前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
一括受電サービスの総会決議その5
822:
匿名さん
[2015-07-12 08:21:59]
|
823:
匿名さん
[2015-07-12 09:07:35]
>>822
事業者側に立って計算をしてみると、良く解る。 あなたは、ワンサイドからしか見ていない。 勿論、消費者側から見れば良い立場だろう。 しかし、批判するときにワンサイドからしか見ていないと 物事の表裏を見落とし、もっと狡猾な業者の口車に乗せられる事になると 言いたいのです。 一括受電業者が契約書を見せて契約するのは当たり前のことです。 この様な事すら出来ない業者を相手にする必要はありません。 10年間に渉る長期の契約です、慎重になって当然のことを 「管理会社の口車に乗せられた。」では、臍をかむ事です 一括受電の批判をするならば、もっと勉強してください。 前述の説明を読むとかなり理解されています。(上から目線ですね) あなたならその事もわかっておられるはずです。 私は、悪質な業者を排除したいだけです。 |
824:
匿名さん
[2015-07-12 18:29:04]
|
825:
匿名さん
[2015-07-12 18:30:33]
803です。
あなたのモデルはたぶんこうでしょ。 共用部割引方式では、 専用部で発生する価格のサヤが儲かり(還元ゼロ)、 共用部でも割り引いて尚サヤが残る料金をとる、そういうことでしょ? そんなぼったくり業者なんて初めから検討に値しませんよ。 専用部でがっぽりサヤを取って共用部でもさらにサヤを取るなんてあり得ません。 もっとも計算基準を明らかにしていないと分からない場合もありますからね、 引っかかったマンションが無いとは言えませんが。 もしそれがとてもお得に感じられるなら、 そのマンションは独自に共用部を高圧受電した方がはるかにいい結果が得られるでしょう。 共用部は業者より安くなります。 専用部は電力会社のままでも同じですが自由化の恩恵を待ちます。 ちなみにうちのマンションは共用部は元々高圧受電で、 それより安くしないとメリットはありません。 つまり電力会社の高圧料金より安くして初めてメリットが出ます。 要するに共用部は業者にとって逆ザヤってことですけどね。 それで管理会社は画策して共用部の電力を安くしたいみたいですけど。 |
826:
匿名さん
[2015-07-12 19:11:02]
>822です
ところで、既築マンションで、既に電子ブレーカーによる低圧電力を負荷設備契約から主開閉器契約に変更し、更に電化上手契約に変更されたマンション住民の方はいらっしゃいませんか? その様な方は注意された方が良いです。>825さんの仰る共用部に残されている高圧電力料金とのサヤは更に少なくなっています。割引率にして20%程でしょうか?パンフレットを見ると、恐らく電化上手契約を解約した状態、つまり従量電灯B,Cから35%程の割引率だとしても、元々の15%は電化上手契約による割引です。残りの20%を一括受電サービスの貢献という事になります。 そうすると、専有部全戸の電気料金が2%安くなると一括受電サービスの共用部適用と同じになります。この2%を割り引く手段として、電力小売り自由化によるサービスが用意されている訳です。 たとえば、月1万円の電気代を200円でも安くできる手段を、各戸で選択できるならば、十分に一括受電サービスより良いという判断をする事は可能だと思います。わざわざハイリスク、ローリターンの一括受電を選択する気にはなれません。私は>823さんの様に悪質な業者を排除したいのではなく、一括受電を玉石同砕したい。なぜなら、一括受電業者が我々を玉石同砕しようとしているからだ。悪しからず。 |
827:
匿名さん
[2015-07-13 21:17:20]
|
828:
入居済み住民さん
[2015-07-14 10:19:19]
>>826
>>わざわざハイリスク、ローリターン 実にわかりにくい文章ですが、上記の部分の解説をして下さい。 揚げ足を取るつもりではありませんが、 ハイリスクとは、何を指すのですか、具体的に例示して下さい。 また、ローリターンとは、何でしょうか、こちらも具体的に例示してください。 理事会がしっかりと交渉すれば、全体を5%以上下げる交渉が出来るはずです。 管理会社の言いなりになったり、漠然と受け入れた結果ならば、 この指摘通りになるでしょう。 ここでも、一人じゃ何も出来ないとか、泣き寝入りとの書き込みもあります。 一括受電の究極は、一人でも抵抗できることです。 何度も言いますが、上手に交渉すれば、ハイリスクやローリターンを 逆手に取って、5%以上にする交渉が出来る筈です。 ここで多くの方が述べている片務契約を許すつもりはありません。 双方合意の契約が基本かつ当然です。 |
829:
匿名さん
[2015-07-14 10:27:15]
赤字で商売はしないですよ。
|
830:
入居済み住民さん
[2015-07-14 11:02:43]
「赤字って」だれが決めたの。
だから、交渉なのだろう。 誰も、言いなりになっての契約はしない。 |
831:
匿名さん
[2015-07-14 11:09:46]
>>826
たとえば、月1万円の電気代を200円でも安くできる手段を、各戸で選択できるならば、十分に一括受電サービスより良いという判断をする事は可能だと思います。 「2%でも良い。」ふざけたことを言うな。 一括受電業者のキャンペーンの一環か。 |
|
832:
匿名さん
[2015-07-14 11:14:13]
ひとりでも抵抗出来る!
まさに、そうですよねー。 反対者ひとりでも、業者と条件交渉すれば良いのかも。 他の人達を巻き込まなくても 反対者が納得出来る条件に変えて貰えばいいってこと? でも、そう簡単には行かないでしょうね。 業者には それなりにもう既に決めた商法が成立してるわけだから。 営業してるマンションは、うちだけではないので。 条件変えるのは 簡単には行かないでしょうね。 |
833:
匿名さん
[2015-07-14 12:51:01]
電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。マンション一括受電は検討に値するとは思いますが、今は、様子見が正解かと。
受電業者はマンション内で一戸でもセットでの電気代割引の契約者がいれば、その人の地域電力会社の解約を取るのが今より格段に難しくなるので焦っているのでしょう。 商売自体は、そんなに非難されるものでは無いと思います。 |
834:
匿名さん
[2015-07-14 14:20:31]
2%程度しか安くならないなら、わざわざ変更を検討するのも面倒。節約した方がいい。
|
835:
匿名さん
[2015-07-14 19:31:02]
・・・・ん?>826です。平日の昼間から、ご苦労様です。。やたらとレスを頂いたので、適当に回答しとこうかな?
>828 ⇒ハイリスク、ローリターンについては、このスレで散々カキコミされているので、過去のスレを参考にしてくれ。交渉できるはずって、そんなに鼻息荒くしていたら、良い交渉はできないと思います。あなたは、受電会社と契約ありきで話をされているから、受電業者の思う坪だと思うよ。 >831 「2%でも良い。」ふざけたことを言うな。 ⇒ハイ、一括受電業者はそんなふざけた事を実際に提案しています。全戸の割引分を共用部に集めると共用部の電気料金は20%引きに相当します。。もともとの電化上手契約の割引から、この割引率を集めると、共用部の割引は30~45%引きになります。それで、皆さん、納得していますが何か? >833 電力小売り自由化され、世間に浸透し電気代と何がしかのセットで支払いが安くなっても一戸当たり1000円安くなれば御の字だと思います。 ⇒例えば、逆に一戸当たり1000円を共用部の電気代に当てたら、共用部の電気代は全て賄えてしまうのではないですか?一戸当たり1000円は決して無視できる額ではありません。一括受電が提案しているプランは一戸当たり200~300円、負担が減るプランです。それを必死に導入しようとしていると考えて下さい。電力小売り自由化で1000円安くなるならば、私ならばそちらを選択します。 まぁ、皆さんが一括受電をしたいのならば、導入すればいいのではないでしょうか? |
836:
匿名さん
[2015-07-14 20:21:17]
電化上手うか、オール電化プランにできるのは、全国じゃないですよ
まぁ何にしろ、今年度にわざわざ一括受電を導入する人はいないでしょうね |
837:
匿名さん
[2015-07-15 23:21:07]
>>835
マンションで一戸1000円も安くなるわけ無いでしょうが |
838:
匿名さん
[2015-07-16 00:13:12]
>>837
電気代+なにがしかのセット割り(電話・ネット・ガス・ポイント)とかなら1000円くらいは行くんじゃねえの? |
839:
匿名さん
[2015-07-16 00:23:56]
>>838
インフラ系は請求まとめるだけしかできない。 その他はマンションが特殊なので、サービス設計できるかわからない。 それにしても、10000円も払ってないところで1000円はムリ。携帯のプラン見直したほうが早いね。 |
840:
匿名さん
[2015-07-16 06:06:42]
自由化による恩恵は額的にはそんなに大きくはないと思います。
しかし、 自由化を期待した場合、各戸が自由に各戸の都合に合わせてどうするのか決め、各戸が恩恵を受けるという、 当たり前の形態になるのに対し、 一括受電では、専用部割引方式ならまだましとは言うものの、 共用部割引方式では、各戸の電気の使用量に無関係に各戸の発生させた差益を全額一括受電会社に持って行かれ、 それを共用部何パーセント引きという形でマンション持ち分按分で還元される、 とても公平性があるとは思えない方法をゴリ押しされる心配があり、 二次的には、マンション管理会社がゴリ押ししたような案件では、 折角発生しプールされた共用部の割引分も、 不必要な工事や物品購入、親睦費、割高な工事などで持って行かれる恐れが高く、 そして何より長期の縛りがあり、元に戻すのは1戸でも反対があれば不可、 こんな形態になります。 さらに言えば契約書も見せずに決議させ、電力会社解約をどんな手を使ってでもゴリ押しして来ます。 私は自由化がバラ色とは思いませんが、 少くとも、現段階で自由化の影響を見極める前に、一括受電を導入するメリットは何も感じません。 |
841:
匿名さん
[2015-07-16 06:40:09]
|
>もう少し勉強しなさい。「烏滸がましい。」と言いたいネ。
寧ろ、それはあなたに言える事ですよ。理解していない事も自覚しないで他人を批判する事は自粛されたらいかがですか?
パイが大きくなればなるほど収益が上がるという事は正解です。
そして、その牌は、「共用部の電気料金」と「専有部全戸の電気料金」です。
比較してみます。
牌は「専有部全戸の電気料金」の方が「共用部の電気料金」より1ケタ程大きいです。
つまり、専有部の1%引きは、共用部の10%引きに相当します。
電気小売り自由化は大きい牌、「専有部全戸の電気料金」に相当します。
つまり、自由化で5%引きは、共用部の電気料金を50%引きにする効果に相当します。
そして、あなたはきっと理解できなくて、理解できない事を他人のせいにして批判されているのでしょ?