも引っ越すつもりです。 上物ありでは売れにくいかもしれませんが、土地だけでもある程度の金額にはなるでしょうし。 まあ、それもこれも死んだらですけど。 60代までの死亡率を考えると3%とかだったような。97%にかけます。 |
263:
匿名さん
[2015-06-02 17:52:07]
団信を軸に語るならスレタイから外れるぞ。
|
264:
匿名さん
[2015-06-02 19:33:49]
>261
でも死亡時のリスクを高く持ってるより変動の方がリスクが少ないと思うが? |
265:
匿名さん
[2015-06-02 20:20:47]
これから20年先、30年先で変動の推移は全くわからん。でも死ぬ確率よりは遥かに高いと考えられる。
その上で健康なのを前提に死んだときには必要最低限の保障してるってことじゃない。必要最低限は個々に経済状況が違うだろうから団信いるいらないはそれぞれ。 |
266:
匿名さん
[2015-06-02 20:52:23]
>>265
20年、30年後の金利なんかわからないけど、変動で相当金利上がってもローン残高が少なくなってて影響少ないし、貯金もあるだろうから繰上で対応もできる。まあ固定にしても数百万の差でしょうね。 団信は万一の時は数千万の差。 同じ300万払うのならどちらが保険として機能してるか明らかだね。 |
267:
匿名さん
[2015-06-02 20:56:24]
フラットの団信無しとはずいぶん博打
|
268:
匿名さん
[2015-06-02 21:07:38]
団信なしなら変動が0.695だとして月2000円差じゃなかったっけ。安い保険だよ
|
269:
匿名さん
[2015-06-02 21:31:54]
東京五輪に向かって金利上げ上げだわな。
|
270:
匿名さん
[2015-06-02 21:45:20]
>>267
月4000円の収入保障で死んだら月13万。30で死んだとして4700万の保障。団信なくても十分でしょ。老後積み立ても普通してるだろうし。 40代で買うなら足りないかもしれないけど。頭金や貯金次第だね。 |
271:
匿名さん
[2015-06-02 22:32:01]
とりあえず消費増税10%が2017年4月だから
最短でも2017年10月までは変動金利は上がらないと思っていてよいかと。 |
272:
匿名さん
[2015-06-02 22:49:02]
|
273:
匿名さん
[2015-06-02 22:53:18]
|
274:
匿名さん
[2015-06-02 23:03:49]
死んでも安心して生活できるレベルでよくて、死んだら今より生活が楽になるような保険って入るべきではないと個人的には思う。極論言えば、2,3億入ってくる掛け捨ての保険かける気はないなー。
例えば262のような場合は、家売って残債を返して、月々の収入保障と蓄え、自らの収入で生活できるんでしょ。 保険屋ってリスクをあたかも確定事項のように誘導しますからね。 |
275:
匿名さん
[2015-06-02 23:07:28]
えーと死んだら団信と○○保険と○○保険と・・・
心配ならかってにはいればいいよ |
276:
匿名さん
[2015-06-02 23:17:03]
消費税が10%になったらまた消費は冷えるから、変動金利は上がらないと思うけどなあ。
|
277:
匿名さん
[2015-06-02 23:20:41]
固定の人って、金利上昇の保険として最初から変動プラス300万は出してもいいと思ってるんだよね。
変動にしても固定金利の総額プラス300万では済みそうたけど、その300万は払えないの? 固定金利が限界金利ってことなの? |
278:
匿名さん
[2015-06-02 23:26:05]
???
そういう問題じゃなかとよ。 |
279:
匿名さん
[2015-06-02 23:29:20]
できるだけ利息は多く払わないのが借金の鉄則です。 300万多く払わなくて済むなら、そもそも元本が300万少なくてもよいわけです。 |
280:
匿名さん
[2015-06-02 23:31:15]
その300万は今の変動金利が今後もずっーと続けばっていうシミュレーション?そんな目先ばかりのシミュレーションばかりしてるのではなく、固定でも十分払えるし(というか今は史上最低金利)安定した月々の支払いができるってメリットがあるのでは。むしろ変動の方が限界金利の人多そう。デベもまずは変動金利で月払いを試算してくるしね笑
|
281:
匿名さん
[2015-06-02 23:32:52]
もし、団信が高いからフラットを選ぶなら本末転倒。
|
282:
匿名さん
[2015-06-02 23:39:51]
>>277
自分の仮説を信じたいのだろうけど、金利変動推移がわからんのに300まん!と言われても。 |
283:
匿名さん
[2015-06-02 23:41:16]
銀行のローンよりフラットの方が良いメリットって何?
全然分からないな。、 |
284:
匿名さん
[2015-06-02 23:42:33]
>>280
別に目先のシミュレーションでもないけど。 固定の人がライバルの変動よりも300万多く払ってもいいと思ってるように、ライバルの固定より300万多く払っても仕方ないと思ってるよ。 でも上がるかこのままかも分からないのに最初から300万出す気にはならないな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出た、ほけんばか
保険屋の年収が高いわけだ笑