武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/
[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
601:
匿名さん
[2015-05-27 22:53:10]
|
||
602:
匿名さん
[2015-05-27 22:54:11]
相手が日本人ならともかく川崎市民だからね。日本語通じない相手に説明しても理解させるのは難しいよ。
新大久保に物件所有してたとしても現地住民と仲良くしたりしますか? |
||
603:
匿名さん
[2015-05-27 22:55:11]
>>589さん、
誤解です。 旧住民とは仲よくしたいと思いますよ。 ただし、新住民は平日は会社でばりばり仕事しているため時間がありません。申し訳ないですが平日は町内会の方が飾り付けとかの会場準備をやっていただき、日曜日に新住民が準備状況見てまた指示するという流れです。働き盛りの新住民の頭脳を活かせば、町内会の方もきちんとした指示に従い仕事しやすいと思います。 小杉フェスタや舞祭の企画委員会では限られた時間をうまく使ってます。 現役で活躍中の新住民と町内会が組むのが地域おこしの秘訣だと思います。 悩むならやる、新住民は動き出したらパワフルですよ。ご一緒しましょう。 |
||
604:
匿名さん
[2015-05-27 23:08:32]
新住民の頭脳を活かせばが、相手に誤解を招く言葉なんだよ。
悪くとると旧住民は頭脳が低いと言っているような言い方だよ。言葉は人を傷付ける事もあるので、よく考えて言いなさい。 |
||
605:
匿名さん
[2015-05-27 23:15:40]
ていうか、町内会の旧住民は頭が悪いと思っているというのが本音だろ。勘違いも甚だしいね。旧住民が力仕事をして、タワマン住民がたまに来て指示するというのも、見下しているね。明らかにバカにしている。
|
||
606:
匿名さん
[2015-05-27 23:16:38]
>>605
町内会の旧住民にもバカにされてもしょうがない理由がある。よく考えて言いなさい。 |
||
607:
匿名さん
[2015-05-27 23:16:44]
タワマンに住んでいる川崎市議会議員なんて皆無だからね。
川崎市および市議会議員はいざとなれば旧住民の味方。 これが現実だよ。 悔しかったら川崎市に議員を送り出すことだね。 その点中央区や江東区のタワマンだと現実にタワマンに住んでいる区議会議員がいるからね。 そこが東京との決定的違いだね。 |
||
608:
匿名さん
[2015-05-27 23:18:07]
旧住民の多くが日本人ではないから、後から来た日本人達に対して良く思わないのだろうね。
武蔵小杉の住民間だけに限らず色々な事象で見られることだけど。 |
||
609:
匿名さ
[2015-05-27 23:39:06]
|
||
610:
匿名さん
[2015-05-27 23:41:24]
そういう意味では、同じ価値観や民度を共有できる住民がいる街に住みたいものですね。川崎の武蔵小杉はやはりちょっと検討対象から外さざるを得ないな。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-05-27 23:43:30]
バーチャル住民同志の妄想…
今年ももう5月が終わるよ。早く病気から目を覚ました方がいい。 |
||
612:
匿名さん
[2015-05-27 23:46:39]
>>610
川崎の治安が悪いのも、やはり民度の問題に起因するのかな。 |
||
613:
匿名さん
[2015-05-27 23:47:15]
教育水準と環境の問題もあると思う。
|
||
614:
匿名さん
[2015-05-27 23:56:30]
>>607
何言ってんの?(笑) 武蔵小杉タワマンには、大手企業の社長や会長が住んでんのよ。年収は2~3000万以上は当たり前。 市会議員?(笑) こっちには国会議員が俺のところに頭さげに来てるつーの。 旧住民ってさ、いらないんだよね。武蔵小杉の再開発に邪魔なんだよね、タワマン住民の俺らの本音としてはね。 |
||
615:
匿名さん
[2015-05-27 23:58:35]
>>608
あんた自分がなにを言っているかわかっているの?だれが言った、旧住民の多くか日本人で無から、後から来た日本人?とごかの街と間違えているのでは?小杉住民で無いのに、いい加減なこと言っているね。もうここに来なくていいよ。顰蹙かうだけだけだけだよ。 |
||
617:
匿名さん
[2015-05-28 00:14:26]
>>614
そうかい、そえかい、旧住民がいたからこそ、小杉の再開発にタワマンの土地が確保できんだよ。昔の小杉に詳しくも無いのに、水戸黄門じゃいるまいし、タワマンノ の印籠をさげて、歩いてみろよ。いい笑い物だよ。 |
||
618:
匿名さん
[2015-05-28 00:21:44]
>>617
あんた中丸子西町じゃん(笑)旧住民よりもレベル低いよ。 |
||
619:
匿名さん
[2015-05-28 00:23:02]
国会議員は地方自治に関して何の権限もないよ。
特に政令指定都市に関してはそう。 国会議員も総理大臣も全く橋下氏に手出しできなかったのを見ればわかるでしょ。 |
||
620:
匿名さん
[2015-05-28 00:24:44]
>>619
政党が違うからですよwww |
||
621:
匿名さん
[2015-05-28 00:33:10]
>>618
残念ですが、違いますよ。 |
||
622:
入居済み住民さん
[2015-05-28 00:36:10]
一票の格差や地方交付金の多さを見ればいかにこの国の立法府が地方中心に回っているかは明白。
都市の労働者ってのは黙々と働いて税金払ってれば良いのですよ。 間違っても一部の資産家みたいな過剰投資なんかしちゃいけません。 武蔵小杉のタワーぐらいが住むにはちょうど良いですね。 |
||
623:
匿名さん
[2015-05-28 00:38:42]
結局、開発デベ側もはっきりと明言はしないけど、武蔵小杉だからグランツリー程度でいいや
シネコンも家電屋もホームセンターも採算が合わないから無理だね、ってなっているのが事実 小杉旧住民のガラの悪さがさまざまな部分で開発の足を引っ張っている |
||
624:
匿名さ
[2015-05-28 01:15:43]
|
||
625:
匿名さん
[2015-05-28 01:30:45]
>>623
こんな素敵な商業施設が出来たらいいんですけどね。たまプラーザテラスも地域貢献大賞に選ばれていますね。グランツリーは残念ながら候補にも上がっていないようです。やはり住民の質の問題ですかね。 http://www.jcsc.or.jp/release/pdf/press150428.pdf |
||
626:
匿名さん
[2015-05-28 01:50:23]
何故武蔵小杉の商業施設は、こんなにもショボいんだろ。
|
||
627:
匿名さん
[2015-05-28 02:54:06]
第6回日本SC大賞の選考対象は2012年12月末までにオープンし、2014年6月時点で営業している3,067SC
(ニューフェイス賞は2013年1月~2014年6月にオープンしたSC)で、第4 回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)は2014 年6月時点でオープンから3年以上経過し、営業中の3,023SCを選考対象としました |
||
628:
匿名さん
[2015-05-28 02:56:58]
ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015
川崎☆該当一つも無し |
||
629:
匿名さん
[2015-05-28 03:22:24]
悪質ネガ一人、相変わらず
|
||
630:
匿名さん
[2015-05-28 03:59:04]
>>628
やはり、良い地域には良い店ができるけど、残念な場所には残念な店しか無いということですね。 |
||
631:
匿名さん
[2015-05-28 04:01:18]
結局、武蔵小杉は電車で他の魅力的な街に通うしかないということ。
|
||
632:
匿名さん
[2015-05-28 04:09:45]
|
||
633:
匿名さん
[2015-05-28 04:16:18]
確かに武蔵小杉の住民の多くは、この点妥協して納得しているのが実情だと思います。でも、自分の街に魅力が無いから、電車に乗って他の街に通うというのは、やはりとても残念。
|
||
634:
匿名さん
[2015-05-28 04:20:15]
>>630
その街に出店するかどうかは、事業者側の判断だから、街としての魅力が感じられない、集客が見込めない、従って採算が見込めない街には出店するという判断ができないのは、しょうがないんじゃない。 |
||
635:
匿名さん
[2015-05-28 07:14:42]
話があらぬ方向に行ってますが、小杉にもっと住民の交流イベントを持ちたいとは皆さん思っています。
ところがイベント企画は経験と能力がいります。新住民は会社で現役で活躍中の方が多いので、企画はやってもらった方が良いと思います。小杉フェスタの実行委員会を見ればわかります。町内会の方がやみくもにやるのではなく、きちんとした企画を受け作業すれば、無駄もなくイベントが成功します。 新住民がどうだ、町内会がどうだと縄張りを作るのではなく、住民が一体となって小杉のために行動しませんか。 |
||
636:
匿名さん
[2015-05-28 08:10:48]
深夜の悪質なネガは、地元の人物てはないな?
|
||
637:
匿名さん
[2015-05-28 08:13:29]
>>635
そこまで、言い切ってるのなら是非とも、お願いいたします。 |
||
638:
匿名さん
[2015-05-28 08:28:38]
>>635
どうして新住民はいつもそんなに高飛車なの。町内会の企画が、やみくもとか無駄とか、言ってますが、実働部隊の苦労を本当に分かっているのか。まずは、新住民も川崎市民の一員であることの自覚と、新住民として仲間入りさせてもらうという立場を理解して、その姿勢を示すべき。口を出すだけではなく、一緒に汗をかく気がなければ受け容れられるはずも無い。 |
||
639:
入居済み住民さん
[2015-05-28 08:43:08]
>>638
高飛車なのは新住民ではなく視野の狭い人。 |
||
640:
匿名さん
[2015-05-28 08:51:56]
「会社で現役で活躍中」だか何だか知らないが
自分の子供のPTAすら多忙とか言ってサボる人達だよ。 彼らに何を期待するのでしょうか? |
||
641:
住まいに詳しい人
[2015-05-28 08:55:19]
あまりに了見の狭い他者誹謗はやめないか?
ならば何年何組の誰々さんのお父さんがと小学校でやってくれよ。 ちなみに我が家は子供がいないがタワー住民だよ。 |
||
642:
匿名さん
[2015-05-28 08:59:59]
本当に住民が書き込んでるのか疑わしい。
|
||
643:
匿名さん
[2015-05-28 09:11:01]
うん、そんな感じがする。怪しいな?
|
||
644:
匿名さん
[2015-05-28 09:58:57]
ミシュランで川崎に☆が全く無くて
コスミンコスギンチャク悔しくて泣きそう 武蔵小杉は世界公認で魅力ないと評価されちゃった あっバーニーズNYが先だった(o´∀`)b |
||
645:
匿名さん
[2015-05-28 10:15:50]
>>644
小杉住民で無いのが、バレだぞ。 |
||
646:
匿名さん
[2015-05-28 10:24:23]
>>644
ミツシュラン☆のお店で食べたことも無いな!悪いが貴方の全ての容姿が分かるよ。 |
||
647:
匿名さん
[2015-05-28 10:32:21]
ここは検討スレであって
コスミンコスギンチャク新住民の憩いの場で ないですよ? 妄想で盛り上がりたいなら、住民限定で 妄想スレ作ってね☆ |
||
648:
匿名さん
[2015-05-28 10:51:29]
小杉住民は**、ヤンキーとか妄想で語ってるのはアンチの方
鉄道利便性、道路は広くなって使いやすい。自転車専用道路も増えている 小杉大人気フィーバー(死語)には人口増加に裏付けされた理由がある |
||
649:
匿名さん
[2015-05-28 11:01:40]
コスミンコスギンチャクは
傲慢な態度でアンチを自ら生み出したこと を自覚しましょうo(^-^)o 昨日も上から目線でバカにしてましたね☆ |
||
650:
匿名さん
[2015-05-28 11:02:37]
府中街道の拡幅も着々と準備が進んでエルアミーゴも道路計画にかかって閉店。
かなり先の話だけど 今後3角タワー横の利便棟に自治会館が移転したら本格的に道路工事が始まる。 府中街道は下に首都高が通りますのでリンガーハットの辺りに市ノ坪インター開設。 こちらは一期競馬場前から繋がりゆくゆくは246号線、東名、第3へと伸びて行く。 |
||
651:
匿名さん
[2015-05-28 11:05:57]
>>650
首都高はそこを通りません。嘘は良くない。 |
||
652:
匿名さん
[2015-05-28 11:32:27]
>>635
エリマネやタワマン理事が主導した結果、コスギフェスタやYOSAKOIまがいの舞祭(※いずれも他所のパクリ)といった、内容もショボイし、近隣住民に大騒音の迷惑をかけるものしかできませんでしたね。今後の武蔵小杉イベントは地元商店街や町内会に、少なくとも企画は任せるべきだと思いますよ。 |
||
653:
匿名さん
[2015-05-28 11:43:00]
>>650
その情報はずいぶん古いですね。 川崎縦貫道路は、川崎大師→新川崎→日吉→東名川崎ICの方向に延びますよ。外環道(用賀→羽田空港)と被ってしまうので、少し南西側へずらす事になりました。あと武蔵小杉付近の土地価格高騰の影響もありますね。 |
||
654:
匿名さん
[2015-05-28 12:17:46]
>>652
無責任な発言ではないでしょうか。 舞祭では、若者が、選曲、振付け、練習、本番と一生懸命練習して晴れの舞台に上がりました。本番前には何度も練習し、観客に息のあった踊りを見てもらいたいと努力してました。 本番で観客が乗り出し一緒にのりのりに踊りだしたのを見た祭り企画のタワマン住民は思わずうるるんでした。気持ちわかります。見えないとこでそれだけ努力したんですよ。 |
||
655:
匿名さん
[2015-05-28 12:27:22]
|
||
656:
匿名さん
[2015-05-28 12:44:42]
町おこしの秘訣はよそ者を呼んでくることです。小杉タワマン家族はハイソですから最初からYOSAKOI踊るにはまだまだきっかけが必要です。
|
||
657:
匿名さん
[2015-05-28 12:50:47]
>>654
観客が乗り出してと書かれてますが、観客の先頭で KSG48のTシャツを着たおじさんが、アキバのオタ踊りをノリノリで踊っていて、あれはさすがにヒキましたね。小杉住民として恥ずかしかったです。あと、パンチラ狙いでしょうか、カメラ小僧も多くいましたね。いずれにせよ、品の無いイベントだったと覚えています。 |
||
658:
匿名さん
[2015-05-28 13:07:44]
>>653
そちらの情報がちょっと古いのです。 事実新川崎周辺に用地転用目的の地形をした場所もありますが 全て用地取得するには100年後でも実現不可能でしょう。 拡幅計画のある府中街道の地下に作る以外方法はない。 幸い府中街道さえ拡幅すれば下平間から先は広くなってるので 南武線御幸踏み切りアンダーパスと踏まえて地下トンネルを 掘るのは効率も良い。更に地下鉄を併設する案もあります。 この案件は川崎縦貫の予定図にしっかりパースも載ってる。 |
||
659:
匿名さん
[2015-05-28 13:19:57]
>>658
武蔵小杉を貫くように高速なんか通したら、住民の大反対運動が起きますよ。基本的にここは住宅地ですからね。 多摩川河川敷ルートか、日吉ルートしかありえないでしょうね。 まあ、その前に川崎市が川崎縦貫道2期は優先度Cにして凍結扱いにした以上、武蔵小杉に高速道路なんて、この先何十年とたつまでは作られません。そもそも府中街道も混んでませんしね。 |
||
660:
匿名さん
[2015-05-28 13:45:39]
|
||
661:
匿名さん
[2015-05-28 14:13:27]
まー妄想が出来る街なんて、武蔵小杉ぐらいしか無いよ。良いね沢山の妄想劇場「武蔵小杉」最高だよ。
|
||
662:
匿名さん
[2015-05-28 14:16:38]
|
||
663:
匿名さん
[2015-05-28 14:25:23]
|
||
664:
匿名さん
[2015-05-28 14:33:52]
KSG48のTシャツ欲しい!夏祭りは何かするのかな?
|
||
665:
匿名さん
[2015-05-28 14:46:53]
|
||
666:
匿名さん
[2015-05-28 15:01:02]
>>665
いいね!盆踊りは〜地元の飲食店、居酒屋の出店も有りですよね。2015年からのイベントは大いに盛り上がる、たくんのイベントをして下さい。 |
||
667:
匿名さん
[2015-05-28 16:44:52]
|
||
668:
匿名さん
[2015-05-28 17:25:20]
|
||
669:
匿名さん
[2015-05-28 17:28:26]
|
||
670:
周辺住民さん
[2015-05-28 17:50:33]
武蔵小杉ならではのご当地B級グルメが出来ると少しは活性化しませんかね~。
良いメニューありませんか。 |
||
671:
匿名さん
[2015-05-28 17:54:21]
|
||
672:
匿名さん
[2015-05-28 18:02:15]
>>671
ラーメンはともかく、カレーはレベル高いよ。 |
||
673:
匿名さん
[2015-05-28 18:04:06]
えええ さすがに盆踊りとかカレーフェアは、ありきたりすぎて、さすがにダサいですね・・・。(;^ω^)
例えばイタリアン祭とかスペイン祭とか・・・、駅やタワマン前にイタリア国旗をだして、道路にオープンカフェやレストランをだしてお洒落な雰囲気のお祭りしてほしいですね♪そうすれば武蔵小杉が皆の憧れの街になりますね。ヽ(´▽`)ノ |
||
674:
匿名さん
[2015-05-28 18:08:34]
|
||
675:
匿名さん
[2015-05-28 18:08:57]
|
||
676:
匿名さん
[2015-05-28 18:10:09]
|
||
677:
匿名さん
[2015-05-28 18:14:45]
>>675
では、レベルの高いカレー店をご紹介下さい。 食べログ検索とか勘弁してくださいね。(笑) 武蔵小杉は最高というほどではないにせよ、一つの狭い街によくこれだけそこそこなカレー店が集まったなと感心します。 行列ができるのも頷ける。 |
||
678:
匿名さん
[2015-05-28 18:16:44]
以前は、イトーヨーカ堂と言通りに、蕎麦屋「増田屋」があったがね。
小杉の蕎麦屋はグランツリーに入っている、蕎麦屋は高過ぎるし、駅構内にある蕎麦屋は安いけど、江戸っ子じゃ無いけど酒を飲みながら、出汁巻玉子焼、板わさで一杯やって、締めにざる蕎麦で満足だよ。 |
||
679:
匿名さん
[2015-05-28 18:28:58]
>>672
カレーは、家庭のカレーが一番美味しいから良いよ。 |
||
680:
匿名さん
[2015-05-28 18:31:42]
「武蔵小杉妄想劇団」が始まったね。
|
||
681:
匿名さん
[2015-05-28 18:35:30]
「いじめっこ集団」がずっと張り付いてるようなスレになってるけど。
|
||
682:
匿名さん
[2015-05-28 18:39:18]
|
||
683:
匿名さん
[2015-05-28 18:47:48]
やっぱり人生元気に生きていくには、
住まい確保➕「食」だね。後は趣味。イベントとも元気のみなもとだね。 |
||
684:
匿名さん
[2015-05-28 18:53:09]
>>682
川崎ラゾーナにあったTOPSが無くなったよ。客離れでやって行けなかったのかな? |
||
685:
匿名さん
[2015-05-28 19:00:14]
|
||
686:
匿名さん
[2015-05-28 19:14:54]
|
||
687:
匿名さん
[2015-05-28 19:31:34]
|
||
688:
匿名さん
[2015-05-28 20:01:38]
>>687
さすがにだめ企画でしょう。近場だと川崎大師でも横浜でもやっています。同じ事しても、インパクトなんかちっともありません。しかも今更YOSAKOI?って笑われますよ。 |
||
689:
匿名さん
[2015-05-28 20:09:38]
綱島はカレー
元住吉はイタリアン 新丸子は中華 中原は和食 そんなイメージだよね。 武蔵小杉は なんかある? チェーン店しかないからねえ。カレーもラーメンもいまいち。やっぱり焼き鳥かな? 文福とかセンターロードの焼き鳥は、 まあまあ美味しいよね。 |
||
690:
匿名さん
[2015-05-28 20:13:26]
まずいけど。
鳥麻にしときなさい。 |
||
691:
匿名さん
[2015-05-28 20:14:36]
|
||
692:
匿名さん
[2015-05-28 20:23:53]
日吉はプクプク亭、ラーメン屋のイメージ
|
||
693:
匿名さん
[2015-05-28 20:34:03]
俺は結構なカレー好きだが
武蔵小杉にはおすすめできるカレー専門店はないな。 コスギカレーが 味の不安定さが かなり残念だねえ。 美味いときもあるが、不味い時も多くて差が激しいんだよね。 いつも美味しいカレー食べに自由が丘や中目黒とかに行ってるよ。ところでそんなに綱島のカレーはうまいの?行ったことないので興味あるな。 |
||
694:
住まいに詳しい人
[2015-05-28 20:36:05]
別に何がなんでも自宅から歩いてとかこだわらなくてもさ、
小杉に住んでたらどこでもなんでも美味しいものはすぐ食べれるよ。 それも優れた交通利便性がもたらしてくれる恩恵だから。 |
||
695:
匿名さん
[2015-05-28 20:49:22]
|
||
696:
匿名さん
[2015-05-28 20:54:54]
>>694
そうだね。中目黒に美味しい焼き肉屋が有るんだよ。 |
||
697:
匿名さん
[2015-05-28 20:58:50]
武蔵小杉のオススメはワタミの中華とφ(..)メモメモ
|
||
698:
匿名さん
[2015-05-28 21:01:01]
>>694
そのとおり!何も小杉近くの不味いカレー屋やラアメン店に行く必要はない。美味しいお店に電車でスーイスイなのだ。タラマン住まいの特権なのだ。 |
||
699:
匿名さん
[2015-05-28 21:02:03]
美食家さんが大勢いるようですね。
小杉では満足感がないようですね。 |
||
700:
匿名さん
[2015-05-28 21:09:40]
>>698
そうですね。美味しいお店に電車でスーイスイ、スーイスイと乗り換え無しで何処へでも行けちゃうよ。でも小杉の活性化を考えたら、小杉の街で食べようよ。チェーン店は嫌よ。 |
||
701:
匿名さん
[2015-05-28 21:18:45]
二子玉にも電車でスーイスイと1回乗り換えてでも行くよ。
でもエリマネは来なくていいよ。 |
||
702:
匿名さん
[2015-05-28 21:22:45]
(武蔵小杉電車だんご三兄弟)
東横線は長男。JR南武線は長女、横須賀は次男。 |
||
703:
匿名さん
[2015-05-28 21:24:40]
>>701
乗り換えてまで行きたくない。嫌だね。 |
||
704:
匿名さん
[2015-05-28 21:30:53]
>>701
何処に行くかは誰も止められないよ。蔦屋家電は素敵な空間なので平日の午後に行きたいな。 |
||
705:
匿名さん
[2015-05-28 21:31:57]
エリマネか旧住民心良く思ってないのは
|
||
706:
匿名さん
[2015-05-28 21:56:56]
自分の街に美味しい店や素敵な空間が無いから、他の街に電車賃払ってわざわざ通うのはなんかとても残念。私は、グランツリーで我慢します。
|
||
707:
匿名さん
[2015-05-28 22:00:15]
美食家が多いんじゃなくて、
いくら美味しくても、意地でも武蔵小杉の店はマズイことにしたい方々がいるだけですよ。 |
||
708:
匿名さん
[2015-05-28 22:00:39]
>>705
何時も意味不明な事ばかり言っている人だな?楽しい話題に乗って来ればいいのに。 |
||
709:
匿名さん
[2015-05-28 22:00:56]
>>704
私も蔦屋家電行きました。ちょっと、やばいくらい素敵な空間でしたよ。また、店員もお客さんもいちいちお洒落で洗練されていました。 |
||
710:
匿名さん
[2015-05-28 22:03:07]
>>707
そうそう、私もグランツリーのフードコートで十分満足です。ミシュランガイドに載っているような店に行ってもどうせ違いが分からないし、そもそも高いし。武蔵小杉は庶民の街で良いのです。 |
||
711:
匿名さん
[2015-05-28 22:06:55]
|
||
712:
匿名さん
[2015-05-28 22:08:20]
>>710
私も武蔵小杉の庶民的なところは好きなのですが、庶民的なところしか無いのがちょっと。。 |
||
713:
匿名さん
[2015-05-28 22:08:31]
>>707
たるほどね!そこまで考えが及ばず、恥ずかしいかぎりです。 |
||
714:
匿名さん
[2015-05-28 22:13:15]
>>707
そんなに言うなら、あんたの舌をうならせた、武蔵小杉の美味しい店 名前出してみなさいよ。どうせ出せないでしょう? |
||
715:
匿名さん
[2015-05-28 22:13:47]
>>706
何が残念なんでしょうね? 普段は地元やご家庭で食べて、たまにスペシャルなお店へ出かけて贅沢するって、極々一般的なことじゃないですか? たとえ美味しいお店が地元にあったとしても、同じお店ばかりいつも行ってたら飽きますよ。 |
||
716:
匿名さん
[2015-05-28 22:14:33]
そもそもエリアマネージャーという名前自体が偉そうで高飛車。
|
||
717:
匿名さん
[2015-05-28 22:16:55]
>>714
リンガーハットは美味しいですよ。是非、グランツリーでどうぞ。懐もお腹もホクホクですよ。 |
||
718:
匿名
[2015-05-28 22:18:29]
|
||
719:
匿名さん
[2015-05-28 22:21:01]
|
||
720:
匿名さん
[2015-05-28 22:23:49]
>>718
府中街道まで行ってみて下さい。ほんの200mくらいです。間違いなく川崎です。 |
||
721:
匿名さん
[2015-05-28 22:25:00]
小杉の庶民的なお店で、食べるのがいいかな。電車で帰る心配もないし小杉で安くて美味しい店で飲む食いしたほうが、落ち着くよ。
|
||
722:
匿名さん
[2015-05-28 22:29:02]
>>715
私も住み始める前はそう思っていたんですが。。でも、やっぱり電車に乗って他の街に出るのは億劫で今ではめっきり頻度が減ってしまいました。乗り換えなしで色々な駅にアクセスできるのは便利だと思っていたのですが、別に乗り換えがあるかどうかは大きな違いでは無く、電車に乗らなければならないかどうかの違いが大きいことを実感しました。 |
||
723:
匿名さん
[2015-05-28 22:30:02]
>>721
その通りだと思います。私も、グランツリーで我慢します。 |
||
724:
匿名さん
[2015-05-28 22:32:49]
そもそも☆のお店は誰が決めるの?
|
||
725:
匿名さん
[2015-05-28 22:36:01]
タワマン住んでても毎日外食してるわけじゃ無いですから。でもヨーカドーでインスタントラーメン買ってるところをご近所さんに見られる恥ずかしさといったらありません。
|
||
726:
匿名さん
[2015-05-28 22:38:22]
このスレ、朝の通勤と同じようにラッシュが続いていますね。
|
||
727:
匿名さん
[2015-05-28 22:42:31]
ユニクロで買ってるところを見つかるのも同じくらい恥ずかしいです。
|
||
728:
匿名さん
[2015-05-28 22:46:06]
|
||
729:
匿名さん
[2015-05-28 22:52:41]
>>718
私も、武蔵小杉が二子玉川のような街になるのを期待するのは高望みであることは理解しているつもりですが、せめてもう少しなんとかならないものですかね。せっかく、再開発の新しい街でそこそこ注目されているのですから、せめてもう少し注目されるような商業施設を期待してもバチは当らないと思うのですが。 |
||
730:
匿名さん
[2015-05-28 22:54:49]
|
||
731:
匿名さん
[2015-05-28 22:54:54]
>>728
結構楽しそう。 |
||
732:
匿名さん
[2015-05-28 22:56:00]
>>726
ラッシュというアダ名はそのことですか? |
||
733:
匿名さん
[2015-05-28 22:57:26]
>>729
私も全く同じことを思っていました。何故、武蔵小杉の商業施設っていつまでたっても垢抜けないんですかね。イトーヨーカドーのような店舗は正直もう飽和状態ですよね。 |
||
734:
匿名さん
[2015-05-28 22:58:29]
>>730
だからご近所さんに見つかったって言ってるでしょう。よく読みなさいよ。 |
||
735:
匿名さん
[2015-05-28 23:02:49]
>>728
ういうことね。エリマネの意味分かったよ。 |
||
736:
匿名さん
[2015-05-28 23:04:50]
ユニクロで買い物するのは平気だけど、都内のお洒落な店の駐車場で品川ナンバーの隣に川崎ナンバーを停める時に恥ずかしい思いを感じてしまう。
|
||
737:
匿名さん
[2015-05-28 23:06:27]
>>733
そのあたりのことは、デべも良く分かっていると思うよ。今後の北口の開発以降では、出店店舗は少し上質路線に舵がきられると思う。 |
||
738:
匿名さん
[2015-05-28 23:09:12]
>>725
タワマンあるある話ね。そういうのあるある。 |
||
739:
匿名さん
[2015-05-28 23:16:42]
|
||
740:
匿名さん
[2015-05-28 23:33:07]
>>737
ソースは?そんな話は今まで聞いたことないけど。 |
||
741:
匿名さん
[2015-05-28 23:35:26]
>>737
期待したい気持ちは分かるけど、今の武蔵小杉には無理だと思うよ。 |
||
742:
匿名さん
[2015-05-28 23:36:42]
>>736
川崎ナンバーが恥ずかしいなら、都内に住めば良いだけだろうが。 |
||
743:
匿名さん
[2015-05-29 06:29:25]
好きな数字を金を出して買えるんだから、地域名も買えればいいのにね。川崎ナンバー激減するよきっと。笑。
|
||
744:
匿名さん
[2015-05-29 06:43:09]
|
||
745:
匿名さん
[2015-05-29 06:47:49]
あまりにも小杉らしいやんちゃなサブタイトル
|
||
746:
匿名さん
[2015-05-29 06:59:13]
そもそも車いらない普段生活なので、必要な時はレンタカーで十分と思ってしまう。
|
||
747:
匿名さん
[2015-05-29 07:06:12]
|
||
748:
匿名さん
[2015-05-29 07:38:13]
>>747
東口の比較的駅へのアクセスは良い方のタワマンだと思います。出不精どころか、どちらかと言えば色々な街に繰り出すのが好きな方だと思います。それでも、わざわざ電車を使って他の街に出るのは、せいぜい月に2〜3回ぐらいですね。やはり自分の街の質が一番大事だと思います。 |
||
749:
匿名さん
[2015-05-29 07:46:06]
|
||
750:
匿名さん
[2015-05-29 09:18:27]
|
||
751:
匿名さん
[2015-05-29 10:04:09]
町内会の方も出不精だとおっしゃってました。タワマンの方にしろ小杉好きなんですね。
|
||
752:
匿名さん
[2015-05-29 10:49:21]
>>750
え? だからこそあなたは、電車に乗らずに行ける素敵なお店が沢山ある街で住むことを選択した方が良かったんじゃないですか? リサーチ不足、シミュレーション不足で間違ったんですよね? 東口のタワマンにお住まいならここ数年の話だと思いますが。 |
||
753:
匿名さん
[2015-05-29 11:21:57]
>>752
いや!違いますよ。素敵なお店に行くために他の街に行っていません。 実家に月2回行っているのですよ。武蔵小杉で美味しそうな食材を買って持っていって上げてる。外食は武蔵小杉のお店で十分に満足しています。他の街まで行って美味しい食事をしたいとは思いませんね。 |
||
754:
匿名さん
[2015-05-29 11:48:14]
>>749
向いていないというか、事前の期待と実態のギャップを感じているのは事実です。武蔵小杉は鉄道が便利だと良く宣伝されてますが、月に数回電車で他の街に行くのに、乗り換えがあるか無いかなんてほとんど意味が無いことに気付きました。恐らく武蔵小杉は、毎日色々な路線で色々な駅に行く必要がある訪問販売のような仕事を職業にしている人なら、向いていると言えるんじゃないでしょうか。やはり自分の街に魅力があることが自分の場合には一番重要であると実感しています。 |
||
755:
匿名さん
[2015-05-29 11:53:33]
|
||
756:
匿名さん
[2015-05-29 12:27:47]
>>754
いやいや、月に数回の電車利用ならそうですが、 うちは家族全員、毎日電車通勤、通学でそれぞれ行き先も違います。 この武蔵小杉の出発点としての利点は、 なぜここではあまり語られないのでしょうか? それとも、わざと語らないのですか? |
||
757:
匿名さん
[2015-05-29 12:32:46]
>>756
毎日使う通勤通学に便利なら良いんじゃないですか。でも、それ以上でもそれ以下でも無いですね。 |
||
758:
匿名さ
[2015-05-29 12:39:42]
|
||
759:
匿名さん
[2015-05-29 12:52:16]
|
||
760:
匿名さん
[2015-05-29 13:19:31]
>>759
期待していたグランツリーがあのザマでしたからね。 |
||
761:
匿名さん
[2015-05-29 13:24:26]
小杉は寝に帰るためだけの街。
楽しみは街の外にある。 食事処はいずれ充実するだろうけど、今の店のラインナップで満足する住民ばかりだったら、 大していい店は増えていかないだろう。 小杉は商業の街ではないのだから、商業施設の充実を期待する方が、その頭のデキを疑いたくなる。 |
||
762:
匿名さん
[2015-05-29 13:31:06]
|
||
763:
匿名さん
[2015-05-29 13:33:13]
>761
>小杉は商業の街ではないのだから 二子玉川だって商業の街ではなかった。その街があれほどの変貌を遂げたのに何故武蔵小杉は無理と決め付けるのかな。 アタマのデキ以前にアタマの硬さを疑われたことはありませんか? |
||
764:
匿名さん
[2015-05-29 13:34:41]
|
||
765:
匿名さん
[2015-05-29 13:35:33]
>>761
武蔵小杉には、楽しみが無いことを認めてしまってますね。確かに諦めも肝心ですが、私は残念でなりません。 |
||
766:
匿名さん
[2015-05-29 13:37:58]
>>762
この人毎度のことながら恥ずかしいからやめて欲しい。 |
||
767:
匿名さん
[2015-05-29 13:45:05]
|
||
768:
匿名さん
[2015-05-29 13:48:39]
>>759
諦めるもなにも、私には素敵なお店を誘致する実力はないので、黙って街の変化を楽しんでます。 現状に不満はそれほどないですが、 欲をかいて自分がこの場であれこれ言っても意味がないことは分かっているので。 |
||
769:
匿名さん
[2015-05-29 13:54:33]
>>763
武蔵小杉の商業施設の開発は、グランツリーをもって終了だからです。 |
||
770:
匿名さん
[2015-05-29 13:55:25]
>>765
認めてる?貴方が勝手にそう言い切っているだけですよ。余りに幼いです。 |
||
771:
匿名さん
[2015-05-29 13:57:58]
>767
>要素を分解して考えてみたら? 今のグランツリーを見て可能性がないと悲観しているのかもしれませんが、ゴーストタウンと揶揄されたピエリ守山も復活の様相を呈していますから、それより条件が悪いともいえない武蔵小杉が商業施設として有数のSCに発展する可能性だって否定できません。 アタマが硬いとこういったことに付いていくのが大変かもしれませんが。 |
||
772:
匿名さん
[2015-05-29 14:00:42]
|
||
773:
匿名さん
[2015-05-29 14:04:23]
>769
>武蔵小杉の商業施設の開発は、グランツリーをもって終了だからです。 先ほども書きましたが、ピエリ守山も商業施設の開発はあれで終わりました。 箱だけ作ればそれで終わったわけではなく、中味で全く変わることを見事に実証したSCでした。 |
||
774:
匿名さん
[2015-05-29 14:29:43]
|
||
775:
匿名さん
[2015-05-29 14:50:29]
>>774
だから都心は、不便じゃないですか。武蔵小杉なスーパー激戦区なので、都心はその点、不便ですよね。デパ地下で毎日、食材買っていたらお金が幾らあっても底を付いてしまいますよ。小杉は物価も安いので有難いですよ。 |
||
776:
匿名さん
[2015-05-29 14:56:49]
>>774さん、
762です。 残念ながら私は田舎出身ではありません。れっきとした厚木出身ですが。 レクサスご存知あげてますか。国際的な高級車ですよ。レクサス作ってるのはトヨタです。高級はレクサス、大衆車はトヨタ。 同じですよ。グランツリーを作ったのがヨーカドー。高級なグランツリー、大衆向けのヨーカドーですよ。ブランド戦略、ちょっと難しい話で申し訳ございません。 |
||
777:
匿名さん
[2015-05-29 15:08:37]
>>776
あれ?中丸子じゃなかった?クルクルパー子ちゃんでしょ。 |
||
778:
匿名さん
[2015-05-29 15:24:34]
エンジンは日産〜スタイルはトヨタ。
エンジンはイトーヨーカ堂~スタイルはグランツリー。 |
||
779:
匿名さん
[2015-05-29 15:26:14]
>>777
違うよ。クルクルパー! |
||
780:
匿名さん
[2015-05-29 15:26:20]
|
||
781:
匿名さん
[2015-05-29 15:29:37]
>>780
お前の頭のレベルもね。 |
||
782:
匿名さん
[2015-05-29 15:41:25]
>>779
なんだやっぱりクルクルパー子じゃないの。あんたまだこんなところでグランツリーとかよさこいとかバカ言ってるの。ヨーカ堂から幾らもらったのよ。いい加減やめなさいよ。 |
||
783:
匿名さん
[2015-05-29 15:47:21]
>780
>大都市郊外の武蔵小杉と地方の施設を同じ土俵で考えてるあたり 武蔵小杉なら周辺に多くの人が住んでいるので地方の施設に比べて集客が有利ですが、ライバルも多いということが不利な点です。 地方の施設は周辺に多くの人が住んでいないので大都市に比べて不利ですが、ライバルが少ないという点では有利です。 それぞれの特性を吟味してそれに合った対策を立てれば成功する可能性はあるということです。 とかくアタマの硬い人種はできない理由を並べたてることが得意で、できる理由を考え出すことが苦手というのは古今東西全く変わらないようです。 |
||
784:
匿名さん
[2015-05-29 15:55:35]
地方はイオンが多いよね。
|
||
785:
匿名さん
[2015-05-29 16:00:16]
このスレは、朝のラッシュ時と同じだな。ぎゅう休ずめ混み合っているね。
|
||
786:
匿名さん
[2015-05-29 16:11:06]
>>784
イオンの方がヨーカ万年堂より先を走ってる。 |
||
787:
匿名さん
[2015-05-29 16:18:17]
例えば蔦屋家電などという誰も考えつかなかった展開を武蔵小杉で実現していたら、今のようなことはなかったと思いませんか?
それこそ武蔵小杉の強みである電車の利便性と言う点では代官山(蔦屋書店)・武蔵小杉(蔦屋家電)・辻堂(湘南T-SITE)が一直線で繋がった絶好のロケーションだったとも考えられます。 蔦屋は今更遅いということになるのでしょうが、全く別の視点から見つめ直せば武蔵小杉の商業施設の復活もあるかもしれません。 |
||
788:
匿名さん
[2015-05-29 16:50:12]
白銀台にプラチナドンキが出来たね。小杉にもドンキ家電が出来るといいな。
|
||
789:
匿名さん
[2015-05-29 17:01:08]
サトウココノカドーは大エーと良く似た昭和の匂い。イオンは平成の香り。
|
||
790:
匿名さん
[2015-05-29 17:13:58]
蔦屋は田舎臭いからいらん。
やっぱりドンキでしょ。 |
||
791:
入居済み住民さん
[2015-05-29 17:40:43]
>>787
蔦屋側も、蔦屋家電や蔦屋書店を 武蔵小杉に作ろうなんて考えもしないでしょう(笑) 24時間居酒屋もあるような飲んべえの街、武蔵小杉じゃ コンセプトが全く合いません。一言でいうと、お洒落とは かけ離れてるのです。 二子玉川、代官山と比較すれば一目瞭然です。 |
||
792:
匿名さん
[2015-05-29 17:49:12]
>>771
ピエリ守山が復活? あなた、いいかげんな事を書いていますね。 既にまた廃墟化しましたよ。 【悲報】ピエリ守山、リニューアルするも廃墟 http://togetter.com/li/818806 |
||
793:
匿名さん
[2015-05-29 17:51:34]
>>791
いーじゃアーリませんかこのままで、小杉は庶民的な街でいいんですよ。 二子玉、代官山とは違うのは当たり前。見栄を張って生きる人生より、小杉の街でのんびりと過ごして行けたら最高に幸わせですよ。 |
||
794:
匿名さん
[2015-05-29 17:53:39]
> 蔦屋側も、蔦屋家電や蔦屋書店を武蔵小杉に作ろうなんて考えもしないでしょう
違うよ。 蔦屋側でなく小杉側がお断り。 小杉が誘致なんてこれっぽっちも考えない。今時本屋とか古臭いもんはいらん。小杉はミライ都市なんだから。 |
||
795:
匿名さん
[2015-05-29 18:03:44]
>>783
不利な理由わかってるじゃん。 それに小杉はターミナル駅でもなんでもない。 さらに東京都民はあまり興味がない都外。 おのずとパイが決まってくる。 で、どうやって小杉に商業施設が増えて商業施設で栄えるの? 現実を考慮できない妄想家が集まるから、いつまで経ってもこのスレは愉快犯にいじられる。 そして、まともな小杉の今後も話すことができない。 今に始まったことではないがな。 進歩がない連中ばかりだ。 |
||
796:
匿名さん
[2015-05-29 18:15:45]
>795
>不利な理由わかってるじゃん。 二子玉川も同じように不利です。 >それに小杉はターミナル駅でもなんでもない。 二子玉川もターミナル駅でもなんでもない。 >さらに東京都民はあまり興味がない都外。 二子玉川も東京では郊外。 でも二子玉川は商業施設として成り立っている。 武蔵小杉も可能性があるということですね。 |
||
797:
匿名さん
[2015-05-29 18:22:22]
川崎市の中では武蔵小杉は別格。でも川崎市ってだけで却下。そういうヒエラルキーは存在する。
|
||
798:
匿名さん
[2015-05-29 18:55:02]
蔦谷家電でもヤマダ電機でも、結局モノ見るだけでネットで安く買う。
|
||
799:
匿名さん
[2015-05-29 19:18:01]
今はネット社会だから、日常生活の利便性を格段に高めたインターネットは、商品やサービスの購入も容易にしてくれるからね。
|
||
800:
匿名さん
[2015-05-29 19:20:34]
駅弁国立の中では医学部は別格。
しかし駅弁ってだけで却下。 ・・・とは、ならないでしょ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつまでもあると思うな親と金。気をつけな。