プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.pj-nigawa.com/
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52
![プラネスーペリア西宮仁川](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
190:
匿名さん
[2015-07-23 22:14:51]
既に入居が始まっているようですが、ご入居された方は住み心地など、感想はいかがでしょうか?
|
191:
匿名さん
[2015-07-30 22:59:08]
コストカットネタは一通りでた感じだが、配管の遮音用ブラスターボードも1枚のみだね。
2枚重ねしてないマンションなんか、プレサンスやエスリードレベルでもなかなか見ない。 ボイドスラブが分厚いと太鼓現象が大きくなるという話があるが、まさか薄い方が遮音性が高いといいたいのではないよね。 そもそもボイドを中空にせずに軽量の物質で充填されていたり、太鼓減少を避ける形状にしてたりするところもあるのだよ。 |
192:
入居予定さん
[2015-08-01 18:26:51]
久しぶりに来てみたら…嘘の書き込みはダメですよ。私は設計図見せてもらいましたが、掲示板に書き込まれている内容とは全然違いましたよ。内覧も終わったので入居が楽しみです。
|
193:
匿名さん
[2015-08-01 22:01:35]
>>192
どこが違うのですか? ホームページでみれる情報や現地の写真とは合致してますが、内覧でわかったことがあれば指摘ください。有益だと思うので。 窪地 古い社宅街 ほとんどほ棟は徒歩7分ぐらい 大量供給 全面吹き付け、タイルあっても単色 コンクリなしの上がスカスカペラボー ボイドスラブ200m 〜 田の字 天井245と限界まで低い 過去、より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安い プラウド名義ではない |
194:
匿名さん
[2015-08-03 10:21:17]
ここって仕様が低いんですか?
キッチンスペースを見るだけでも食洗機、浄水器、水なし両面焼きグリル、天板はステレンスチタンと意外と高仕様に思えたのですが、表面的なものではなく構造をコストカットしているという事ですか? |
195:
匿名さん
[2015-08-03 21:25:16]
|
196:
匿名さん
[2015-08-09 03:08:46]
前から思ってましたが、ここを購入検討すらしないであろう方がなぜここに書き込むのか不思議です。
さて、客観的に見た感想ですが、外観の吹き付けタイルはやはり本物のタイルに比べると見劣りしますが、こういうもんだと思ってしまえば許せる範囲ですね。内部仕様は、最近の新しいマンションに付いているであろう設備はほぼ揃っていて、なかなか優秀だと思います。玄関は少し狭めですが、収納はなかなか考えられていて企業努力を感じます。パイプスペースも後々管理しやすいようになっています。一番引っかかったのは立体駐車場です。よく車を使う方は手間取りそうです。近くに平面駐車場があるといいですね。 |
197:
匿名
[2015-08-10 06:20:20]
大量供給の戸数でこれまで売れた物件数は解らないが
価格が高く設定され過ぎたことは 確かそう。 言い換えれば、売り手の目論見は失敗。 駅近、教育環境で軽く売れると見込んでいたからね。 ここで、当企画の欠点をズバリ。 |
198:
匿名
[2015-08-10 06:30:30]
それは
新街区創設と、売り手がうたった、土地全体が 元社宅があちこちに建てられたバラバラの 場所が5つあるだけのところだということ。 新街区どころか、途中に1950年代後半から企画の始まった社宅が 建っている。DとEはA、B、から見えないような場所にある。 バラバラ。その間をこの55年間基本変わることのない 道路がある。この開発で溝に蓋したので一部広くはなったがこれが 日本の自称高級住宅地に寄り添うと宣伝された 場所の事情。悲しいことだ。これは 企業努力などの問題ではない。 売り手は精一杯美しく雰囲気を作ったと思う。 |
199:
匿名さん
[2015-08-10 22:58:29]
マンコミってそういうもんでしょ。
特にここは建設後にがっかりした層が多いんですよ。 推薦派も客観的でなく感想レべルでいまいちですよね。 個人として吹付けをどう感じるかどうかとか、企業努力として限界とかは説明になってなくて、 吹付けは安さ重視の仕上げ、バラバラの土地購入は新街区になってないという事実では。 個人的もこれに70m2で5000万は払わないな。 いくら個人の価値観とはいえ、他のマンションを見たりしないのですか? 他にこんな仕様のマンションはまずないという事実をしっての推しなのか、単に知らないのか、どうなんでしょう。 単純に不思議で仕方ないです。 |
|
201:
不動産購入勉強中さん
[2015-08-12 14:33:05]
最近の野村は共同事業案件が散見されるが
大阪市内の野村と関電の共同事業はこちらの物件より後に始まり 一気に完売したが、そんなに同じ野村でも違うものなのでしょうか。 |
202:
匿名さん
[2015-08-13 15:11:45]
外観に関してはお値段ともバランスが取れていないという風に感じられている人が多かったということなんでしょうか。
もう少し配慮があれば、もっと評価は上がったんじゃないかなと。 外観のみで決めるわけじゃないでしょうけれど、 印象がやはり違ってくると思いますので。 |
203:
匿名さん
[2015-08-13 15:59:46]
>>193
少なくとも、貴方が住むマンションには住みたくない |
204:
匿名さん
[2015-08-13 17:21:47]
|
205:
匿名さん
[2015-08-13 20:47:50]
外観だけの話なんかしてない。
値段と構造を含む質がまったくマッチしてないことが問題といってる。 そこに完成後の外観がのまずさが拍車をかけてる。 ・立地 窪地 古い社宅街過去 一番近い棟以外は実質7分ぐらい ・価格 より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安いかった プラネ221万・徒歩5分 ブランズ214万・徒歩3分 ガーデンハウス173万・徒歩5分 アルファステイツ152万・徒歩1分 ジオ158万・徒歩2分 ・外観 大量供給 全面吹き付け 広告と異なる社宅とあわせたベージュ色 ・構造 コンクリなしの上がスカスカペラボー ボイドスラブわずか200mm〜 天井わずか245mm 田の字 配管はブラスターボード1枚だけ ・ランドプラン 窓から電線 マンションに庭なし ・営業 野村が上から目線 |
206:
匿名さん
[2015-08-16 23:02:41]
上から営業する人は何て言う
営業の方ですか? |
207:
匿名さん
[2015-08-17 11:18:02]
じゃあ、検討しなければ?皆、関心はあるんですね。不思議。どうせ、また適当な事何度も羅列するんでしょ。アンチ野村さん、頑張ってください。
|
208:
匿名さん
[2015-08-17 16:09:01]
ミサイルマンの西代に似てる人
|
209:
匿名さん
[2015-08-17 16:14:44]
>>207
正直、有益なまとめだと思ってますけどねえ。 さらなる不幸な人が出るのを防いでいると思う。 買ってしまったとはいえ、勉強になったでしょ? 逆にそちらからここのの良さを語れれば、 幸せになる人もいるはずなのに、何かないの? あと、ここ野村じゃないからね。 プラウドシティですらこんなことならないから。 |
210:
匿名さん
[2015-08-17 20:49:05]
ミサイルマン西代さんに似ている人が
上から目線か… じゃんぽけ斎藤さんの様な気もするが。 |