パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
351:
匿名さん
[2015-05-23 13:16:20]
|
||
354:
匿名さん
[2015-05-23 14:34:34]
70%だと
坪単価235万だった部屋さえ、400万位になる。 タワーAで坪400万なんて聞かないから 一体、元値はいくらの部屋だったんだ? |
||
355:
匿名さん
[2015-05-23 14:42:26]
|
||
356:
物件比較中さん
[2015-05-23 14:44:55]
|
||
357:
物件比較中さん
[2015-05-23 14:48:15]
|
||
358:
匿名さん
[2015-05-23 15:04:43]
このスレは無理ポジと煽りのためなら嘘も重ねるならね。70%値上げとかね(笑)実際は20%ですが。
|
||
359:
匿名さん
[2015-05-23 15:20:27]
なんで、こんなに人気になっちゃったんだろう。
|
||
363:
匿名さん
[2015-05-23 15:49:53]
そうそう、内陸なら西新宿が安いよ。今の内だよ。
|
||
364:
匿名さん
[2015-05-23 15:56:32]
世田谷の土地を祖母は子孫に残すのに
孫は豊洲のマンションしか子孫に残せないって、、、、 |
||
365:
匿名さん
[2015-05-23 16:03:58]
マンション買い煽りばかり。
|
||
|
||
366:
匿名さん
[2015-05-23 16:05:38]
田舎の利用価値ない土地はいらない
|
||
367:
匿名さん
[2015-05-23 16:18:24]
インフレになっても庶民でも買えるよ
賃金上がるだけだからね! 庶民で買えなくなるのは格差社会の拡大 |
||
368:
匿名さん
[2015-05-23 16:20:11]
そもそもインフレならないよ。
|
||
370:
匿名さん
[2015-05-23 19:44:17]
343ですが、パークシティは部屋によっては本当に70%近く上がっているのですが、なぜこんなに否定されるのか‥。元値が安かっただけなのでポジネタじゃありませんよ。
|
||
371:
匿名さん
[2015-05-23 20:17:59]
48歳豊洲民 7年前に引退し、今は投資でのみ生活
この度、湾岸に所有していたマンション3部屋を全て売却し、目黒に土地購入。で一戸建て建築予定 戸建てにするのは将来リバースモーゲージを使いたいのと、割高売って割安買うという当たり前に行動を取るべきタイミングと判断したため。もちろんマンションでもリバースモーゲージは可能だか、評価は極めて小さい。 どれだけインフレになろうと、ローンはローン。借金は借金。帳消しになるなんてことはない。 イエレンが年内の利上げを明言した。いよいよアンワインドが実際に起こってくる。 今までの想定が、一斉に狂ってくる。無理やり想定通りに動かしてきたつけがくる。 今、金を投じて不動産を取得したいなら、絶対に戸建てを勧める。 |
||
372:
匿名さん
[2015-05-23 20:27:15]
>>371
なんで? |
||
373:
匿名さん
[2015-05-23 20:49:36]
目黒の駅遠の一戸建てなんて、嫌。
|
||
374:
契約済みさん
[2015-05-23 21:12:15]
>>371
何で目黒の土地が、今割安なんだよw 一戸建てなんて、すぐ価値ゼロになって、土地 しか残らない。2代、3代と住み継がない限り、 マンションより資産価値は劣る。 リバースモーゲージを使う予定ってことは、 自分1代で使い倒すってことでしょ。 それなら、マンションを住み替え、最後に賃貸 で一生を終えた方が特だよ。 |
||
375:
匿名さん
[2015-05-23 21:37:15]
飛行機上空通過で値下がりしかねないエリアの中古、を
年度末に高値で売って賃貸に仮住まいしているけど、 賃貸は長く住みたくないなあ。気が落ち着かないよ。 |
||
376:
匿名さん
[2015-05-23 23:15:53]
>>374
371じゃないけど、現在の不動産価格上昇がマンションだけ異常に突出しており、戸建ての価格上昇がまだそこまでではないという記事を読んだ妄想かと思われます |
||
377:
匿名さん
[2015-05-23 23:22:57]
戸建は
購入時 土地+建物 売却時 土地−建物撤去費用 築20年以上はこんな感じかな? |
||
379:
匿名さん
[2015-05-24 00:02:31]
そこそこのマンションは、戸建よりはセキュリティが高いし
ゴミ出しなど曜日を気にしないでいいので、安心して留守に できるとこはいいところ。 実際問題、そんなに被害には遭わないんだろうが、戸建だと 空き巣や強盗なんかは心配だな。 奥さんは、戸建育ちだが、ゴミを曜日を気にせず出せるから 絶対マンションだってさ。 |
||
380:
匿名さん
[2015-05-24 00:33:48]
|
||
381:
匿名さん
[2015-05-24 00:52:32]
ドゥトゥールがまた値上げするようだね。
ここの割安感が目立ってしまう… |
||
382:
匿名さん
[2015-05-24 05:24:23]
|
||
383:
匿名さん
[2015-05-24 06:20:04]
DTに引っ張られ、他物件も価格の改定に動き始めたとのことだからね。
|
||
384:
匿名さん
[2015-05-24 06:34:11]
|
||
385:
匿名さん
[2015-05-24 06:42:08]
ドトールは値上げしながら売るのがうまい。
はじめの頃に買った人はホクホク。 これからまだまだ値上げするんだろうな。 |
||
386:
匿名さん
[2015-05-24 07:14:30]
>>371
その想定でリバースモーゲージはかなり無理がある。 |
||
387:
匿名さん
[2015-05-24 07:18:26]
DTの宣伝が増えてきたからここも非検討スレスタートかな?
|
||
388:
物件比較中さん
[2015-05-24 08:08:20]
モデルルーム見てきましたが、部屋によってかなり人気が偏っていそうな雰囲気でした。
|
||
389:
匿名さん
[2015-05-24 08:09:12]
|
||
390:
匿名さん
[2015-05-24 08:15:31]
DTは中低層階でも坪380万円強?どんどん値上げしてくるね。
|
||
391:
匿名さん
[2015-05-24 08:19:56]
坪単価600万円の目黒に比べたらそれでもまだまだ安い。
|
||
392:
匿名さん
[2015-05-24 08:30:40]
>>388
もうすぐ販売開始だし、モデルルームは満員に近い大盛況。倍率はかなり高くなりそうでしょう。 |
||
393:
匿名さん
[2015-05-24 10:11:21]
|
||
394:
匿名さん
[2015-05-24 10:29:21]
|
||
395:
匿名さん
[2015-05-24 10:34:57]
今日くらいまでにはモデルルームに行っとかないと一期を狙うのはキビシイかもね。
|
||
396:
匿名さん
[2015-05-24 10:40:14]
この程度で予算合わない人って、結局何処に買うの?
もう、都内だと駅近は難しいのでは? |
||
397:
匿名さん
[2015-05-24 10:51:11]
「あの時、パークホームズ豊洲買っとけば良かった!」って、後からなりそう。
|
||
398:
匿名さん
[2015-05-24 10:53:14]
昨日やっとモデルルームに行きましたよ。
超満員でしたが、年齢層が幅広いなと感じました。 そこそこ収入高い人が集まっているのかもしれませんね。 |
||
399:
匿名さん
[2015-05-24 10:54:35]
周りが高くなってきたから、割安感があるだけでしょ?
価格は、サラリーマンの限界ギリギリの価格だと思います。 |
||
400:
匿名さん
[2015-05-24 11:26:26]
〔豊洲の中古成約事例情報〕 最新!!!
アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 39階、80㎡台、2LDK 8,550万円 (@351.8万円/坪) THE TOYOSU TOWER 9階、60㎡台、2LDK 5,300万円 (@289.0万円/坪) パークタワー豊洲 17階、60㎡台、2LDK 5,870万円 (@298.2万円/坪) Wコンフォートタワーズ (EAST) 46階、110㎡台、3LDK 6,550万円 (@191.5万円/坪) Wコンフォートタワーズ (WEST) 7階、80㎡台、2LDK 5,300万円 (@213.5万円/坪) BEACON Tower Residence 25階、60㎡台、2LDK 4,480万円 (@236.7万円/坪) オリゾンマーレ 8階、70㎡台、2LDK 5,220万円 (@220.3万円/坪) スカイズの36階の高層良条件部屋が@288万でめでたく成約!!! 飛ぶ鳥落とす勢いのトヨス! パークシティ以外はプレミアやよっぽど条件のいい部屋じゃないと300以上の成約は困難。有名物件以外は見てのとおり200前半で買えるのがトヨスのいいところです。 さあ、まさにバブル割高ピーク物件、バブルの搭(外廊下)PHTをゲットするのは、あるいはババ掴みするのは誰か!? ここ数年で一番含み損リスクが高い物件だから頭金50%以上ない資金力弱者はやめときな、痛い目に合う可能性あり。 |
||
401:
匿名さん
[2015-05-24 11:31:06]
400万超えの成約があった事は隠蔽してるのかな?
|
||
402:
匿名さん
[2015-05-24 11:33:49]
>>401
最新といいつつ、最新じゃないんですよ。過去のある一週間分の成約かな? |
||
403:
匿名さん
[2015-05-24 11:36:09]
豊洲に住み替えるなら参考となる豊洲日記をおさらいしよう。
2020年2月某日. 美しい日曜日の朝,僕は眠気を残しながらリビングへと足を運んでいた.眩しいほどの朝日がリビングに注ぎ,可愛い娘がハニカミながら僕に『おはよう』と声をかける.僕は眩しいほど輝いた娘の顔にそっとキスをする.そんな折,美しい妻がコーヒーを運んできた.『今週は仕事のしすぎよ,身体がどうかしちゃうわ,無理しないでね.貴方の好きなYauco Selecto Coffeeよ.金曜日にお母様から頂いたの.』と美しい妻は言う.チャーミングなその表情は大学時代に見た彼女そのままだ.プエルトリコのYauco地域の山中で作られているそのコーヒーはWeekdayのハードな仕事の疲れをそっと癒してくれる僕のお気に入りの品種だ.コーヒーをすすりながらリビングから見えるその豊洲の美しい眺望もまたお気に入りでもある.PHT竣工から早3年...ちょっとセンチメンタルになる僕がそこにいる.これが僕の豊洲ライフの典型なのかもしれない. 『あんた!おきなさい!ほらじゃまよ!日曜日にいつまで寝てるのよ!そんな時間があったらあんたが掃除機かけるか,かけないならもっと外で稼いで来なさいよ!』苦虫をつぶしたような形相の鬼嫁からそんな日曜お決まりの文句で夢想から覚醒する自分がいた.しぶしぶとリビングに移動すると不機嫌そうな表情の娘が目に入る.娘は何も言わず汚いものでもみるかのような目線を一瞬僕に向けたと思うとそそくさと自分の部屋に戻っていった.リビングから見える眺望は向かいのマンションであり,東向きだが朝日はほとんど入らないそんな日曜日の朝だ.そんな時,僕はトイレに入り腰をかける,そこで眺めるトイレのドアはなぜか僕の心を安らげ,そこで読む週刊誌のエロ記事は僕のお気に入りである.こんな日常が僕の豊洲ライフの本来の姿だ. 僕は気晴らしに外にでる.病院を正面に眺めながらけたたましい救急車のサイレンが耳に心地よい.ひっきりなしに往来する救急車を眺めることができるのは,まさに3次救急ならではの贅沢である.ちょっと街に足をのばそうとマンションを出れば遥か彼方にパークシティ豊洲とららぽーとが見える.ららぽーとは魅力的だが遥かに見える分譲時坪単価が格下のパークシティの近くに行くのも癪に障るのでまず徒歩5分の豊洲駅まで僕は優雅に歩く.そこで見ることができるのは人工的で画一的,歴史や芸術性など微塵もないそんな非の打ち所がない街並みである.また,そこで体感できる粗塩混じり強風は東京湾の中に浮かぶ豊洲島ならではの贅沢だ. そして徒歩5分,これがこのマンションの一番の強みであり誇りである.しかし,それはあくまで地下鉄の入口までの距離であり,改札,さらにはホームまでは長い廊下と階段が悠々とそびえる.電車は有楽町線しかないが,かといって本数も特に多いわけではなく,電車の待ち時間も少なくない.そんな無駄な時間を過ごすことができるのも,郊外・豊洲ならではの贅沢なのだ.郊外駅は上り電車に乗らなければどこにも行くことはできない.下り駅は辰巳と新木場.まさに誰もが生涯において用を見つけることができない場所であり,議論のない場末である,改めて,豊洲は人類がすまうことができるギリギリの境界線にロケーションしていることを想い,僕は誇りに思う. 有楽町線は銀座くらいしか目ぼしい場所がないため,とりあえず有楽町で僕は降りることにする.所要時間は7分だ.これがこの物件の誇りであり,心のありどころである.実際には駅歩,長い駅内の通路と階段,少なくない待ち時間によって言うほど近くはないかもしれない.しかしそれも所詮江東区足立ナンバー,ご愛嬌だ.例えば有楽町線が止まってしまった場合はゆりかもめとバスしかない郊外立地のため,言うまでもなく路頭に迷うことになるがそんな困惑を味わうことができるのも豊洲ならではの贅沢である. 気を取り直して,かつて日本反映の象徴であった銀座を歩いてみた.驚くほど中国人が多いことに気づく.うっかりすると中国に編入されたのかと錯覚するくらいの中国人祭りだ.かつて持ち合わせていた高級感と高貴なまでの落ち着きは完全に失われ,そこには中国人と混沌だけが残されてしまったようだ. 少し銀座に疲れた僕は他の街に行こうかと考える.代官山,恵比寿,青山,表参道,六本木,広尾,麻布や赤坂.涎水するほど素晴らしい街々だ,僕にこそ相応しい.しかし,遥か遠い帰り道を想うとそれは現実的ではないことに気づく.遥か都心部を想い,行くことができない贅沢というものも豊洲だから味わえるのだと自分を説得する. 結局,ららぽーとに寄って遠い帰り道を僕は再び優雅に歩くことができる.目に入るパークシティ豊洲を恨めしく思いながら,また日本一のアーバンリゾート体現したスカイズベイズを同じく恨めしく思いながら眺め歩くことができるのも,またひとつの贅沢といえるだろう.そして家の前では再び救急車のサイレンが僕を暖かくお迎えする.一層の疲れが身体からにじみ出るようだ.しかし,気を取り直して優美なエントランスにひとたび足を踏み入れれば,僕は再びラグジュアリーな気分になることができる.こんな贅沢はきっとここにしかないだろう.そして僕は華麗なステップでエレベーターから降りる.そして,そこには間違いなく外廊下がある.冬は凍えるほどの寒さだ.そこ にもうラグジュアリーな僕はいない.代わりに存在するのは,玄関口を求めて眉間にしわを寄せ,必死に小走りする自分だ.僕はやれやれと想う.そして,冷え切った身体をさすりながら,玄関に入ると、ふとヘミングウェイの言葉を思い出した. Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.(今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。) そして僕は心の中でこう呟く.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.僕はここから逃げることはできないのだ.いや逃げる必要なんてない.心を決めて黙って受け入れる.それが豊洲に住まうということなのだ. そこには美しい妻もいなければ,ニューヨーク帰りの娘もいない.あるのは四方お見合い眺望と室外機祭りな極寒の外廊下と数千万にのぼる良く考えずに無理して借りた35年ローンの残債だ. 『不動産購入は慎重かつ計画的に』 |
||
404:
匿名さん
[2015-05-24 11:41:08]
|
||
405:
匿名さん
[2015-05-24 11:44:16]
一番安い成約価格だけ出しても、騙される人はいないのでは?
|
||
407:
匿名さん
[2015-05-24 11:46:13]
買い煽りのステマが激しいね。
豊洲の雰囲気の良さと反対方向にある豊洲の場末的立地。絶望的眺望。郊外立地豊洲に必須の豪華な共用施設なし。外廊下。救急病院目の前。 この物件はスカイズベイズより明らかに格下の物件。TWPは企画として別格。駅遠いなどいわれるが整備されれば徒歩10分になるしここと5分しか変わらない。もともと豊洲自体交通利便性が高い場所ではないから利便性は50歩100歩でしかない。中古評価で問われるのは唯一無事であるかということ。湾岸豊洲で中古評価を得るには圧倒的眺望と共有施設は必須でそもそもが弱小有楽町線しか通ってない豊洲駅まで5分か10分なんて豊洲買う動機にはならない。豊洲はランドマーク的物件以外の中古相場は厳しいよ。 TWPの中古のさらなる値下がりを待ってさらに値下げ交渉して買うのが一番賢いと思う |
||
411:
匿名さん
[2015-05-24 11:52:34]
>>405
一番高い価格だけ出しても騙されないのと同じ? |
||
412:
匿名さん
[2015-05-24 11:54:03]
一番高かったのは、坪400万のタワー物件ですかね。
しかし、400万超えはビックリしました。 一応裏はとりましたが、確かに400万超えで成約しておりました。 |
||
413:
匿名さん
[2015-05-24 11:54:36]
>>410
待てば待つほど…と、インフレの連呼、マジウザい! |
||
414:
匿名さん
[2015-05-24 11:55:01]
坪400出すなら、ドトールの最上階買ったほうがよかったんじゃないかなーとは思いましたが、豊洲のほうが便利ではありますからね。
価値観次第ってところでしょうか。 |
||
415:
匿名さん
[2015-05-24 11:55:16]
全然3割も上がってない。最新の成約が280台なのを見ても分かる通り特別条件のいい部屋以外は300越えの成約は今のところ困難です。最高で343,平均成約は今のところ300切ってます。みんなバカじゃありませんからちゃんと見ていますよ。
|
||
417:
匿名さん
[2015-05-24 11:57:15]
スカイズ成約の坪288の部屋ですが激安だった北東向きかな?
某ブログによると分譲時の価格は坪226、転売者は大儲けですね。 スカイズの売り出しは激安で投資向きだった北東北西向きが多いですね。 |
||
418:
匿名さん
[2015-05-24 11:57:18]
|
||
419:
匿名さん
[2015-05-24 11:57:49]
スカイズの最新の成約は坪348万ですよ。
|
||
421:
匿名さん
[2015-05-24 11:59:59]
豊洲では中古ですら坪400万超えましたよ。
|
||
422:
匿名さん
[2015-05-24 12:01:07]
400越えはプレミア部屋ですから(笑)
その成約を庶民が買っている部屋の坪単価と比較してもしょうがないでしょ。 豊洲の中古でリアルに成約価格で平均で300越えしているのはパークシティくらい。これは真実。 |
||
423:
匿名さん
[2015-05-24 12:03:05]
のらえもんブログを読んでりゃ、だいたいの相場観は分かるようになるよ。
|
||
424:
匿名さん
[2015-05-24 12:03:40]
買い煽りがいっぱい…。
これはやっぱり「煽らないと売れない物件」であることの証明かな。 |
||
425:
匿名さん
[2015-05-24 12:04:05]
パークシティの最新の成約は坪400万超だよ。
300万っていつの話よ。。。 |
||
426:
匿名さん
[2015-05-24 12:04:33]
スカイズも348万で成約してたじゃん。
|
||
428:
匿名さん
[2015-05-24 12:07:20]
>>417
この金額で坪60程度の上昇で転売しても全然大儲けじゃないから。転売したことある?経費わかってますか?仲介にも数百万払うんだよ?この転売くらいじゃかなりの端金。 同時期売り出しでの転売なら都心3区の物件の竣工後転売のがよっぽど利益でてますよ。情弱だね。 |
||
430:
匿名さん
[2015-05-24 12:09:21]
まぁ、坪60万くらいなら、儲けは800万程度かな。
はした金って感じではないと思うけど。 大儲けってほどでもないかな。ちょっとお得かもしれないけど。 |
||
431:
匿名さん
[2015-05-24 12:12:21]
>426
一番条件のいい部屋で348だぜ?!かなりしょぼいと思う。パークシティがやっぱり最強だよ。2番手がTWPかな。でも2番手でも平均成約は300切ってるから。資産性や投資価値からいえば都心部の上昇率の方が今は上だね。豊洲は価格的にもう成熟したし、江東区城東足立ナンバー、液状既往、脆弱な交通網などポテンシャル的に天井見えちゃってるからね。まあ永住するならいいんじゃん。投資としても豊洲はTWPで終了したとたいていの投資家は判断しているから。 PHTがもし1期で400出すくらい人気があればそれは永住目的の実需だと思う |
||
432:
匿名さん
[2015-05-24 12:17:06]
>>428
自宅用途でも、直ぐだと税率たかいしね。まあ、ローン減税を使わないなら、無税だけど。 |
||
433:
匿名さん
[2015-05-24 12:19:01]
>430
正確には700くらいじゃないかな。 1回の不動産売買で700ってかなりしょぼいと思うけど、特に現在の市況でね。 物件購入と売却の手間考えたら700とか業者だとしたら失敗に近い。 今の市況は都心部は2-3千万の利益当たり前の市場だから。 まあこんな状況もあと1-2年だろうけどね |
||
434:
匿名さん
[2015-05-24 12:22:06]
>>ほぼ半分税金で持ってかれるからな汗
だけどたかが七百万で控除使ったらもったいないし,使わないと税引き後四百万だね。控除使ったら次住戸買う時ローン控除使えないから長期的に見たら実質二百万か三百万とかしか得してない。 |
||
435:
匿名さん
[2015-05-24 12:23:55]
700万かあ。人によっては大儲けだな。
|
||
436:
匿名さん
[2015-05-24 12:24:31]
羨ましいです。
|
||
437:
匿名さん
[2015-05-24 12:26:16]
マンション買うだけで800万儲かるなんて、良い趣味だね。
|
||
439:
匿名さん
[2015-05-24 12:31:42]
だから税金引かれるから400万だよ。控除使っても今度はローン控除使えなくなるから家がない人は結局2-300万しか利益ありません。
今1回の売買で平気で数千万の利益あげてる素人も沢山いますから転売が損しないボーナスゲームの時期にその売買は残念としかいいようがない。ボーナスゲームももうすぐ終わりますから沢山数をさばけない個人は1回の取引で3000万控除免いっぱいくらい儲けないともったいない |
||
440:
匿名さん
[2015-05-24 12:38:43]
今回の場合は900万利益でてるから、実質500万くらいの儲けかな。
|
||
441:
匿名さん
[2015-05-24 12:39:14]
800万くらい儲かったのでは?
|
||
442:
匿名さん
[2015-05-24 12:57:44]
|
||
443:
匿名さん
[2015-05-24 13:03:30]
億単位の資産があるならいまは株やったほうが儲かるだろ。
不動産の転売で数千万なんて効率悪すぎる。 |
||
444:
匿名さん
[2015-05-24 13:07:59]
>442
主に億ションは1回で数千万はざら。 70平米の6000万くらいの物件でも坪100上昇すれば2000万弱くらいの利益でるよ。この金額なら控除使う方が得策。9000万の物件でも30%上昇すれば税引き前で2500万くらいは儲けれる。都心部で沢山儲けてる素人の友人がいますよ。キャッシュがあれば沢山手をだせるから沢山儲けれる。ただ、もう時期が危ないので皆買いは控えてますよね、売却タイミングを皆みています. だからわずか700万で控除使うのはもったいないよね。 |
||
445:
匿名さん
[2015-05-24 13:09:36]
>>443
まあそうとも言えるけど今の市況だと株より確実だったからね。でも今はだいたいみんなボーナスゲームの買い時期は終了したと判断してるみたい。 |
||
446:
匿名さん
[2015-05-24 13:16:09]
ただキャッシュない人は株もできないし小額しか買えないけど。不動産なら収入と安定さえあれば1億以内までは借りられるから買い⇒竣工時売却の2から3ターンして税引き後で4千万くらい利益挙げた友人が実際にいる。年収は2000万くらいはあったかとおもうけど貯金は当時200万しかなかったらしい。彼はあとTWP売却したらおしまいとのことだが予想より売却価格が落とさないと成約しなそうと言っていた。不動産はローンできるからある意味ビバレッジ的。
|
||
447:
匿名さん
[2015-05-24 13:49:16]
>>446
レバレッジだろw |
||
448:
匿名さん
[2015-05-24 13:51:01]
|
||
449:
匿名さん
[2015-05-24 14:42:25]
こんだけネガが多いと抽選倍率も凄いことになりそ
|
||
450:
匿名さん
[2015-05-24 14:45:17]
モデルルームは超満員みたいだから、もう今からじゃギリギリなのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は不動産の仕事していますが、50-70%も値上がりなんてしてませんよ。その情報は間違えてます。間違いなく嘘です。言い訳は必要ありません、真っ赤な嘘です、以上。