パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
301:
匿名さん
[2015-05-22 23:38:07]
|
||
302:
匿名さん
[2015-05-22 23:39:51]
検討の参考にならない、あからさまなネガが9割以上に見えるけどな。
|
||
303:
匿名さん
[2015-05-22 23:42:32]
ここの平均坪単価が330なのは奇跡的な安さかもしれないね。
売り出したらあっという間に消滅するんじゃないかな。 |
||
304:
匿名さん
[2015-05-22 23:46:43]
やっぱり成約情報みると2丁目だけ突出してるよね。5丁目のこことかはやっぱり不利なのかな。
駅前2丁目再開発の恩恵もまたパークシティの一人勝ちになりそう。まさに豊洲の神立地。 |
||
305:
物件比較中さん
[2015-05-22 23:50:16]
眺望もないし外廊下だしってことで、投資の人が少なくて、実需の人が多く買うしで、住人が安定して良さそう。
値段も天井だって言ってる人もいるしね、スカイズやベイズみたいに管理費プラス修繕積立金が30,000円超えることもないし、無駄な共用施設もないし、豊洲初の永住マンションかもね〜 |
||
306:
匿名さん
[2015-05-22 23:50:37]
>>304
坪単価1000万円でも欲しいという人がいたくらいだからね。 |
||
307:
匿名さん
[2015-05-23 00:04:10]
まあ、一期売り出しされたら戸数で本当のことがわかりますね。
西新宿は352、佃は100(但し売れたのは70弱)でした。 |
||
308:
匿名さん
[2015-05-23 00:18:58]
>>307
広範囲に検討してるんですか? |
||
309:
匿名さん
[2015-05-23 00:21:00]
なんでこんなにインフレとか持ち出して煽らなきゃいけないのか?
答えは簡単!立地も含めたこの物件は微妙な資産価値のわりに値段が高いから。 インフラでもおきてくれないと、「なんで買ったの?」と言われる物件だからね。 |
||
310:
匿名さん
[2015-05-23 00:58:28]
ハイパーインフレ、1億ジンバブエドル。
|
||
|
||
313:
匿名さん
[2015-05-23 01:29:33]
森トラスト社長「五輪後に経済の"崖"が来る」
http://toyokeizai.net/articles/-/70570 オリンピック前に好景気の山、つまりその後の“崖”を築いているような感覚だ。 問題は、その後どうなるか、だろう。日本の潜在成長力が1%程度の状態であることを 考えれば、需給バランスが崩れ、日本経済がひっくり返るぐらいの異変が起きるので はないか、と見る。50年前のオリンピック不況を経験していない方も多いだろうから、 想定している以上に混乱が起きる可能性がある。 金利の動向にも注視が必要だろう。ここ数年は金利が低いので、不動産デベロッパーが ビル新築や再開発事業を積極化していることは正しい行動だといえる。だが、このよう な積極投資は一方で、デベロッパーの借金が増えることも意味する。 東京オリンピックの後に不景気が来て、マイナス成長になって、国債価格が下がって 金利が上昇する。となると、借金を抱えているデベロッパーはもちろんのこと、 オリンピック景気で戦線を広げた日本企業全体に、ドスーンと不況の波が 襲ってくることになりかねない。 |
||
314:
匿名さん
[2015-05-23 02:34:20]
しかし日本の将来が暗い話ばっかりなのがうんざりするよね。まあしょうがないんだけどさ。子供増やさないと根本的な問題は解決しない。子孫なくして将来なし。これ当たり前
|
||
315:
匿名さん
[2015-05-23 02:36:43]
豊洲でも有明でもいいからみんな沢山子供産んでくれればおじさんは満足です。
|
||
317:
匿名さん
[2015-05-23 06:02:38]
ハイパーインフレになるって言うバカがいるが、経済を何もわかってない中卒の不動産営業だな。
ハイパーインフレになったら一瞬、国の借金はなくなるが、企業も国民生活も破綻して税収が激減、社会福祉費が激増して日本は終わりだよ。 ジンバブエがどうなったか見ればわかるだろ。 日本の借金は家族でカネの貸し借りしてるようなもんだから問題ないんだよ。 |
||
319:
匿名さん
[2015-05-23 07:22:37]
|
||
320:
物件比較中さん
[2015-05-23 07:55:18]
結局東京なんて、元はほとんど埋め立てなのにね〜
|
||
321:
匿名さん
[2015-05-23 08:28:53]
|
||
322:
匿名さん
[2015-05-23 09:14:20]
|
||
323:
匿名さん
[2015-05-23 09:15:37]
>>321
ここが大盛況なのは、インフレ君の自作自演でしょ。 |
||
326:
匿名さん
[2015-05-23 09:42:24]
>>325
もしくは、オオカミ少年のようにインフレは来ないとか、後から考えたら2015、2016年はマンション高騰してたね〜、ってなるとか。 |
||
329:
匿名さん
[2015-05-23 11:01:49]
今朝の新聞折込もskyz物件多いな
それと三井不動産レジデントファーストからskyz賃貸&パークアクシス賃貸のDMなんかも頻繁に来るようになった。 ちょっと賃貸が苦戦気味なのかな??投資で買うのもちょっと考えたほうがいいかな |
||
330:
匿名さん
[2015-05-23 11:03:36]
いいねー。
スカイズは大儲けだな。 売って良し、貸して良し。 ベイズ、キャンセル出ないかな。 |
||
332:
匿名さん
[2015-05-23 11:18:46]
330
スカイズよりも、パークタワー豊洲の方が大儲け。 |
||
333:
匿名さん
[2015-05-23 11:20:25]
>>331
よくよくローンの規約のはじっこのほう見て。 ハイパーインフレになったら、固定金利に関係なく、例外的に金利が変わる可能性残してるよ。 銀行はズルいんだから自分達が損しないように巧くやってる。 |
||
334:
匿名さん
[2015-05-23 11:29:35]
|
||
335:
匿名さん
[2015-05-23 11:36:22]
>>294
でも275には成約って書いてありますよ |
||
336:
匿名さん
[2015-05-23 11:50:09]
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊洲 (TOWER-B) 24階、100㎡台、2LDK 12,200万円 (@402.9万円/坪)
これは成約価格だと思う ただ元々新築で1億近くした準プレミアムの南西角部屋のはずだから、 平均値と考えるのは浅はかだね まあそれでも20パーか30パーは上昇してるね、凄い・・・ |
||
337:
匿名さん
[2015-05-23 11:52:06]
ハイパーインフレなんて来ないよ。
何度も言わせるなよ。 |
||
338:
匿名さん
[2015-05-23 11:53:54]
すげえ、億ション購入者
かっこいいですね。 |
||
339:
匿名さん
[2015-05-23 12:01:10]
>>336
プレミア階の角部屋の成約単価なんてなんの参考にもならん。 しかも20-30%くらいの上昇だから正直たいしたことはないよね。内陸では40%くらい上昇の物件もあるから。この時期に売り出された物件の上昇具合としてはごく普通。たとえばTTTとかの方が上昇率は断然上。他にも芝浦アイランドのグローブタワーもパークシティより古いけど平均上昇率は40%くらいに達してるから。 正直豊洲最上位の中古評価はたいしたことない。 |
||
340:
匿名さん
[2015-05-23 12:05:15]
ハイパーインフレは物価が20倍。ハイパーインフレになるわけない。
|
||
341:
匿名さん
[2015-05-23 12:13:15]
>>340
まあまあマジレスしなくても誰もなるとは思っていませんよ。 豊洲さんは基本的にオウムと同じですから会話は成立しません。 でもこの人のせいでスレが全く中身なく進んで荒れてる原因なのに管理人さんが出禁にしない理由がわからない。オウムは追い出すべきでしょ、そうしてればもっとまともな検討がたくさんされたはず。他にも荒れてるとこはあるが、いくらなんでもこんなに中見ないスレ他に無いぜ。 |
||
342:
匿名さん
[2015-05-23 12:30:24]
|
||
343:
匿名さん
[2015-05-23 12:36:05]
|
||
344:
匿名さん
[2015-05-23 12:40:49]
タワーBなら、内廊下じゃない。
やっぱりマンションを買うなら内廊下だな。 |
||
345:
匿名さん
[2015-05-23 12:43:11]
50-70%も値上がりしてないよ。そういう嘘情報いらないし話にならん。ほんと勘弁。
|
||
346:
匿名さん
[2015-05-23 12:49:06]
343
その理屈だと 元々高いここは、 上昇率が期待できないね。 |
||
348:
匿名さん
[2015-05-23 12:55:31]
私の持っている物件
10年近く経過しても最近は成約ベースで70%以上の上昇です まあ港区内側でもスカイズみたいな値段だったわけですが。 |
||
349:
匿名さん
[2015-05-23 13:02:39]
|
||
350:
匿名さん
[2015-05-23 13:05:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スカイズの36階の高層良条件部屋が@288万でめでたく成約!!!
飛ぶ鳥落とす勢いのトヨス!