前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
一括受電サービスの総会決議その5
381:
匿名さん
[2015-05-25 18:47:02]
|
||
382:
匿名
[2015-05-25 22:01:48]
>379
小売りとは仕入れた商品を小分けして販売することです。 たとえば、テナントビルではビル事業者が高圧で受電し、テナントに低圧で供給しています。各テナントは電気使用量に応じた電気料を管理費とともにビル事業者に支払います。すなわち、ビル事業者は電力会社から購入した電気をテナントに小売りしているわけです。 しかしこの行為は電気事業法上の電気事業ではありません。 電気事業法による電気事業は一般電気事業、卸電気事業、特定電気事業、特定規模電気事業の4種類ですが、いずれにも該当しないからです。 電気事業ではないので、国などの許認可は不要ですし、料金も自由に決められます。 テナントビルのこのやり方はずっと以前からあったのですが、それをマンションに適用したのが一括受電です。 |
||
383:
匿名さん
[2015-05-25 23:33:28]
評判の良い一括受電サービス業者はどこですか?
またその特長を教えて下さい。 |
||
384:
匿名さん
[2015-05-25 23:34:09]
>>378
エナリスは不安な情報もあるし、避けるのが賢明でしょう。 個人的には他社にするより一括受電自体を見合わせる方が一番賢明と思いますけどね。 http://outlaws.air-nifty.com/news/2014/10/post-6814.html |
||
385:
匿名さん
[2015-05-26 03:44:52]
電気事業法では、小売全面自由化後の小売電気事業者に需要家保護のための規制をしています。
一方、政府経産省は、需要家保護を図る目的で、一括受電サービスの実態調査を行いました。 よって、小売電気事業者と同等な需要家保護のための規制が、一括受電サービス業者にも行われると思われる。 電気事業法等の一部を改正する法律について(概要)平成26年6月 経済産業省 (3)小売全面自由化後の需要家保護のための措置 ・・・ 2.小売電気事業者に対し、需要家保護のための規制を課す。 ● 契約条件の説明義務(※)、書面交付義務(※)、苦情処理義務、名義貸しの禁止、事業休廃 止時の周知義務を措置する。 ※代理店にも同様の規制を課す。 平成26年度電源立地推進調整等事業(マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査)仕様書 2.事業目的 ・・・ しかしながら、電気事業法上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらないため、これまで実態が把握できていない。 また、本年の通常国会で成立した「電気事業法等の一部を改正する法律」(平成26年法律第72号)により、平成28年を目途に、小売全面自由化が実施されることとなっており、高圧一括受電サービスの提供を受けているマンション内で小売電気事業者を選択したいという需要家が出てきた場合、契約上の問題が生じる可能性がある。 これらの状況を踏まえ、本事業では、国内のマンション高圧一括受電サービスの実態を調査し、電気の安定供給や需要家保護を図ることで、我が国電気事業制度の最適な制度設計を指向し、電源立地の円滑化に資することを目的とする。 |
||
386:
匿名さん
[2015-05-26 06:15:23]
>>385
>契約上の問題が生じる可能性がある。 結局、契約書次第ってことでしょ。 契約の中身も見ずに決議して導入したところは、 丸く収めるには、契約書の内容に従うしかないんじゃないでしょうか? どうしても従えないという場合は裁判を覚悟する必要があるということでしょうね。 勝てるかどうかもわからない。 |
||
387:
匿名さん
[2015-05-26 06:45:33]
|
||
388:
匿名さん
[2015-05-26 06:45:34]
|
||
389:
匿名さん
[2015-05-26 08:14:08]
>>383
今の評判などあてになりませんよ。 最近導入したところは電力自由化の話なんかまったく聞かされることも無く、 管理会社や理事長に誘導されがままに導入してしまったところが大半でしょうから。 電力が自由化される来年一年位待って、それで一括受電しているところに聞くべきでしょう。 それでどの会社に不満が多く出てどの会社に不満が少ないのか、その時に判ります。 個人的にはどの会社にも「騙された」という不満が均等に出ると推測しています。 |
||
390:
匿名さん
[2015-05-26 08:18:39]
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2015-05-26 08:50:43]
>>389
知り合いのマンションが一括受電をしてるらしいから 明細見せてもらったり、話聞いたりしたけど まず管理組合なんか他人事だったし 電気代もあまり興味なし。挙げ句「下がるの共有部のみなんだ」って導入一年後ぐらいに、気づく始末 大半は実態知らず導入なんだろうな・・・ |
||
392:
匿名さん
[2015-05-26 09:46:09]
残念ながら総会決議がなされ、受電業者が現行の事業者との解約を迫っている場合は、はんこを押さないで、そのまま反対し続けがんばってくだだい。
|
||
393:
マンション住民さん
[2015-05-26 11:15:37]
た
|
||
394:
匿名さん
[2015-05-26 18:42:24]
今まで管理会社がさんざん脅しをかけてたのに
ついに、「あくまで理事会から依頼されてるので」と言ってきた。 こういうことね。 |
||
395:
匿名さん
[2015-05-26 22:24:57]
理事会に対して、いまからの一括受電の導入はマンションのためにならないと進言し、廃案にしてもらいまでょう。
|
||
396:
匿名さん
[2015-05-27 08:44:10]
>>394
それ、管理会社お得意の嘘です。 彼ら、理事会におかしな入れ知恵をして焚きつけておいては、「理事会が仰ったことですから」で逃げる。 では、もともとは誰が言いだしたのかと問い詰めても貝の如く口を開かない。つまり、理事会に依頼されたのではなく、理事会に依頼させたのです。 そんな管理会社に「今期の実績」とささやかれ、振り回されている理事会も理事会ですがね。 |
||
397:
匿名さん
[2015-05-27 09:03:16]
やはり、そうですよね!
わかってはいたけど、ほんと マニュアル通りやってくれますね。 ここ 見てないようですね。 笑いが出てしまいましたよ。 でも、嘘だと思うなら理事長に確かめて下さいですってよー。 と、いいながら 個人情報だから電話番号は教えられませんですってー。 どうやって 連絡とるの? 取らせたくないのよね。 |
||
398:
匿名さん
[2015-05-27 10:34:28]
397 理事長に手紙書けばいいんじゃなぁい?
|
||
399:
匿名さん
[2015-05-27 10:39:22]
>391
説明受けてそのレベルの理解力ってさすがに怖いね。 うちのマンションも委任状だらけだったけどそのレベルなのかな? 一括受電マンションのくせに自由化になったらどこにしよっかな~って考えちゃうのかな? |
||
400:
匿名さん
[2015-05-27 13:53:00]
自由化になって受電業者が東電からもっと安い新電力会社に乗り換えても、それを知らせる必要はないし料金も東電のままで問題ないって言ってる人がいたけど、うちの受電会社は一括受電にしても来る電気は東電のものだからご安心ください、何か起きても東電と、受電業者と、保安協会が駆け付けるって言ってたよ。
だから東電から新電力に変えたら上記の説明が無効になるんだから新電力会社に変更したってことはマンションに言わなきゃいけないんじゃないの? 新電力になっても何かあったら東電が来てくれるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
共用部を高圧受電していた場合に、
そこの受電を電力会社から切り替えることは検討に値すると思っている。
マンション管理会社が勝手に入り込んで変なマージンを取りに来るのではないかと心配しているのだが。
バカなのか腹黒いのか、うちの理事長は長く居座っているのに、
管理会社の持ち込む話は全部その通りに通そうとする。とても不安だ。