横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【84】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:22:45
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/

[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【84】

1031: 買い換え検討中 
[2015-05-31 15:53:16]
日本の高層タワーに課せられた耐震基準を信じるか大工の勘を信じるか?

伝統建築の宮大工ならいざ知らず町の大工さんだからね?それこそ関東大震災なんて知らないんじゃない?
1032: 買い換え検討中 
[2015-05-31 15:59:20]
>>1030
免震は耐震基準をクリアしてないから今回のような長周期の揺れには未知数。
揺れないイコール頑丈で壊れないではない。
制振も制振ダンパーが地震エネルギーを吸収するだけで外へ逃がすわけではないからガタガタ揺れる。
結局のところ鉄筋をしっかり配した頑丈な作りが一番壊れないよ。
デベからすれば鉄筋は高いから一番痛い話なんだけどね。
1033: 匿名さん 
[2015-05-31 15:59:37]
>>1031
しかも戸建は竣工後の管理は自己責任だしね。
1034: 匿名さん 
[2015-05-31 16:01:34]
タワマンが怖いのはそのあと起きる暴落だろう。高値掴みのローンが残ってしまい売るに売れない。
1035: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:02:21]
>>1030
免震制振を含めた耐震建築の高層タワーはひとつも壊れていないね。
1036: 匿名さん 
[2015-05-31 16:05:41]
>エネルギーを吸収するだけで外へ逃がすわけではない
物理的におかしい。吸収してるなら揺れは減衰されるでしょ。
減衰されてないなら、吸収してるとは言わない。
車のダンパーを思い出してください。
1037: 匿名さん 
[2015-05-31 16:06:27]
六本木ヒルズは免震制振だけど長周期でケーブル切れた。これって壊れたうちに入らないんだ。
1038: 匿名さん 
[2015-05-31 16:06:42]
市営住宅、県営住宅も今は凍結状態で建てていないようです。入居者きぼうの人達が、以前より増えているとの事。入居者は宝くじに当選したような気持ちになる様に嬉しいみたいですよ。高齢者の貧困が多いのか?川崎寄宿舎の火事で発覚したのは、生保の高齢者の方が多く住んでいましたね。高齢者の一人暮らしで家族も居なければ、アパートに入居したくても入れないと良く聞きますよね。若い時に自分の棲家を購入出来るのは、本当に幸わせだと思わなければ、ましてやタワマンを購入して住めるななんて、羨ましいことですよ。
1039: 匿名さん 
[2015-05-31 16:07:24]
>>1034
地震後は修繕費も高騰するだろうね。
1040: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:08:55]
>>1034
震災のあと支援金が三井リハウスに出て中古の暴落を防いだからね。三井リハウス武蔵小杉店の営業がはっきり口走ってたよ。ただし出処が三井リハウス本体なのか三井不動産なのかは不明。
消費者の動向はかなりエモーショナルだからそれもまた一過性なんだな。
1041: 匿名さん 
[2015-05-31 16:11:24]
マグニチュードでいうと阪神淡路を超えて、311の次だったらしい。もしも浅かったらと思うとゾッとする。
1042: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:11:34]
>>1036
マンションの制振ダンパーは柱と柱の間に付けられているでしょ?
車のダンパーはむしろ免震装置に近いんだな。
1043: 匿名さん 
[2015-05-31 16:12:20]
>>1034
今郊外の戸建てやバス便マンションで起きてる話し?
1044: 匿名さん 
[2015-05-31 16:15:38]
首都直下型だと巨額すぎて不動産屋がカバーできるわけがない。地震保険も全額支払ってくれないだろう。
1045: 匿名さん 
[2015-05-31 16:18:01]
タワマンは計画停電も困るよな。部屋に戻れない。外出できない。人口過多でスーパーには何も残ってない。
1046: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:21:50]
>>1039
修繕費は長期修繕積立金なので壁紙がよれたとかいういわゆる軽度の補修は管理費から出るよ。

気になるのは最近増えてる免震タワー。免震装置が壊れてジャッキアップで交換など修繕積立でしてしまったら資金は不足するだろうね。
でも保守点検は目視だけだから壊れてもよくわからない。間違いないのは何十年後かに建物より先にゴムの劣化がくる点が心配だね。
いろいろ考えるとひたすら頑丈な耐震タワーがいちばんメンテフリーかもしれない。
1047: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:29:31]
>>1038
そこいらへんを基準にすると年金もたいしてもらえなくて管理費や積立金が支払えず、売れず貸せずの郊外団地を買ってしまうのが一番の失策かなと。
神奈川県西部のバス便エリアにもいっぱいありますがまあ売れないみたいですよ。
1048: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:34:28]
>>1045
計画停電は二時間だからね。家の中でじっとしてるか渋谷あたりで飯食ってるかだよ。あくまで計画的な停電だからね。

うちは実家が日吉でそっちが計画停電免除だったから家族はそっちに行ってたよ。
1049: 匿名さん 
[2015-05-31 16:35:10]
何事も過信は禁物。もし起きたらどうするか家族、町内会で話しておかないと。日頃の訓練とリスクヘッジが大事。
1050: 匿名さん 
[2015-05-31 16:37:55]
首都直下だと経済も大打撃だろうな。金融資産は暴落。
1051: マンション住民さん 
[2015-05-31 16:38:00]
1040
支援金なんかありえない。
今時個人への利益供与なんてコンプライアンス上、許されない大問題だよ。
軽い気持ちで投稿したなら削除依頼しないと三井から訴えられますよ。
1052: 匿名さん 
[2015-05-31 16:43:21]
デベも311の時、不動産資産がだいぶ毀損したと言ってた。
1053: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:45:18]
>>1051
事実として三井リハウスの営業がしゃべったからさ、信じられないなら行って聞いてみたら?個人の名前を出しても構わないけど。
削除されたら名前出す準備はあるよ、今でも名刺持ってるし。
1054: 匿名さん 
[2015-05-31 16:47:46]
中丸子の言う事だから。
1055: 匿名さん 
[2015-05-31 16:49:53]
そこまでいうなら間違いないのでしょう
ちなみに支援金てどんなものですか。
名目とか金額等詳細を教えて下さい。
1056: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:50:33]
>>1051
ちなみに個人への利益供与なんて意味がわからないこと言うなよ。
値崩れ防止の支援金がFC販社に入ったんだから。
そっから先は営業努力でしょ?
1057: 匿名さん 
[2015-05-31 16:51:07]
実家が日吉?初耳だな。
1058: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:51:51]
>>1055
名目は三井リハウスに聞いたらいいんじゃない?
1059: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:52:47]
>>1057
当たり前だろ始めて書いたんだから、てかお前のこと知らないし。
1060: 買い換え検討中 
[2015-05-31 16:55:31]
てかさ、何でもかんでも中丸子のおばちゃんが書いてるという思い込みやばくないか?
俺、違うから。
1061: 匿名さん 
[2015-05-31 17:05:43]
震災直後の原発危機で安く買い叩いたんだよ
デベロッパは
1062: 買い換え検討中 
[2015-05-31 17:08:49]
>>1061
優良な土地を買いたたけるだけの資金力があったのは三井ほか数社だけどね。

というかそれ、震災よりプチバブル崩壊後の話だよ。
1063: 匿名さん 
[2015-05-31 17:11:31]
確定申告しないと脱税にならないか?
1064: 匿名さん 
[2015-05-31 17:14:08]
営業から聞いたとなると大問題ですね。
会社としても放置できる問題ではないので、投稿者にも問合せが来るかも知れません。
掲示板とはいえ、軽率な発言はまずいですよ。
1065: 匿名さん 
[2015-05-31 17:18:08]
支援金を受けた側も一時所得で課税義務ありですね。
国税も関わることになりそうです。
これは事実ならモチロン、デマでも大変なことになりますね。
1066: 匿名さん 
[2015-05-31 17:32:44]
こんなに切ない 気持ちなどお前はしらない。どうしょうもなく止められないお前だけに聴かせたいよ 輝く俺の夢をかい?
1067: 匿名さん 
[2015-05-31 17:36:23]
>>1064
そうですよ。掲示板に言っても良い事、悪い事考えてスレしないとね。
1068: 匿名さん 
[2015-05-31 17:38:57]
ヤバい!ヤバい!個人名はダメ、ダメ!
1069: 匿名さん 
[2015-05-31 17:42:23]
このスレ長すぎやしませんか?そろそろ【武蔵小杉の今後について】
85にい来ますか?
1070: 匿名さん 
[2015-05-31 17:45:24]
>>1061
その逆。放射能汚染やその後に続いた余震で土地の価格が下がってしまい購入価格を下回り毀損したんだ。
1071: 匿名さん 
[2015-05-31 17:46:06]
休日か、満員電車と同様、このスレ今日は混雑していますね。
1072: 匿名さん 
[2015-05-31 17:54:06]
1071
地震のせいで1066のようなおかしいのや地下汚染水が、液状化で湧き出して来たんだな。
1073: 匿名さん 
[2015-05-31 18:00:46]
取り敢えず横須賀線が非常時に当てにならないことは確定した。
帰宅難民になっても困らないように今週いっぱい程度は鞄の中に
洗面道具,非常食等を入れておいた方がいいかも。
1074: 匿名さん 
[2015-05-31 18:35:32]
非常商品は、リックに100円ショプで買い揃えて入れてありますよ。食品はスーパーでレトルトカレー、カンズメ、パックご飯、インスタントラーメン、飴、飲料水、などバッチリです。
1075: 匿名さん 
[2015-05-31 18:47:21]
炎上マーケティングだな。
1076: 匿名さん 
[2015-05-31 19:13:08]
>>1071
中丸子連投乙w
1077: 匿名さん 
[2015-05-31 19:14:15]
支援金の話、もし事実でないなら、この板が閉鎖される前に謝罪のうえ取消依頼しないと…本当にヤバイことになりますね。
誰かが三井に支援金の有無を
問合せ、三井が事実関係調査に乗り出せばどうなるか。
人の投稿ながら、心配です(^_^)
1078: 匿名さん 
[2015-05-31 19:24:19]
>>1077
こんな嘘八百のスレを信じる人がいるのか?
1079: 匿名  
[2015-05-31 19:28:56]

何だよこれっ⬇?!



>1006:匿名 [2015-05-31 12:14:21]
>"庶民的"な街として大ブレイク中の"武蔵小杉"には、私の"ハルモニ(韓国語で祖母)"が古くから住んでおりまして、私のアブジやオモニ(父や母)や、同胞(同じ韓国朝鮮民族)らが大勢ずっと武蔵小杉に暮らしております。やはり、庶民的さが昔から今も変わらず善いのかと思います(^^)

>しかし、地震が大変恐いのです(>_<)
>あまり武蔵小杉には富裕層は居なくて、お高くとまってるようなご近所さんもいなくて、労働者階級の庶民同士が手を取り合い、喜作で、人情味に溢れ、地域は貧しいながらも、武蔵小杉は本当に善い地域なのですが、但し、地盤が弱く、しかも火災の出やすさが、大変な懸念となっており、そこが私としては悩みなところであります。
1080: 匿名さん 
[2015-05-31 19:29:43]
>>1077
どうやばくなるの?詳しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる