パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
955:
匿名さん
[2015-06-10 09:13:25]
2~3年後に不動産価格が下がるまで待つというのもひとつの考え方だけど、いつまで経っても下がらず待ちぼうけになるリスクもあるよね。
|
||
956:
匿名さん
[2015-06-10 10:17:23]
パークハウス晴海タワーズもいいマンションだとは思うんだけどね。
なぜあんなに不人気なんだろう。 |
||
957:
匿名さん
[2015-06-10 10:40:29]
何年も前から 下がる下がると言ってます
全く下がりませんがw |
||
958:
匿名さん
[2015-06-10 11:02:33]
下がる下がると言ってたのは五輪誘致決定前だろ。
五輪効果で決定後は上がる上がると言うのが続いた。 下がるのは五輪効果が終わる数年後からだな。 高いうちに売るのが投資の基本だよ |
||
959:
匿名さん
[2015-06-10 11:12:08]
オリンピック効果はあるだろうけど
招致決定前からあがってるよ |
||
960:
匿名さん
[2015-06-10 11:13:43]
少し不動産投資をやっていたが、2年前の2013年4月の異次元の量的緩和と同年9月のオリンピック決定で流れは大きく変わったよ。
今は売り時を模索する期間だろうね。 |
||
961:
不動産関係
[2015-06-10 11:28:13]
|
||
962:
不動産関係
[2015-06-10 11:31:02]
オリンピック特需は2018年まで
だからほとんどの新築は2018を引き渡しに設定してる。キャンセルされても困るしね。 大量に物件が放出されるのは2018。一方で値崩れは2017前半から。 |
||
963:
匿名さん
[2015-06-10 11:43:49]
凄いな何でも知ってるんだな
そこまで詳しいのに何で一度も当たらないのだろう |
||
964:
不動産業者さん
[2015-06-10 13:00:16]
|
||
|
||
965:
匿名さん
[2015-06-10 13:39:52]
|
||
966:
匿名さん
[2015-06-10 13:46:05]
もし2018年頃に値下がりが始まったとしても
ポジさんたちは「値下がりが当たった」などとは認めないで また再び上がるんだと書き続けることだろう。 |
||
967:
匿名さん
[2015-06-10 13:54:33]
|
||
968:
匿名さん
[2015-06-10 15:33:52]
>>965
そりゃ結果論だろう。ネガが勝つ時もあれば、ポジが勝つ時もある。いつだって、ネガもいるし、ポジもいる。 |
||
969:
匿名さん
[2015-06-10 16:20:26]
バブルを経験しているから冷静な見方をしてる人も多いな
|
||
970:
ビギナーさん
[2015-06-10 16:37:19]
|
||
971:
匿名さん
[2015-06-10 19:34:03]
結局投資目的で不動産を購入できるのって一部の人のみで、収入とか、子供の年令などの事情で購入を検討する人がほとんどではないでしょうか。そういう意味では、消費税導入をにらみながら供給が絞られる湾岸地域は、今買うべきか、本当なやましいですよね。
個人的な評価基準としては、この物件は坪単価315以下なら買いかな、とおもいます。平均坪単価からあまり乖離ないので、それなりに妥当かと。あとは、これからお子さんが小学校に通う予定なら+10してもいいかな、とおもいます。保育園や小学校関係無いご家庭ならもうちょっと坪単価低くていいかな。 |
||
972:
匿名さん
[2015-06-10 21:48:36]
坪270くらいなら買ってもいいがな
|
||
973:
匿名さん
[2015-06-10 21:54:53]
>供給が絞られる
クレヴィア豊洲もあれば、パークタワー晴海もあれば、 勝どき東もあれば、選手村跡地もあれば、他にも出てくるかも知れないんだが。 |
||
974:
匿名さん
[2015-06-10 22:15:43]
|
||
975:
匿名さん
[2015-06-10 22:33:24]
972
元の値段が150前後なんで、普通に売りが並ぶよ。 |
||
976:
匿名さん
[2015-06-10 22:56:45]
ここ、
人気すぎて 販売開始前に part15にいっちゃうでしょ? |
||
977:
匿名さん
[2015-06-10 23:05:03]
東陽町のすみふがここをかなり意識しているみたいですが、
あまりにも差がありすぎましたね・・。 |
||
978:
匿名さん
[2015-06-11 00:10:54]
人気だね。山手線内側は高くて手が出ない層こっちに来たかな^ ^
|
||
979:
匿名さん
[2015-06-11 00:30:36]
|
||
980:
匿名さん
[2015-06-11 05:36:07]
|
||
981:
匿名さん
[2015-06-11 05:41:49]
|
||
982:
匿名さん
[2015-06-11 06:34:53]
価値観は人それぞれだからなぁ~
シティテラス東陽町も全然悪くないだろ。あの立地であの規模は当分でないだろうし。 落ち着いてて、東陽町という街自体、成熟している。物価も安いしな。 豊洲は、刺激があるという意見もあるが、いらぬ消費を煽る街だとも思う。 ドゥスポに通ってるから、ついついららぽを物色してしまう・・(ーー;) 住環境だったら、勝どきや豊洲より月島の方が住みやすいな~ |
||
983:
匿名さん
[2015-06-11 06:47:38]
月島も東陽町も中古マンション人気の駅ランキング50位以内にも入ってないよ。
まずは「探される街」から選ばないとダメなのでは? 「探される街」徒歩五分がベストでしょ? 探されなきゃ話にならない。 |
||
984:
匿名さん
[2015-06-11 07:08:04]
住む場所探す人間としては、探されるかなんてどうでもいいんだけどね。
むしろ探されない穴場だけど、自分に合ってる街がいい。 |
||
985:
匿名さん
[2015-06-11 07:22:59]
いいね!隠れ家的な穴場マンション。少なくともホテルや旅館なら隠れ家的な方が好き!
でも東陽町永住向け坪単価320なら、 豊洲駅5分の方が安心では? しかも豊洲の中でもとても閑静で綺麗な地域。でも歩けばスグにららぽーと。 |
||
986:
匿名さん
[2015-06-11 07:45:59]
|
||
987:
匿名さん
[2015-06-11 08:14:08]
|
||
988:
匿名さん
[2015-06-11 08:17:27]
探される、探されるって更地の埋立地を選んで
周りがタワマン林になってる。 戸数が多すぎやしないか。 |
||
989:
匿名
[2015-06-11 08:21:19]
>>977
意識してるのは こちらより木場にできる野村のタワーのような印象を受けましたが。 こちらと東陽町、どちらもMR見学しましたが、こちらは小さなお子さん連れた若いファミリーが多く、東陽町は年齢層高め、落ち着いた感じでした。 どちらも個別ブース、いっぱいでした。 |
||
990:
匿名さん
[2015-06-11 08:22:42]
ここも良いと思ってるよ。
客観的に街の感想を言っているに過ぎない。どこ推しというわけではなくてね。 ランキングの通りなら、豊洲をみるより麻布十番ということになるのでは?でも予算や仕事などの環境によって人それぞれでしょ。 私は単に永代沿い出身だから、永代沿いや臨海部を色々検討しているだけだよ。 |
||
991:
匿名さん
[2015-06-11 08:22:56]
話題にされてるシティテラス東陽町の検討スレって見てみたけど、まだpart1も終わってないんだ…8ヶ月も前に立ち上げられてるのに。
ここも販売前だけど、もうpart15になるところだよ。注目度が違いすぎる。 |
||
992:
匿名さん
[2015-06-11 08:26:11]
ここが完売したら豊洲の新築、一戸も無くなっちゃうのに?
もはや豊洲は早い者勝ちの領域なのでは? |
||
993:
匿名さん
[2015-06-11 08:27:43]
東急が手ぐすね引いて待っている。
|
||
994:
匿名さん
[2015-06-11 08:33:48]
|
||
995:
匿名さん
[2015-06-11 08:55:56]
今日の段階では豊洲は新築マンション在庫ゼロ地域。明日からここが売り出されるけどね。
デベにとっては超優良地域なのでは? しかも豊洲は中古が高いから、ますます新築に人気が集中する。 なにせ駅徒歩5分の新築よりも高い中古がザラだからな。 |
||
996:
匿名さん
[2015-06-11 15:40:54]
|
||
997:
匿名さん
[2015-06-11 15:47:26]
理由は色々あるが、QQEによる貨幣価値の下落も不動産が上昇している理由だよね。
|
||
998:
購入経験者さん
[2015-06-11 16:21:56]
しかし笑える。みんな完売とか前提に話してるし
。不動産屋の演出に乗っかって煽ってどーすんのかね。 |
||
999:
購入経験者さん
[2015-06-11 16:24:20]
この仕様と立地だったら今後の資産性を考えたら坪単価240万円がいっぱい。
|
||
1000:
匿名さん
[2015-06-11 16:29:04]
大阪なんてちょっと前まで5000万円のマンションが平気で2300万円くらいに下がったよ。
中古なんて全然売れない。ここがそうならないって保証はどこにもないよね |
||
1001:
匿名さん
[2015-06-11 16:44:30]
|
||
1002:
匿名さん
[2015-06-12 07:02:48]
豊洲はリセールバリュー率都内2位。中古マンション人気の駅都内5位だよ。
中古が高いから新築がスグに完売する。 |
||
1003:
匿名さん
[2015-06-12 07:08:02]
周辺マンション中古は高額な部屋は坪単価350〜500近くのものまで。豊洲の中古を実際に見てからここを検討すれば、やっぱり新築がいいなって思うのでは?
あと、登録開始だから、倍率下げ工作目的の極端なネガ投稿には充分気をつけましょう。 |
||
1004:
管理担当
[2015-06-12 11:24:36]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |