パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
261:
匿名さん
[2015-05-22 15:04:50]
|
||
262:
匿名さん
[2015-05-22 15:14:16]
|
||
264:
匿名さん
[2015-05-22 17:30:12]
|
||
265:
物件比較中さん
[2015-05-22 17:37:02]
|
||
266:
匿名さん
[2015-05-22 17:41:32]
西新宿スレではマンションの名前さえ間違えられてパークシティにされてる
|
||
267:
匿名さん
[2015-05-22 17:45:09]
西新宿はそろそろ完売?
|
||
268:
匿名さん
[2015-05-22 17:55:40]
マンションデベロッパーがパークホームズ豊洲・ザ・レジデンスなどの新築物件を買いあおることには訳がある。
みなさんご存知の通り、2017年4月から消費税が8%から10%にアップする。 マンションデベロッパーが予定価格を提示する理由はなるべく高く売りたいから。そして、その予定価格を調整して売れる価格に調整して税込み価格を決定する。 『デベロッパーもなるべく消費税を払いたくない』ので、消費税のかからない土地価格をなるべく高く設定したい。 総額の価格を決定したあと、なるべく高く土地価格を設定し、そして残ったのが税込み建物価格になる。その建物価格を割り戻し建物本体価格と消費税額をわける。 価格決定のプロセスを整理すると、 【税込み総額→土地価格→税込み建物価格→消費税額】となる。 この順番で決まるために消費税が何%であろうと税込みの総額は変わらないのです。これがデベロッパーの価格決定システムの実態。 消費税が上がる前に駆け込みで買ってしまう人は、 【土地価格+税抜き建物価格+消費税→税込み総額】と考えてしまう。 『またそういう風に営業マンが煽るからで、それに乗ってはいけない。なぜなら、結局消費税が上がった分はデベロッパーが負担することになり、デベロッパーの売上げが減り(売り上げは当然税抜き)、利益が減ることに他ならないから。』 絶対にマンション販売営業マンの買いあおりに乗ってはいけない。 マンションの価格を決めるのは需給バランスが大きな要因を占める。欲しい人がたくさんいれば高くなっていくし、少なければ安くなっていく。消費税が上がる前に買う人が増えて、上がった後に買う人が減れば、むしろ消費税が上がった後、価格は下がる。 これが「反動」で、この「反動」を恐れて政府のほうも救済措置を検討している。つまり、消費税が上がった後は価格がむしろ下がることを政府も業界も分かっている。 つまり、消費税が上がると、上がった直後は分譲マンションの価格は下がるので、値上がりどころではないのが実態。お得マンションを買おうと思ったら、むしろ消費税が上がった後の方が狙い目になる。 オリンピック期待バブルを考えれば、2020年のオリンピック閉幕以降が狙い目になる。 |
||
269:
匿名さん
[2015-05-22 18:22:31]
>>268さん
ご意見ありがとうございます。 同じ考え方の方がいらっしゃるのだなとびっくりしました。税金にもお詳しい感じなので同じ職業かな?と思ってしまいました。 私自身は全く買い煽りは受けていませんが、ここも含め内容的に自分自身で納得出来れば購入を検討し、違うと思ったらやめるだけと考えております。最後決めるのは自分ですよね。 |
||
273:
匿名さん
[2015-05-22 20:52:45]
インフレにならず、デフレに戻るにかけた!
|
||
274:
匿名さん
[2015-05-22 21:06:27]
じゃあ俺もデフレに一票。なーんてね(笑)
|
||
|
||
275:
湾岸市況
[2015-05-22 21:06:46]
新着売却物件情報
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 42階、70.55㎡、2LDK 7,880万円 (@369.2万円/坪) 豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 4階、73.46㎡、2LDK 6,480万円 (@291.6万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (NORTH) 44階、58.15㎡、1LDK 5,980万円 (@339.9万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (NORTH) 22階、87.49㎡、2LDK 9,200万円 (@347.6万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 20階、78.20㎡、3LDK 6,680万円 (@282.4万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 19階、72.17㎡、2LDK 7,400万円 (@338.9万円/坪) 豊洲エリア パークタワー豊洲 17階、57.16㎡、2LDK 5,490万円 (@317.5万円/坪) 豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 22階、59.89㎡、2LDK 5,490万円 (@303.1万円/坪) 豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 29階、77.63㎡、3LDK 7,285万円 (@310.2万円/坪) 豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 24階、80.07㎡、3LDK 7,180万円 (@296.4万円/坪) 東雲エリア Wコンフォートタワーズ (EAST) 37階、109.10㎡、2LDK 8,500万円 (@257.5万円/坪) 東雲エリア プラウドタワー東雲キャナル コート 31階、89.18㎡、3LDK 8,500万円 (@315.1万円/坪) 東雲エリア パークタワー東雲 39階、72.14㎡、3LDK 6,480万円 (@296.9万円/坪) 有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 4階、53.35㎡、1LDK 4,480万円 (@277.7万円/坪) 有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 21階、57.67㎡、2LDK 4,690万円 (@268.9万円/坪) 有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 30階、78.87㎡、3LDK 6,380万円 (@267.5万円/坪) 有明エリア ブリリア有明スカイタワー 3階、42.38㎡、1LDK 3,520万円 (@274.7万円/坪) 有明エリア ブリリア有明シティタワー 17階、65.88㎡、3LDK 5,970万円 (@299.7万円/坪) 値下げ物件情報 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 14階、71.17㎡、2LDK 6,080万⇒5,980万円 ▼100万円 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 28階、71.17㎡、2LDK 6,100万⇒5,980万円 ▼120万円 東雲エリア Wコンフォートタワーズ (WEST) 33階、112.80㎡、3LDK 7,680万⇒7,430万円 ▼250万円 東雲エリア BEACON Tower Residence 18階、85.78㎡、2LDK 6,480万⇒6,180万円 ▼300万円 有明エリア オリゾンマーレ 12階、71.18㎡、1LDK 4,980万⇒4,850万円 ▼130万円 成約事例 (平成27年5月15日~5月21日) 豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊洲 (TOWER-B) 24階、100㎡台、2LDK 12,200万円 (@402.9万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイ ン (NORTH) 25階、80㎡台、2LDK 7,330万円 (@290.6万円/坪) 豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 36階、70㎡台、2LDK 6,200万円 (@288.7万円/坪) 有明エリア ブリリア有明スカイタワー 25階、60㎡台、2SLDK 5,300万円 (@253.8万円/坪) |
||
276:
匿名さん
[2015-05-22 21:09:25]
東雲ですら坪単価300越えてるのか。。。
なんで、こんなに高いの? |
||
279:
匿名さん
[2015-05-22 21:12:37]
それってただの
新着の売却希望物件 ってことで、成約じゃないでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
貴方の投稿のすぐ下に「湾岸エリア・地震・相場感など物件以外の話題は地域スレをご利用下さい 」って管理人さんが誘導しているよ。ルールは守ろうね。