前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
一括受電サービスの総会決議その5
361:
匿名
[2015-05-25 05:20:16]
|
||
362:
匿名さん
[2015-05-25 07:05:54]
スーパーでトマト買う時どこ産のトマトか気になるのは当たり前でしょ!
スーパーは表示してくれるし! じゃあ一括受電はスーパーでいうとプライベートブランドってとこですか? 信頼と信用で成り立つってやつなの? |
||
363:
匿名
[2015-05-25 07:23:07]
スーパーが卸売市場やな仲買業者からでトマトを仕入れるばあい、業者名やどこの市場で仕入れたか、いくらで仕入れたかは表示しませんしね、消費者もそんなことをおしえろとは要求しないでしょ。
|
||
364:
匿名さん
[2015-05-25 07:40:37]
363
客→スーパー→卸売市場→農家 マンション→受電業者→新電力 卸売市場無理やり入れないでよ。比較にならないから。 さぁ、今日は~県~町の~さんのトマト買ってこよ~っと!作った人の写真付きでいいわぁ~! あぁ、どこの物かきちーんと教えてくれるスーパーは素晴らしいし大好き!商品に自信があるから出来ることだよね! |
||
365:
匿名さん
[2015-05-25 07:41:45]
>>355
電力小売はまだ完全自由化されていないのにどうして受電業者が電力を小売できるんですか?勘違いされてません? 私も、複数の大手受電業者の契約書を見ましたが受電業者は小売はしませんよ。あくまで管理組合が購入する高圧の電気を低圧に変換することと検針、料金計算でしたよ。住人からはこのサービス料金を請求する建て付けです。 |
||
366:
匿名さん
[2015-05-25 07:42:20]
山田さんちのトマトの値段で田中さんちの安いトマトを売っちゃうぞ~
|
||
367:
匿名さん
[2015-05-25 07:48:01]
問題が2つありますね。
1.総会でなぜ契約書も見せないで採決してしまうのか? →大半がマンション管理会社、もしくはマンション管理会社と癒着した理事長らによる誘導 他業者からの相見積や、その他の手段(自由化による戸別の還元)との比較を一切排除し、 自分たちの利益を囲い込む行為です。 自由化時との比較も絡めて話を持って来たマンション管理会社があるんでしょうか? これは請け負った管理業務に対する信義則違反、利益相反行為に該当します。 背景的な問題として、簡単に委任してしまう住民の無関心がありますけどね。 2.受電会社の電力 これは契約内容次第なのですが、契約にどうあるか分からないなら何とも言いようがありません。 新電力の高圧の小売り自由化の話などはひた隠しにして、 受電会社がマンションに対し電力を供給する部分だけ切り出して、 「得だ」「マンション価値を高める」と契約を押し付けて来る場合が大半でしょう。 それだと受電会社は大元を新電力に切り替えようと切り替えまいとマンションには何も言ってきません。 もし利ザヤが拡大しても総取りです。 契約にその場合が明記されていれば割引の増加は期待できますが今の段階では考えにくいですね。 自由化されたら万人の知るところになりますから、 元々新電力受電を前提にし、割引額が多少有利になった案に変わると思います。 しかしまだその段階になっていません。新電力からの受電の話には何も触れずに提案して来ている場合が大半でしょう。 |
||
368:
匿名さん
[2015-05-25 07:49:57]
>>359
東京電力から電気を仕入れるのは受電業者ではなく管理組合ですよ。一度、契約書をお読みください。 それと、高圧の電気料金はすでに自由化されてます。 また、受電業者は住人にサービスを提供しますが電気は小売しません。管理組合がまとめて購入した電気代を受電会社を使って住人から回収する仕組みです。 |
||
369:
匿名さん
[2015-05-25 07:56:38]
>>353
エネットはいわゆる新電力です。 そこがそのままマンション一括受電事業を始めるか否かは不明です。 可能性は低いと思います。 エネットは大株主にNTTが居り、NTTにはNTTファシリティという一括受電会社が存在します。 そこがやると思います。 もちろん今は電力会社から受電しますが将来的にはエネットに切り替わる可能性はかなり高いと思います。 しかしその時利益が還元されるか否かは契約書次第ですね。 NTTファシリティは確かに新規マンションの一括受電のシェアは高いですが、 本当に有利か?は提案内容を見て見ないと分かりません。 あくまでも感触としてはですが、他と大差無い気がします。 |
||
370:
匿名さん
[2015-05-25 08:02:01]
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2015-05-25 08:05:07]
|
||
372:
匿名さん
[2015-05-25 08:10:57]
>>368
>契約書をお読みください。 そうだとは思いますが、契約内容は色々だと思います。あなたのところはそういう契約なのかもしれませんが。 まあ、契約書など締結前に見られるところなんて稀でしょうし、締結後見ても時すでに遅しだし。 たぶん、先に決議して電力会社との解約を全戸集めて、それからというところが大半ではないでしょうか? 契約書を作るのは。 っで、説明していなかったことについては全部マンション管理会社有利なないようにして。 それを理事長は簡単にOKする、みたいな寸法でしょう。 |
||
373:
匿名さん
[2015-05-25 08:14:11]
>>371
エネットはこれまでも今もそんな事業はしてないと思いますが。 NTTファシリティではないでしょうか? もっともオリックスの評判はそんなにいいものではありませんけどね。 第一、簡単に受電会社を切り替えられるというのは、 一般的な一括受電契約ではないでしょう。 オリックスのステマですか? |
||
374:
匿名さん
[2015-05-25 08:26:04]
373
言葉足らずでした。 エネットに決定しようとしてたみたいなんですが何かがあってオリックスに変更したとか書いてあったような。 まだ導入はしてなくて同意書も全部集まってないみたいです。 このマンションがすごいなと思ったのは業者が提示した物を比較するのではなく、マンションからこの位でできるかと交渉したところがすごいと思います。 |
||
375:
匿名さん
[2015-05-25 08:33:18]
>>374
どんな内容かは分かりませんけど、話がごちゃごちゃ入り乱れてますねえ。 エネットからの導入となると、 今の制度で導入可能か否かは不明ですが、可能性があるとしたら、 マンションで受電合設備を保有し、マンション自身で一括受電することでしょう。 とてもハードルが高いですよ、受電設備の管理は発注すればそれで済みますが、 専用部への課金などの問題もありますから。 ところがこれがオリックスへ変更とか?これが分かりません。 普通はオリックスが設備を持ちます。そしていくばくかの割引をします。 形態が全く異なるのです。 それがいいかと言えば、他と大差ないと思いますけどね。 |
||
376:
匿名さん
[2015-05-25 08:37:26]
>>372
すべての受電業者が同じ契約内容ではないでしょうから、わたしも見た範囲のことしか言えませんが。 受電業者に言えば契約書のひな形は見せてくれるはずですよ。実際、見せてもらえました。管理組合とか管理会社を通さずに、直接受電業者に頼んだらどうですか。 |
||
377:
匿名さん
[2015-05-25 08:44:13]
>365
受電サービス会社が小売りできるのは一括受電サービスが小売りを規制する法律の外にあるからです。 テナントビルなどでは普通にやってます。 |
||
378:
匿名さん
[2015-05-25 08:46:01]
375
間違えました!エネットではなくてエナリスというところみたいです。 |
||
379:
匿名さん
[2015-05-25 10:05:37]
|
||
380:
住民さんA
[2015-05-25 12:27:48]
>>379
建設業者の一括受電会社は現行法律では電力の小売りなんてしてないよ。 電力小売できる電気事業者は電事法で規定されてる。法律よく読め。 ところで2016年度からは電事法の小売電気事業者の登録を受ければ小売りができる。 ただしそのハードルはかなり高い。 |
||
381:
匿名さん
[2015-05-25 18:47:02]
エネットその他の新電力は、
共用部を高圧受電していた場合に、 そこの受電を電力会社から切り替えることは検討に値すると思っている。 マンション管理会社が勝手に入り込んで変なマージンを取りに来るのではないかと心配しているのだが。 バカなのか腹黒いのか、うちの理事長は長く居座っているのに、 管理会社の持ち込む話は全部その通りに通そうとする。とても不安だ。 |
||
382:
匿名
[2015-05-25 22:01:48]
>379
小売りとは仕入れた商品を小分けして販売することです。 たとえば、テナントビルではビル事業者が高圧で受電し、テナントに低圧で供給しています。各テナントは電気使用量に応じた電気料を管理費とともにビル事業者に支払います。すなわち、ビル事業者は電力会社から購入した電気をテナントに小売りしているわけです。 しかしこの行為は電気事業法上の電気事業ではありません。 電気事業法による電気事業は一般電気事業、卸電気事業、特定電気事業、特定規模電気事業の4種類ですが、いずれにも該当しないからです。 電気事業ではないので、国などの許認可は不要ですし、料金も自由に決められます。 テナントビルのこのやり方はずっと以前からあったのですが、それをマンションに適用したのが一括受電です。 |
||
383:
匿名さん
[2015-05-25 23:33:28]
評判の良い一括受電サービス業者はどこですか?
またその特長を教えて下さい。 |
||
384:
匿名さん
[2015-05-25 23:34:09]
>>378
エナリスは不安な情報もあるし、避けるのが賢明でしょう。 個人的には他社にするより一括受電自体を見合わせる方が一番賢明と思いますけどね。 http://outlaws.air-nifty.com/news/2014/10/post-6814.html |
||
385:
匿名さん
[2015-05-26 03:44:52]
電気事業法では、小売全面自由化後の小売電気事業者に需要家保護のための規制をしています。
一方、政府経産省は、需要家保護を図る目的で、一括受電サービスの実態調査を行いました。 よって、小売電気事業者と同等な需要家保護のための規制が、一括受電サービス業者にも行われると思われる。 電気事業法等の一部を改正する法律について(概要)平成26年6月 経済産業省 (3)小売全面自由化後の需要家保護のための措置 ・・・ 2.小売電気事業者に対し、需要家保護のための規制を課す。 ● 契約条件の説明義務(※)、書面交付義務(※)、苦情処理義務、名義貸しの禁止、事業休廃 止時の周知義務を措置する。 ※代理店にも同様の規制を課す。 平成26年度電源立地推進調整等事業(マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査)仕様書 2.事業目的 ・・・ しかしながら、電気事業法上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらないため、これまで実態が把握できていない。 また、本年の通常国会で成立した「電気事業法等の一部を改正する法律」(平成26年法律第72号)により、平成28年を目途に、小売全面自由化が実施されることとなっており、高圧一括受電サービスの提供を受けているマンション内で小売電気事業者を選択したいという需要家が出てきた場合、契約上の問題が生じる可能性がある。 これらの状況を踏まえ、本事業では、国内のマンション高圧一括受電サービスの実態を調査し、電気の安定供給や需要家保護を図ることで、我が国電気事業制度の最適な制度設計を指向し、電源立地の円滑化に資することを目的とする。 |
||
386:
匿名さん
[2015-05-26 06:15:23]
>>385
>契約上の問題が生じる可能性がある。 結局、契約書次第ってことでしょ。 契約の中身も見ずに決議して導入したところは、 丸く収めるには、契約書の内容に従うしかないんじゃないでしょうか? どうしても従えないという場合は裁判を覚悟する必要があるということでしょうね。 勝てるかどうかもわからない。 |
||
387:
匿名さん
[2015-05-26 06:45:33]
|
||
388:
匿名さん
[2015-05-26 06:45:34]
|
||
389:
匿名さん
[2015-05-26 08:14:08]
>>383
今の評判などあてになりませんよ。 最近導入したところは電力自由化の話なんかまったく聞かされることも無く、 管理会社や理事長に誘導されがままに導入してしまったところが大半でしょうから。 電力が自由化される来年一年位待って、それで一括受電しているところに聞くべきでしょう。 それでどの会社に不満が多く出てどの会社に不満が少ないのか、その時に判ります。 個人的にはどの会社にも「騙された」という不満が均等に出ると推測しています。 |
||
390:
匿名さん
[2015-05-26 08:18:39]
|
||
391:
匿名さん
[2015-05-26 08:50:43]
>>389
知り合いのマンションが一括受電をしてるらしいから 明細見せてもらったり、話聞いたりしたけど まず管理組合なんか他人事だったし 電気代もあまり興味なし。挙げ句「下がるの共有部のみなんだ」って導入一年後ぐらいに、気づく始末 大半は実態知らず導入なんだろうな・・・ |
||
392:
匿名さん
[2015-05-26 09:46:09]
残念ながら総会決議がなされ、受電業者が現行の事業者との解約を迫っている場合は、はんこを押さないで、そのまま反対し続けがんばってくだだい。
|
||
393:
マンション住民さん
[2015-05-26 11:15:37]
た
|
||
394:
匿名さん
[2015-05-26 18:42:24]
今まで管理会社がさんざん脅しをかけてたのに
ついに、「あくまで理事会から依頼されてるので」と言ってきた。 こういうことね。 |
||
395:
匿名さん
[2015-05-26 22:24:57]
理事会に対して、いまからの一括受電の導入はマンションのためにならないと進言し、廃案にしてもらいまでょう。
|
||
396:
匿名さん
[2015-05-27 08:44:10]
>>394
それ、管理会社お得意の嘘です。 彼ら、理事会におかしな入れ知恵をして焚きつけておいては、「理事会が仰ったことですから」で逃げる。 では、もともとは誰が言いだしたのかと問い詰めても貝の如く口を開かない。つまり、理事会に依頼されたのではなく、理事会に依頼させたのです。 そんな管理会社に「今期の実績」とささやかれ、振り回されている理事会も理事会ですがね。 |
||
397:
匿名さん
[2015-05-27 09:03:16]
やはり、そうですよね!
わかってはいたけど、ほんと マニュアル通りやってくれますね。 ここ 見てないようですね。 笑いが出てしまいましたよ。 でも、嘘だと思うなら理事長に確かめて下さいですってよー。 と、いいながら 個人情報だから電話番号は教えられませんですってー。 どうやって 連絡とるの? 取らせたくないのよね。 |
||
398:
匿名さん
[2015-05-27 10:34:28]
397 理事長に手紙書けばいいんじゃなぁい?
|
||
399:
匿名さん
[2015-05-27 10:39:22]
>391
説明受けてそのレベルの理解力ってさすがに怖いね。 うちのマンションも委任状だらけだったけどそのレベルなのかな? 一括受電マンションのくせに自由化になったらどこにしよっかな~って考えちゃうのかな? |
||
400:
匿名さん
[2015-05-27 13:53:00]
自由化になって受電業者が東電からもっと安い新電力会社に乗り換えても、それを知らせる必要はないし料金も東電のままで問題ないって言ってる人がいたけど、うちの受電会社は一括受電にしても来る電気は東電のものだからご安心ください、何か起きても東電と、受電業者と、保安協会が駆け付けるって言ってたよ。
だから東電から新電力に変えたら上記の説明が無効になるんだから新電力会社に変更したってことはマンションに言わなきゃいけないんじゃないの? 新電力になっても何かあったら東電が来てくれるの? |
||
401:
匿名さん
[2015-05-27 16:35:48]
>一括受電にしても来る電気は東電のものだからご安心ください、
実はこれ、ものすごく曖昧。 新電力に切り替えても新電力が敷設した送電網を使うのでなく東電の送電網を経由した場合は、 電力は東電から供給されます。 99.99%このパターンでしょう。 新電力は東電に送電し、東電は新電力の顧客に送電します。 東電が停電すれば停電しますし、新電力が停電してもよほどの場合でなければ東電は送電を続けます。 東電部分に事故があれば東電が対処します。 つまり東電から受電する場合と何ら変わりません。 だから勝手に東電から新電力に切り替えておいて、 「来る電気は東電のもの」 と言い張ったとしても必ずしも嘘とは言い切れないということです。 新電力を使うことは絶対に無いのか? もし新電力で電力単価が下がった場合に還元はどうなるか? ずばり聞いておきましょう。 >何か起きても東電と、受電業者と、保安協会が駆け付けるって言ってたよ。 東電部分は東電が駆けつけます。当たり前過ぎます。 一括受電設備は誰かが駆けつけますが、受電業者と、保安協会というのはありきたりですね。 たぶんですが、保安協会に丸投げでしょう。 受電業者は電気主任の員数も全顧客を賄えるほどは擁していないのが普通です。 |
||
402:
匿名さん
[2015-05-27 17:37:06]
|
||
403:
匿名さん
[2015-05-28 00:47:41]
反対者への脅迫状、このスレですっかりお馴染になっていますが、、(透明の袋に入ったやつね。)
反対者への脅迫状の文書って、誰が書いているのでしょうか? 組合と受電業者、管理会社の合名でうちはきているけど。 受電サービス業者?管理会社?隣人である理事長に聞いたのだけど、理事長は身に覚えがないらしいのです。 反対者への脅迫状、実は誰が書いているのか、皆さんの事例を教えて下さい。 |
||
404:
匿名さん
[2015-05-28 06:30:50]
うちは管理会社の担当者だそうです。
しかし、必ず言います。 「理事長に依頼されて書いてます。仕事ですので」と。 なので、理事長に確認してみようと思います。 |
||
405:
匿名さん
[2015-05-28 12:08:27]
廃案にしてもらいましょう。
誰も何も言って来なくなりますから。 解約書が全区分所有者全部そろわなければ、決議の効力は及ばないことになりますので 廃案にすることができます。 |
||
406:
匿名さん
[2015-05-28 13:20:51]
燃料費調整額と再エネ発電○課金は皆同じ額ですか?電気使用量によって違うのですか?
|
||
407:
匿名さん
[2015-05-28 20:05:42]
私の所の管理会社は、私の意見を理事会に伝えますと言いながら
実は 全然正確に伝えてないことが判明しました。 管理会社の都合の言いように解釈したことのみ伝え きちんと、伝わってませんでした。 理事会は、管理会社の言いなりだと 改めてわかりました。 今回 管理会社を本気で変えないとと思いました。 |
||
408:
匿名さん
[2015-05-29 01:11:48]
|
||
409:
匿名さん
[2015-05-29 05:03:02]
管理会社の担当者が言うには、電気代を削減する他の方法があるにも関わらず、会社の指示でマンションに一括受電を導入するようにいわれているのだそうです。
理事会から、電気代を削減するほかの方法はないかと言われた場合のみ、比較表を提示するようにしているとのこと。つまり、比較検討資料があるのに、あえて提示しないようにしているとのことです。 うちのマンションはその資料をもとに検討会を実施し、一括受電を導入することなく削減に至っています。 |
||
410:
匿名さん
[2015-05-29 06:21:50]
>管理会社の担当者が言うには、電気代を削減する他の方法があるにも関わらず、会社の指示でマンションに一括受電を導入するようにいわれている
よく正直に明かしましたね。 普通はどんなに聞いても頑として持ってきた案が最高、それしかないみたいに言いますけど。 >理事会から、電気代を削減するほかの方法はないかと言われた場合のみ、比較表を提示するようにしているとのこと。 総会は管理会社が仕切り、住民として質問したが、回答に立つのは管理会社と管理会社が連れて来た子分の一括受電会社。 ろくな回答がなかったな。その場で決議するための嘘っぱちが多かった。 あんたとこ(管理会社)は設備管理はどこかに投げるだけでマージンとるだけじゃないのかと質問すると、 いきり立って管理会社と同系列の有名会社が設備管理すると吠えたのに、 あとで資料を精査したら保安協会に投げるだけだったり。 最小限の投資でとにかく間に入り込んでマージンを取ろうとする連中、全く信用できない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一括受電サービスを利用するということはサービス会社から電気を買うということです。
通常の商品を商店買う場合、商店がどこから、いくらで商品を仕入れているのか公表しますか?
商店が安く商品を仕入れていた場合、販売価格を下げないことを詐欺といいますか?
一括受電の話になるとなぜ常識を失うんでしょか。