武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/
[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
141:
匿名さん
[2015-05-21 09:29:27]
|
||
142:
匿名さん
[2015-05-21 09:48:14]
電車の利便性を優先し、街の華やかさに目をつぶったわけだから、
華やかな街に対する引け目はあるだろう。 出かければ解決するんだから、気にする必要ないのに、割り切れない残念な小杉民もいるもんだ。 |
||
143:
匿名さん
[2015-05-21 10:12:43]
>>137
そりゃあコスギでも 2-3軒程度はありますよ。 ご認識のとおり、数少ないからコスギは魅力のない街なんですよ。 二子玉川や自由が丘なら、A級~C級どれも美味しいお店が数十軒ありますよ。テレビやグルメガイドでもいつもたくさん紹介されています。 |
||
144:
匿名さん
[2015-05-21 10:36:52]
|
||
145:
匿名さん
[2015-05-21 11:02:22]
もう10年近くも武蔵小杉に住んでいるけど、
この町が好きっていう人少ないと思うよ。 街として何も大切にされてないじゃない? 好き勝手にタワマン建てられて、 またでかいイトーヨーカドー建てられて、 はっきり言って駅前に魅力的な何かがあると思えないのだけど。 開発している連中は地元の人じゃないから好き勝手してきた。 街を魅力的にしようとしているんじゃなくて、 得られた小さいスペースで儲けようとしている連中ばかり。 だから歪になった。 個人的に誇れるものと言ったらフロンターレ位だと思うが、 相変わらず調子でないね。 |
||
146:
匿名さん
[2015-05-21 11:15:42]
サッカーとか本当にどうでもいい
公園とか公的空間が少ないのはある これはデベじゃなく無能給料ドロ役人、無能給料ドロ議員の責任 |
||
147:
匿名さん
[2015-05-21 11:23:57]
>>141
それは違う。反対だ二子玉住民が武蔵小杉が気になって仕方がない。 このスレを見ている限り、何かと二子玉とアピールしてきている。 田園調布住民も昔は二子玉に足繁く通っていたと思う。でも今は武蔵小杉に流れて来ている。交通利便性のない二子玉は以前より客離れが進んでいる。今、若い世代のファミリーは(財布の紐が固い)ため小杉住民は、ガソリン代、乗り換えて電車賃かけてまで行かないと思う。焦ってきているのは二子玉ですよ。 |
||
148:
匿名さん
[2015-05-21 12:04:25]
>147
あの二子玉川の盛況振りを見ると二子玉川が焦っているように思えない。 特に二子玉川は再開発した新しいエリアがオープンしたばかり。 どう考えても田園調布の人達は二子玉川に行くでしょう? そういう客観性を欠いた武蔵小杉の方が 上であって欲しいという露骨な願望が劣等感があると言われる所以。 私から見れば貴方の方が工作員に思える。 |
||
149:
匿名さん
[2015-05-21 12:07:57]
>>144
悪いが舌の世界観が幼児から広いですよ。美味しいものを食べ尽くして来て、もう地元の小杉で焼き鳥屋で酒を飲んだり、新鮮な魚介類の美味しい店で飲んだり、グランツリーで食事したりと満喫してる。高級飲食店は多数の方からご馳走になっているので、もう食べ飽きた感がある。 |
||
150:
匿名さん
[2015-05-21 12:12:28]
>>147
>交通利便性のない二子玉は以前より客離れが進んでいる。 ほんと、あんたは嘘つきだね。または世間知らずか。 二子玉川駅の利用者数は、前年比で130%増してますよ。 http://www.wwdjapan.com/sp/business/2015/05/11/00016434.html |
||
|
||
151:
匿名さん
[2015-05-21 12:14:35]
>>149
コスギで、新鮮な魚介と言ってる時点で(失笑) |
||
152:
匿名さん
[2015-05-21 12:20:59]
ミシュランガイドが明日発売だな。
武蔵小杉駅の近辺のお店やホテルで、 ひとつでも★をいただけるようなところはあるのかい? 予言しておくよ そんなはお店は ねーよ! m9(^Д^) アハハハハ! |
||
153:
匿名さん
[2015-05-21 12:26:37]
|
||
154:
匿名さん
[2015-05-21 12:28:56]
>>152
くだらないねー。 |
||
155:
匿名さん
[2015-05-21 12:29:46]
|
||
156:
匿名さん
[2015-05-21 12:32:01]
|
||
157:
匿名さん
[2015-05-21 12:34:37]
>>148
新しいエリアかオープンしたから、どんな物かと1~2回は見には行くだろうが、良かったと思う人はたまには行くと思うが、こんな物かと思う人は行かないと思う。東横沿線の高齢者の方も買い物カートをひいて小杉に買い物に来ている。この先の事を考えて二子玉がどうなって行くかは分からないが、この今の現状が長く続くとは思わない。 |
||
158:
匿名さん
[2015-05-21 12:51:05]
>>157
新しいエリアかオープンしたから、どんな物かと1~2回は見には行くだろうが、良かったと思う人はたまには行くと思うが、こんな物かと思う人は行かないと思う。 ↓ そのとおりですね。グランツリーが苦戦しているのもわかる気がします。西武渋谷店とネット画像でお買い物とか、だーれも使ってませんものね(笑) |
||
159:
匿名さん
[2015-05-21 12:55:55]
地元でのうまい飯にこだわる連中は、自分の街にいくつひいきの店があるの?
この料理はあそこ、それはどこって普通はバラバラなんじゃないの? 自分は、贅沢な食事は少し足を延ばしてでも納得感を求めるけどなあ。 そんなに毎日いい飯食いたけりゃホテル暮らしでもすればいいんじゃない。 |
||
160:
匿名さん
[2015-05-21 13:05:27]
|
||
161:
匿名さん
[2015-05-21 13:10:14]
もう何番だったか忘れたけど
小杉がナンバー1の街だのヤングに人気だの変な主張する人がいたから その流れでこうなっただけでしょ それに欠点を指摘されて反論されたからって ホテル暮らししろって(笑) |
||
162:
匿名さん
[2015-05-21 13:37:43]
アド街で紹介された店でも、まあありなのは2軒くらい。
他はないな。 |
||
163:
匿名さん
[2015-05-21 14:47:20]
>>158
二子玉は何でも高過ぎる。高島屋なんてもう何年も行ってないよ。高級感を売りにしているが、現在の若い世帯ファミリーは、百貨店離れしてるし、高い衣類はそんなには買わないよ。武蔵小杉はその点、生活重視を考えたら全てパーヘクトの街だね。 |
||
164:
匿名さん
[2015-05-21 14:58:50]
二子玉さん、武蔵小杉は
路線が多過ぎてごめんなさい。 物価が安くてごめんなさい。 スーパーが多過ぎてごめんなさい。 タワマンが多過ぎてごめんなさい。 若いファミリーが多過ぎてごめんなさい。 |
||
165:
匿名さん
[2015-05-21 15:04:28]
>>163
がくパーフェクトじゃん。 |
||
166:
匿名さん
[2015-05-21 15:08:44]
|
||
167:
匿名さん
[2015-05-21 15:34:46]
>>161
別に地元にうまい店が多くなくても、出かけりゃいいんだから大きな欠点だとは思わないけどね。 ホテル暮らしは大袈裟だとしても、例えばミシュランの★が付いてる店がそんなに好きならその店のそばに住めばいいじゃん。 ずーっとそこで飯食っててね?俺はあちこち行って楽しむわ。 |
||
168:
匿名さん
[2015-05-21 16:15:55]
>156
二子玉川はミシュラン☆が2店舗になったんですね。 二子玉川より電車の利便性もよくて田園調布からもより近い武蔵小杉なら、ミシュランレベルの店ができてもいいのにと思ってしまうんですが、そんな立地にも係らずいまだにそれらしい店すらないようですね。 街全体の醸し出す雰囲気がそういうものとマッチしないってことかもしれません。 その点最近話題になっているラーメン横丁なんかは完全に武蔵小杉にマッチングしているということでしょう。 |
||
169:
匿名さん
[2015-05-21 16:39:07]
庶民的な街で落ち着くね。☆の店がなくても生活しているから
結構毛だらけ猫灰だらけ。 |
||
170:
匿名さん
[2015-05-21 16:55:15]
|
||
171:
匿名さん
[2015-05-21 16:57:44]
>>167
メタボリックシンドロームになるよ。★毎日食べて暮らしてたら、怖いじゃん。 |
||
172:
匿名さん
[2015-05-21 17:01:31]
>>170
牛タンはカロリーが少ないから良くグランツリーに食べにいってるよ。 |
||
173:
匿名さん
[2015-05-21 21:38:19]
グランツリー4Fのフードコートはお子様からご年配の方まで食事を楽しくいただけるので、いつも賑わっています。
|
||
174:
匿名さん
[2015-05-21 22:58:27]
ひとしきりグルメネタで盛り上がって飽きた。
|
||
175:
匿名さん
[2015-05-21 23:36:42]
イベントからグルメ。
さーLet' s change thesubject.! |
||
176:
匿名さん
[2015-05-21 23:45:34]
このスレ、この調子だとあと10年は安泰だね。
これだけの潜在需要が確認出来れば安心して武蔵小杉に住めるわ。 |
||
177:
匿名さん
[2015-05-22 00:34:07]
|
||
178:
匿名さん
[2015-05-22 00:37:13]
都心レベル
|
||
180:
匿名さん
[2015-05-22 01:12:02]
|
||
181:
匿名さん
[2015-05-22 01:25:35]
|
||
183:
匿名さん
[2015-05-22 07:31:58]
>>180
貴方のお洒落なお店ってどのようなお店のことを言っているのですか? |
||
185:
匿名さん
[2015-05-22 07:58:23]
>>179
【二子玉川VS武蔵小杉】二子玉住民はそちらにスレをしたらどうでですか。ここは【武蔵小杉の今後について】なので、そちらとは関係ないと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
武蔵小杉の住人だろうね。
田園調布位の場所に二子玉川があったら
「二子玉川はおしゃれ!武蔵小杉は二子玉川から近いから便利!」
とか言って二子玉川贔屓なっていたのだろうけど。