三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-12 07:08:02
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 17:58:01

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part14

322: 匿名さん 
[2015-05-23 09:14:20]
>>319

ありがとう。
323: 匿名さん 
[2015-05-23 09:15:37]
>>321
ここが大盛況なのは、インフレ君の自作自演でしょ。
326: 匿名さん 
[2015-05-23 09:42:24]
>>325
もしくは、オオカミ少年のようにインフレは来ないとか、後から考えたら2015、2016年はマンション高騰してたね〜、ってなるとか。
329: 匿名さん 
[2015-05-23 11:01:49]
今朝の新聞折込もskyz物件多いな
それと三井不動産レジデントファーストからskyz賃貸&パークアクシス賃貸のDMなんかも頻繁に来るようになった。
ちょっと賃貸が苦戦気味なのかな??投資で買うのもちょっと考えたほうがいいかな
330: 匿名さん 
[2015-05-23 11:03:36]
いいねー。
スカイズは大儲けだな。
売って良し、貸して良し。

ベイズ、キャンセル出ないかな。
332: 匿名さん 
[2015-05-23 11:18:46]
330
スカイズよりも、パークタワー豊洲の方が大儲け。
333: 匿名さん 
[2015-05-23 11:20:25]
>>331
よくよくローンの規約のはじっこのほう見て。
ハイパーインフレになったら、固定金利に関係なく、例外的に金利が変わる可能性残してるよ。
銀行はズルいんだから自分達が損しないように巧くやってる。
334: 匿名さん 
[2015-05-23 11:29:35]
>333


え、じゃ数年後ハイパーインフレになったら、すごい金利になるかもしれないということですか?
銀行ってずるいですね。

到底払えない額にもしなったら、ローン実行せずに手付け放棄が正解ですね。

335: 匿名さん 
[2015-05-23 11:36:22]
>>294
でも275には成約って書いてありますよ
336: 匿名さん 
[2015-05-23 11:50:09]
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊洲 (TOWER-B) 24階、100㎡台、2LDK 12,200万円 (@402.9万円/坪)


これは成約価格だと思う
ただ元々新築で1億近くした準プレミアムの南西角部屋のはずだから、
平均値と考えるのは浅はかだね
まあそれでも20パーか30パーは上昇してるね、凄い・・・
337: 匿名さん 
[2015-05-23 11:52:06]
ハイパーインフレなんて来ないよ。
何度も言わせるなよ。
338: 匿名さん 
[2015-05-23 11:53:54]
すげえ、億ション購入者

かっこいいですね。
339: 匿名さん 
[2015-05-23 12:01:10]
>>336

プレミア階の角部屋の成約単価なんてなんの参考にもならん。
しかも20-30%くらいの上昇だから正直たいしたことはないよね。内陸では40%くらい上昇の物件もあるから。この時期に売り出された物件の上昇具合としてはごく普通。たとえばTTTとかの方が上昇率は断然上。他にも芝浦アイランドのグローブタワーもパークシティより古いけど平均上昇率は40%くらいに達してるから。

正直豊洲最上位の中古評価はたいしたことない。

340: 匿名さん 
[2015-05-23 12:05:15]
ハイパーインフレは物価が20倍。ハイパーインフレになるわけない。
341: 匿名さん 
[2015-05-23 12:13:15]
>>340
まあまあマジレスしなくても誰もなるとは思っていませんよ。
豊洲さんは基本的にオウムと同じですから会話は成立しません。
でもこの人のせいでスレが全く中身なく進んで荒れてる原因なのに管理人さんが出禁にしない理由がわからない。オウムは追い出すべきでしょ、そうしてればもっとまともな検討がたくさんされたはず。他にも荒れてるとこはあるが、いくらなんでもこんなに中見ないスレ他に無いぜ。
342: 匿名さん 
[2015-05-23 12:30:24]
>>336
タワーBの南西角部屋なら坪400は相場通りだと思います。
西向き中住戸でも坪360ですしね。驚きはありません。

343: 匿名さん 
[2015-05-23 12:36:05]
>>339
342です。PCTはタワーAの低中層階は50~70%値上がりしてるのが凄いのですよね。
タワーBは元々高かったので上昇率で言うと大したことはありません。
344: 匿名さん 
[2015-05-23 12:40:49]
タワーBなら、内廊下じゃない。
やっぱりマンションを買うなら内廊下だな。
345: 匿名さん 
[2015-05-23 12:43:11]
50-70%も値上がりしてないよ。そういう嘘情報いらないし話にならん。ほんと勘弁。
346: 匿名さん 
[2015-05-23 12:49:06]
343
その理屈だと
元々高いここは、
上昇率が期待できないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる