横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【84】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【84】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:22:45
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568169/

[スレ作成日時]2015-05-19 11:48:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【84】

454: 匿名さん 
[2015-05-26 00:39:32]
デべのタワマン大量供給戦略に煽られて武蔵小杉信者になってしまっている人たちが不憫になってきた。一時のオウム信者みたいだな。
455: 匿名さん 
[2015-05-26 00:42:46]
でも初期にタワマン買ったひとは、ホクホクだよ。購入価格より高く売れる。
456: 匿名さん 
[2015-05-26 00:59:09]
エンパイアステートビルは区分所有じゃないし。
区分所有という形態で老朽化を迎えたらどうなるかは人類未経験。
457: 匿名さん 
[2015-05-26 02:03:23]
タワマンの中長期的な修繕については、以下が懸念です。

* デべは責任を取らない。売渡後は住民の組織する管理組合のリスク
* 新築分譲時にデべが言っている修繕積立金の金額はデタラメ(高くすると売れないのは自明だから)
* 中長期的には修繕費用は年々増加する、しかもタワマンの場合には実績が無く未知数。
* 修繕積立金が上がると、当然物件の売却可能価格は下がる。
458: 匿名さん 
[2015-05-26 03:48:12]
>どうだろう、ザ ガーデン!
http://zuuonline.com/archives/49867

日本でも有数の医療施設や技術をもつ「聖マリアンナ医科大学東横病院」も徒歩5分。生活をして行く上での大きな安心につながるだろう。こちらは救急病院にも指定されているので、急な病気やけがの時もすぐに利用することができるのが心強い。

とありますが、すぐに理由できるなんて嘘じゃん。
459: 匿名さん 
[2015-05-26 07:03:54]
>>450
調査もしてなくて一番ヤバイのは3兄弟でしょ。
460: 匿名さん 
[2015-05-26 07:23:20]
>>459
虚しい奴だ。
461: 匿名さん 
[2015-05-26 07:37:52]
>>457
そのリスクは確かに否定的ないけど、修繕積立金が高騰する前に転売するつもりだから、うちは問題ないよ。
462: 匿名さん 
[2015-05-26 07:59:58]
>>458
聖マリアだけでない、日本医科大病院がある。
15年に救命救急部を開設し、18年には日本医科大学武蔵小杉病院改称
救命救急センターに指定される。安心、安心。
463: 匿名さん 
[2015-05-26 08:03:55]
>>457
ふーん?どの辺のマンションを対象にして言っているのですかね。
武蔵小杉に街に来たことないのかな?
464: 匿名さん 
[2015-05-26 08:10:49]
>>455
武蔵小杉のタワマン売ったら後悔するよ。
465: 匿名さん 
[2015-05-26 08:13:40]
>>457
タワマンについての一般論としては分かるけど、物件にもよるんじゃない?武蔵小杉のタワマンのデべも確かに信用できないところはあるけど、中には良心的なところもあると思うよ。
466: 匿名さん 
[2015-05-26 09:16:45]
以前に道路を左右確認せずに渡ってしまった時に、小学5年生位の男の子が自電車で、買い物袋にカスッタだけなのに、自電車から降りて「すいませんでした。大丈夫でしたか?」と丁寧に何度も頭をさげて心配してくれた時は、こんなにシッカリしたいい子がいると感心したね。左右確認しなくて悪いのはこちらなのに。
467: 匿名さん 
[2015-05-26 09:38:54]
>>466
ほんとだよ。あんたみたいな無神経なオバチャンいるから、武蔵小杉住民のマナーが悪すぎる、武蔵小杉はヤンキーの街とか言われるのです。気をつけてくださいよ。反省してください!
468: 匿名さん 
[2015-05-26 09:50:27]
>>467
はい!気を付けます。(反省)
469: 匿名さん 
[2015-05-26 09:57:32]
タワマン一括りにして中長期修繕費が高いと一概には言えないよ
外壁ひとつ取っても2丁タイル仕上げと吹き付けタイルがあって
タイルは基本ノーメンテだけど吹き付けは10年ごとに全体を再塗装が必須
見た目も汚れづらいタイルに比べ吹き付けは埃で黒ずんでくる
コストが半分で仕上がる吹き付けタイルは部屋の販売価格を下げられるが
10年後に修繕費としてのしかかってくる
物件によって、こういった差異が他にもチラホラ見受けられる
470: 匿名さん 
[2015-05-26 10:06:12]
いい街にはいい子供がいるんですね。「三つ子の魂百までも」小杉タワマンさん子供のしつけや教育に熱心な働くママさんが多いのでしょうね。
471: 匿名さん 
[2015-05-26 10:46:36]
タワマンの維持費修繕費は高めなのはEVやら面新装置などの設備が高めなのと
やはり一番なのは展望風呂なんかの客寄せパンダ設備が各種揃ってるから

安く上げたいなら風呂や展望所はむろんキッズルーム、読書室など無い物件
逆に大規模タワマンらしい豪華設備を楽しみたいなら維持費を上乗せしてでもアリかと
個人的には共用設備はゲストルームと読書室、ラウンジくらいで良い
幼児が成長したらキッズルーム要らんし
472: 匿名さん 
[2015-05-26 11:06:08]
軽車両のチャリが歩行者とぶつかったら心配するのなんか当たり前だろ
そもそも暴走チャリが多すぎだよ
無灯火のやつも多いし
警察はもっと取り締まれよ
駅前の放置自転車とか逆走してるのとか
473: 匿名さん 
[2015-05-26 11:10:53]
>>471
まー高齢者になった時には、リハビリテーションが必要になってきますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる