アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

- 所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
- 交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
- 総戸数: 82戸
アールブラン大倉山ってどうですか?
172:
匿名さん
[2015-10-16 08:52:55]
|
173:
匿名さん
[2015-10-16 09:01:35]
|
174:
匿名さん
[2015-10-16 19:06:26]
>>172
第1期もはじまらず、予告広告なしに売り出すのって違法とかではないんでしょうかね |
175:
匿名
[2015-10-16 19:26:05]
>>174
なぜ違法と感じるのでしょうか? |
177:
購入検討中さん
[2015-10-17 17:28:37]
>>176
ドンキが近くて羨ましいです |
178:
購入検討中さん
[2015-10-18 19:20:36]
ここはドンキ好きにはたまらない場所ですよね。
|
179:
購入検討中さん
[2015-10-19 01:16:21]
ドンキ世代にはたまらないですね!
でもこれなくなったら恐怖。 まわりに何も無い。 それにしても先売りはルール違反ですね。 誰かにチクられたら終了どすね! |
180:
購入検討中さん
[2015-10-19 08:21:23]
港北スポーツセンターが近いのが気に入った。
1回300円だしジムはここで決まり。 |
181:
匿名さん
[2015-10-20 08:58:00]
港北スポーツセンターは市民に開放されている体育館なのですね。
ホームページを見てみると、当日気軽にに参加できるプログラムが 充実していて素晴らしいと感じました。 特にフィットネス系が豊富なので退職後運動不足解消に最適かもしれません。 |
182:
契約済みさん
[2015-11-01 01:39:34]
スタイルオーダー打合せ行ってきました。
担当の方の対応が素晴らしく良いです◎ 一つ一つの質問に丁寧かつ的確に答えてくれました。 そしてプラスアルファの提案をしてくれます。 危うく乗せられそうな場面もありましたが、、(笑) 同じ営業として凄く勉強になりました。 一見手間がかかるのではと思うような内容も親身になってくれ、気持ちよく受け止めてくれました。 自分の住まいを作るってこんなに楽しくてワクワクすることなんですね! 改めてこの物件を選んで良かったと感じました。 |
|
183:
匿名さん
[2015-11-01 15:30:27]
今日現地あるいたのですが、
ドンキも気になりますが、高圧線近くないですか? 皆さん健康被害リスクは割りきってるかたでしょうか? |
184:
匿名さん
[2015-11-01 19:28:43]
|
185:
匿名さん
[2015-11-01 20:01:27]
送電線の電磁波による健康への影響は科学的証拠がありません。建設地周辺の電磁波測定結果は0.41〜0.84マイクロテスラです。国際機関のガイドライン値および国の規制値である200マイクロテスラを大きく下まわるため問題ないと思いますが、気になる人は辞めた方がよいのでは。
|
186:
匿名さん
[2015-11-02 07:41:15]
うちは止めますが、測定値は地上で測ったものでは?
上層階で測るともっと高いですよ。 |
187:
匿名さん
[2015-11-02 13:34:56]
送電線を気にされている方って、、
家電製品使ってないんですかね。 一般家電から出ている電磁波の方が大きいのに。。 もしかして競合他社の嫌がらせ⁇(笑) |
188:
匿名さん
[2015-11-02 16:24:04]
ガウスメーター買って測ったら?一万くらいで買えるよ
家電製品は本当に至近距離でしか大した数値出ないと思うけど |
189:
匿名さん
[2015-11-02 16:25:21]
まあ子供いなければ良いのでは
嘘かまことか、子供の白血病リスクが高まるみたいですから |
190:
匿名さん
[2015-11-02 20:03:07]
ここは建具がイマイチでした。安っぽいです。
|
193:
匿名さん
[2015-11-03 16:23:57]
そんなに高い物件じゃあるまいし。
それよりも既に販売中で本広告打ってないって、違法では無いの? そもそもモリモトに何のメリットがあるのだ |
194:
匿名さん
[2015-11-03 17:59:47]
|
196:
匿名さん
[2015-11-05 11:02:56]
ランドプランを見ていると、そこまで建物が敷地ぎっちりという感じではなくて、
多少の余裕が感じられる点は良いと思います。 ただこのあまりの敷地を考えても、駐車場は物足りなさは感じてしまうかな。 若干面倒。 でも何もないよりはいいですが…。 駐輪場は足りそうな感じですか? |
197:
匿名さん
[2015-11-17 12:30:23]
>>196
ランドプランと地図を見比べながら、いろいろと疑問を感じています。 敷地の広さを考えると、駐車場25台に対して2ヵ所もスペースを使っているのはもったいない気がします。 それに、敷地に余裕があるのに北東向きになるのもいまひとつわからないです。 この土地なら南東とか南西向きにもできたのではと思うのです。 何か事情があるのでしょうが、建物の周りに広い空間があるのは気持ちいいと思います。 |
198:
匿名さん
[2015-11-30 22:06:50]
リスクは少ないに越したことないですが
建物周りが開放的なら日当たりも期待できそうです ドンキたまに行くけどやっぱり買っちゃう 見せ方がいいからかな? |
199:
匿名さん
[2015-12-02 12:54:05]
後何戸ですか?
|
200:
匿名さん
[2015-12-14 00:29:24]
>>103
大倉山のよさってどんなところですか? 昭和の雰囲気で下町的な感じを受けたのですが、歩道も整備されていなく、 古びた町の感じを受けよいとこが見つかりません。 大倉山は人気と聞きますがどんなとこが いいのか教えてください。 |
201:
匿名さん
[2015-12-14 08:44:19]
|
202:
匿名さん
[2015-12-14 11:02:36]
>>200
現地を見て、古びた街と感じ自分と合わないと思ったのなら、大倉山は貴方にとっては住み良い場所ではないんだと思います。 良い街、好きな街は人それぞれで、主観的なものですから。 ご自分の肌に合う街に住むのがベストです。 |
203:
匿名さん
[2015-12-14 12:37:34]
|
204:
匿名さん
[2015-12-15 13:20:04]
202さんのおっしゃれることが全てかなぁ。
自分に合う街っていうのがそれぞれあって、それはやはりみんな違っていいと思います。 この辺りは地味なのかもしれないですが 住みよいまちだと思います。 長くから済んでいる人も多くいます。 |
206:
匿名さん
[2015-12-16 12:48:41]
>>200
具体的なコメントは出てきませんでしたねw 悪い街ではないと思いますが、昔はよかったんでしょうけど、今となっては商店街は古ぼけてきてるし、おっしゃるとおり歩道の整備状況は悪い割に無駄に人が多いのが印象です。ベビーカーを押すのも気をつかいます。綱島に新駅&再開発。新横浜に新駅&高速道路。菊名に高速道路。武蔵小杉は綺麗になりましたし、日吉は慶応を中心に整備されていくでしょう。なんとかしないと、おそらく大倉山の存在感は薄れていく一方だと思いますね。 |
207:
匿名さん
[2015-12-16 12:50:13]
>>206
余計なお世話ですよ(笑) |
208:
匿名さん
[2015-12-16 16:36:38]
>>207
その通り |
210:
匿名さん
[2015-12-16 17:01:47]
|
211:
匿名さん
[2015-12-17 09:05:54]
|
212:
匿名さん
[2015-12-17 09:41:39]
211さん、
黄金町はヤンママに優しい街ですよ。たくさんのNPOがあり、送迎や親子学級まであります。206さんにすごく肌が合うと思います。絶対その方が良いと思います。 |
213:
匿名さん
[2015-12-17 11:47:29]
>>206
無駄に開発されていないところが大倉山の良さなんですけどね。周囲が便利になれば、そこに電車や徒歩で行ける、賑やかさや便利さは享受しながら自宅には静寂さがある。そういう街であってほしいですね。 |
214:
匿名さん
[2015-12-18 08:35:16]
>>212
蒲田は? |
215:
匿名さん
[2015-12-18 09:58:07]
|
216:
匿名さん
[2015-12-18 15:21:15]
なんか無理矢理すぎる…
重要なのはベビーカーが押しやすい整備された歩道があるかどうかだと思うけど。 |
217:
匿名さん
[2015-12-25 23:18:35]
>>211
同意です。 ちょっと否定的な意見が出るだけで、 ヒステリックで皮肉たっぷりの的外れな反論をしている様はあまりにも醜いですね。 このマンションや大倉山に住む人はこんな人達が多いと思われてしまうんじゃないでしょうか。 |
218:
匿名さん
[2015-12-26 07:58:53]
確かに大倉山の良さがわからない方と
その方への反論以外は盛り上がらないですね。 |
219:
匿名さん
[2015-12-26 13:49:53]
そもそも大倉山と言えるのかが怪しいですが。。。
|
220:
匿名さん
[2015-12-27 20:31:27]
こちらのマンションの公式ホームページを見る限りでは、良いところに見えますね。
マンションもオシャレな感じで良いんじゃないですか。 東急東横線、最寄りの「大倉山」駅まで徒歩13分はちょっとばかり遠いかなと思うけど、 そのくらいは良いかな。 |
221:
匿名さん
[2015-12-28 11:47:21]
|
既に半数が契約済だそうですが、1階住居はまだ残っているんですか?
と申しますか、プロジェクト説明会の段階で既に半数埋まっていると言う事実に驚いてます。