三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

950: 匿名さん 
[2015-06-10 08:25:12]
晴海タワーズ ティアロレジデンス第1期は61戸の売り出し。
ここの313戸と大差。


ティアロ1期
総戸数:861戸
販売戸数:61戸
販売価格:4,958万円~18,318万円
最多価格帯:5,800万円台(7戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:65.00平米~127.79平米
951: 匿名さん 
[2015-06-10 08:31:05]
2013年4月に始まったティアロ検討スレはまだpart9。
これも駅近5分のパークホームズ豊洲と大差。
952: 匿名さん 
[2015-06-10 08:42:19]
オール・ユー・ニード・イズ・駅近


オール・ユー・ニード・イズ・豊洲


2年前から販売してるティアロとこことの比較がそれを完全証明


953: 匿名さん 
[2015-06-10 08:45:26]
結局、再開発や様々なイベントは豊洲なんだよな。
まだまだ空き地あるから開発余力もあるしね。
唯一の弱点は足立ナンバーぐらいかな。
954: 匿名さん 
[2015-06-10 08:56:25]
開発工事現場の中で暮らすのもデメリットと思う。かと言って、数年で開発完了するくらいだと焼け石に水なんだよね。
955: 匿名さん 
[2015-06-10 09:13:25]
2~3年後に不動産価格が下がるまで待つというのもひとつの考え方だけど、いつまで経っても下がらず待ちぼうけになるリスクもあるよね。
956: 匿名さん 
[2015-06-10 10:17:23]
パークハウス晴海タワーズもいいマンションだとは思うんだけどね。
なぜあんなに不人気なんだろう。
957: 匿名さん 
[2015-06-10 10:40:29]
何年も前から 下がる下がると言ってます

全く下がりませんがw


958: 匿名さん 
[2015-06-10 11:02:33]
下がる下がると言ってたのは五輪誘致決定前だろ。
五輪効果で決定後は上がる上がると言うのが続いた。
下がるのは五輪効果が終わる数年後からだな。

高いうちに売るのが投資の基本だよ
959: 匿名さん 
[2015-06-10 11:12:08]
オリンピック効果はあるだろうけど

招致決定前からあがってるよ



960: 匿名さん 
[2015-06-10 11:13:43]
少し不動産投資をやっていたが、2年前の2013年4月の異次元の量的緩和と同年9月のオリンピック決定で流れは大きく変わったよ。
今は売り時を模索する期間だろうね。
961: 不動産関係 
[2015-06-10 11:28:13]
>>958
価格はこれ以上上げられないからこれからは価格は上げずに部屋の広さを小さくして売るだろね
主戦場はしばらくは50平米台。
962: 不動産関係 
[2015-06-10 11:31:02]
オリンピック特需は2018年まで
だからほとんどの新築は2018を引き渡しに設定してる。キャンセルされても困るしね。
大量に物件が放出されるのは2018。一方で値崩れは2017前半から。
963: 匿名さん 
[2015-06-10 11:43:49]
凄いな何でも知ってるんだな
そこまで詳しいのに何で一度も当たらないのだろう
964: 不動産業者さん 
[2015-06-10 13:00:16]
>>949
根拠ないよ。
ただみんな言ってるじゃん。
965: 匿名さん 
[2015-06-10 13:39:52]
>>963
いや、2007年のプチバブル当時は
その内にバブルが弾けると不動産に詳しい人達が板に書き込んでた。
で、実際に当たったわけだが
その事実を忘れ去られただけ。
966: 匿名さん 
[2015-06-10 13:46:05]
もし2018年頃に値下がりが始まったとしても
ポジさんたちは「値下がりが当たった」などとは認めないで
また再び上がるんだと書き続けることだろう。
967: 匿名さん 
[2015-06-10 13:54:33]
>>963
アナリストなんか競馬の予想屋と大差ないからねw
あんだけ予想してりゃ何時か誰かは当たるだろう、っていうw
掲示板のゴミレスなんか言わずもがな
何でそういう結論に至ったか?って過程のところは大いに参考にしても、
行動を伴う結論は自分で導き出すしかないね

>>965
(笑)
968: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:52]
>>965
そりゃ結果論だろう。ネガが勝つ時もあれば、ポジが勝つ時もある。いつだって、ネガもいるし、ポジもいる。
969: 匿名さん 
[2015-06-10 16:20:26]
バブルを経験しているから冷静な見方をしてる人も多いな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる