リフォームには大手から零細まで数多くの会社が乱立していますが、
やはりリフォームも三井ブランドを選ばれるのでしょうか?
三井のリフォームhttp://www.mitsui-reform.com
[スレ作成日時]2009-11-15 01:06:07
三井のリフォームってどうですか?
181:
匿名さん
[2020-09-24 15:07:55]
|
182:
匿名さん
[2020-09-24 15:08:40]
|
183:
匿名さん
[2020-09-24 15:13:56]
この会社は担当者の別なく信頼できません。
会社を信頼してはいけません。 担当者に丸投げのサラリーマンだらけの無責任な会社です。 |
184:
匿名さん
[2020-09-24 15:21:11]
|
185:
匿名さん
[2020-09-24 15:44:22]
>>184 匿名さん
この会社は何も教えてくれません。 ・なぜこれを施工するのか? ・どのような施工(工法)なのか? ・施工するメリット、デメリット? ・施工後の問題の有る無し? すべて一言「問題ありません」 何が問題ないのか、どうして問題が無いのか、誰が問題無いと言っているのか、どのようなプロセスで問題無いとなったのか。 法を破ったことのある会社は企業理念が法を破ることに無頓着になるのでしょうね。 |
186:
匿名さん
[2020-09-24 16:31:25]
一般的に建材メーカーは何があっても自社製品には問題がないという姿勢です。
この会社も何があっても自社に問題がないという姿勢です。 契約までの耳障りの良い言葉を信じてはいけません。 施工中の現場監督の言葉も信じてはいけません。 裏があります。本当に問題のあることに施主が気づかないようにミスリードします。 よくよく考えて契約の可否を判断してください。 |
187:
匿名さん
[2020-09-24 17:16:06]
常識が通じません。
アフターサービス実施日を、施主であるこちらの勤務日を一方的に指定してきました。 無理なので、こちらの休日を指定したら、連絡つかなくなりました。 自費で修理しなければならなくなりました。 大手なので、誰も助け船を出してはくれません。 皆さんも気をつけてください。 |
188:
匿名さん
[2020-09-25 09:48:40]
何もかもが自分勝手な会社です。
契約に記載されている瑕疵担保もスケジュールを決めずに放棄する。 必要なことは無視。 まともな会社ではありません。 |
189:
匿名さん
[2020-09-25 10:34:51]
契約の時に、「今月契約をして欲しい」契約仕様が間に合っていないことは守りますから、サインをお願いします。
??信じてサイン、振り込みしました。 着工前、設計図書に捺印をいただけないと工期が間に合わないので捺印してください。設計図書に記載のないところは、約束通りに施工しますから。 ??信じて捺印しました。 反故にされました。 「サインしましたね」「捺印しましたね」 弁護士に相談しても 「文書で残っていませんね」「裁判官がどちらの言い分を採用するかですね」「裁判官はサイン、捺印、文書を採用するでしょうね。 消耗するだけなので、傷口を広げないようにするのが良いと思います。」 この会社は信じてはいけません。 大手相手では、法律も味方ににはついてくれません。 契約しないほうが良いです。 |
190:
匿名さん
[2020-09-25 11:23:27]
>一般的に建材メーカーは何があっても自社製品には問題がないという姿勢です。
建材でリコールってのもあるよ。 交換のとき対応がいいところと悪いところがはっきり分かれる。一方的に日時を決めて、その日でなければあとは自費でなんて、問題を起こしておきながらとんでもないところもある。 |
|
191:
匿名さん
[2020-09-25 12:07:08]
お金を払い終わったら、対応が変わったと他のサイトにも書いてありましたが、私も支払いを終えたらアフターサービスも受けれない状態です。
この会社は、何もかもが信じられません。 |
192:
匿名さん
[2020-09-25 12:38:16]
|
193:
匿名さん
[2020-09-25 12:47:40]
この会社は、「外部に情報が漏れなければ」「悪いことが証明されなければ」何を言っても、何をやっても大丈夫という考え方です。
大手なので、巧妙に法の抜け道を使って施主を貶め、自社を正当化します。 法律も大手の味方です。 リフォーム業界はクレーム業界とも言われているように聞きます。 誠意のある会社を選択することを勧めます。 この会社には、誠意の欠片もありません。 |
197:
匿名さん
[2020-09-26 08:53:30]
契約前提で最後の折衝、一言「契約やめることになるんですね」
着工前の最終仕様打ち合わせで、一言「今日判子もらえないと着工できなくなりますね」 施主検査のとき、担当者、設計会社、全く近寄らず、設計打ち合わせと違う施工を指摘しても「無言」 引き渡し前、「クレームなら弁護士対応です」 脅されまくりでした。 残念な会社です。 |
198:
匿名さん
[2020-09-26 10:51:35]
施工の悪いところを指摘したのですが、悪いところは見あたりません(わかりませんでした)の回答で終わり。
生活に支障があるので、他の業者に見積もり依頼。 部分手直しには、皆及び腰。 本当に困りました。 |
199:
匿名さん
[2020-09-26 10:53:54]
|
206:
匿名さん
[2020-09-26 23:14:01]
LIXIL製品の保証2年の対応をしてもらえないので、LIXILに連絡したら施工会社が保証対応することになっていると言って、保証を受けれません。
LIXILと三井の契約はどうなってるの? ユーザー置き去りだよ~ |
208:
匿名さん
[2020-09-26 23:20:58]
>206
ユーザーに対して保証を提供してるのはLIXILだから、施工会社がやってくれないのやらLIXILにちゃんとやらせろと言えばいいことじゃない。 家電製品とか保証期間中に引っ越しても買ったお店からでないと受け付けませんなんて言わないでしょ |
210:
匿名さん
[2020-09-26 23:43:56]
|
213:
匿名さん
[2020-09-27 07:22:49]
|
214:
匿名さん
[2020-09-27 08:21:11]
フローリングの施工の問題を指摘しました。
突然、フローリングメーカーの人間連れて来ました。フローリングメーカーの人間、何の説明も無く計測をはじめました。 後日、三井からフローリングメーカーに施工の問題確認を依頼したら商品に問題ないとの回答を得たのでそのまま使ってください。と回答きました。 フローリングメーカーに直接確認したら、カタログ記載内容の通りの製品だと確認しましたが、それ以外はコメントしません。とのことでした。 矛盾があります。 どちらかまたは両者が事実とことなることを言っています。 三井に指摘したら、完全無視、音信不通になりました。 |
220:
匿名さん
[2020-09-27 15:21:33]
[No.202~本レスまで、情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
221:
匿名さん
[2020-09-29 07:33:02]
フローリングの施工が悪く、オリジナルのフローリングも擦り傷だらけて、補修も無く、カーペットを敷き詰めています。
左官も入れてフローリング張り替えたのに残念でした。 |
222:
坪単価比較中さん
[2020-10-09 08:30:53]
会社名変わりましたね
|
223:
匿名さん
[2020-10-10 19:11:08]
統合により会社名が「三井不動産リフォーム」から「三井デザインテック」に変わりましたが、「三井のリフォーム」のブランド名はそのままのようですね。所詮は同じ三井不動産グループ内での会社統合だから、今までと大きく変わるとも思えませんが。
三井デザインテック株式会社と三井不動産リフォーム株式会社は会社統合し、 本日、新生『三井デザインテック株式会社』として始動いたしました https://www.mitsui-designtec.co.jp/topics/201001_newsrelease.pdf 三井のリフォーム https://www.mitsui-reform.com/ |
226:
匿名さん
[2020-10-29 10:23:14]
三井不動産は、旧三井財閥の御三家の1社。
ネームバリューは最強、その子会社がリフォームをするので、「人の三井」「政商三井」のイメージで契約すると大変です。 民法では損害は施主が証明しなければなりません。 契約書に明記されていない場合は「文書で現在・想定する予定」を文書で残さなければ法律は施主を守ってくれません。 三井のリフォームは会社として法律の抜け道を熟知していますので、記録の無い約束は守ることはありません。 三井の打ち合わせ記録に漏れのないように記入されているかを確認してサインをしてください。 トラブル時には、契約までに双方で了解した詳細の記録がなければ、三井に切り捨てられます。 強く主張すると、アフターサービス無しで切り捨てられます。(民法の瑕疵担保期間の抜け道を知っています) リフォームの大部分は、少額訴訟になりますので、三井のサービスを受けるには記録が重要になります。 この企業グループはおすすめしません。 |
227:
評判気になるさん
[2020-11-01 18:43:34]
屋根、外壁の塗装を行いました。しかし、半年たたないうちに錆が発生。当然、対応を依頼しましたが、担当者は、まるでやる気なし。あまりの態度の悪さに、怒り心頭です。
|
228:
口コミ知りたいさん
[2020-11-07 13:06:43]
三井のようなブランド会社に依頼するというのは安心なのでしょうか?
|
229:
匿名さん
[2021-02-10 09:38:31]
|
230:
eマンションさん
[2021-02-16 22:28:44]
ドアが傾き閉められなくなりました。
不具合、キズ等が多くあります。 三井のリフォームは、問題無しの姿勢です。 アフターサービスはありません。 信頼できない会社です。 |
いきなり連絡が取れなくなります。
この会社は都合が悪くなると連絡が取れなくなります。
契約前、施工中、完工後 自社に都合の良いように事実をねじ曲げ、都合が悪くなると連絡が取れなくなります。
会社として約束している契約内容も守りません。
この会社は信頼してはいけません。
この会社以外での契約が望ましいです。