今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?
101:
匿名さん
[2015-05-23 22:27:40]
|
102:
匿名さん
[2015-05-23 22:48:03]
|
103:
匿名さん
[2015-05-23 22:51:33]
>>102
それがわからない人が住宅ローンなんて組むべきじゃないと思うけど |
104:
匿名さん
[2015-05-23 22:56:39]
|
105:
匿名さん
[2015-05-23 22:58:20]
>>103
それがわかるなら固定金利なんて存在しない。このスレも存在しない。 |
106:
匿名さん
[2015-05-23 23:10:17]
>>105
それがわかってもヘッジは必要だから もちろんそれは住宅ローンを固定するということではなく別の方法で 住宅ローン程度の金利動向がわからない人は危険すぎるよ だって固定金利にしとけば安心ぐらいの知識だから |
107:
匿名さん
[2015-05-23 23:17:41]
>>106
ヘッジってなにするの?まさか貯金、積み立て?笑 |
108:
匿名さん
[2015-05-23 23:19:00]
知識があって固定選ぶ人も、無くて固定選ぶ人も着地点は同じ。
|
109:
匿名さん
[2015-05-23 23:19:07]
>>106
おれは10年後の金利動向もわかると思ってる方が明らかに危険だとおもうが。 |
110:
匿名さん
[2015-05-24 02:36:59]
>>109
そんなことは無いよ。それに10年後の金利がズバリ何%かまでを当てる必要は全く無いのだから。 つまり住宅ローンというポジションを持っていて、動向を見ながらどうケアしていけばいいのか 考えて行きながら後出しジャンケンをすればいいだけ。ヘッジするのにまず考えるのはJGBの手当てだろね。 今なら変動金利よりも5年固定や10年固定の方が安い金融機関もあるから、変動派でも そっちが主流にはなって行くのだろうけど、いずれにしても固定でも変動でもヘッジは必ず必要になってくる。 |
|
111:
匿名さん
[2015-05-24 11:10:24]
なんだかんだ、変動金利は、
0.775→0.725→0.705→0.695と 優遇が大きくなってる 固定みたいなものだな |
112:
匿名さん
[2015-05-24 11:26:04]
>>110
10年先の金利よりも最初の10年間の金利が大事なんだよ。 元金が最も大きい10年、ここで金利が高いと元金の減りが物凄く遅い。返済開始時は固定だと返済額の大部分が金利だったりする。 変動だと10年後って三分の一とまではいわないけど、かなり返済が終わってるから金利の影響が少ない。変動を選ぶならこの10年に低金利の恩恵をキッチリ受けて、さらに繰り上げを考える事がそのままリスクヘッジになるし、早期完済にもつながる。今変動を選ぶポイントはいつごろ上昇しだすかと、固定金利+団信の金額を抜く金利になるのはいつごろかか。 だから、今固定で時限とは言え10年優遇ができたことで初めて変動と比べる価値のあるところに来た。10年以内に変動が1.5%を越える金利になるなら固定の方が良いかもしれない。 それと、変動は誰でも最低金利で借りられる訳じゃない。変動最低金利が0.7を切ったとはいえ、その金利で借りられる人は比率が低い人や信用の高い職種の人だけだから、大抵の人はもう少し高い金利になるはず。その金利を知った上で比べないといけない。変動は保証料が必要だからそれも加えて考慮する。 ただ、基本情報として金利の超高騰は有り得ない事だけは知っておくべき。 そんなネガティブな計算だったら家は購入するべきじゃない。せっせと外貨預金にでも励むべき。 金利の超高騰がどういった事態で起こり得るのか、それが何を引き起こし、世の中がどうなるかを考えれば超高騰は有り得ないことは誰にでもわかる。 |
113:
匿名さん
[2015-05-24 11:30:14]
>>111
そう、優遇を大きくして金利を下げる。これ汚いよね。 店頭金利を下げると前に組んだ人の金利も下がっちゃうから優遇幅を広げる。 それで上げるときは店頭金利を上げるわけでしょ? ほんと銀行ってずるいよね。 |
114:
匿名さん
[2015-05-24 12:38:57]
112
フラットが当初10年団信込 1.22% 変動が保証料を加味すると 0.90%位 で、おまえさんはどっちにするんだい?(笑) |
115:
匿名さん
[2015-05-24 12:55:47]
>>114
変動金利は、住宅ローン減税1%より金利が低いので、割高な保証料金利上乗せは損します。 保証料分の数十万円借入額を減らしてもメリットが無いので、保証料前払いとなります。 フラットの手数料と前払い保証料がほぼ似たような金額ですが、 10年後、繰上返済すると返金されるので、比べると フラット:当初10年団信込 1.22% 変動金利:団信込み 0.695% と2倍違う感じです。 |
116:
匿名さん
[2015-05-24 13:25:36]
4000万借入で10年後繰上すると下記計算です。
変動0.695%の場合 金利242万+保証料手数料38万-住宅ローン減税344万=▲64万円 フラット 金利301万+手数料団信142万-住宅ローン減税344万=99万円 |
117:
匿名さん
[2015-05-24 13:56:36]
2025年まで金利変動なしを前提に考えれば、そりゃそうだよね。
|
118:
匿名さん
[2015-05-24 14:21:06]
「労働人口減、大きな脅威=黒田日銀総裁」
http://jp.wsj.com/articles/JJ12541919010844034559619330451311094812412 簡単に金利を上げられない要因の一つ。 |
119:
匿名さん
[2015-05-24 14:26:38]
団信込み、5年固定の0.52%も捨てがたい
|
120:
匿名さん
[2015-05-24 14:29:10]
団信入らないなら、今ならフラットだわ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多少上がるとは思ってるよ。でも、せいぜい店頭金利が3%~4%になる程度じゃないの?で、全期間優遇が1.6%とかだから結局2%程度じゃない?それでも倍くらい上がってる。それでも自分が組んだ時の固定+団信よりまだ安い。
なにより、まだしばらくは上がる気配が無い。と、いうか政策金利はあげられる状況にない。
住宅ローンと企業の設備投資は日本の景気を支える太い柱。その両方の融資金利は政策金利で決まる。
これ、今上げたらどうなる?じゃあ、いつなら上げても大丈夫と言える?