武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/
[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
801:
匿名さん
[2015-05-29 19:31:06]
|
||
802:
匿名さん
[2015-05-29 19:48:44]
武蔵小杉妄想劇団多数で盛り上がっていますね。
|
||
803:
匿名さん
[2015-05-29 19:56:07]
駅弁でわからなければ、旧二期校に読み替えて下さい。
|
||
804:
匿名さん
[2015-05-29 20:20:29]
中央大学の中では法学部は別格。
しかし中央大学ってだけで却下。 これは正しいかな? つまり武蔵小杉は中央大学法学部。 |
||
805:
匿名さん
[2015-05-29 20:28:41]
旧帝大ー北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大の7大学か?
|
||
806:
匿名さん
[2015-05-29 20:31:52]
武蔵小杉タワマン住民も、7大学卒の人が多いでしょう?
|
||
807:
匿名さん
[2015-05-29 20:32:56]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
|
||
808:
匿名さん
[2015-05-29 20:49:21]
|
||
809:
匿名さん
[2015-05-29 20:51:54]
>>807
なめたらあかんでー!南武沿線は大企業(キャノン、NEC、三菱自動車、サントリー、富士通、大手電気、情報通信関係企業の本社や開発拠点が点在してるがや。 |
||
810:
匿名さん
[2015-05-29 21:36:34]
>>809
所詮、工業都市駅w |
||
|
||
811:
匿名さん
[2015-05-29 21:50:42]
>>794
CCCの増田CEOによると、蔦屋家電の第一号店の出店地として二子玉川を選んだ理由は、日本で一番お金持ちが多い街で、日本で一番住みたい街だからだそうです。 https://retrip.jp/articles/4948/ 武蔵小杉は残念ながら候補にも上らなかったでしょう。 |
||
812:
匿名さん
[2015-05-29 21:54:39]
>>811
「創立者であるRon Herman氏が日本における2店舗目に二子玉川の地を選んだ理由は、ここに拠点であるカルフォルニアと同じ空気を感じ、そしてなにより、そこにいる人たちの幸せそうな笑顔があったからだという。」 武蔵小杉も、将来このような評価を得られるような街になれると良いですね。イトーヨーカドーのような店は正直もうお腹いっぱいです。 |
||
813:
匿名さん
[2015-05-29 22:07:42]
>>811
またか!何回も見たよ。 武蔵小杉とは関係なじゃん。言っておくけどね。「日本一お金持ちが多い街で、日本で一番住みたい街」昔はね。そのうち見てな逆転勝ちするよ。 蔦屋家電も今では後悔しているだろうな。候補に上がる前に以前から決めてしまったから取り返しが付かなくなってしまっただろう。 |
||
814:
匿名さん
[2015-05-29 22:13:46]
>>812
ここは【二子玉VS武蔵小杉】のスレでは無いのですよ。ここは【武蔵小杉の今後について】のスレなどで間違わないで下さい。 |
||
815:
匿名さん
[2015-05-29 22:14:22]
>>813
私は武蔵小杉派ですが、それでも見ていてなんか負け惜しみ感が強くて、痛いですよ。 |
||
816:
匿名さん
[2015-05-29 22:16:22]
>>814
武蔵小杉も将来二子玉川のような素敵な街になって欲しい、というのはスレタイの趣旨に合致しているんじゃない。 |
||
817:
匿名さん
[2015-05-29 22:23:51]
>>815
ハァーア!負け惜しみ感が強い?悪いが眼中にないんだよ。 |
||
818:
匿名さん
[2015-05-29 22:25:48]
>>817
眼中にないなら、スルーしましょうね。 |
||
819:
匿名さん
[2015-05-29 22:26:44]
>>818
確かに。。 |
||
820:
匿名さん
[2015-05-29 22:30:28]
>>809
ところが都内や横浜方面から通っている人が大半なんです。高学歴の人は川崎は敬遠するみたい。 |
||
821:
匿名さん
[2015-05-29 22:33:10]
武蔵小杉はこれからだよ。
|
||
822:
匿名さん
[2015-05-29 22:36:26]
あと数本立ったらおしまい。デベもさっさとバイバイだよ。
|
||
823:
匿名さん
[2015-05-29 22:49:26]
蔦屋いらんなぁ。
本屋ってネット時代にいらないだろ。コミックや雑誌ならコンビニで買える。デゼタルの時代だよ。 |
||
824:
匿名さん
[2015-05-29 22:53:18]
>>822
そう、それが心配なんだよな。デべって、とにかくさまざまな宣伝文句や住みたい街ランキングで煽るだけ煽って、タワマンを売り切ることだけしか考えていない。売り切ってしまった後は、街の発展とか我関知せずというスタンス。タワマン主導の再開発はそこが大きな問題。 |
||
825:
匿名さん
[2015-05-29 22:55:19]
>>823
今回のような業態の蔦屋を本や家電を売っている店と認識してしまっていること自体がかなり時代遅れ。 |
||
826:
匿名さん
[2015-05-29 23:29:34]
>>825
conceptを感じる。 |
||
827:
匿名さん
[2015-05-29 23:50:20]
グランツオープンした頃はTV取材もあったけど、あの頃が小杉もピークだったね。北口も三角も商業施設がショボいことが分かり閉塞感漂うなあ。
|
||
828:
匿名さん
[2015-05-30 00:34:25]
|
||
829:
匿名さん
[2015-05-30 00:59:50]
北口以降の開発はさすがにデべもすこしは上質路線に舵をきると思いますよ。今までの繰り返しはもう勘弁。
|
||
830:
匿名さん
[2015-05-30 01:19:10]
揺れた。夜中の地震は怖いね。
|
||
831:
匿名さん
[2015-05-30 02:30:14]
二子玉川の再開発では、住民にアンケートを行ったところ要望の高かったのがシネコンと家電で、その結果を踏まえて実際に109シネマズと蔦屋家電が実現した由。
武蔵小杉の再開発ではそういった住民目線での再開発を考える人はいないのかな。 |
||
832:
匿名さん
[2015-05-30 02:31:48]
>>831
だから、タワマン主導の再開発の場合、デべはタワマンを売り切ることしか考えていないから、宣伝や売りたい街ランキング戦略には金を使うけど、実際の街づくりに投資をすることは考えていない。そこが武蔵小杉の再開発の問題点。 |
||
833:
匿名さん
[2015-05-30 04:29:18]
ツタヤは家電単体の売上だけだったら成立しないだろうな。
あれの狙いは別なところにあるんじゃないかという気がする。 客の巨大データを収集していろんなところへ売り飛ばすのがツタヤの本業だろ。 |
||
834:
匿名さ
[2015-05-30 04:34:54]
|
||
836:
匿名さん
[2015-05-30 06:11:35]
>>825さん、
> 蔦屋を本や家電を売っている店と認識してしまっていること自体がかなり時代遅れ。 蔦屋さんって本売ってないんですか。ハンバーグとか売ってる店なんでしたか。確か友人が立ち読みして、買う時はアマゾンにしたとか言ってました。まさかハンバーグをアマゾンでは買わないと思いますが。 |
||
837:
匿名さん
[2015-05-30 06:18:33]
築年数が経てば経つほど自ずと空室率は上がります。当たり前ですが。タワマンを供給し続けるムサコは発展しますがマンション価値はダダ下がりだな。需給で考えると恐ろしい。
|
||
838:
匿名さん
[2015-05-30 06:26:41]
>>836
あなたも、あなたの友達も蔦屋家電のターゲット顧客では無いようですね。本を買うのが目的であれば紀伊國屋書店で立ち読みしてアマゾンで買うことをお勧めします。 恐らくあなたはスターバックスもコーヒーを売っていると思っているのでしょうね。Third Placeと言われてもピンと来ないでしょうからこれ以上はやめておきます。 |
||
839:
匿名さん
[2015-05-30 06:41:39]
蔦屋書店も蔦屋家電もイメージ戦略の広告塔だろうから、
商品が売れようが売れまいがどうでも良いのでしょうね。 目的はコンサル業とTカード陣営の拡大。 そして顧客情報の収集。金持ちエリアを狙う理由がそこにあると推測。 空間演出のインテリアがどれだけ重要かが問われる時代。 上手い商売だ。 |
||
840:
匿名さん
[2015-05-30 07:50:11]
|
||
841:
匿名さん
[2015-05-30 08:04:57]
何処の住民達が分からないが、蔦屋?武蔵小杉は学歴が低い?発展する訳ない?聞いてりゃ言いたい放題、ここは蔦屋と関係ない【武蔵小杉】、悪いが小杉の良さは住んでみないと分かりません。
|
||
842:
匿名さん
[2015-05-30 08:11:44]
商業施設の事よりも、己れの人生を真剣に考えていけ。いつまでも思うな親と金。
|
||
843:
匿名さん
[2015-05-30 08:16:19]
武蔵小杉は、まだまだ発展途上の街です。二子玉川だって、昔は何も無かった状態から、髙島屋が出店して、その後新しい再開発が進んで、現在のように成熟した街になっていますが、かなりの年月が掛かっています。
武蔵小杉だって、現時点では不満もありますが、今後の北口の開発以降ではこれまでの反省をふまえた、また違った街づくりとなるものと期待しています。 |
||
844:
匿名さん
[2015-05-30 08:19:29]
>>843
気持ちは良く分かるけど、タワマンのデべロッパーはタワマンを売り切った後の街づくりなんて真剣に考えていないと思うよ。この点が、二子玉川との大きな違い。結局、タワマンは売るけど、武蔵小杉は他から集客できるような魅力的な街づくりという位置づけにはなっていない。 |
||
845:
匿名さん
[2015-05-30 08:24:25]
>>843
そのとおりですね。ついこの前も24時間営業の海鮮居酒屋がオープンしたり、ガード下に激安立ち飲み屋がオープンするなど、武蔵小杉は発展していますね。 朝から酔っ払いが大勢いる街は、この辺じゃ武蔵小杉くらいでしょう。(笑) |
||
846:
匿名さん
[2015-05-30 08:36:14]
>>845
もともと、工場労働者の安い飲み屋と風俗の街、またギャンブル路線の南武線が乗り入れたアングラな街、それとタワマン再開発で新しくなった街が併存しているところが武蔵小杉の特徴であり魅力だと思います。別にお洒落な洗練された街を目指す必要はありません。 民度とか治安とかの問題を指摘されていますが、それを補うだけの活気と魅力があれば良いと思います。武蔵小杉は武蔵小杉らしく。蔦屋家電とか似合わないですし、必要もありません。 |
||
847:
匿名さん
[2015-05-30 08:37:05]
>>843
北口マンションに期待してらっしゃるようですが、スーパーいなげやとスポーツクラブとクリーニング店と保育園ができるだけですよ・・・。 |
||
848:
匿名さん
[2015-05-30 08:41:13]
>>842
あなたは一体何人で演じてるんですか?365日朝から晩まで一人だとしたらそれこそ己の人生考え直しなさい。 |
||
849:
匿名さん
[2015-05-30 08:46:03]
>>846
そんな考えするのはおそらく旧住民でしょう。 新住民はそんな今の汚い武蔵小杉は浄化をすることを熱望しています。センターロードみたいなションベン横丁はとっとと潰して再開発し、高層オフィスビルにすべきです。汚ない法政通りやサライ通りも潰して、イタリアン&カフェ街を作るべきです。旧住民は金もらって、蒲田でも鶴見でもどこか行ってください。 |
||
850:
匿名さん
[2015-05-30 08:48:11]
>>844
タワマンのデベロッパーには、感謝しているよ。若い世代のファミリーを呼び寄せてくれた。武蔵小杉だけのデベロッパーではない。交通利便さ、商業施設、金融機関、公共施設、医療機関、これだけ武蔵小杉駅、近辺に有るだけでも有難いと思うよ。この先10年後にはそれこそ今より便利な街になっているかも知れない。 |
||
851:
匿名さん
[2015-05-30 08:55:06]
久しぶりだね蒲田君
以前よりマイルドだけど芸風同じ |
||
852:
匿名さん
[2015-05-30 08:56:25]
家電は急遽現物持ち帰り用に川崎京急ヨドアウトレットに行くくらいだな
それ以外は尼や淀通販だな。大体翌日配送 |
||
853:
匿名さん
[2015-05-30 09:00:03]
大体ツタヤ自体の需要が怪しいんだよ
音楽CD、DVD自体DL主体になってきてるから わざわざ返しにいく手間考えたら今後の方向はおのずと決まってくる |
||
854:
匿名さん
[2015-05-30 09:02:29]
>>849
とんでもはっぷん!あんたが小杉から出ていきなさい。 |
||
855:
匿名さん
[2015-05-30 09:02:55]
お洒落なアパレル店とか閑古鳥が泣くだけ。グランツリーで実証済み。そんな情報は業界中に広まって、ますます出店して来なくなる。逆に、ドンキやしまむら、靴流通センターなど、デフレの申し子ばかりが増える町。
|
||
856:
匿名さん
[2015-05-30 09:06:21]
>>851
なんで蒲田住民がここのスレに来るんだよ。地スレに帰りな。 |
||
857:
匿名さん
[2015-05-30 09:07:11]
坪400万以上のシティタワーも売れてるらしいけど
億ションを買える層となると限られるから、例えば地区教育レベルも上がる 購買力も桁違いなんんで高級店の需要も出るね 300万以下だと親から支援受けてギリギリとか貧乏くさいのも多いが |
||
858:
匿名さん
[2015-05-30 09:16:16]
>>855
貴方ねー、洋服メーカーのワールドが経営不振で全国500店舗無くなる、このご時世、何処の商業施設は大変なんだよ。ドンキ、しまむら、靴流通センター、良いじゃない!ウエルカムだよ。 |
||
859:
匿名さん
[2015-05-30 09:16:34]
>>857
皆さん頭金わずかでかなりのローン組んでると言ってたよ。無理して買うとあとで大ヤケドするよ。グランツリーの状況はだからだろうね。 |
||
860:
匿名さん
[2015-05-30 09:18:50]
>>858
北口にはますます期待薄だね。残念でした。 |
||
861:
匿名さん
[2015-05-30 09:58:59]
>>838さん、
> 恐らくあなたはスターバックスもコーヒーを売っていると思っているのでしょうね。 はい。 スタバはコーヒーを売っていると思っています。ひょっとしてスタバは餃子とかも売ってるのでしょうか? 書かれる前に最低限、蔦屋やスタバの業態くらいは勉強された方が良いかと思います。 |
||
862:
匿名さん
[2015-05-30 10:07:49]
>>861
スタバのコーヒー買うだけなら、今ではスーパーでもスタバの豆を売ってるし、コンビニでも買える。でもスタバの店舗に行く人はコーヒーだけを求めてるわけでは無い。 |
||
863:
匿名さん
[2015-05-30 10:36:44]
>>862さん、
スタバでコーヒー以外に何を買われるのですか。 「餃子ください、あ、ショートで。」 「ブレンドと夢ください。」 とか言うのですか。 二子玉住民の恥ですのでいい加減やめていただけますか。 |
||
864:
匿名さん
[2015-05-30 10:57:16]
今日もヨーカ堂で餃子と半額弁当買うこすぎとパー子にはスタバの事は分からないよ。
|
||
865:
匿名さん
[2015-05-30 11:07:57]
蔦や家電行きました!
お洒落の一言! 観葉植物に溢れ、書籍、家電、家具が渾然一体 となって女性にも男性にも非日常の優しいスペース。 本を読んだり、パソコンしたりマナーの良い 知性的な方ばかりで皆さんリラックスしてました! 武蔵小杉の図書館見ると、 武蔵小杉では動物園のようになって無理でしょうか。 |
||
866:
匿名さん
[2015-05-30 11:16:16]
スターバックスは国大病院に、入っている病院が多いよ。患者も気軽に使っているんだよ。
|
||
867:
匿名さん
[2015-05-30 11:23:46]
|
||
868:
匿名さん
[2015-05-30 11:34:50]
|
||
869:
匿名さん
[2015-05-30 11:36:25]
|
||
870:
匿名さん
[2015-05-30 11:40:29]
早売りか、買えなかった悔しさのあまりか、
休日返上で武蔵小杉叩きに必死な方がいますね。 大丈夫か? |
||
871:
匿名さん
[2015-05-30 11:46:51]
>>868
この人本当にスタバのコンセプト知らないみたい。ちょっとさすがに驚いた。 |
||
872:
匿名さん
[2015-05-30 11:58:07]
蔦屋住民も、かわいそうに、蔦屋、蔦屋とそれしか自慢出来る物が無いんだからさ。交通の利便性もイマイチだし、駅周辺もイマイチだし、ごめんなさい、泣けてくるは!ごめんなさいね。武蔵小杉は人気で、スタバ?
イエイエ、武蔵小杉は皆んなのスターなんです。武蔵小杉に住めなかった方達の気持ちを思うと気の毒に思います。 |
||
873:
匿名さん
[2015-05-30 12:07:11]
グラン釣りの屋上公園はまさに動物園
喧しいですね |
||
874:
匿名さん
[2015-05-30 12:07:40]
おっと!クラクラときましたか?大丈夫ですか?
|
||
875:
匿名さん
[2015-05-30 12:11:48]
>>873
子供達はそれでも楽しんでいます。 |
||
876:
匿名さん
[2015-05-30 12:19:33]
>>872
パッパラパー子じゃないの。あんたまだ小杉民のフリしてるの?うちら違うでしょ。いい歳してやめなさいよもう。頭悪いのみんなに笑われるだけよ。大人しくホームに戻りなさい。 |
||
877:
匿名さん
[2015-05-30 12:20:13]
|
||
878:
匿名さん
[2015-05-30 12:39:11]
念願のシネコンも二子玉に先を超されましたね。
たまプラにも劣るし、武蔵小杉は残念な感じですね。 |
||
879:
匿名さん
[2015-05-30 12:50:59]
自販機の缶コーヒーが小杉住民にはお似合いだな。
|
||
880:
匿名さん
[2015-05-30 12:57:40]
グラン釣りで不思議なのが、
ヨーカ堂はセブンイレブンと全く同じ弁当を 同じ価格で一杯置いてありますよね。 同じ価格ならセブンイレブンの方が楽だし、 キャンペーンも多いので割高感があります。 箸もこちらから言わないとくれないことが多くて セブンイレブンより劣る高級志向って何だろう?って感じ。 |
||
881:
匿名さん
[2015-05-30 13:04:00]
もはや子供の悪口程度の貶し文句しか出てこないようだ。
武蔵小杉が気になってしょうがないんだね。 |
||
882:
匿名さん
[2015-05-30 13:09:39]
武蔵小杉の住民が本当に不憫になってきた。
|
||
883:
匿名さん
[2015-05-30 13:12:04]
ネガ書込みを見付けたら、
「武蔵小杉」「小杉」を他の街に置き換えて読んでみよう。 大概の街に当てはまるという不思議。 おもしろいからやってみてー。 |
||
884:
匿名さん
[2015-05-30 13:22:01]
>>881
あなたも気になってしょうがないから続けているんでしょ。 |
||
885:
匿名さん
[2015-05-30 13:27:33]
類は友を呼ぶって言うし。。
|
||
886:
匿名さん
[2015-05-30 13:52:34]
>>881
自分は武蔵小杉タワマン住民だけど。 |
||
887:
匿名さん
[2015-05-30 13:56:20]
ここで武蔵小杉をネガする目的は何だろう?
僻みとよく言われるけど、たぶんその意識はないだろうし。 同じ事を何回も繰り返して、情報としての価値もないし。 謎だ。 |
||
888:
匿名さん
[2015-05-30 14:10:46]
小杉が便利っていうけど、電車でしょ?(笑)
満員で汗臭い乗り物に何が嬉しいんだか。鉄道オタクじゃあるまいし。 二子玉川みたいに、車の移動がとても便利なほうが良いに決まっている。首都高、東名、第三京浜、環八、246 こんなに道路事情の良い街は他にありませんよ。二子玉川ほどお洒落でセレブで、緑も多くて過ごしやすい、買い物がとっても便利な街は、他にないな。 |
||
889:
匿名さん
[2015-05-30 14:13:02]
>>887
中丸子に置き換えても同じことが言えるのだが、中丸子を批判しないのとペアでいつも現れるので同一犯で間違いない。 |
||
890:
匿名さん
[2015-05-30 14:17:43]
|
||
891:
匿名さん
[2015-05-30 14:19:13]
|
||
892:
匿名さん
[2015-05-30 14:20:47]
>>888
渋滞なく運転手がいれば更に良し。 |
||
893:
匿名さ
[2015-05-30 14:20:49]
|
||
894:
匿名さん
[2015-05-30 14:22:58]
>>891
嫌うのは勝手だけど、ここで叫んで喜ぶ神経が分からない。 |
||
895:
匿名さん
[2015-05-30 14:30:13]
|
||
896:
匿名さん
[2015-05-30 14:33:11]
>>890
瀬田とか岡本、たまプラも、朝、黒塗りの車が家の前に停まって待ってるよ。 インターが近いから、その手の方の邸宅が多いのよ。 小杉のようなアパートメント・ビルデイングでなく、本当のマンション(豪邸)ね。 |
||
897:
匿名さん
[2015-05-30 14:33:39]
生まれながらのセレブ東横線沿線の武蔵小杉に地方在住者の受け入れ路線田園都市線の二子玉住民が粘着してるな
|
||
898:
匿名さん
[2015-05-30 14:33:43]
891
そういう意味不明な風潮を必死で蔓延させようとしている 君みたいな悪どい輩がいるのはハッキリと分かる。 |
||
899:
匿名さん
[2015-05-30 14:34:56]
蔦谷のターゲットは、見た目とイメージと人の意見に惑わされやすい、無駄遣いセレブから巻き上げることでは?
商売とはそういうものだから。 |
||
900:
匿名さん
[2015-05-30 14:38:06]
不思議なのは武蔵小杉のネット上の評判は散々なのに
マンション相場はどんどん値上がりしているし、それでも分譲するタワマンは売れている。 今ネット上で武蔵小杉を叩いてる犯人達は誰なのか今一度考察する必要がありそう。 |
||
901:
匿名さん
[2015-05-30 14:59:54]
>>897
かなり違うな。東横線でも神奈川は工業地帯の下町。武蔵小杉駅も改名前は工場下町駅。 |
||
902:
匿名さん
[2015-05-30 15:03:31]
>>900
あとで後悔する人を大量に生み出すんだからデベも罪だよな。このスレはなんの貢献もしてないので勘違いしないことだ。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-30 15:07:12]
グランツリーでスタッフ募集してますね。グランツリーで働き盛りなんて憧れますね。
|
||
904:
匿名さん
[2015-05-30 15:11:06]
|
||
905:
匿名さん
[2015-05-30 15:14:57]
>>904
へー。初めて聞いたよ。クルクルパー子に言われるようだとおしまいだ。笑。 |
||
906:
匿名さん
[2015-05-30 15:15:12]
>>899
それって、マンションデベと一緒だ。 |
||
907:
匿名さん
[2015-05-30 15:22:38]
今日のアド街はムサコですよ〜。
|
||
908:
匿名さん
[2015-05-30 15:24:32]
|
||
909:
匿名さん
[2015-05-30 15:27:07]
>>907
武蔵小山 |
||
910:
匿名さん
[2015-05-30 15:31:09]
元祖でかつ本家ムサコですね。
|
||
911:
匿名さん
[2015-05-30 16:49:11]
|
||
912:
匿名さん
[2015-05-30 16:49:34]
夜、ニコタマのホームから東を見ると、怪しくネオンの輝くマンションが見える。
ラブホかと思ったら、ムサコでした。 台湾とかの中華圏に行くと、屋上を縁取るようにネオンが付いたマンション多いね。 |
||
913:
匿名さん
[2015-05-30 16:51:22]
>>907
riseだったら観るけど、ムサコは興味なし |
||
914:
匿名さん
[2015-05-30 17:56:45]
>>911
これからだよ。これから。 |
||
915:
匿名さん
[2015-05-30 18:42:57]
|
||
916:
匿名さん
[2015-05-30 19:52:53]
>>914
そうそう、これからだよ。これから! |
||
917:
匿名さん
[2015-05-30 20:09:12]
|
||
918:
匿名さん
[2015-05-30 20:29:13]
武蔵小杉は、川向うの川崎という時点で申し訳ないがパス。
|
||
919:
匿名さん
[2015-05-30 20:30:25]
また揺れたね。これだけ地震が多いともうタワマンに住む気がしなくなる。
|
||
920:
匿名さん
[2015-05-30 20:42:13]
最近大きいのが続いてる。東北の時も1週間前そうだったような。。。
|
||
921:
匿名さん
[2015-05-30 20:58:13]
3.11はM9.0。
今回M8.5でエネルギー自体は巨大だった。だから以後当分は来ないという見方もできる。 |
||
922:
匿名さん
[2015-05-30 21:13:01]
>>919
揺れたねー!怖かったよ。 |
||
923:
匿名さん
[2015-05-30 21:20:08]
余震が浅い所で起きると怖いね。
|
||
924:
匿名さん
[2015-05-30 21:21:28]
>>921
東大地震研究所の人ですか? |
||
925:
匿名さん
[2015-05-30 21:47:16]
今日のアド街っく天国で
武蔵小杉 = ムサコ だと、司会者がはっきり言ってましたね! そのとおり、新住民でコスギとかいうやつはいないよね。 ムサコマダム m9(^Д^)!! ヤングタウン ムサコ m9(^Д^)!! |
||
926:
周辺住民さん
[2015-05-30 21:53:01]
エレベーターが止まったので散歩したところ、近隣マンションのエレベーターも止まったらしく、どこもエントランスに人が溢れています!!
|
||
927:
匿名さん
[2015-05-30 21:55:26]
>>922
タワーマンションの高層階に住んでいますが、かなり揺れました。おさまっても、ゆらゆらと揺れは続いていて、船にのってる感じでした。ギシギシ音がなって、吐きそうです。本当に怖かったです。 エレベーター停止したと放送ありました。いつ降りれるのかしら?もし地震で火事とかあったら、どうなるんだろうと不安になりました・・・。武蔵小杉のタワーマンションにしなければ良かったかも・・・ |
||
928:
匿名さん
[2015-05-30 21:55:32]
925さん、
ネーミングはブランド戦略上大切です。 ヤングタウン ムサコ ○ ヤングタウン コスギ △ ムサコYOSAKOI ○ コスギYOSAKOI △ ムサコイージャンダンス ○ コスギ夜祭り △ |
||
929:
匿名さん
[2015-05-30 21:57:01]
武蔵小金井はムサコとは呼ばないな。小杉は二番煎じがお好き。
|
||
930:
匿名さん
[2015-05-30 21:58:20]
タワマン住みの人は長期周波の揺れどうでしたか?
|
||
931:
匿名さん
[2015-05-30 22:01:08]
>>926
最新エレベーターなのですぐに自動復帰すると中丸子はウソを言っていた。 |
||
932:
周辺住民さん
[2015-05-30 22:03:01]
タワーマンションじゃなくても、20時半は、夕食時の人も多いですからね。火を使ってる家庭も多い。落ち着いて、火の元を消すのが大切ですね。
|
||
933:
匿名さん
[2015-05-30 22:09:48]
なんか長かったね。一旦、おさまりかけたと思ったらまた強く揺れ始めて、もしやまたかと思った。
|
||
934:
匿名さん
[2015-05-30 22:10:59]
いや、東大ではありません
|
||
935:
匿名さん
[2015-05-30 22:15:26]
東海道、京浜東北、山手線、横須賀線運転見合わせ中。
|
||
936:
匿名さん
[2015-05-30 22:19:10]
でも東横線と目黒線は動いているので何とかなる武蔵小杉最強伝説
|
||
937:
匿名さん
[2015-05-30 22:22:16]
>>936
でもエレベーター止まってたらお家に戻れないじゃん。タワマン脆弱伝説。六本木ヒルズもEV止まってるらしい。 |
||
938:
匿名さん
[2015-05-30 22:24:39]
地震かなり揺れました。死ぬかと思いました。
もう武蔵小杉タワマンは怖いです。 引越しを考えることにしました。 地震大国で高層階に住むもんじゃありませんわ。。。 |
||
939:
匿名さん
[2015-05-30 22:26:03]
揺れは大したことない。
火事だけが怖い。 |
||
940:
匿名さん
[2015-05-30 22:28:29]
エレベーター止まってパイプ椅子に座って復旧待ちしている奴らがいたのには笑えたわ!ざま〜
|
||
941:
匿名さん
[2015-05-30 22:30:26]
>>940
みんな仲良く。 |
||
942:
匿名さん
[2015-05-30 22:33:58]
タワーマンションから、すぐ引っ越ししよう。
by不動産仲介業者。 |
||
943:
匿名さん
[2015-05-30 22:39:07]
>>938
何処のタラマンも揺れたよ。みなとみらいタワマンに住んでいる友人も、かなり揺れたと連続があった。 |
||
944:
匿名さん
[2015-05-30 22:40:47]
防災センターから引っ切り無しに謝罪がでているが、要するに復旧見通しがたたないみたいだ。こりゃ朝まで部屋に帰れないかもな。
このタワマン、脆すぎるわ。エレベーターホールに足止めされた何十人もの住民はピリピリしてるし、コンシュルジュに食ってかかってるやつもいる。俺もそろそろ限界だよ。いったい何時帰れるんだ? |
||
945:
匿名さん
[2015-05-30 22:44:19]
建物高さが60m超の場合には、設定値が厳しい値(小さな揺れで感知する)となっている。「低設定感知器(設定値:150 gal)」が動作する震度4程度の地震だと、エレベーターは自動復旧せず、休止したままとなる。
専門技術者が来て、損傷の有無の確認など、安全が確認されるまで運転を再開することはできない。 平常時であれば、専門技術者が直ちに駆けつけ、速やかに点検実施、運転再開となるのだが、大地震時には、専門技術者がてんてこ舞いとなって、復旧に時間がかかることになる。 |
||
946:
匿名さん
[2015-05-30 22:45:03]
つい最近の地震と、今回の地震で近いうちにまた大きい地震がおきそう。やな予感がするな。
|
||
947:
匿名さん
[2015-05-30 22:49:09]
やっぱり。高層ビルほど慎重なんだな。自動復旧すると言ってた中丸子は大ウソつき確定。
|
||
948:
マンション住民さん
[2015-05-30 22:51:40]
数時間程度ならまだしもこれが数日止まるようなことになると生活に支障が出るでしょう。
高齢になると10階以上だと上り下りはほぼ不可能です。 震災後の恐怖感が薄れ便利さだけに惹かれましたがタワマン住むのもいろいろリスクがありますね。 |
||
949:
匿名さん
[2015-05-30 22:55:37]
武蔵小杉タワマンは、大丈夫ですか?
■六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人 東京・港区にある大型商業施設「六本木ヒルズ」の52階にいる男性によりますと、この地震の影響で六本木ヒルズのエレベーターが停止していて、午後9時45分現在、52階のフロアには下に降りることができない人が200人ほど、通路に座って待機しているということです。 六本木ヒルズの52階では「スター・ウォーズ展」が開催されているほか、展望台があり、当時多くの人がいたということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097631000.html |
||
950:
匿名さん
[2015-05-30 22:57:06]
【質問】タワマン住人で1Fロビーに滞留食らっている人いるの?未だにELV動き出さない?
|
||
951:
匿名さん
[2015-05-30 22:57:41]
M社のエレベーターだけでも関東で6000基が止まってるらしい。てんてこ舞いだね。長かったから長周期地震動だったのかも。
|
||
952:
匿名さん
[2015-05-30 23:07:24]
>>940
性格わるっ。 |
||
953:
匿名さん
[2015-05-30 23:10:00]
地球活動は活発化しているな。
箱根,口永良部,小笠原(今回) 今後10年ぐらいはこの傾向が続くと覚悟した方がよさそう。 |
||
954:
匿名さん
[2015-05-30 23:11:25]
>>947
M社の一部のEVは自動復旧するよ。 |
||
955:
匿名さん
[2015-05-30 23:13:54]
ネパールをなぜ書かないのか
|
||
956:
匿名さん
[2015-05-30 23:17:51]
>>954
それって低層でしょ。 |
||
957:
匿名さん
[2015-05-30 23:20:08]
だから一部って書いてるでしょ
|
||
958:
匿名さん
[2015-05-30 23:20:54]
都心に出かけてる方は帰宅難民ですか?
|
||
959:
匿名さん
[2015-05-30 23:24:29]
>>957
また適当なことを言って。中丸子か? |
||
960:
匿名さん
[2015-05-30 23:26:09]
えっ、地震でエレベーター止まって今でもマジでタワマン上層階の自分の部屋に戻れない人達がいるの?
|
||
961:
匿名さん
[2015-05-30 23:31:03]
>>949
六本木ヒルズは制振プラス免震構造なのに311の時はEVのケーブル切れたし、EVは高層ビルのアキレス腱だな。 |
||
962:
匿名さん
[2015-05-30 23:32:38]
もう3時間経つからいい加減復旧してるでしょう。
|
||
963:
匿名さん
[2015-05-30 23:35:32]
311前の時と地震のくる状況似てるよね。
やっぱり来ちゃうのかな。 |
||
964:
匿名さん
[2015-05-30 23:41:08]
>>960
タワマン住みならそれくらい聞かなくてもいつ復旧したか分かるだろ? |
||
965:
匿名さん
[2015-05-30 23:43:15]
>>960
うちはまだ止まってますよ |
||
966:
匿名さん
[2015-05-30 23:52:50]
>>965
何処ですか? |
||
967:
匿名さん
[2015-05-30 23:55:07]
想像してください
|
||
968:
匿名さん
[2015-05-31 00:02:52]
三菱電機だけでエレベーター停止6000件あるとか
暫くエレベーターは使えないですね♪ |
||
969:
匿名さん
[2015-05-31 00:03:10]
中原区は震度3でしょ?
そんなので揺れるの? |
||
970:
匿名さん
[2015-05-31 00:07:07]
三菱にエレベーター技術者はせいぜい数十人じゃないのかな?
6000基だとちょっと時間かかりそう |
||
971:
匿名さん
[2015-05-31 00:09:41]
サービスマンはもっといないのかな。でも、休日の夜中だから大変だろうね。
|
||
972:
匿名さん
[2015-05-31 00:14:14]
>>969
高層ビルは大きな振り子だから、地面が震度3でも上層階はメトロノームみたいに揺れるんじゃない。 |
||
973:
匿名さん
[2015-05-31 00:24:16]
部屋に戻れない人は野宿してんの?
|
||
974:
匿名さん
[2015-05-31 00:36:35]
震度は3でしたが、長周期地震動に関する観測情報(試行)では階級2だったので、タワーマンションが揺れたのだと思います。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/ltpgm/ 東京の東部では階級1ですが、免震タワーマンションで結構揺れたという書き込みがあります。 |
||
975:
匿名さん
[2015-05-31 04:00:29]
タワーマンションやばいねぇ・・・
今でも足止めされてる小杉住民の方、ご愁傷様です。 ■首都圏の1都6県で、同社が管理するエレベーター約6000基が地震を感知して自動停止 東京都港区の六本木ヒルズ森タワー(54階建て、高さ238メートル)では地震後にエレベーターが停止し、高層階にいた客らが、非常用エレベーターが稼働するまで2~3時間、足止めされた。 52階で開催中の「スター・ウォーズ展」を夫婦で見に来ていた大阪市都島区の会社員中島亨さん(61)は「円を描くような、ゆっくりとした横揺れが続いた。いつ降りられるか、ずっと不安だった」と疲れ切った様子。友人と見に来ていた長野県佐久市の女性会社員(40)は「展示物が大きく動き、10分以上揺れているような気がした」と話した。会場には数百人いたという。 東京都港区の東京タワー(333メートル)でもエレベーターがストップ。高さ250メートルの特別展望台に約100人、同150メートルの大展望台に約300人の客がおり、非常階段などで降りた。 新宿区にある都庁第一本庁舎では地震発生時、45階(202メートル)の展望室に観光客ら約250人がいた。直通エレベーターが停止したため、警備員らの誘導で32階まで階段で降り、さらに一般用エレベーターで外に出た。約1時間半後に全員が避難したという。 神奈川県警によると、横浜市西区の横浜ランドマークタワーでもエレベーターが運転を停止し、展望フロア(273メートル)にいた約160人が一時取り残された。 埼玉県草加市消防本部によると、同市栄町の14階建てマンションのエレベーターで、住民の60歳代男性1人が一時閉じこめられた。 エレベーター保守・管理大手の三菱電機ビルテクノサービス(東京都)によると、30日午後10時半現在、首都圏の1都6県で、同社が管理するエレベーター約6000基が地震を感知して自動停止した。閉じこめられたとの情報も数件寄せられたという。 |
||
976:
匿名さん
[2015-05-31 08:43:51]
>975
タワーマンションの被害が書かれてないんだけど(笑) |
||
977:
匿名さん
[2015-05-31 09:19:08]
タワーマンションの方は地震の影響を教えて頂けませんか。
エレベーターの復旧はどれぐらいでしたでしょうか。 上層階だとエレベーターが使えなくなることが最大のリスクだと考えます。実体験を参考にしたいのですが。 |
||
978:
匿名さん
[2015-05-31 09:22:43]
地震があると低層の団地がやはりいいなと思います。階段で降りれます、上がれます。駐車場も土置きですから故障はしません。蓄えあるお宅から食料品のおすそ分けもあります。結局、木月か中丸子なんじゃないですか。
|
||
979:
匿名さん
[2015-05-31 09:33:33]
>>978
中丸子、向河原、平間の住民がおすそ分けしてくれるでしょう。やはり何かあった時には、地元住民が助けになるんですよ。 |
||
980:
匿名さん
[2015-05-31 09:54:04]
これは、タワマンの価格は暴落するな。武蔵小杉だけじゃ無いけど。
|
||
981:
匿名さん
[2015-05-31 09:55:52]
なんでわざわざ武蔵小杉のタワマンにしちゃったんだろ。タワマンのデメリットは聞いていたけど、実際に経験すると激しく後悔。
|
||
982:
匿名さん
[2015-05-31 09:56:36]
このスレでも何度も指摘されていた通りになっちゃいましたね。
|
||
983:
匿名さん
[2015-05-31 09:58:20]
震災で武蔵小杉のタワマン暴落したの?
|
||
984:
匿名さん
[2015-05-31 10:03:43]
今どき、食糧等防災用品を備蓄してないタワマンあるの?
タワマンどうこうより、ここは郊外なので、交通がストップして帰宅難民になることを 心配した方が良いと思う。 |
||
985:
匿名さん
[2015-05-31 10:22:22]
武蔵小杉は地盤が決してよくないからな。
あの時も余裕のある人はタワマンを損切りしてたよな。 みんなタワマンにして失敗とか言ってたけど忘れるんだよね。 次の本番が楽しみだわ。 |
||
986:
匿名さん
[2015-05-31 10:26:47]
町内会をバカにしているタワマン住民に、いざという時
町内会が手を貸してくれると期待するとはおめでたいな。 |
||
987:
匿名さん
[2015-05-31 10:33:15]
>>985
次の本番は、タワマンだけでは済まない。 |
||
988:
匿名さん
[2015-05-31 10:36:22]
アホか
小杉タワマンは支持層まで浅いから直接基礎も多い 戸建てと低層マンションが全て倒壊してもタワマンだけは残るだろう ただ支持層まで杭が数十mもあると経年劣化で杭が構造計算通り強度を発揮出来るか心配 |
||
989:
匿名さん
[2015-05-31 10:58:24]
これから。これから。
|
||
990:
匿名さん
[2015-05-31 10:59:20]
戸建てと低層マンションが全て倒壊して、タワマンだけ立っている日本の情景を想像すると恐ろしい。
|
||
991:
匿名さん
[2015-05-31 11:08:15]
>>988
ポキっとね。 |
||
992:
匿名さん
[2015-05-31 11:11:06]
揺れ方次第だよ。
タワマンは長周期に弱いが、短周期には強い。 低層は逆。 タワマンでも近年のものは長周期地震動を意識して構造計算されてるのが多いと思うよ。 小杉のタワマンは意識されてるか微妙かもしれんが。 |
||
993:
匿名さん
[2015-05-31 11:12:58]
揺さぶられる度に金属疲労が長期的には蓄積していくだろうな。
どこかでその積分値がクリティカルバリューを超えるはず。 |
||
994:
匿名さん
[2015-05-31 11:14:54]
ポキっとね。
|
||
995:
匿名さん
[2015-05-31 11:17:05]
>>986さん、
決して町内会を軽んじていることはありません。 停滞していた古い街の土地を提供していただいた旧住民の皆さん、それをここまでの人気街にもっていった企画力は新住民の役割でした。お互いの力でここまでの武蔵小杉ができたと思います。 震災時に新住民はツイッターなど最新ニュース、旧住民の方は野菜など提供いただくとありがたいですね。 |
||
996:
匿名さん
[2015-05-31 11:19:37]
またしばらくするとすっかり忘れて、中丸子がタワマン買え買えうるさく言うんだろうね。
|
||
997:
匿名さん
[2015-05-31 11:26:44]
>>990
耐震等級3の戸建住宅は珍しくありませんが、耐震等級3のマンションはあまりありません。 |
||
998:
匿名さん
[2015-05-31 11:28:22]
武蔵小杉のタワーマンションを早く買いなさい!
このような街はもう出来ないから!とか。 |
||
999:
匿名さん
[2015-05-31 11:32:12]
>>997
戸建密集地は火災が怖いよ。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-05-31 11:33:05]
ムサコタワマンではエレベーター止まったり、壁に小さなヒビが入ったそうです。新築なのに可哀想。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ハァーア?駅弁って弁当のことでしょう。意味不明。