前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
一括受電サービスの総会決議その5
481:
入居済み住民さん
[2015-06-03 15:05:27]
|
||
482:
入居済み住民さん
[2015-06-03 15:45:46]
下記の検討経緯はあくまで参考です。
大規模マンションや設備の条件によっては、一括受電のほうがよいことがあるようです。 当マンションは電子ブレーカーと蓄熱暖房器を合計初期費用約60万円で導入しました。下記はおおまかな経緯です。 1.動力の「低圧電力」と電灯の「従量電灯 C」という二本立ての契約を、低圧高負荷契約 (おまとめプラン)に一本化 →電力会社にシミュレーションをしてもらったが大差なし 2.電力一括受電サービスの採用 →総会(特別決議)にて否決 3.電子ブレーカーと蓄暖を設置して、契約形態を「負荷設備契約」から「主開閉器契約」へ、「従量電灯C」から「電化上手契約(通称)」にそれぞれ変更(普通決議) →年間約30万円の電気代削減を実現 |
||
483:
匿名さん
[2015-06-03 21:35:56]
>482
すごく興味があります。 よろしければ教えて下さい。 ・30万円の電気代節約は、マンション全体の電気代の何%になりますか? ・一括受電サービスと電子ブレーカによる「主開閉器契約」と「電化上手契約(通称)」は、併用は不可なのでしょうか? 電気の契約は、難しくて。。。確か一括受電サービスの割引は「従量電灯B,C」を母数にした割引だったきがしましたが、併用は不可能というか意味がないと考えてよろしいでしょうか? 是非、教えて頂きたいものです。 |
||
484:
匿名さん
[2015-06-04 00:04:38]
>>483
低圧と高圧は混在しません だから低圧動力の主開閉器やら、電灯の電化上手やらは、高圧との併用は絶対に不可能です。 一括受電の料金は、その時々で違います。 何も考えずに提案してくる管理会社、例えば大京系などは、詳細を知りません。 ちゃんとした管理会社かどうかを見極める方法のひとつでしょう。 大京系は、言われるがままで、管理戸数を急激に減らしているのもあるようです。 |
||
485:
匿名さん
[2015-06-04 06:37:04]
ただ、深夜電力を使う電気温水器なんかを導入してしまうと、
その後の展開はある程度制約を受けますけどね。 でもそれが管理会社の押し付けでなくマンションが独自に検討した結果なら、 いい選択だと思いますね。 |
||
486:
匿名さん
[2015-06-04 07:06:35]
資料を見ると電気代を減らす方法は色々あるようですね。
それなのに管理会社が一括受電しか提案しないのは、意図的なものを感じます。 組合で勉強会を開催して、じっくり検討する必要がありそう。 |
||
487:
匿名さん
[2015-06-04 07:34:17]
|
||
488:
入居済み住民さん
[2015-06-04 08:40:19]
>>483
昨年度1年間の実績の削減率ですが、電灯より動力のほうが高く、合計すると約28パーセントです。 |
||
489:
入居済み住民さん
[2015-06-04 08:52:00]
>>485
電気温水器は設置していません。 |
||
490:
匿名さん
[2015-06-04 17:05:37]
3割近く削減されていることに驚きです。知らない者は損をする典型例ですね。
最近このスレは、一括受電を導入するなら電力自由化まで様子見がベターという雰囲気になっていると感じていますが、削減に積極的に取り組み、自由化後もさらに良いサービスに移行することができる道を選択していることは、残念ながら管理会社主導では実行できないことですね。 電力自由化まで様子見をするマンションは、結局その時になっても、どのサービスを選択するのかを自ら決めきれないような気もします。 削減を得るために攻めているマンションと損失を出さないため守りになっているマンションの違いという印象を抱きました。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2015-06-04 22:49:22]
東京電力管轄なら、電子ブレーカーと蓄熱式暖房機入れて様子見が正解
っというか、普通の管理会社なら2年くらい前に提案は終わっています。 オリックス電力を勧めてくる会社もあるそうですが、それも2年前には検討が終わっているべきです。 管理会社の提案の仕方で、損したマンションはご愁傷様。 減額して取り戻してください。 |
||
492:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2015-06-04 23:08:59]
一括業者が提案する「共用部分のみを割引するサービス」は、
100戸以上のマンションでは、地域電力会社との間で 「高圧契約」を結べば議論することはない。 安い電気料金で済んでいる。 もっとも、法定点検の費用負担は必要である。 ただし、共用部分の契約容量が50kw以上必要です。 この様なマンションでは既に高圧契約がされていると思いますが。 何れにしても、ここの意見のレベルは相変わらず低い。 共用部分の清掃業者を変更するのに特別決議が必要かな? 管理会社に全て任せているからこの様な「ていたらく」な 意見しか出てこないのだろう。 賢いマンションは、ずっと以前から高圧受電をしている。 |
||
493:
ご近所の奥さま
[2015-06-04 23:14:35]
|
||
494:
匿名さん
[2015-06-04 23:30:23]
>>490
>電力自由化まで様子見をするマンションは、結局その時になっても、どのサービスを選択するのかを自ら決めきれないような気もします。 自由化後、それぞれの戸が自由に割引サービスを受けることになればそれで問題はないですね。 一括受電してしまえばその可能性は0になります。 不満が出ても説明したでしょ?ハンコついたでしょ?で済ますんでしょうけどね。 |
||
495:
匿名さん
[2015-06-05 00:12:40]
>488さん
ありがとうございます。483です。 28%とすると、一括受電サービスと比べるとせいぜい10%位しか変わりませんね。 そうすると専有部に換算すると、各戸100円程度、電気代の1%位にしかなりません。 そうなると、電力小売り自由化で1%以上の割引のサービスを選択すると一括受電サービスより割安になります。 専有部の電力小売り自由化と、共用部の電子ブレーカによる低圧電力の契約形態を「負荷設備契約」から「主開閉器契約」、「従量電灯C」から「電化上手契約(通称)」への合わせ技という考えも有りですよね。 |
||
496:
匿名さん
[2015-06-05 09:49:22]
管理会社にそそのかされて一括受電を導入してしまったマンションはお気の毒です。
うちは一括受電は保留で、今は他のサービスに変更するやる気もないでしょうから、おそらくこのまま電力自由化に突入します。 管理会社からはオリックス電力ありきで提案され、他の提案はありませんでした。自社に都合の良い提案しか行わないということでしょが、決議されなかったことが不幸中の幸いです。 |
||
497:
匿名さん
[2015-06-05 10:08:14]
|
||
498:
匿名さん
[2015-06-05 10:10:06]
質問です。
電力自由化になった時、マンションの専有部については各区分所有者がそれぞれ別々のサービスを選べるようになるということでよろしいのでしょうか。 |
||
499:
匿名
[2015-06-05 10:48:07]
|
||
500:
匿名さん
[2015-06-05 14:20:42]
管理会社やマスコミに踊らされた既存マンションに対する一括受電サービスは、ブームが終了しました。
総会で決議された場合は、廃案に持ち込みましょう、今の電力会社との解約について、同意書を提出しなければいいだけです。管理会社が同意するようしつこい場合は、理事会に対して同意しない旨、納得してもらえる(理事会にとってあきらめがつく)理由を伝えましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみにですが、こちらのマンションは17ページの表にある電子ブレーカーと蓄熱式暖房機 ✳表には電化上手と記載 の2つを設置することで現在の事業者との契約形態を変更するだけで電気料金の削減に至っています。
設備投資は必要ですが、回収期間の2、3年を我慢するだけで、結構な削減になり、事業者は変わりませんので、電力自由化後も他のサービスに移行することができます。