三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

452: 匿名さん 
[2015-05-24 14:53:29]
>>451
あなたの希望の部屋の倍率は何倍?
455: 匿名さん 
[2015-05-24 15:38:22]
>>454
登録初日の登録を狙ってます?
461: 匿名さん 
[2015-05-24 18:44:33]
今日モデルルーム行って来た。
確かに間取りは悪く無い。
でも、15階以上じゃないと眺望は悲惨、そして何より、やっぱり値段が馬鹿高かった。

463: 匿名さん 
[2015-05-24 18:51:04]
モデルルーム混んでますね。
人気はあるけど、妬みも多いと言ったところでしょうか。
464: 匿名さん 
[2015-05-24 18:55:43]
割安感があるのは、周辺タワーや中古の高騰によるものだよ。

収入少ないサラリーマンから見たら、どうしたって割高に見える。
465: 匿名さん 
[2015-05-24 19:16:40]
>>454

都営アパートの所に公園なかったっけ?
466: 匿名さん 
[2015-05-24 19:20:36]
6丁目の公園は閑散としてるよ。
467: 匿名さん 
[2015-05-24 19:21:36]
余裕があれば買っておくべきだと思うよ
資産価値はワンダフルより格段上と見て良いと思う
468: 匿名さん 
[2015-05-24 19:22:20]
駅近は古くなれば古くなる程有難くなるからね。
469: 匿名さん 
[2015-05-24 20:48:28]
1にも2にもマンションの資産価値は利便性
眺望はあれば越したことはない程度
470: 匿名さん 
[2015-05-24 21:01:16]
そうゆうもんかな?なんか洗脳みたいですね(笑)
471: 匿名さん 
[2015-05-24 21:14:23]
>>470
そういうもんだ歴史が物語ってる
長い目で
472: 匿名さん 
[2015-05-24 21:35:54]
利便性で選ぶのはマンション選びの鉄板ですよね。

最近は駅遠くても眺望っていうジャンルもあることにはありますけど。
473: 匿名さん 
[2015-05-24 22:01:40]
続々と他地区の新築価格発表されてるね
もはや新築の中でも、ここは安い部類に入ってきたよ
船堀ですら300越えてきたよ
474: 周辺住民さん 
[2015-05-24 22:03:41]
>>464
収入少ないサラリーマンは検討しちゃだめ。
余裕がないと必ず苦労するからさ。
まずは収入が少しでも上がる努力をして、もう少し安い物件を検討した方がいいです。
475: 匿名さん 
[2015-05-24 22:04:10]
駅近どころか駅直結、のシエルタワーが豊洲のタワマンの中でも評価が低いのを見れば、
5丁目の評価が低いのが分かる。 
476: 匿名さん 
[2015-05-24 22:25:50]
>475
外観も内装も賃貸仕様だからでは?
5丁目は関係ないと思うよ。
477: 申込予定さん 
[2015-05-24 22:38:30]
>>475
豊洲内の評価は以外ですよ
2=3>5>4>6>1
478: 匿名さん 
[2015-05-24 22:39:59]
そんなシェルも中古で300越えてきてますよ
479: 匿名さん 
[2015-05-24 22:45:42]
パークシティが400超えだというのに、300超えで喜ぶw
480: 匿名さん 
[2015-05-24 22:46:54]
>>476

1にも2にもマンションの資産価値は利便性 、なのでは?
481: 匿名さん 
[2015-05-24 22:49:08]
>>477
そんなはっきりした序列はありませんよ。
483: 匿名さん 
[2015-05-24 22:53:01]
http://www.mapion.co.jp/smp/phonebook/M21114/13108/L0764613/

利便性抜群の都営アパートに住みたい。
海抜3メートルは気になるが、銀座まで5分だし。
484: 匿名さん 
[2015-05-24 23:00:27]
豊洲に住むことの価値は、都心近郊であるにもかかわらず、水と緑と空に囲まれていること。駅距離ではない。だいたい駅距離が殊更に価値を持つのは郊外の話。松濤しかり。

二丁目、三丁目は、緑が少ないし、対岸の景色が残念すぎてダメ。経年優化する要素ゼロ。

結局、豊洲のランドマークは、時の移ろいとともに、豊かな植栽が成長し、スカイズ、ベイズになる。佃みたいな感じだね。
485: 匿名さん 
[2015-05-24 23:17:30]
>>479
だからプレミア部屋だから(笑)
分譲時から別格の部屋だから。

豊洲のプレミアじゃない部屋で300以上で売ってやったらそりゃしてやったりで嬉しいのは普通の感情だよ
486: 匿名さん 
[2015-05-24 23:22:27]
>>477
そんな城東江東区コンプレックス足立ナンバー内でのレベルの低い格付けなんてどうでもいいや。豊洲の格付けはパークシティかじゃないかの違いだけで今は十分。

それより豊洲に住んでいるとどうしても都心住民コンプレックスに悩まされるのでどうやったら港区に編入してもらえるか真剣に議論しよう。港区になれば外廊下の場末立地でも堂々と坪320でいられる。
487: 匿名さん 
[2015-05-24 23:22:38]
>>485
パークシティで坪400で成約したのはタワーBの南西角部屋でとてもいい部屋ですが、プレミア住戸ではないですよ。

490: 匿名さん 
[2015-05-24 23:25:35]
>>487
あなた知らないだろうけどオプションつけまくりの仕様が高い部屋でしたよ。内見したがとてもスタンダードではなかった。あれは別格。
491: 匿名さん 
[2015-05-24 23:29:59]
>>490
でもプレミア住戸ではないですよね? 
タワーBの南西角部屋ですから、その時点で普通の部屋でないのは当たり前ですが。
492: 匿名さん 
[2015-05-24 23:30:35]
そもそもが交通利便性が高くない郊外扱いの豊洲駅に数分近いかどうかなんて関係ない。都心にはない、圧倒的眺望、人工的だけど緑の多さ、豪華な共有施設が豊洲に住む人を惹きつける理由だから。そのどれも満たさない、しかも外廊下のこの物件が評価が低いのはそうゆう理由です。
493: 匿名さん 
[2015-05-24 23:30:54]
>>484
あり得ない
495: 匿名さん 
[2015-05-25 00:31:22]
なんでプレミアだって嘘ついたんだろう。

普通に豊洲の中古ですら坪400万を超え始めたってことだよね。
496: 匿名さん 
[2015-05-25 00:45:14]
豊洲六丁目は、新豊洲一丁目や有明〇丁目にでも改変したほうがしっくり来ると思う。
497: 申込予定さん 
[2015-05-25 00:48:04]
>>481
残念ですがありますよ。
499: 匿名さん 
[2015-05-25 01:04:51]
>>496
江東区市場一丁目でお願いします。
500: 匿名さん 
[2015-05-25 01:31:34]
>>499
ここは、江東区大学病院一丁目でよろしく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる