アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

- 所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
- 交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
- 総戸数: 82戸
アールブラン大倉山ってどうですか?
201:
匿名さん
[2015-12-14 08:44:19]
|
202:
匿名さん
[2015-12-14 11:02:36]
>>200
現地を見て、古びた街と感じ自分と合わないと思ったのなら、大倉山は貴方にとっては住み良い場所ではないんだと思います。 良い街、好きな街は人それぞれで、主観的なものですから。 ご自分の肌に合う街に住むのがベストです。 |
203:
匿名さん
[2015-12-14 12:37:34]
|
204:
匿名さん
[2015-12-15 13:20:04]
202さんのおっしゃれることが全てかなぁ。
自分に合う街っていうのがそれぞれあって、それはやはりみんな違っていいと思います。 この辺りは地味なのかもしれないですが 住みよいまちだと思います。 長くから済んでいる人も多くいます。 |
206:
匿名さん
[2015-12-16 12:48:41]
>>200
具体的なコメントは出てきませんでしたねw 悪い街ではないと思いますが、昔はよかったんでしょうけど、今となっては商店街は古ぼけてきてるし、おっしゃるとおり歩道の整備状況は悪い割に無駄に人が多いのが印象です。ベビーカーを押すのも気をつかいます。綱島に新駅&再開発。新横浜に新駅&高速道路。菊名に高速道路。武蔵小杉は綺麗になりましたし、日吉は慶応を中心に整備されていくでしょう。なんとかしないと、おそらく大倉山の存在感は薄れていく一方だと思いますね。 |
207:
匿名さん
[2015-12-16 12:50:13]
>>206
余計なお世話ですよ(笑) |
208:
匿名さん
[2015-12-16 16:36:38]
>>207
その通り |
210:
匿名さん
[2015-12-16 17:01:47]
|
211:
匿名さん
[2015-12-17 09:05:54]
|
212:
匿名さん
[2015-12-17 09:41:39]
211さん、
黄金町はヤンママに優しい街ですよ。たくさんのNPOがあり、送迎や親子学級まであります。206さんにすごく肌が合うと思います。絶対その方が良いと思います。 |
|
213:
匿名さん
[2015-12-17 11:47:29]
>>206
無駄に開発されていないところが大倉山の良さなんですけどね。周囲が便利になれば、そこに電車や徒歩で行ける、賑やかさや便利さは享受しながら自宅には静寂さがある。そういう街であってほしいですね。 |
214:
匿名さん
[2015-12-18 08:35:16]
>>212
蒲田は? |
215:
匿名さん
[2015-12-18 09:58:07]
|
216:
匿名さん
[2015-12-18 15:21:15]
なんか無理矢理すぎる…
重要なのはベビーカーが押しやすい整備された歩道があるかどうかだと思うけど。 |
217:
匿名さん
[2015-12-25 23:18:35]
>>211
同意です。 ちょっと否定的な意見が出るだけで、 ヒステリックで皮肉たっぷりの的外れな反論をしている様はあまりにも醜いですね。 このマンションや大倉山に住む人はこんな人達が多いと思われてしまうんじゃないでしょうか。 |
218:
匿名さん
[2015-12-26 07:58:53]
確かに大倉山の良さがわからない方と
その方への反論以外は盛り上がらないですね。 |
219:
匿名さん
[2015-12-26 13:49:53]
そもそも大倉山と言えるのかが怪しいですが。。。
|
220:
匿名さん
[2015-12-27 20:31:27]
こちらのマンションの公式ホームページを見る限りでは、良いところに見えますね。
マンションもオシャレな感じで良いんじゃないですか。 東急東横線、最寄りの「大倉山」駅まで徒歩13分はちょっとばかり遠いかなと思うけど、 そのくらいは良いかな。 |
221:
匿名さん
[2015-12-28 11:47:21]
|
222:
匿名さん
[2016-01-08 13:03:55]
どこだろうが、住めば都です。
|
223:
匿名
[2016-01-19 15:32:54]
>>220ここの立地だと今のところは大倉山徒歩圏がクローズアップされていますがいずれ新横浜に東横線新駅ができるとそちらの方が若干近くなるんじゃないでしょうか?
少なくともアリーナあたりから地下に入れるようになればかなり歩きやすいですね。 ただそれでも徒歩10分超なので資産価値は変わらないかなと。いっそのこともう少し新横浜に近ければな。 |
224:
匿名
[2016-01-19 15:36:20]
ですよね、大綱中の向こう側からでも大倉山駅徒歩13分しかかからないと今回初めて知りましたよ。てっきり16,17分かかるからここまで空き地だらけなんだとドンキーやDIY店にくるたび思ってました。
|
225:
匿名さん
[2016-01-20 16:10:13]
大倉山の駅まで自体は遠いですよね。
毎日往復する場合は、少し考えてしまう距離かもしれません。 住宅地としてはいい場所ではないかと思います。 不足は少なくともないような。 あとはマンション自体がどうなのか、価格は見合っているのか、じゃないでしょうか。 |
226:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-27 19:33:42]
結構、大倉山にこだわる方が多いんですね。
そもそもここ大豆戸町なんですけどね。 まぁ、大倉山も昔は太尾町なんですが。 そんなに名前って大事なんですかね。 ずっと地元なんで何か不思議。 いずれにしてもこのエリアって結構便利ですよ。 新幹線近いし、羽田近いし、高速近いし。 通勤メインよりも遊びメインで考えるなら結構便利。出張多い人も楽じゃないかな。 関越道に出るのはめんどいけど。 |
227:
匿名
[2016-01-31 14:30:24]
大豆戸小学区ですが、すでに大綱小に入学している場合は卒業まで大綱に越境できるのでしょうか…。あまりに近いのでできる限り転校を避けたく、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
|
228:
匿名さん
[2016-02-01 18:41:46]
こんな場所買う人いるの?
|
229:
匿名さん
[2016-02-01 18:58:23]
これからバブルですよ。
今買わないとここですら買えなくなる! ただバブル崩壊後には誰も見向きしなくなるけど… |
230:
匿名さん
[2016-02-01 20:21:46]
バブルも不動産が真っ先に反応しそうですよね。
今のところは、まだまだ順調のようですが、マンションの値も結構上がってきているようだけど、ここもそうなんだろうな。 なんとなくだけど、あと数年はイケるだろうか。 投資目的な人もいるのだろうか。 |
231:
購入検討中さん
[2016-02-08 23:04:28]
ドンキが近いから安く買えるし、深夜でも買い物ができて良いよね。
|
232:
購入検討中さん
[2016-02-08 23:21:16]
俺もドンキ大好き!
|
233:
匿名さん [ 40代]
[2016-02-09 08:02:35]
施工会社が新日本建設なんですね。今、新日本が建てたマンションに住んでいますが、工事が手抜きな上にアフターサービスも最悪です。この建設会社の建物はお勧めできません。
|
234:
匿名さん
[2016-02-10 08:53:28]
タイムリーな事に世間がドンキホーテのニュースで賑わっていますね(^_^;)
近くのドンキホーテは24時間営業ですか? MEGAドン・キホーテと表記されていますが大型店舗なのでしょうか。 食品や日用品の取り扱いもあると深夜に買い物ができて便利ですが家電や医薬品のみでしょうか。 |
235:
匿名さん
[2016-02-11 13:45:42]
>>233
鹿島も清水建設も熊谷組も三井住友建設もお勧めできませんね |
236:
購入検討中さん
[2016-02-12 12:21:38]
|
237:
購入検討中さん
[2016-02-15 23:29:45]
ドンキに入るといつもワクワクします。
|
238:
周辺住民さん
[2016-02-16 14:15:13]
大倉山の住民にとってドンキはなくてはならない存在ですからね。
|
239:
匿名さん
[2016-02-17 15:54:00]
ドンキの話題で盛り上がっていますね。
真面目な話、ふつうの家庭用の日用品がとても充実しているし、安いし、 平日の昼間はドン・キホーテに本来ならばあまり縁がなさそうな人々も結構来ていますよね。 ふつうに大倉山の人々にとっては無くてはならない存在カモ。 |
240:
購入検討中さん
[2016-02-17 20:03:32]
大倉山に住んでる庶民の私達にとってドンキは安くて助かってます。
|
241:
匿名さん
[2016-02-17 20:25:33]
>>240
大倉山は庶民の町なんですね |
242:
匿名さん
[2016-02-17 20:30:56]
>>241
そうですよ。庶民が暮らすいい街ですよ。 |
243:
購入検討中さん
[2016-02-19 13:06:00]
自分達庶民にとってはドンキホーテが一番だよね。
|
244:
申込予定さん
[2016-02-19 13:22:05]
庶民の町大倉山だもんね。
|
246:
匿名さん
[2016-03-07 19:31:46]
マンション購入価格を抑えたい人にはいいのかなって感じでしょうか。
価格が安いですよね。ただ、近くにドンキホーテがあったり、 結婚式場?の裏側が見えたり、景観としてはゼロ点かなって思います。 東横線とは言えど、多摩川越えると雰囲気ガラっと変わるので、 あまり住環境が気にならない人なら良いと思います。 |
247:
匿名さん
[2016-03-09 10:33:03]
商店街があり暮らしやすそう。お店がたくさんありそうな大きな商店街なんですね
買い物には全く不便しないという点から家族で住む場合は買うものが多くなりますから、 魅力的な立地に見受けられます 一つ残念だなと思う点を挙げるとバルコニーの広さが狭いということでしょうね |
248:
匿名さん
[2016-03-10 18:33:37]
新横浜住人ですが、大豆戸町だと大倉山も新横浜も使えるので、買い物は便利そうですね。
横浜アリーナの音はさすがに聞こえてこないですかね? バルコニーは狭そうですが、浴室乾燥機が標準ならば問題ないかも。早く乾きますし、花粉のこの時期は晴れてても乾燥機使ってます。 |
249:
匿名さん
[2016-03-10 19:13:12]
浴室乾燥機って、電気代が結構かかるし、風呂の時は使えないから、うちでは使わなくなったので要らないかな‥‥。
|
250:
購入検討中さん
[2016-03-11 08:59:30]
大綱中が学区で新横浜、大倉山が利用できるのは魅力的です。
大倉山にはオシャレなお店多いし、新横浜は新線開通予定なので資産性も期待できます。 治安も良く子育てには良い環境だと思います。 年金事務所、税務署、警察署と公共機関がまわりにあるため。 ドンキもスーパーに近い作りであまりガチャガチャしていませんでしたし、スボーツセンターが近くジムに利用出来そうです。 |
家電で電磁波が大きいのはホットカーペットじゃないですか?
送電線は常に出し続けているから
家電と比較したらやはり送電線の方が浴び続ける感じになるんじゃないのですか?