武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/
[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
736:
匿名さん
[2015-05-28 23:04:50]
ユニクロで買い物するのは平気だけど、都内のお洒落な店の駐車場で品川ナンバーの隣に川崎ナンバーを停める時に恥ずかしい思いを感じてしまう。
|
||
737:
匿名さん
[2015-05-28 23:06:27]
>>733
そのあたりのことは、デべも良く分かっていると思うよ。今後の北口の開発以降では、出店店舗は少し上質路線に舵がきられると思う。 |
||
738:
匿名さん
[2015-05-28 23:09:12]
>>725
タワマンあるある話ね。そういうのあるある。 |
||
739:
匿名さん
[2015-05-28 23:16:42]
|
||
740:
匿名さん
[2015-05-28 23:33:07]
>>737
ソースは?そんな話は今まで聞いたことないけど。 |
||
741:
匿名さん
[2015-05-28 23:35:26]
>>737
期待したい気持ちは分かるけど、今の武蔵小杉には無理だと思うよ。 |
||
742:
匿名さん
[2015-05-28 23:36:42]
>>736
川崎ナンバーが恥ずかしいなら、都内に住めば良いだけだろうが。 |
||
743:
匿名さん
[2015-05-29 06:29:25]
好きな数字を金を出して買えるんだから、地域名も買えればいいのにね。川崎ナンバー激減するよきっと。笑。
|
||
744:
匿名さん
[2015-05-29 06:43:09]
|
||
745:
匿名さん
[2015-05-29 06:47:49]
あまりにも小杉らしいやんちゃなサブタイトル
|
||
|
||
746:
匿名さん
[2015-05-29 06:59:13]
そもそも車いらない普段生活なので、必要な時はレンタカーで十分と思ってしまう。
|
||
747:
匿名さん
[2015-05-29 07:06:12]
|
||
748:
匿名さん
[2015-05-29 07:38:13]
>>747
東口の比較的駅へのアクセスは良い方のタワマンだと思います。出不精どころか、どちらかと言えば色々な街に繰り出すのが好きな方だと思います。それでも、わざわざ電車を使って他の街に出るのは、せいぜい月に2〜3回ぐらいですね。やはり自分の街の質が一番大事だと思います。 |
||
749:
匿名さん
[2015-05-29 07:46:06]
|
||
750:
匿名さん
[2015-05-29 09:18:27]
|
||
751:
匿名さん
[2015-05-29 10:04:09]
町内会の方も出不精だとおっしゃってました。タワマンの方にしろ小杉好きなんですね。
|
||
752:
匿名さん
[2015-05-29 10:49:21]
>>750
え? だからこそあなたは、電車に乗らずに行ける素敵なお店が沢山ある街で住むことを選択した方が良かったんじゃないですか? リサーチ不足、シミュレーション不足で間違ったんですよね? 東口のタワマンにお住まいならここ数年の話だと思いますが。 |
||
753:
匿名さん
[2015-05-29 11:21:57]
>>752
いや!違いますよ。素敵なお店に行くために他の街に行っていません。 実家に月2回行っているのですよ。武蔵小杉で美味しそうな食材を買って持っていって上げてる。外食は武蔵小杉のお店で十分に満足しています。他の街まで行って美味しい食事をしたいとは思いませんね。 |
||
754:
匿名さん
[2015-05-29 11:48:14]
>>749
向いていないというか、事前の期待と実態のギャップを感じているのは事実です。武蔵小杉は鉄道が便利だと良く宣伝されてますが、月に数回電車で他の街に行くのに、乗り換えがあるか無いかなんてほとんど意味が無いことに気付きました。恐らく武蔵小杉は、毎日色々な路線で色々な駅に行く必要がある訪問販売のような仕事を職業にしている人なら、向いていると言えるんじゃないでしょうか。やはり自分の街に魅力があることが自分の場合には一番重要であると実感しています。 |
||
755:
匿名さん
[2015-05-29 11:53:33]
|
||
756:
匿名さん
[2015-05-29 12:27:47]
>>754
いやいや、月に数回の電車利用ならそうですが、 うちは家族全員、毎日電車通勤、通学でそれぞれ行き先も違います。 この武蔵小杉の出発点としての利点は、 なぜここではあまり語られないのでしょうか? それとも、わざと語らないのですか? |
||
757:
匿名さん
[2015-05-29 12:32:46]
>>756
毎日使う通勤通学に便利なら良いんじゃないですか。でも、それ以上でもそれ以下でも無いですね。 |
||
758:
匿名さ
[2015-05-29 12:39:42]
|
||
759:
匿名さん
[2015-05-29 12:52:16]
|
||
760:
匿名さん
[2015-05-29 13:19:31]
>>759
期待していたグランツリーがあのザマでしたからね。 |
||
761:
匿名さん
[2015-05-29 13:24:26]
小杉は寝に帰るためだけの街。
楽しみは街の外にある。 食事処はいずれ充実するだろうけど、今の店のラインナップで満足する住民ばかりだったら、 大していい店は増えていかないだろう。 小杉は商業の街ではないのだから、商業施設の充実を期待する方が、その頭のデキを疑いたくなる。 |
||
762:
匿名さん
[2015-05-29 13:31:06]
|
||
763:
匿名さん
[2015-05-29 13:33:13]
>761
>小杉は商業の街ではないのだから 二子玉川だって商業の街ではなかった。その街があれほどの変貌を遂げたのに何故武蔵小杉は無理と決め付けるのかな。 アタマのデキ以前にアタマの硬さを疑われたことはありませんか? |
||
764:
匿名さん
[2015-05-29 13:34:41]
|
||
765:
匿名さん
[2015-05-29 13:35:33]
>>761
武蔵小杉には、楽しみが無いことを認めてしまってますね。確かに諦めも肝心ですが、私は残念でなりません。 |
||
766:
匿名さん
[2015-05-29 13:37:58]
>>762
この人毎度のことながら恥ずかしいからやめて欲しい。 |
||
767:
匿名さん
[2015-05-29 13:45:05]
|
||
768:
匿名さん
[2015-05-29 13:48:39]
>>759
諦めるもなにも、私には素敵なお店を誘致する実力はないので、黙って街の変化を楽しんでます。 現状に不満はそれほどないですが、 欲をかいて自分がこの場であれこれ言っても意味がないことは分かっているので。 |
||
769:
匿名さん
[2015-05-29 13:54:33]
>>763
武蔵小杉の商業施設の開発は、グランツリーをもって終了だからです。 |
||
770:
匿名さん
[2015-05-29 13:55:25]
>>765
認めてる?貴方が勝手にそう言い切っているだけですよ。余りに幼いです。 |
||
771:
匿名さん
[2015-05-29 13:57:58]
>767
>要素を分解して考えてみたら? 今のグランツリーを見て可能性がないと悲観しているのかもしれませんが、ゴーストタウンと揶揄されたピエリ守山も復活の様相を呈していますから、それより条件が悪いともいえない武蔵小杉が商業施設として有数のSCに発展する可能性だって否定できません。 アタマが硬いとこういったことに付いていくのが大変かもしれませんが。 |
||
772:
匿名さん
[2015-05-29 14:00:42]
|
||
773:
匿名さん
[2015-05-29 14:04:23]
>769
>武蔵小杉の商業施設の開発は、グランツリーをもって終了だからです。 先ほども書きましたが、ピエリ守山も商業施設の開発はあれで終わりました。 箱だけ作ればそれで終わったわけではなく、中味で全く変わることを見事に実証したSCでした。 |
||
774:
匿名さん
[2015-05-29 14:29:43]
|
||
775:
匿名さん
[2015-05-29 14:50:29]
>>774
だから都心は、不便じゃないですか。武蔵小杉なスーパー激戦区なので、都心はその点、不便ですよね。デパ地下で毎日、食材買っていたらお金が幾らあっても底を付いてしまいますよ。小杉は物価も安いので有難いですよ。 |
||
776:
匿名さん
[2015-05-29 14:56:49]
>>774さん、
762です。 残念ながら私は田舎出身ではありません。れっきとした厚木出身ですが。 レクサスご存知あげてますか。国際的な高級車ですよ。レクサス作ってるのはトヨタです。高級はレクサス、大衆車はトヨタ。 同じですよ。グランツリーを作ったのがヨーカドー。高級なグランツリー、大衆向けのヨーカドーですよ。ブランド戦略、ちょっと難しい話で申し訳ございません。 |
||
777:
匿名さん
[2015-05-29 15:08:37]
>>776
あれ?中丸子じゃなかった?クルクルパー子ちゃんでしょ。 |
||
778:
匿名さん
[2015-05-29 15:24:34]
エンジンは日産〜スタイルはトヨタ。
エンジンはイトーヨーカ堂~スタイルはグランツリー。 |
||
779:
匿名さん
[2015-05-29 15:26:14]
>>777
違うよ。クルクルパー! |
||
780:
匿名さん
[2015-05-29 15:26:20]
|
||
781:
匿名さん
[2015-05-29 15:29:37]
>>780
お前の頭のレベルもね。 |
||
782:
匿名さん
[2015-05-29 15:41:25]
>>779
なんだやっぱりクルクルパー子じゃないの。あんたまだこんなところでグランツリーとかよさこいとかバカ言ってるの。ヨーカ堂から幾らもらったのよ。いい加減やめなさいよ。 |
||
783:
匿名さん
[2015-05-29 15:47:21]
>780
>大都市郊外の武蔵小杉と地方の施設を同じ土俵で考えてるあたり 武蔵小杉なら周辺に多くの人が住んでいるので地方の施設に比べて集客が有利ですが、ライバルも多いということが不利な点です。 地方の施設は周辺に多くの人が住んでいないので大都市に比べて不利ですが、ライバルが少ないという点では有利です。 それぞれの特性を吟味してそれに合った対策を立てれば成功する可能性はあるということです。 とかくアタマの硬い人種はできない理由を並べたてることが得意で、できる理由を考え出すことが苦手というのは古今東西全く変わらないようです。 |
||
784:
匿名さん
[2015-05-29 15:55:35]
地方はイオンが多いよね。
|
||
785:
匿名さん
[2015-05-29 16:00:16]
このスレは、朝のラッシュ時と同じだな。ぎゅう休ずめ混み合っているね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |