三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

351: 匿名さん 
[2015-05-23 13:16:20]
>349

私は不動産の仕事していますが、50-70%も値上がりなんてしてませんよ。その情報は間違えてます。間違いなく嘘です。言い訳は必要ありません、真っ赤な嘘です、以上。
354: 匿名さん 
[2015-05-23 14:34:34]
70%だと
坪単価235万だった部屋さえ、400万位になる。
タワーAで坪400万なんて聞かないから
一体、元値はいくらの部屋だったんだ?
355: 匿名さん 
[2015-05-23 14:42:26]
>354
大人気ないですよ!簡単な算数のことを
不動産の評論家様に言うなんて
356: 物件比較中さん 
[2015-05-23 14:44:55]
>>347
そのカスみたいな土地にわざわざ書き込みにくるんですね〜

私は埋め立て地でいいです。現在の豊洲の街の雰囲気が好きなので
357: 物件比較中さん 
[2015-05-23 14:48:15]
>>347
武蔵野台地に一体東京の何人が住んでいるのでしょう?

宮崎出身の私からするとある意味ほとんど埋め立て地です。
358: 匿名さん 
[2015-05-23 15:04:43]
このスレは無理ポジと煽りのためなら嘘も重ねるならね。70%値上げとかね(笑)実際は20%ですが。
359: 匿名さん 
[2015-05-23 15:20:27]
なんで、こんなに人気になっちゃったんだろう。
363: 匿名さん 
[2015-05-23 15:49:53]
そうそう、内陸なら西新宿が安いよ。今の内だよ。
364: 匿名さん 
[2015-05-23 15:56:32]
世田谷の土地を祖母は子孫に残すのに
孫は豊洲のマンションしか子孫に残せないって、、、、
365: 匿名さん 
[2015-05-23 16:03:58]
マンション買い煽りばかり。
366: 匿名さん 
[2015-05-23 16:05:38]
田舎の利用価値ない土地はいらない
367: 匿名さん 
[2015-05-23 16:18:24]
インフレになっても庶民でも買えるよ
賃金上がるだけだからね!

庶民で買えなくなるのは格差社会の拡大
368: 匿名さん 
[2015-05-23 16:20:11]
そもそもインフレならないよ。
370: 匿名さん 
[2015-05-23 19:44:17]
343ですが、パークシティは部屋によっては本当に70%近く上がっているのですが、なぜこんなに否定されるのか‥。元値が安かっただけなのでポジネタじゃありませんよ。
371: 匿名さん 
[2015-05-23 20:17:59]
48歳豊洲民 7年前に引退し、今は投資でのみ生活
この度、湾岸に所有していたマンション3部屋を全て売却し、目黒に土地購入。で一戸建て建築予定

戸建てにするのは将来リバースモーゲージを使いたいのと、割高売って割安買うという当たり前に行動を取るべきタイミングと判断したため。もちろんマンションでもリバースモーゲージは可能だか、評価は極めて小さい。

どれだけインフレになろうと、ローンはローン。借金は借金。帳消しになるなんてことはない。
イエレンが年内の利上げを明言した。いよいよアンワインドが実際に起こってくる。
今までの想定が、一斉に狂ってくる。無理やり想定通りに動かしてきたつけがくる。

今、金を投じて不動産を取得したいなら、絶対に戸建てを勧める。
372: 匿名さん 
[2015-05-23 20:27:15]
>>371
なんで?
373: 匿名さん 
[2015-05-23 20:49:36]
目黒の駅遠の一戸建てなんて、嫌。
374: 契約済みさん 
[2015-05-23 21:12:15]
>>371
何で目黒の土地が、今割安なんだよw
一戸建てなんて、すぐ価値ゼロになって、土地
しか残らない。2代、3代と住み継がない限り、
マンションより資産価値は劣る。
リバースモーゲージを使う予定ってことは、
自分1代で使い倒すってことでしょ。
それなら、マンションを住み替え、最後に賃貸
で一生を終えた方が特だよ。
375: 匿名さん 
[2015-05-23 21:37:15]
飛行機上空通過で値下がりしかねないエリアの中古、を
年度末に高値で売って賃貸に仮住まいしているけど、
賃貸は長く住みたくないなあ。気が落ち着かないよ。
376: 匿名さん 
[2015-05-23 23:15:53]
>>374
371じゃないけど、現在の不動産価格上昇がマンションだけ異常に突出しており、戸建ての価格上昇がまだそこまでではないという記事を読んだ妄想かと思われます
377: 匿名さん 
[2015-05-23 23:22:57]
戸建は
購入時 土地+建物

売却時 土地−建物撤去費用

築20年以上はこんな感じかな?
379: 匿名さん 
[2015-05-24 00:02:31]
そこそこのマンションは、戸建よりはセキュリティが高いし
ゴミ出しなど曜日を気にしないでいいので、安心して留守に
できるとこはいいところ。
実際問題、そんなに被害には遭わないんだろうが、戸建だと
空き巣や強盗なんかは心配だな。
奥さんは、戸建育ちだが、ゴミを曜日を気にせず出せるから
絶対マンションだってさ。
380: 匿名さん 
[2015-05-24 00:33:48]
>>378
それ見ちゃいけない戸建てですわ。
MRで言うならば150平米プレミア仕様
381: 匿名さん 
[2015-05-24 00:52:32]
ドゥトゥールがまた値上げするようだね。
ここの割安感が目立ってしまう…
382: 匿名さん 
[2015-05-24 05:24:23]
>>381
DTは割高がウリだった。
そこに江東区のパークホームズが現われ、湾岸割高ナンバーワンの座を奪われて、悔しかったんじゃないの 笑
383: 匿名さん 
[2015-05-24 06:20:04]
DTに引っ張られ、他物件も価格の改定に動き始めたとのことだからね。
384: 匿名さん 
[2015-05-24 06:34:11]
>>382
DTは駅徒歩9分だから、圧倒的にここのほうが安い。
向こうは豪華共用施設などのラグジュアリー感がウリでしょう。
385: 匿名さん 
[2015-05-24 06:42:08]
ドトールは値上げしながら売るのがうまい。
はじめの頃に買った人はホクホク。
これからまだまだ値上げするんだろうな。
386: 匿名さん 
[2015-05-24 07:14:30]
>>371
その想定でリバースモーゲージはかなり無理がある。
387: 匿名さん 
[2015-05-24 07:18:26]
DTの宣伝が増えてきたからここも非検討スレスタートかな?
388: 物件比較中さん 
[2015-05-24 08:08:20]
モデルルーム見てきましたが、部屋によってかなり人気が偏っていそうな雰囲気でした。
389: 匿名さん 
[2015-05-24 08:09:12]
ドトールが話題になってるのは、営業がインタビューに答えたからでしょう。

湾岸タワーマンションの高騰がまだ続く理由
http://toyokeizai.net/articles/-/69881
390: 匿名さん 
[2015-05-24 08:15:31]
DTは中低層階でも坪380万円強?どんどん値上げしてくるね。
391: 匿名さん 
[2015-05-24 08:19:56]
坪単価600万円の目黒に比べたらそれでもまだまだ安い。
392: 匿名さん 
[2015-05-24 08:30:40]
>>388
もうすぐ販売開始だし、モデルルームは満員に近い大盛況。倍率はかなり高くなりそうでしょう。
393: 匿名さん 
[2015-05-24 10:11:21]
>>392
それはどうかな。
ここって、感心はあるけど、予算が合わないってケースがかなり多そう。
394: 匿名さん 
[2015-05-24 10:29:21]
>>393
モデルルーム行った?超満員だったでしょ?
395: 匿名さん 
[2015-05-24 10:34:57]
今日くらいまでにはモデルルームに行っとかないと一期を狙うのはキビシイかもね。
396: 匿名さん 
[2015-05-24 10:40:14]
この程度で予算合わない人って、結局何処に買うの?

もう、都内だと駅近は難しいのでは?
397: 匿名さん 
[2015-05-24 10:51:11]
「あの時、パークホームズ豊洲買っとけば良かった!」って、後からなりそう。
398: 匿名さん 
[2015-05-24 10:53:14]
昨日やっとモデルルームに行きましたよ。
超満員でしたが、年齢層が幅広いなと感じました。
そこそこ収入高い人が集まっているのかもしれませんね。
399: 匿名さん 
[2015-05-24 10:54:35]
周りが高くなってきたから、割安感があるだけでしょ?
価格は、サラリーマンの限界ギリギリの価格だと思います。
400: 匿名さん 
[2015-05-24 11:26:26]
〔豊洲の中古成約事例情報〕 最新!!!
アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 39階、80㎡台、2LDK 8,550万円 (@351.8万円/坪)
THE TOYOSU TOWER 9階、60㎡台、2LDK 5,300万円 (@289.0万円/坪)
パークタワー豊洲 17階、60㎡台、2LDK 5,870万円 (@298.2万円/坪)
Wコンフォートタワーズ (EAST) 46階、110㎡台、3LDK 6,550万円 (@191.5万円/坪)
Wコンフォートタワーズ (WEST) 7階、80㎡台、2LDK 5,300万円 (@213.5万円/坪)
BEACON Tower Residence 25階、60㎡台、2LDK 4,480万円 (@236.7万円/坪)
オリゾンマーレ 8階、70㎡台、2LDK 5,220万円 (@220.3万円/坪)

スカイズの36階の高層良条件部屋が@288万でめでたく成約!!!

飛ぶ鳥落とす勢いのトヨス!

パークシティ以外はプレミアやよっぽど条件のいい部屋じゃないと300以上の成約は困難。有名物件以外は見てのとおり200前半で買えるのがトヨスのいいところです。

さあ、まさにバブル割高ピーク物件、バブルの搭(外廊下)PHTをゲットするのは、あるいはババ掴みするのは誰か!?

ここ数年で一番含み損リスクが高い物件だから頭金50%以上ない資金力弱者はやめときな、痛い目に合う可能性あり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる