管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05
 

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その5

541: 匿名さん 
[2015-06-09 07:58:30]
円安や原油価格の高騰であまりいい環境では無いのを挙げてるが
一括受電は上がらないのか?
サービス料は地域電力会社価格に追随するんだろ?
542: 匿名さん 
[2015-06-09 10:00:26]
>>541
それに、将来、勝手に安い新電力に調達先を変えて、地域電力会社との差額を総取りするつもりだしね。
543: 匿名さん 
[2015-06-09 12:55:47]
今の時期に提案してくる管理会社は、変えた方がいいでしょうね。会社として不安です。
544: 匿名さん 
[2015-06-10 08:09:00]
マンション管理会社が自由化まで含めて説明して来た場合のみ、聞いてみる価値はある。
しかしその条件を満たした話はたぶん0でしょう。
聞いたことが無い。
545: 匿名さん 
[2015-06-10 09:21:06]
うちの管理会社(=受電会社)は
個人的に、将来の自由化の事を質問しましたら

海外では、自由化に失敗しましたよ、ですって!

それ、単に 電気料金全体に値上げしたって事ですよね。
全く情報として、真実味なし!
パンフレットに、そう書いてた みたいな、説明(笑)
546: 匿名さん 
[2015-06-10 10:40:29]
アメリカに限らず電力の自由化は失敗した、と批判される面は確かにあります。
それは「大規模停電などが生じたのは自由化のせいだ」とか「電力価格が下がらないばかりか値上がりした(米国ではない)」といった見方があるからです。

でもこれ、一括受電や電力会社にしておけば停電が回避できるか?と言えばそんなものでもありません。
停電についていえば同じです。
99.99%電力会社の送電網を利用するのですから、どこから電力を購入しようと、停電確率は電力会社の確率です。
価格についても電力料金が業界全体で上がったとする国もあるというある種の計算は存在しますが、
その場合も電力会社よりPPSの方が安い事実は変わりません。
そして日本において自由化は決まったこととして必ずやって来るのです。

自由化の成功失敗が論じられるのは政策としてどうか?という時であって、
自由化時に需要家が自由に電力購入先を選ぶことが一括受電より劣るとか、そういった話にはなりません。
そんな、話を捻じ曲げて一括受電に誘導しようとする幼稚な業者は避けるのが賢明でしょう。

たとえ大規模停電が起きても元に戻そうなどと言う話が盛り上がらないということは、
自由化は米国民に支持されたと考えるべきでしょう。
競争による電力サービスの恩恵享受がそれまでに生じた大規模停電のデメリットに優ると考える人が多いということです。
あとは安定供給のために色々な対策を取る方向でしょうね。
547: 匿名さん 
[2015-06-10 12:41:00]
自由化されたら、一括受電のマンションの住人から不満が出てくるだろ。
「おい、自由化されるなんて話は聞かなかったぞ」
管理組合は突き上げ喰らうぞ。契約書は理事長の判子捺してある事だし。
どう、責任を取るのかと。
548: 匿名さん 
[2015-06-10 14:29:24]
自由化の話になると欧米では~と失敗した話をしてくる業者が多いのですね。
では何故その失敗したという自由化、新電力に受電業者は地域電力から乗り換えようとしてるんでしょうか?
一括受電マンション住民は地域電力料金でお会計。
受電業者は新電力料金でお会計。これはなんなんですか?
549: 匿名さん 
[2015-06-10 18:40:49]
>>547
その辺は管理会社はぬかりありませんよ。
皆さんが決議して決べられたことです。
一戸一戸承認印も頂きました。
自由化の話は恥ずかしながら存じませんでした。
これで終わりですね。

これ以上争うつもりなら裁判しかないでしょう。
しかし弁護士費用などで勝っても元は取れないでしょう。
結局泣き寝入りですね。
550: 匿名さん 
[2015-06-10 18:54:38]
管理会社にはゴネればいいだけではないかと思います。
551: 匿名さん 
[2015-06-10 18:57:53]
>>548
成功失敗の話は電力全体の話で、それは政治レベルの話です。

自由化した状態でも、PPSの電力料金が必ず電力会社より相対的に安い(ポイントかもしれませんが)ことは間違いありません。
そうでなければ誰も選びません。

但し社会全体の電力料金が、
自由化していた場合と自由化していなかった場合で比較することができないので、
自由化で安くなったことが実感できなかったり高くなったと感じる可能性はある、ということです。
でもそれは一括受電でも個別契約でも同じです。

今の日本では自由化は自由化として必ずそうなるわけですから、
一括受電がいいか各戸が自由に契約するのがいいか?の比較において、
自由化の政策上の成功失敗を問題にしてもしょうがありません。

自由化の政策的な成功失敗には諸説ありますが、
失敗説を引っ張り出した上で、
一括受電にしておけば自由化時の戸別契約に優り、自由化の失敗をまぬかれることができる、
みたいに意図的に誤解を誘おうとするペテン管理会社も出て来るかもしれませんけど相手にしないことです。
552: 匿名さん 
[2015-06-10 19:17:28]
自由化されるのに自由に選べない問題が表面化すると、普段マンション管理に関心のない居住者からも不満が出るでしょうね。

その結果、管理組合全体で管理会社の提案を鵜呑みにしてはならないという意識が生じ、対抗措置として管理委託費の減額や、管理委託契約を継続しない、つまり 解約する管理組合が増えるのではないでしょうか。

自由に選べない、現実的には元に戻せないとなると、今の管理会社は信用できない相手ということになりますので、泣き寝入りではなく、マンションの財産を積極的に守る手段を取るべきでしょう。
553: 匿名さん 
[2015-06-10 19:36:00]
>>552
はっきり言ってそういう転換ができるのなら、
一括受電にしてもその方がマンションにとって得になる可能性が高いですね。
一説によれば管理会社の価格は2、3割は高く、しかもプールしたお金を全額持って行ってます。
一見安いところを選んでいるようで、実は全部管理会社の息がかかった、管理会社へキックバックする子分会社ばっかりです。
この図式から脱却できれば、立て直しまで考えれば一戸あたり100万円単位の節約が実現できるでしょう。

もっとも次に連れて来た管理会社が大手の似たような会社なら目も当てられませんが。
554: 匿名さん 
[2015-06-10 19:44:16]
まあ、あまり焚き付けるのはどうかとは思いますけど、
一括受電を導入してしまって、その後不満などが出てきたら、
それを契機にマンション管理会社の言いなりの管理を考え直す活動を本格化させたらいいと思います。
それができればかえって利益は大きくなるでしょう。

また社会問題化もして欲しいですね。
役所の入札では違法なことがマンション管理会社では違法とはされていない現実。
実際には信義則違反、利益相反行為の横行なんですけど、これを咎めることが極めて難しい状況。
大いに声を上げて欲しいと思います。

国には何等の透明性確保のための法令や仕組みを作って欲しいですね。
それがあってこそマンション需要は高まると思います。
555: 匿名さん 
[2015-06-10 21:25:08]
>>552
ご参考

マンション管理費 見直しの極意
http://diamond.jp/articles/-/66474?display=b

マンション管理会社ランキング
http://diamond.jp/articles/-/65982?display=b
556: 匿名さん 
[2015-06-10 21:25:11]
>>552
ご参考

マンション管理費 見直しの極意
http://diamond.jp/articles/-/66474?display=b

マンション管理会社ランキング
http://diamond.jp/articles/-/65982?display=b
557: 匿名さん 
[2015-06-10 21:57:45]
一括受電サービスの話から管理費の話になってしまいましたね。
管理会社主導で、一括受電サービスを導入しようとしているから致し方ない。。

管理会社って、マンションを管理委託しているせいか、マンション住民まで管理して良いと勘違いしています。
最近は特に受電サービスの事もあって、辟易としています。

110戸のマンションで、マンション全体の月額の管理委託費が100万円超えるって高いですか。
エレベータは2機、機械駐車場が110パレット。。

管理委託費の明細を見せて貰えるといいのかな?
558: 匿名さん 
[2015-06-10 22:35:20]
>>557
内容の詳細はわからないけど、高すぎってことはないと思う。
でも、仕様とかわからないと何とも言えない。
毎日管理人さんいるかとか。
559: 匿名さん 
[2015-06-10 22:52:17]
うちは、同じ規模で60万円/月です。週5 8時間一人と週2 4時間 一人です。

エレベーターの保守点検は、2機で12万円/月 10階建てです。東○エレベーターだったかな?

マンションの電気代も電子ブレーカーで主開閉器契約、電化上手で節約して、凡そ10万円/月くらい。一括受電サービスは、地域電力会社の電灯B、Cからの割引になるから、導入しても凡そ1割引きくらいにしかならなかった計算。

ん?エレベーターを値切った方が、一括受電サービスを導入するよりもいいかも。。エレベーター2機で、8万/月を目指した方が現実的ですね。
560: 匿名さん 
[2015-06-11 04:57:30]
>>557
一括受電を導入してしまい、それを管理会社せいで失敗したと感じるならば、現実的にできることは管理会社を変えることと管理委託費を減額することぐらいです。

分譲時から管理委託費が変わっていないのであれば、減額する価値は十分あります。2、3割下がる可能性があります。下がった分、管理費を下げるか、または修繕積立金に充当するかのどちらかです。

管理会社にとって痛手になった分、管理組合のものになります。検討手順は、他の管理会社から見積を所得、比較し、それを現在の管理会社に見せて競わせます。ここまでは役員の裁量で進めることができますので、理事会だけで検討が可能です。管理会社を変更せず管理委託費が安くなるだけですから、総会で難なく承認されます。


管理会社を変更するとなると、説明会を開くなどして合意形成を図る必要がありますので、それだけ面倒になります。
561: 匿名 
[2015-06-11 05:49:24]
普段の管理委託費や長期修繕の費用を算定し、削減する努力を全くしないで、一括受電で電気料金を下げようなんて、そもそも間違っています。
一括受電会社や管理会社の非道を非難するまえに、自分たちが管理組合の組合員であることを自覚し、これまで管理組合で何をしてきたか反省すべきでしょう。

562: 匿名さん 
[2015-06-11 06:10:58]
>>561
一部の問題意識を持つ人間を除きなかなかそうならないのが問題なんですよね。
うちは総会でいくら意見を言っても、3連休の中日とかに総会を開き、委任状多数で採決のパターン。

でもひょっとしたら、一括受電を目に見える形で不満が出て来るかもしれないんですよね。
うちは私の反対で阻止しましたけどね。

もし管理会社の甘い言葉通りにしていたらどうなっていたか?
ここに少しでも注意が向いて欲しいと思っています。
563: 匿名さん 
[2015-06-11 06:27:33]
電力自由化になって一括受電を導入したマンションが何の恩恵も受けられないのであれば、管理委託費を減額するのは有効な対策だと思いますが、うちのマンションは管理会社を変えることを前提に動いているみたいで、協力してくれるよう言われています。
564: 匿名さん 
[2015-06-11 06:34:08]
抽象的なことをするよりも具体的に動いてしまったほうが居住者は関心を持ってくれるとおもいます。
565: 匿名さん 
[2015-06-11 06:40:24]
同じ居住者にマンション管理に関心を示さなかったことを反省しろといっても無理ですよ。
566: 匿名さん 
[2015-06-11 07:17:15]
>>559
主開閉器契約と電化上手契約だけでもかなり電気代の削減になるんですけどね、今は一括受電だけになってしまいました
567: 匿名さん 
[2015-06-11 08:05:41]
>>560
管理委託費の大幅削減が実現するなら検討する価値は大いにありますね。

同時に管理会社のダメージにもなり、管理組合の積極な姿勢を見せることで、管理会社への今後の牽制にもなるでしょう。
568: キャリアウーマンさん [女性 30代] 
[2015-06-11 12:39:56]
>551
 自由化した状態でも、PPSの電力料金が必ず電力会社より
相対的に安い(ポイントかもしれませんが)ことは間違いありません。

何を根拠にその様な主張をするのでしょうか。
569: 匿名さん 
[2015-06-11 20:51:02]
電力会社のプランが二重化したらどうしようもないでしょ
セット割ってそういうことですよ
570: 匿名さん 
[2015-06-11 21:21:59]
>>568
そうしないところがあったとしましょう、無いと思いますけどね。
そういうところは客がつかず淘汰されるしかありません。
初めから事業としてなりたたないということです。
だから安いところだけが残ります。

そもそも電力会社と同じ条件なのにわざわざ選ぶ人間がどれだけいるのか?
ちょっと考えれば分かると思うんですけどねえ。
571: 匿名さん 
[2015-06-11 21:29:53]
>>569
一番いいと思うものを各戸が選べばいいんですよ、何重化だろうと。
572: 匿名さん 
[2015-06-11 22:45:15]
選べればいいですね。
でも、選べなくなってたら怒りますよね。

だから、今のうちからきちんと話をしておかないと!
管理組合の話はいつもいつも来年になるんです!

ということで、今のうちから圧力をかけた方がいいのでしょう。
573: 匿名さん 
[2015-06-12 21:13:36]
>566
電子ブレーカーの投資回収しないまま一括受電サービスに移行したという事ですか?
574: 匿名さん 
[2015-06-13 11:48:51]
私のマンションも電子ブレーカーの償却期間がまだ1年近く残っているのに一括受電を導入しようとしています。

一括受電とは、高額な費用をかけて導入した電気料金削減設備を導入の目的も達成できないまま捨てるほどメリットの大きなサービスなのでしょうか?
575: 匿名さん 
[2015-06-13 13:05:55]
 当マンションも電子ブレーカーがついているのですが、マンション住民の大半は認識していません。私は、総会資料の収支明細を見ると、電子ブレーカー保守代と入っていたので、改めて調査、確認して判明しました。ところが、当マンションの総会での一括受電サービス導入の際の説明には、一年後の電力小売り自由化の比較はおろか、現在導入している電子ブレーカーとの比較も入っていませんでした。

(*電子ブレーカーは低圧契約の契約形態を、負荷設備制約から主開閉器契約に切り替える為のツールで、共用部の電気料金基本料金を削減する為に有効です。)

 受電会社が比較しないのは自信不足、管理会社が比較しないのは不親切、理事会が比較しないのは機能していないから。。。どちらにしても、他のサービスとの比較して、需要者の評価に耐えうるものではないと私は判断しました。

 こんなサービス導入したら、マンションの資産価値を棄損してしまうと思います。導入したくないのならば、地域電力会社との電力契約の解約同意書に判子を押さなければ円満解決になるので救われました。強制で入れられたら、共産圏と同じですよね~。
576: 匿名さん 
[2015-06-13 13:35:54]
電子ブレーカーは、電力小売り自由化のサービスとの併用が可能なんだよね。(契約主体が違うから)
他方で、一括受電サービスは、電子ブレーカーとも、電力小売り自由化とも併用ができない。

どんだけ不便なんだよって、感じ。一括受電を選択すると、規格化競争に敗れた家電と同じ末路を辿ると思いますよ。
577: 匿名さん 
[2015-06-13 15:57:36]
確かに、一括受電は進歩しにくいでしょうから、
規格競争に敗れたようになる可能性は、あると思います。

電子ブレーカーや蓄熱暖房機を入れて、様子見でしょう
578: 匿名さん 
[2015-06-13 17:19:36]
当マンションの受電会社は、一括受電の導入によりマンションの資産価値を棄損してしまうのではとの問いに、一括受電にMEMSサービスをプラスして導入するので、国からスマートマンションとしての評価を得ることができ、資産価値が向上すると説明されました。

MEMSとは、マンション全体でエネルギー管理、節電及びピークカットを行い、エネルギー使用の効率化、節電を可能にする管理システムのこととのことですが、導入後3年目以降は各戸毎の有料契約となるものです。

この説明でそのマンションの資産価値が高いと判断できる人がどれだけいるのか疑問です。
579: 匿名さん 
[2015-06-13 17:31:36]
>578
>MEMSサービスをプラスして導入するので、国からスマートマンションとしての評価を得ることができ

↑↑↑????
因果関係が分からね~。評価するのは、一般住民であり、国がマンションを買ってくれる訳ではないからその理論はないでしょ!いくら電気使用量を見える化して管理しても、節電の効果はある程度でサチりますよ。管理組合で、一旦電気の使い方を見直したその後は、そのMEMSサービスの有料契約が管理費節約の足枷になるだけ。

あなたの懸念されるマンション資産価値が棄損される意見に賛同します。
580: 匿名さん 
[2015-06-13 17:41:20]
>>578

MEMSって、東京電力がつけてくれるスマートメーターで事足りるよね。大層な事かいていますけど、ピークカットする電力を出す事に絞られます。MEMSって、要は電力の家計簿を見ようという事。家計簿をみて、節約できる人もいればできない人もいます。。

そう言えば、地域電力に「電気家計簿」ってメニューあったよね。それで足りるのでは?
581: 匿名さん 
[2015-06-13 18:19:26]
電子ブレーカーを設置してあるのに一括受電を平気で提案してくる管理会社は、解約したほうがいいでしょう。

うちは主開閉器契約にしてから動力の電気代が以前の半額程度です。一括受電にしませんかと提案されること自体、ありえないと思っているのすが、管理会社の動向には注視しなくてはいけません。
582: 匿名さん 
[2015-06-13 18:33:36]
私のマンションも電子ブレーカーと蓄熱暖房機を設置してます。設置してまだ1年なので回収はしてません、おそらく。

なので、あとは自由化になってから専有部の電気代の削減を行えばよいだけかなあと思っています。
583: 匿名さん 
[2015-06-13 19:07:20]
一括受電も電子ブレーカーも思考が止まります。

質問です。
電子ブレーカーした上に一括受電すると更に電気料金が安くなるのでしょうか?それとも、変わらないのですか?
業者は何も言っていませんでしたが。。
584: 匿名さん 
[2015-06-13 19:19:31]
スマートメーターは未だ時間がかかる
でんき家計簿は東電のみだけど、
見える化だけならこの2つがあればいい

見える化プラスαで何にもないなら、MEMSはいらない。
一括受電はさらにいらない。
585: 匿名さん 
[2015-06-13 22:01:35]
>>578
>一括受電にMEMSサービスをプラスして導入するので、国からスマートマンションとしての評価を得ることができ、資産価値が向上すると説明されました。

ははは、どこでも言ってるんですね、それ。うちでも管理会社が散々わめき散らしましたよ。

価値が向上するとはどういうことか?考えましょう。
MEMSサービスって何ですか?説明できますか?
そんなものありません。あえて言うなら勝手に各社が独自にサービスしている何がしかのサービスです。
大半が、いずれ電力会社スマートメータを各戸に取り付ければ足りてしまうものですね。

国からスマートマンションとしての評価を得ることができるというのもどういうことか分かりますか?
単に補助金の対象になる基準を満たすかどうかに過ぎません。その補助金も既に終了しています。
うちでも補助金が出るうちにとわめいていましたが、
私には管理会社の説明を聞けば聞くほど、出た補助金がそっくり管理会社らの利益になるような条件に見えました。
そしてわずかながら出る共有分の利益も最後は管理会社の不透明な工事で持って行かれるだけだと感じました。

自分に見合った、自分に有利と思う電力会社を選択できないマンション、さして安くもない電気料金、
それで何の価値向上があるというのでしょうか?
586: 匿名さん 
[2015-06-13 22:04:08]
電子ブレーカーは低電圧の契約プランなので、一括受電を導入したら不要の産物になるということですよね?

当マンションの理事長は、修繕積立金の貯蓄に少しでも回したいため一日でも早く一括受電を導入したく、協力して欲しいと言ってきています。
そんなに一刻を争うような状況で、すでに導入してあるものを無駄にするような選択しかできないのか。理解できません。
587: 匿名さん 
[2015-06-13 22:29:07]
今あるものを無駄にしてまで、新しい物を取り入れる事こそ
資源の無駄だと思います。
個人レベルで 安くなるとかの問題よりも
まだ、使える物 壊れてもいない物を廃棄するなんて
そんな無駄使い やめたほうが良い。
電気代の節約なら、個人レベルで努力すれば良い。(専有部)
共用部の電気代だって、管理会社が無駄を省けばいくらでも節約出来る。
なにも 多くの投資をしてまで 電気料金削減しなくても。
私は 高圧一括受電は、既存マンションには必要ないと思う。

MEMSの国の助成に 既存マンションは対象にされにくかったのは
やはり、既存マンションでは 全員の同意が(高圧一括受電が条件)
難しいとみていたからでは?
国も 反対者が出る事を周知してるって事だったと思いますよ。
588: 匿名さん 
[2015-06-13 22:31:31]
>>586
うちでも同じ言い方されましたよ。修繕積立金とか。

でも積立金の算出根拠は管理会社お抱えの建築士がハンコ押しただけのエクセル資料。
本当に妥当な積立金かどうかも怪しい限り。
他社に見積もりを取った訳でもないのにねえ。

どんなに積み立てても最後はたぶん全額吐き出す金額で、管理会社の息のかかった業者に発注することになるだけ。
589: 匿名さん 
[2015-06-13 22:31:36]
>>583
電子ブレーカーありで一括受電しても、無しでしても、一括受電後の電気料金は変わりません。
というのか、割引を設定するのが一括受電なので
電子ブレーカーがあると、割引額が少なくなってしまいます。蓄熱暖房機まで入ってると、さらに少なくなってしまいます。いくらで提示するのか?の戦略次第でしょう。
この他にも、問題はあるんですけどね。

今のところは、低圧であれば、共用部分に電子ブレーカーと、東電ならば蓄熱暖房機を設置して様子を見るのが最適でしょう。

専有部分で割引ける金額を、インパクトと仕事を楽にするため、共用部分で一括で値引きしている場合が多いですから、自由化後に選択できない という問題は、管理組合に直接クレームが来ます。ポイントつけろとか言われるでしょう。携帯を割引けも確実に言われます。
今は、管理組合が専有部分まで口を出す必要はないです。

ちゃんとしたアドバイスが管理会社から無いのなら、減額か解約はした方がいいです。

590: 匿名さん 
[2015-06-13 22:40:35]
>>586
理事長がお金もらえるんでしょう

>>587
MEMSは想定以上に既存のマンションが多かったはずです
電気代は、削減しすぎるとみっともない薄暗いマンションになりますから、管理会社何かには任せません。
591: 匿名さんp 
[2015-06-13 23:28:17]
電力自由化した時に自由に選択できるかできないかという観点で言うと、昔の表現の借りれば、電子ブレーカーを設置してあるマンションは勝ち組、一括受電を導入したマンションは***と言えます。
592: 匿名さん 
[2015-06-14 00:04:06]
一括受電の割引率は、地域電力の電灯B,Cという一番値段が高い設定額を母数としています。

既にマンションが電灯B,Cから、電子ブレーカー等他のプランで割り引いていたとしてもそこには触れません。既に半額程度の電気料金になっているのに、一度電灯B,Cに戻した上で4割引きになりましたと言われてもねぇ~。

あれ?待ってよ!一括受電サービスで、逆に電気料金が高くなっていませんか?!
593: 匿名さん 
[2015-06-14 07:57:43]
一括受電の営業さんって、あまり深い知識を持ち合わせていないと感じました。
例えば、次の話題↓を振ってみて下さい。

・電力小売り自由化⇒外国では失敗して逆に高くなる。
・電力の品質⇒電気に品質なんてない。東京電力から送られるから問題ない。
・全ての料金プランを提示してください。⇒多すぎてできません。
・なんで10年の契約が必要なんですか⇒変圧器の償却期間の為に必要。
・全戸同意とれなかったらどうする⇒理解してもらう様に説明をする。
・電子ブレーカーってなんですか⇒・・・・・・
・もっと安くできるプランはないですか⇒慈善事業じゃないので、無いです。
・スマートメーターって必要ですか⇒世間ではつける方向に動いている。
・貴社のアピールポイントは⇒信頼性です。
・倒産したら⇒別の受電会社が引き取ってくれます。
・反対住民は⇒裁判で負けた事があります。

各質問内容をもっと突っ込んだ内容にすると、実情は全て違います。
上の質疑応答に納得されてしまっている方は、こちらのスレを再読して見て下さい。
きっと考えが変わると思います。
594: 匿名さん 
[2015-06-14 08:51:56]
593様

うちは、東京ではなく地方ですが
全く その質疑応答の内容が同じなので 驚きました。
これは、受電会社のマニュアルなのですね!
私は、その内容を更に突っ込み 質問したら受電会社からは
一切の連絡がなくなりましたよ。
その代わり 管理会社がしつこくなりましたが。
管理会社は、更に何もわかっていないので、話になりません。
その後は 理事会へ丸投げ。
理事長が 賢いなら自分で調べると信じてますけどね。
595: 匿名さん 
[2015-06-14 09:10:09]
まあ、電子ブレーカーは共用部を高圧受電してない場合だけどね。

共用部の高圧受電はそれはそれで自由化で恩恵を享受できる可能性があります。
ただ、管理会社が目をつけて、管理会社の息のかかった先に誘導するんじゃないかと警戒してますが、
こっちは1戸の反対では決議されてしまいますから困りものです。
あくまでも主要業者全業者から見積もりを取った上で決めて欲しいものです。
596: 匿名さん 
[2015-06-14 10:21:39]
一括受電すると、確かに計算上は電気代は削減されますが、それで積立金が多めにたまったとしても、大規模修繕や日常の修繕で取り崩す際に、管理会社の思うがままに高い工事費・不要な工事をふっかけられ、利益は管理会社にバックマージンで吸い取られてしまいます。
「積立金が溜まったから工事費によりたくさんのお金をかけられる」というのは、本当はさほど必要性のない工事を画策しますよと暗示しているようなものです。だから、管理会社が一所懸命になるのです。
導入時に受電会社から入るバックマージンと、溜まったお金でさほど必要でもない工事まで混ぜ込んで膨らませた工事費から得るバックマージンと、一件で二度味わえる美味しさです。
597: 匿名さん 
[2015-06-14 10:43:23]
本来、一括受電サービスの導入に関しては、管理会社にとっては主管業務ではないはず。
契約締結する時の窓口の役割しかなく、住民各個人に対して、契約締結するか否かに口出しすること自体がおかしいです。

そんな事に管理業務を費やしているのならば、管理委託費を返してほしいです。
598: 匿名さん 
[2015-06-14 11:07:07]
>>592
電子ブレーカーは動力の基本料金だけです。
電灯を考えるなら、蓄熱暖房機でオール電化にしているかどうか。

>>597
委託費を返してもらうというか、減額してもらいましょう。
599: 匿名さん 
[2015-06-14 11:10:37]
>>597
それは一括受電に限らないでしょ。

管理会社って、ちょっとでも多くを積み立てさせ、ちょっとでも多く支出させ、
必ず子分の会社に受注を誘導してキックバックを受け取るのが仕事と思ってますよ。
600: 匿名さん 
[2015-06-14 11:16:28]
>>596
>一括受電すると、確かに計算上は電気代は削減されますが、それで積立金が多めにたまったとしても、大規模修繕や日常の修繕で取り崩す際に、管理会社の思うがままに高い工事費・不要な工事をふっかけられ、利益は管理会社にバックマージンで吸い取られてしまいます。

全くその通りです。
だから、是が非でも共有部割引方式にさせようとするのです。
まずおいしい条件で受電サービスで儲け、
プールさせた余剰金も最後はおかしな工事や支出で吸い取ります。

うちではある人が理事長が長年居座り不透明な随意発注を続けています。単なる幹事好きとは思えない。
気概を持った人が長年務めるなら透明性を高めようとするでしょうに、その真逆を続けています。
601: 匿名さん 
[2015-06-14 11:50:10]
元々私は一括受電は自由化の話が無いならまんざらでもありませんでした。
理事長もかなり昔から導入を口にしていました。
しかし管理会社はほぼ放置状態で話は進みませんでした。

ところが半年前急に話が進展しました。
それは管理会社が話を持って来たので乗ろうということでした。
中身は推して知るべし、数ある業者を比較検討するものではなく、管理会社と随意契約するものでした。
やれマンション価値を高める、やれすごい実績がある、こんなに節約できる、
補助金が出るうちにと、けしかけて来ました。
実はこれには裏があり、管理会社がほんの1年前に一括受電に参入し、準備が整ったということのようなのです。
それまで話が進まなかったのは、それ以前に他社を導入してしまわないように放置していたからではないかと思えるほどです。

ひと通りの説明はありましたが中身を見れば見るほど情緒に訴えるものばかりで、
横並びの数字で比較する部分は皆無、総会時の説明も不都合を伏せる部分が多く、
全く承服できるような代物ではありませんでした。
特に、一括受電に関し特別の大手(親会社が電鉄系の管理会社で電力会社の上顧客に過ぎない)であり
物凄い実績があるかのような説明を総会で大勢の前で言い放ったのには呆れました。
ほんの1年前に参入したに過ぎないのにです。

そして総会で理事会に比較しろと言うと、理事会ではなくマンション管理会社が怪しい比較を出し、
「面談しますので都合のいい時間を」などと言って来ました。
もちろんこんなものには文書で回答し取り合いませんでした。
自由化の話も盛り上がっていましたので、それも交えて立場を説明しました。
それで何も言って来なくなりましたね。
でも最後まで電力会社解約のお願いとか張り紙がありましたが、最後は哀れに思えて来ました。
なんでそうまでして貢ぎたいのか?マインドコントロール?って。

管理会社なんてそんなものです。
管理契約は結んでいても、信義則違反や利益相反行為は業界全体で常態化しています。
602: 匿名さん 
[2015-06-14 12:32:32]
MEMSでインターホンの補助金が出てた時期は
一括受電のデメリットに目をつぶっても、インターホンの修繕で、戸あたり5万円くらいの補助金が出るメリットがありました

電気代だけでは、戸あたり数百円しか安くならないでしょう
10年の我慢で5万円分が浮く+一括受電で安くなる

って考えると、検討の余地はあったと思います。
あの時期に色んな会社が参入を決定していました。109だけではなく、業界2位も、その他も。
これから先、そこらへんがわかっている会社か、そうでないかで、かなり質的には変わってくると思いますり

グループ会社で提案できないから、地域によっては何も提案しないって会社もありますね。
603: 住まいに詳しい人 
[2015-06-14 12:44:20]
 修繕積立金を無駄に使わせる管理会社と
一括受電とは次元が異なる話である。
どちらも、管理組合が正しく機能していれば
解決する問題である。

一切の費用を掛けずに電気料金を下げるのが一括受電
費用を掛けて低圧電力の基本料金を下げることを
目的としたものが、開閉器契約のための電子ブレーカー。
ただし、設備の内容によっては、費用対効果を疑いたくなる場合もある。
スマートメーターは、
費用ばかりを喰う省エネもコストダウンも出来ない代物。
 共用部分のコストを下げるには知恵を絞る事が必要
管理会社や受電業者の言いなりでは駄目である。
幾つかの方法を正しく比較することも重要

自由化で料金がどちらに振れるかは、今は不明である。
電力の質は地域電力会社の配電線を通れば今と同じである。
(時と場合に依っては、今でも電力の質が落ちる場合もある。)
電力のプランは数え切れないほど存在するが、
一般家庭が契約できるメニューは限られている。

電力の内容を正しく理解し、管理組合が機能していれば、
管理会社の悪口は必要無い。
管理会社の悪口を重ねることで一括受電を排除するのは筋違い。
組合の理事役員はもっと電力の事を勉強するべきである。

604: 匿名さん 
[2015-06-14 12:48:12]
>管理会社の悪口を重ねることで一括受電を排除するのは筋違い。

筋違いの管理会社から、導入されようとしたら非難するよ。
振りかかる火の粉を黙って被るお人好しはいない。
605: 匿名さん 
[2015-06-14 13:02:24]
>>603
「管理組合が正しく機能していないのが悪い」
理事会を取り込んで思いのままに操り、損をしたら「操られた方が悪い」
まあいかにもマンション関連業者が口にしそうな主張ですね。

個人的には法の未整備が諸悪の根源と思います。
消費者庁、国民生活センター、公取委、国交省、国会議員、こういったところは腰が重いですからねえ。

だから今はね、それを前提に被害を最小限にしないといけないんです。
606: 匿名さん 
[2015-06-14 13:15:26]
>>602
>MEMSでインターホンの補助金が出てた時期は
一括受電のデメリットに目をつぶっても、インターホンの修繕で、戸あたり5万円くらいの補助金が出るメリットがありました

私はそれにも、よほど条件が整わない限り疑問を感じました。
確かに補助金は出るかもしれませんが、インターホンはどこへ発注するのか?
うちの場合だと間違いなく管理会社でした。これは阻止して相見積もりをとらせるようにはできそうにありませんでした。
そうすると補助金の大半を吸い取られるような割高な工事費になるでしょう。

そういう心配が無い場合に限りメリットがあると言えますね。
607: 匿名さん 
[2015-06-14 13:54:26]
>>606
補助金は終わりましたので、今更の話はさておき
数年後に実施することが必要そうな計画工事については
先にめぼしい会社を抑えておいたほうがいいですよ。
管理会社から出てきて、阻止できなさそう
なんて、自分たちが弱いだけでは?
608: 住まいに詳しい人 
[2015-06-14 14:08:51]
>604
さっさとそのような管理会社は契約を切れば良いと考えて提案しています。

>605
自己責任を正しく理解し、機能している管理組合であれば、他人の責任に転嫁するような発言は出てこないでしょう。

もっと自立しなさい。
609: 匿名 
[2015-06-14 14:19:07]
管理会社の委託契約は1年ごとだから、だめな管理会社なら来年は別の会社に代えればいいはずです。 管理会社に言いたいことを言わせているのは契約を切られる心配がないと見くびられているからです。
管理会社との関係は多少「うるさい管理組合だ」と思わせるような緊張感が必要です。
総会での説明をすべて管理会社に任せるようではだめでしょう。
610: 匿名さん 
[2015-06-14 14:27:16]
 マンション住民は、自立できなくて、能力なくて、やる気もない、そんな烏合の衆である事を自覚してみては?マンション住民はまた素人の集団であり、マンション管理組合を健全に運営していこうという人の方が希少です。

 そんな社会的弱者を管理会社が自分達の都合の良い様に利用している事は実態として感じています。自分が無関係ならば無視しているが、巻き込まれると本当に迷惑。

 個人契約のライフラインまで手をつけようとした管理会社は、受電会社と同様に、非難されて然りだと思います。
611: 匿名さん 
[2015-06-14 14:28:23]
マンションは無理やり組織を作らされて、いきなり色んな法律に、訳もわからないのに引き入れられますからね。

管理会社の見直しは、一回もしていないなら実施してみてはいかがかと思います。
612: 匿名さん 
[2015-06-14 16:07:39]
>>607
弱いだけ?
まあそうですね。
何の内訳も示さない修繕計画の積立額変更に反対したのは私1人。
確かに弱いですね。

そして一括受電に反対したのも3人程度。
これも確かに弱いですね。

これらを「弱いだけ」と言えるあなたのマンションは大変素晴らしいマンションですね。

私は法律の問題だと思っていますが、おかしいでしょうか?
613: 匿名さん 
[2015-06-14 16:14:43]
>>608
大変素晴らしいご意見ですね。

>さっさとそのような管理会社は契約を切れば良いと考えて提案しています。

自分の提案だけで切れるならとっくにしてますよ。


>自己責任を正しく理解し、機能している管理組合であれば、他人の責任に転嫁するような発言は出てこないでしょう。

「自己責任を正しく理解し、機能している管理組合であれば」、なんて前提はうちのマンションでは成り立ちません。
ほとんど委任状で多数決で決まってしまいます。
もちろん個人としては私は他人に責任を転嫁なんかしてません。
自分でできる範囲のことをしたということですよ。今回の一括受電ではね。

今ではマンション購入は間違っていたのでは?とも思っています。
614: 匿名さん 
[2015-06-14 16:20:49]
>>610
全くその通りです。

マンションという商品は管理まで考えた場合、法整備が不十分なことに起因する欠陥商品でしょうね。
物凄く高い意識とスキルが無いと購入者が食いものにされる商品です。
これを制度を整備して解決してこそマンション産業も健全に成長するというものでしょうけど、
役所も議員もやる気なしですね。

管理会社が工事業者から便宜や金銭のやり取りがある場合は額を公表する義務、義務違反は罰則、
これ位したらどうか?と思いますけどね。
他にも諸々。

615: 匿名さん 
[2015-06-14 18:13:43]
管理会社の信頼性によるでしょうが、一括受電をきっかけに、変わってくれば良いのではないですか。
616: 匿名さん 
[2015-06-14 21:36:06]
>>615
残念ながら、変わりません。
私も総会で一人で管理会社の会計処理の問題点や、管理会社主導の大規模修繕計画などについて問題提起しましたが、管理会社の意を受けた議長にことごとく無視に近い形で採決されてしまいました。
>612さんや>613さん、>614さんの仰るとおりなのです。管理会社を切る事がそう簡単に出来ない事を知り尽くしているから、余計やりたい放題なのです。
管理会社の取り扱う会計処理や業務支援事務処理、工事費・日常管理費などは私達組合員から預かった大事なお金で行っている事なのですから、役所等に課せられている透明性・公正さに準じて、厳しく律し、管理会社としての委託関係も、何年かおきに入札を取り入れるくらいしないと、この業界の姿勢は改まらないと思います。
617: 匿名さん 
[2015-06-14 21:45:35]
入札はできるでしょ
やれば良いのではないです?

一括受電の問題は、専有部分だけ考えると、確実に損する提案なわけですから、任せっきりではダメだという、いいチャンスですよ。
618: 匿名さん 
[2015-06-14 23:12:15]
>>617
ですから、それが出来れば、これ程苦労しなくても済むのです。大多数の「議長宛委任状」が管理会社の武器になるのです。その委任状の効果を知り尽くしているのは管理会社です。
これはもう、総会で多勢に無勢の苦労をしてみないと判らないかもしれませんが、>614さんが仰るような「管理会社が工事業者から便宜や金銭のやり取りがある場合は額を公表する義務、義務違反は罰則」などと同様に入札方式も法に新設して貰いたいものです。
勿論、私は跳ね返されても跳ね返されても大事な事についての問題提起はしますけどね。だってお金を払って委託しているんですもの。
619: 匿名さん 
[2015-06-15 04:20:58]
>>617
入札というか、相見積を取るべきだという提案はできますよ。私はしました。
しかし無視されますね。
透明性を高めようという理事長なら、言われなくても初めからそうしているでしょう。

あなたのところでは提案しただけでそのように動くマンションなんですかね?
素晴らしい。

もっとも入札も管理会社主導では名ばかり入札になります。
うちも大規模修繕で入札したらしいのですが、管理会社の息のかかった業者に声をかけただけみたいでしたね。
結果は積立総額をギリギリ下回る額で1社が落札、世の中で言われている通りになりました。
公共工事なら刑事罰のある違法行為が常態化していると言えるでしょう。
620: 匿名さん 
[2015-06-15 05:48:06]
見積もり通り効果がなかったらクレームつければいい 応じなければ裁判
住民側が勝った例はいくつもある
詳しくはマンション訴訟に詳しい弁護士へ相談
621: 匿名さん 
[2015-06-15 06:13:27]
管理会社を入札するのが先では?
622: 匿名さん 
[2015-06-15 06:25:09]
管理会社が不利益の元凶の場合もありますよ
詳しくはマンション訴訟に詳しい弁護士へ相談
623: 匿名さん 
[2015-06-15 06:32:00]
簡単に裁判ってけしかける人って、住人なのかな?
管理会社に不満を持つ一括受電会社だったりして(笑

っで、個人で起こすんですか?
それとも総会で提案するんですか?管理会社が仕切る総会で。

そういうことは証拠を残さないようにマニュアルでもあるんじゃないですか?
百円練磨ですからね。管理会社は。

横領とか、契約違反とか、明白な証拠がある場合だけでしょ、勝てるのは。
決議をもって発注させられてしまえば勝つのは容易ではないですね。

例えば十分な説明が有った無かったとかで争ってもどろどろになって何年もかかり、多大な裁判費用も必要となります。
そういうのも含めて足許見てるんでしょ、たぶん。
624: 匿名さん 
[2015-06-15 06:41:51]
大丈夫です
そのような心配も含めて、詳しくはマンション訴訟に詳しい弁護士へ相談
「相談=裁判」ではないでです きっとよいアドバイスがもらえるでしょう
625: 匿名さん 
[2015-06-15 07:28:06]
訴訟するくらいなら、見積り取ればよいのでは?
何でも人にやってもらって、稼ぐなというのは、、
626: 匿名さん 
[2015-06-15 12:17:40]
管理会社の価格コムとかないですか?
受電会社はいらないけど、PPSは欲しいですね。
627: 匿名さん 
[2015-06-15 21:17:32]
>>624
マンション管理の現状に問題意識を持った弁護士グループが無料相談会でもやったら行ってみるよ。
628: 匿名さん 
[2015-06-15 21:23:31]
>>625
自分一人で見積もり取ろうとしたんだけどね、
「どういう方ですか?理事の方?」「いいえ一般住民です、パンフレットだけでも」「承知しました」
総会が近付くのに音沙汰なし、催促すると「分かりました」、でも音沙汰なしは変わらず。

っま、一括受電会社なんて、管理会社が代理店を連れてきたところもおかしな先だったが、
こういう態度を見て完全に目は消えた。

私は数ある一括受電会社と、電力自由化の選択肢を横並びにして検討し、
住民が決議すればよいと思ってたけどこんなんじゃね。

その時思った、自由化を待てば十分ってね。
629: 匿名さん 
[2015-06-15 22:16:17]
どうも最近の動向を見ていると、携帯各社の電力自由化戦略の中心は東電かもしれません。
業務提携のニュースを見てるとそんな感じですね。

東電名で売るか各社名で売るか分かりませんけど、還元はポイントの可能性が高いですね。
ちなみに関東以外でも東電名で販売されることはあり得ます。
もちろんその逆もあります。東京で関西電力から電力を購入、しかも一般家庭で。制度的にはあり得ます。
630: 匿名さん 
[2015-06-15 22:36:31]
>628
カルテルだよ。潰し合いにならないようにね。
○TTさんは、個人でも相手にしてくれたよ。PPSを押さえているから、自信があると思う。

各会社、縄張りがあるから相見積もりを依頼されても、頑張れない事情がある。
631: 匿名さん 
[2015-06-16 20:11:55]
今週末、総会で一括受電の導入が上程されます。
受電業者のパンフレットが同封されてました。
632: 匿名さん 
[2015-06-16 21:42:47]
>>631
この時期に出すとは
アホまるだしですな
633: 匿名さん 
[2015-06-16 23:08:51]
先日理事会に自由化を待ちたいと伝えたところ、当マンションは元々東京電力の変電設備が設置してあり、高圧で引いた電力を低圧に変えて各戸に分配しているため、今までも自由化が始まるこれからも、東京電力のプランも含め各戸単位では他のサービスは選べないと説明されました。

他の自由化を待ちたいと伝えた反対住民にも同じ説明をして納得してもらったとのこと。

よく理解できなかったので、調べたところ、こういった東京電力所有の変電設備、マンションなど集合住宅の建物には一般的に設置されてるものとのこと。
東京電力から導入した高圧一括受電設備でもありません。
住人は戸々単位で低圧の契約をしているはずです。東京電力のサービスプランを戸々で選ぶことは当然可能だそうです。

これから出てくるかもしれないプランについてはどのような形で選べるのか、はっきりしたことはわかりません。

ただ、この話で、大半の住人が申請書を提出した理由がわかりました。
634: 匿名さん 
[2015-06-16 23:32:16]
>633
>当マンションは元々東京電力の変電設備が設置してあり、高圧で引いた電力を低圧に変えて各戸に分配しているため、

 これ↑普通はみんなそうなっているよ。だから、東京電力のプランを含め、他のサービスも選べます。因果関係がおかしいのに、なぜ納得されるのですか?言い切られたからといってそれが真実とは限りません。ホント、理解できないですよ。

 現在、東京電力と契約をしているのでしょ?だったら、東京電力に電話をして、東京電力のプランを自由に選べますかとヒアリングするべきです。受電業者、管理会社が全て真実をいうとは限らないですから、一括受電に利害がない所から、情報の裏をとるべきです。・・・あっ、裏をとって、業者からの情報は信頼できないと判断されたのですね。ごめんなさい。

 信用できない業者とは、さったと手を切った方がよろしいですよ。
635: 匿名さん 
[2015-06-17 18:30:39]
受電会社、管理会社、理事会の合名で手紙が入っていました。
あなたのせいで迷惑しているよっと。。。
636: 匿名さん 
[2015-06-17 19:28:14]
>635
管理会社wwwうけるww管理会社に何の迷惑www
637: 匿名さん 
[2015-06-17 20:11:01]
>>633
>今までも自由化が始まるこれからも、東京電力のプランも含め各戸単位では他のサービスは選べないと説明されました。

どこからそのように聞いたのかまず確認してみて下さい。どうせ管理会社だとは思いますが。

※※※きちんと文書で回答して下さいと要求しましょう。これは重要な証拠になります。
638: 匿名さん 
[2015-06-17 20:19:25]
>>633
637さんの言う通りです。
更に、文書を作成した文責者のサインと押印を頂きましょう。
下手な事を書けなくなります。
639: 匿名さん 
[2015-06-17 21:48:07]
そうですね。あまりに無責任な説明だったので質問書を出すつもりでした。
文書で回答してもらおうと思います。
アドバイスありがとうございます。
640: 匿名さん 
[2015-06-17 22:09:35]
本当に何も知らずに話をしてくるフロントもいますからね
会社によっては誰一人として理解してない場合も
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる