三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

905: 匿名さん 
[2015-06-08 08:36:37]
第1期313戸供給御礼!とホームページに表示されました。
http://www.31sumai.com/mfr/X1125/?sp_viewmode=pc
906: 匿名さん 
[2015-06-08 12:14:23]
>>905
供給御礼って、初めて聞いたw
907: 匿名さん 
[2015-06-08 12:19:45]
誰が誰にお礼言ってるのかよく分からん
908: 匿名さん 
[2015-06-08 16:06:40]
買うのか?
909: 匿名さん 
[2015-06-08 16:57:12]
ワイン祭り&ららぽーとにいきました。
激混みでした。
豊洲って買い物するところは、ココしかないのでしょうか?
910: 匿名さん 
[2015-06-08 17:20:18]
>>907
確かに!
三井の営業部門が、経営陣や経理部門にお礼を言っているのかな?
「皆様のおかげ様で分譲できました」的な?笑
911: 匿名さん 
[2015-06-08 18:46:53]
>>906
とりあえず買い予約が入ったと言うことで、契約は1ヶ月間ぐらいで進めて行くのでしょう。
半分程度決まったとするとスカイズより早いかも知れませんね。
でもあの価格帯でそんなに売れるなんて不思議。
912: 匿名 
[2015-06-08 21:38:38]
>>910
もしくは、営業マンが不動産の神様(地蔵?)にお礼してるのかもw
913: 入居済みさん 
[2015-06-08 22:03:31]
今買わないともっと高くなるからでしょ。数年前に変えなかった人たちのバカけ込み
914: 近所 
[2015-06-08 22:45:51]
要望書がたくさん集まったので一挙に313戸供給出来ます、ありがとう!って事ですかね。
なんか違和感あるが。

しかし、坪320でもそれ程時間かからず売り切りそうな感じがしてきた。
最初坪320オーバーと聞いた時は耳を疑ったけども。
915: 匿名さん 
[2015-06-08 22:46:58]
>>912
石原さんや黒田さん、安倍さんにお礼してるんじゃない?
916: 匿名さん 
[2015-06-09 00:21:25]
オリンピックが決まって以降、人件費と材料費が確かに高騰してますが、強気な値段ですね。長期戦ですな。
917: 匿名さん 
[2015-06-09 00:37:04]
ワンフロアに34部屋あるんですね。かなり存在感のある建物になりそう。
918: 匿名さん 
[2015-06-09 01:48:49]
>>916
タワマンバブルの終焉は2017年頃と言われていますので、これからの購入はタイミングを良く計る必要がありそうですね。外国人投資家がポジションを持った時期が2011年~2012年頃に集中していたことを考えると、手じまいの時期としては確かに符号する感はあります。東京オリンピックのタイミングを考えても、2017年頃がピークと考えるのは妥当性ありそうですね。
919: 物件比較中さん 
[2015-06-09 10:26:57]
あくまで中国、ですが、北京オリンピックのときは近隣に億ションタワーが
乱立して不動産バブルでしたが、オリンピックまでは高値維持で終わると同時に売れ残り
の値引き合戦がはじまりました。
このあたりの価格はどうなっていくのでしょうか??
あと7年ガマンしてると歳とっちゃうし・・・。
920: 不動産業者さん 
[2015-06-09 14:05:48]
判断出来ない人はいつになっても買えないよ
921: 匿名さん 
[2015-06-09 14:44:27]
>>918
ピークはそのころかもしれないが、ゆっくり値下がりするのか、そのままピークを維持するのか、
急落するのかはよく考えないとね。

個人的には下がるにしても、なだらかだと思ってる。そう考えると、金利上昇分で
値下がり分が軽く吹き飛ぶ可能性が高いかと…。
922: 匿名さん 
[2015-06-09 17:13:59]
>>919 921
オリンピックの時には北京に住んでいました。
北京の場合は、1番値上がりしたのはオリンピックの4-5年前で、その後は伸びは鈍化しました。
オリンピックの1-2年前には反動で値崩れが始まっていました。
あくまで中国の例ですが。
923: 匿名さん 
[2015-06-09 17:55:08]
三井が凄いのか、湾岸の勢いなのか。
何だかんだ言われても順調に売れていきそうだね。
924: 匿名さん 
[2015-06-09 18:02:55]
湾岸に限らず、難しいね都内は
でも買えるひとは買った方が良いのは明らか
925: 匿名さん 
[2015-06-09 21:23:43]
スカイズは9カ月で完売。
ベイズは7カ月で完売。
ついでにワイン祭りのワインも開始4時間で完売。

ここはもう313戸?
早期完売がますます豊洲に増えそうだね。
929: 購入検討中さん 
[2015-06-09 22:52:15]
売りたい人は売り時だって。
長谷川高氏
930: 購入経験者さん 
[2015-06-09 22:55:30]
そーか。ピークアウトは2018年か。
早めに売っておいて良かった
931: 匿名さん 
[2015-06-09 22:56:08]
スカイズが坪単価345で売れた今となってはここはもうお手頃価格なのでは?
932: 匿名さん 
[2015-06-09 22:57:52]
>>925

一杯300円の激安ワインに豊洲民が群がってしまって、運営がヒいてしまった話はもういいよ。
933: 匿名さん 
[2015-06-09 23:07:26]
929
あれ結局、三井物件の宣伝か。
934: 匿名さん 
[2015-06-09 23:20:56]
無知がいるから説明するがワイン祭りはバカ高いよ。300円のワインなんてごく一部。豊洲外から15000人集まったみたいだしかなり儲かっただろうな。
935: 匿名さん 
[2015-06-09 23:23:26]
販売前からpart15までいったら、マンコミュ新記録
936: 匿名さん 
[2015-06-09 23:24:25]
マンコミュで歴代ナンバー1の注目度のマンションってことになるよ。
937: 匿名さん 
[2015-06-09 23:25:34]
庶民でも豊洲が買える最後のチャンス
938: 匿名さん 
[2015-06-09 23:29:19]
業者の人が書き込んでるコメントも多そう。
不安視や悪い既成事実は、ネガ認定だからね。
939: 匿名さん 
[2015-06-09 23:32:14]
業者が書き込んでも罪には問えないよ。

特にネガは
940: 匿名さん 
[2015-06-09 23:33:35]
とある大手デベは掲示板担当の若手社員がいるって有名だけど、
個人的には三井はやってなさそうなイメージだけどなぁ。
941: 匿名さん 
[2015-06-09 23:39:11]
問題になるとしたら営業が直接、しかも完全な嘘を書き込んだことを証明されたときくらいだけど消費者庁は訴えに対して何の調査結果も示さないから手間と電話料金の無駄でしょ。
942: 匿名さん 
[2015-06-09 23:50:43]
例えばネットでラーメン屋がライバルのラーメン屋の悪口をいくら書いても問題にはならない。違法でもない。
ネガ行為には規制がないからライバルを蹴落として客を奪った方が早い。
943: 匿名さん 
[2015-06-09 23:56:09]
もはや中古も買えない
944: 匿名さん 
[2015-06-10 00:39:00]
買い煽り部隊は必死で誤魔化そうとしているけど、やっぱり2017〜18くらいにはマンション価格が暴落するリスクは有るなあ。
最悪、そうなることを想定して、マンションを選ばないと。
自分の資産が下がりまくったり、ご近所の豪華中古が安売りされていることもあり得る前提で買わなきゃいけないネ!
945: 匿名さん 
[2015-06-10 00:45:42]
>>915
石原は関係ないだろう。
946: 匿名さん 
[2015-06-10 00:57:06]
石原の関係は大アリだろ。五輪誘致!
947: 不動産業者さん 
[2015-06-10 07:53:56]
ピークアウトまで2〜3年待てば割安で不動産が買えるかもね。それまでは今の住まいで我慢ってとこですね。ここ買う人の今の家賃って安くて20万円ぐらい?2〜3年分の賃料って480〜720万円だろうから、それ以上の値下がりが期待出来るなら待つんでしょうね。
948: 匿名さん 
[2015-06-10 08:09:19]
なぜティアロがまだ余ってるのに
ここは313戸なんてバカ売れなのか。

理由は人気の豊洲駅徒歩五分だから。

駅距離に勝る資産価値はないだろう。

しかも湾岸で唯一住みたい街と人気の駅ランキング常連、豊洲だよ?
949: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-10 08:14:16]
>>947
根拠は何ですか?どのような展望になると思いますか?
950: 匿名さん 
[2015-06-10 08:25:12]
晴海タワーズ ティアロレジデンス第1期は61戸の売り出し。
ここの313戸と大差。


ティアロ1期
総戸数:861戸
販売戸数:61戸
販売価格:4,958万円~18,318万円
最多価格帯:5,800万円台(7戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:65.00平米~127.79平米
951: 匿名さん 
[2015-06-10 08:31:05]
2013年4月に始まったティアロ検討スレはまだpart9。
これも駅近5分のパークホームズ豊洲と大差。
952: 匿名さん 
[2015-06-10 08:42:19]
オール・ユー・ニード・イズ・駅近


オール・ユー・ニード・イズ・豊洲


2年前から販売してるティアロとこことの比較がそれを完全証明


953: 匿名さん 
[2015-06-10 08:45:26]
結局、再開発や様々なイベントは豊洲なんだよな。
まだまだ空き地あるから開発余力もあるしね。
唯一の弱点は足立ナンバーぐらいかな。
954: 匿名さん 
[2015-06-10 08:56:25]
開発工事現場の中で暮らすのもデメリットと思う。かと言って、数年で開発完了するくらいだと焼け石に水なんだよね。
955: 匿名さん 
[2015-06-10 09:13:25]
2~3年後に不動産価格が下がるまで待つというのもひとつの考え方だけど、いつまで経っても下がらず待ちぼうけになるリスクもあるよね。
956: 匿名さん 
[2015-06-10 10:17:23]
パークハウス晴海タワーズもいいマンションだとは思うんだけどね。
なぜあんなに不人気なんだろう。
957: 匿名さん 
[2015-06-10 10:40:29]
何年も前から 下がる下がると言ってます

全く下がりませんがw


958: 匿名さん 
[2015-06-10 11:02:33]
下がる下がると言ってたのは五輪誘致決定前だろ。
五輪効果で決定後は上がる上がると言うのが続いた。
下がるのは五輪効果が終わる数年後からだな。

高いうちに売るのが投資の基本だよ
959: 匿名さん 
[2015-06-10 11:12:08]
オリンピック効果はあるだろうけど

招致決定前からあがってるよ



960: 匿名さん 
[2015-06-10 11:13:43]
少し不動産投資をやっていたが、2年前の2013年4月の異次元の量的緩和と同年9月のオリンピック決定で流れは大きく変わったよ。
今は売り時を模索する期間だろうね。
961: 不動産関係 
[2015-06-10 11:28:13]
>>958
価格はこれ以上上げられないからこれからは価格は上げずに部屋の広さを小さくして売るだろね
主戦場はしばらくは50平米台。
962: 不動産関係 
[2015-06-10 11:31:02]
オリンピック特需は2018年まで
だからほとんどの新築は2018を引き渡しに設定してる。キャンセルされても困るしね。
大量に物件が放出されるのは2018。一方で値崩れは2017前半から。
963: 匿名さん 
[2015-06-10 11:43:49]
凄いな何でも知ってるんだな
そこまで詳しいのに何で一度も当たらないのだろう
964: 不動産業者さん 
[2015-06-10 13:00:16]
>>949
根拠ないよ。
ただみんな言ってるじゃん。
965: 匿名さん 
[2015-06-10 13:39:52]
>>963
いや、2007年のプチバブル当時は
その内にバブルが弾けると不動産に詳しい人達が板に書き込んでた。
で、実際に当たったわけだが
その事実を忘れ去られただけ。
966: 匿名さん 
[2015-06-10 13:46:05]
もし2018年頃に値下がりが始まったとしても
ポジさんたちは「値下がりが当たった」などとは認めないで
また再び上がるんだと書き続けることだろう。
967: 匿名さん 
[2015-06-10 13:54:33]
>>963
アナリストなんか競馬の予想屋と大差ないからねw
あんだけ予想してりゃ何時か誰かは当たるだろう、っていうw
掲示板のゴミレスなんか言わずもがな
何でそういう結論に至ったか?って過程のところは大いに参考にしても、
行動を伴う結論は自分で導き出すしかないね

>>965
(笑)
968: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:52]
>>965
そりゃ結果論だろう。ネガが勝つ時もあれば、ポジが勝つ時もある。いつだって、ネガもいるし、ポジもいる。
969: 匿名さん 
[2015-06-10 16:20:26]
バブルを経験しているから冷静な見方をしてる人も多いな
970: ビギナーさん 
[2015-06-10 16:37:19]
>965
地震なんかも、あとからこの予想が的中してたってのが話題になるよね。
本当に当てられる人って素晴らしい。

でも…
971: 匿名さん 
[2015-06-10 19:34:03]
結局投資目的で不動産を購入できるのって一部の人のみで、収入とか、子供の年令などの事情で購入を検討する人がほとんどではないでしょうか。そういう意味では、消費税導入をにらみながら供給が絞られる湾岸地域は、今買うべきか、本当なやましいですよね。
個人的な評価基準としては、この物件は坪単価315以下なら買いかな、とおもいます。平均坪単価からあまり乖離ないので、それなりに妥当かと。あとは、これからお子さんが小学校に通う予定なら+10してもいいかな、とおもいます。保育園や小学校関係無いご家庭ならもうちょっと坪単価低くていいかな。
972: 匿名さん 
[2015-06-10 21:48:36]
坪270くらいなら買ってもいいがな
973: 匿名さん 
[2015-06-10 21:54:53]
>供給が絞られる

クレヴィア豊洲もあれば、パークタワー晴海もあれば、
勝どき東もあれば、選手村跡地もあれば、他にも出てくるかも知れないんだが。 
974: 匿名さん 
[2015-06-10 22:15:43]
>>972
我が家は小さい子供いないので、300切るくらいなら買いです。
>>973
勝どき東はもうすこしかかりそうだし、晴海は駅が遠くても生活できる富裕層むけ、
クテヴィアはすいません、ノーマークでしたw
975: 匿名さん 
[2015-06-10 22:33:24]
972
元の値段が150前後なんで、普通に売りが並ぶよ。
976: 匿名さん 
[2015-06-10 22:56:45]
ここ、


人気すぎて


販売開始前に


part15にいっちゃうでしょ?
977: 匿名さん 
[2015-06-10 23:05:03]
東陽町のすみふがここをかなり意識しているみたいですが、
あまりにも差がありすぎましたね・・。
978: 匿名さん 
[2015-06-11 00:10:54]
人気だね。山手線内側は高くて手が出ない層こっちに来たかな^ ^
979: 匿名さん 
[2015-06-11 00:30:36]
>>977
東陽町は住みやすい街だけど、豊洲と比べて刺激がない。
好き嫌いあるだろうけど自分は豊洲の賑やかさが好きだな。
980: 匿名さん 
[2015-06-11 05:36:07]
>>977
坪単価320のシティテラス東陽町?
ここを意識してるの?
981: 匿名さん 
[2015-06-11 05:41:49]
中古マンション人気の駅ランキング年間5位の豊洲の方がいいのでは
http://www.nomu.com/mansion/ranking/

あるいは住環境を気にしないなら9位の勝どき
982: 匿名さん 
[2015-06-11 06:34:53]
価値観は人それぞれだからなぁ~
シティテラス東陽町も全然悪くないだろ。あの立地であの規模は当分でないだろうし。
落ち着いてて、東陽町という街自体、成熟している。物価も安いしな。

豊洲は、刺激があるという意見もあるが、いらぬ消費を煽る街だとも思う。
ドゥスポに通ってるから、ついついららぽを物色してしまう・・(ーー;)
住環境だったら、勝どきや豊洲より月島の方が住みやすいな~
983: 匿名さん 
[2015-06-11 06:47:38]
月島も東陽町も中古マンション人気の駅ランキング50位以内にも入ってないよ。

まずは「探される街」から選ばないとダメなのでは?

「探される街」徒歩五分がベストでしょ?

探されなきゃ話にならない。
984: 匿名さん 
[2015-06-11 07:08:04]
住む場所探す人間としては、探されるかなんてどうでもいいんだけどね。
むしろ探されない穴場だけど、自分に合ってる街がいい。
985: 匿名さん 
[2015-06-11 07:22:59]
いいね!隠れ家的な穴場マンション。少なくともホテルや旅館なら隠れ家的な方が好き!

でも東陽町永住向け坪単価320なら、
豊洲駅5分の方が安心では?

しかも豊洲の中でもとても閑静で綺麗な地域。でも歩けばスグにららぽーと。
986: 匿名さん 
[2015-06-11 07:45:59]
>>983
>>982 だが、勝どきと東陽町には区分所有を持ってるが、探される街のランキングなんてどうでもいいよ。
繰り返しになるが、仕事の都合や住環境の好みは、人それぞれだから!(ーー;)
そんな子供じみた話は好きではない。
987: 匿名さん 
[2015-06-11 08:14:08]
>>986
そんなに東陽町推しのあなたが、なぜ探される街都内5位の豊洲駅5分のここを検討?

駅近は駅近で好きなの?
それとも単に東陽町のプロモーション?
988: 匿名さん 
[2015-06-11 08:17:27]
探される、探されるって更地の埋立地を選んで
周りがタワマン林になってる。

戸数が多すぎやしないか。
989: 匿名 
[2015-06-11 08:21:19]
>>977

意識してるのは こちらより木場にできる野村のタワーのような印象を受けましたが。

こちらと東陽町、どちらもMR見学しましたが、こちらは小さなお子さん連れた若いファミリーが多く、東陽町は年齢層高め、落ち着いた感じでした。
どちらも個別ブース、いっぱいでした。
990: 匿名さん 
[2015-06-11 08:22:42]
ここも良いと思ってるよ。
客観的に街の感想を言っているに過ぎない。どこ推しというわけではなくてね。
ランキングの通りなら、豊洲をみるより麻布十番ということになるのでは?でも予算や仕事などの環境によって人それぞれでしょ。
私は単に永代沿い出身だから、永代沿いや臨海部を色々検討しているだけだよ。
991: 匿名さん 
[2015-06-11 08:22:56]
話題にされてるシティテラス東陽町の検討スレって見てみたけど、まだpart1も終わってないんだ…8ヶ月も前に立ち上げられてるのに。
ここも販売前だけど、もうpart15になるところだよ。注目度が違いすぎる。
992: 匿名さん 
[2015-06-11 08:26:11]
ここが完売したら豊洲の新築、一戸も無くなっちゃうのに?
もはや豊洲は早い者勝ちの領域なのでは?
993: 匿名さん 
[2015-06-11 08:27:43]
東急が手ぐすね引いて待っている。
994: 匿名さん 
[2015-06-11 08:33:48]
>>993
坪単価400なんでしょ?だからここに駆け込み需要が集中しちゃってる。


豊洲も目黒みたいに600になっちゃう日が近いのかな。
995: 匿名さん 
[2015-06-11 08:55:56]
今日の段階では豊洲は新築マンション在庫ゼロ地域。明日からここが売り出されるけどね。
デベにとっては超優良地域なのでは?
しかも豊洲は中古が高いから、ますます新築に人気が集中する。
なにせ駅徒歩5分の新築よりも高い中古がザラだからな。
996: 匿名さん 
[2015-06-11 15:40:54]
>>994
そうなったら目黒は1200ですね。
つまり豊洲の価値が上がるではなく、紙幣(円)の価値が下がるだけです。
※豊洲在住なので少し上がる位が丁度いい。
997: 匿名さん 
[2015-06-11 15:47:26]
理由は色々あるが、QQEによる貨幣価値の下落も不動産が上昇している理由だよね。
998: 購入経験者さん 
[2015-06-11 16:21:56]
しかし笑える。みんな完売とか前提に話してるし
。不動産屋の演出に乗っかって煽ってどーすんのかね。
999: 購入経験者さん 
[2015-06-11 16:24:20]
この仕様と立地だったら今後の資産性を考えたら坪単価240万円がいっぱい。
1000: 匿名さん 
[2015-06-11 16:29:04]
大阪なんてちょっと前まで5000万円のマンションが平気で2300万円くらいに下がったよ。
中古なんて全然売れない。ここがそうならないって保証はどこにもないよね
1001: 匿名さん 
[2015-06-11 16:44:30]
1002: 匿名さん 
[2015-06-12 07:02:48]
豊洲はリセールバリュー率都内2位。中古マンション人気の駅都内5位だよ。
中古が高いから新築がスグに完売する。
1003: 匿名さん 
[2015-06-12 07:08:02]
周辺マンション中古は高額な部屋は坪単価350〜500近くのものまで。豊洲の中古を実際に見てからここを検討すれば、やっぱり新築がいいなって思うのでは?
あと、登録開始だから、倍率下げ工作目的の極端なネガ投稿には充分気をつけましょう。
1004: 管理担当 
[2015-06-12 11:24:36]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる