三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

961: 不動産関係 
[2015-06-10 11:28:13]
>>958
価格はこれ以上上げられないからこれからは価格は上げずに部屋の広さを小さくして売るだろね
主戦場はしばらくは50平米台。
962: 不動産関係 
[2015-06-10 11:31:02]
オリンピック特需は2018年まで
だからほとんどの新築は2018を引き渡しに設定してる。キャンセルされても困るしね。
大量に物件が放出されるのは2018。一方で値崩れは2017前半から。
963: 匿名さん 
[2015-06-10 11:43:49]
凄いな何でも知ってるんだな
そこまで詳しいのに何で一度も当たらないのだろう
964: 不動産業者さん 
[2015-06-10 13:00:16]
>>949
根拠ないよ。
ただみんな言ってるじゃん。
965: 匿名さん 
[2015-06-10 13:39:52]
>>963
いや、2007年のプチバブル当時は
その内にバブルが弾けると不動産に詳しい人達が板に書き込んでた。
で、実際に当たったわけだが
その事実を忘れ去られただけ。
966: 匿名さん 
[2015-06-10 13:46:05]
もし2018年頃に値下がりが始まったとしても
ポジさんたちは「値下がりが当たった」などとは認めないで
また再び上がるんだと書き続けることだろう。
967: 匿名さん 
[2015-06-10 13:54:33]
>>963
アナリストなんか競馬の予想屋と大差ないからねw
あんだけ予想してりゃ何時か誰かは当たるだろう、っていうw
掲示板のゴミレスなんか言わずもがな
何でそういう結論に至ったか?って過程のところは大いに参考にしても、
行動を伴う結論は自分で導き出すしかないね

>>965
(笑)
968: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:52]
>>965
そりゃ結果論だろう。ネガが勝つ時もあれば、ポジが勝つ時もある。いつだって、ネガもいるし、ポジもいる。
969: 匿名さん 
[2015-06-10 16:20:26]
バブルを経験しているから冷静な見方をしてる人も多いな
970: ビギナーさん 
[2015-06-10 16:37:19]
>965
地震なんかも、あとからこの予想が的中してたってのが話題になるよね。
本当に当てられる人って素晴らしい。

でも…
971: 匿名さん 
[2015-06-10 19:34:03]
結局投資目的で不動産を購入できるのって一部の人のみで、収入とか、子供の年令などの事情で購入を検討する人がほとんどではないでしょうか。そういう意味では、消費税導入をにらみながら供給が絞られる湾岸地域は、今買うべきか、本当なやましいですよね。
個人的な評価基準としては、この物件は坪単価315以下なら買いかな、とおもいます。平均坪単価からあまり乖離ないので、それなりに妥当かと。あとは、これからお子さんが小学校に通う予定なら+10してもいいかな、とおもいます。保育園や小学校関係無いご家庭ならもうちょっと坪単価低くていいかな。
972: 匿名さん 
[2015-06-10 21:48:36]
坪270くらいなら買ってもいいがな
973: 匿名さん 
[2015-06-10 21:54:53]
>供給が絞られる

クレヴィア豊洲もあれば、パークタワー晴海もあれば、
勝どき東もあれば、選手村跡地もあれば、他にも出てくるかも知れないんだが。 
974: 匿名さん 
[2015-06-10 22:15:43]
>>972
我が家は小さい子供いないので、300切るくらいなら買いです。
>>973
勝どき東はもうすこしかかりそうだし、晴海は駅が遠くても生活できる富裕層むけ、
クテヴィアはすいません、ノーマークでしたw
975: 匿名さん 
[2015-06-10 22:33:24]
972
元の値段が150前後なんで、普通に売りが並ぶよ。
976: 匿名さん 
[2015-06-10 22:56:45]
ここ、


人気すぎて


販売開始前に


part15にいっちゃうでしょ?
977: 匿名さん 
[2015-06-10 23:05:03]
東陽町のすみふがここをかなり意識しているみたいですが、
あまりにも差がありすぎましたね・・。
978: 匿名さん 
[2015-06-11 00:10:54]
人気だね。山手線内側は高くて手が出ない層こっちに来たかな^ ^
979: 匿名さん 
[2015-06-11 00:30:36]
>>977
東陽町は住みやすい街だけど、豊洲と比べて刺激がない。
好き嫌いあるだろうけど自分は豊洲の賑やかさが好きだな。
980: 匿名さん 
[2015-06-11 05:36:07]
>>977
坪単価320のシティテラス東陽町?
ここを意識してるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる