株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大倉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大豆戸町
  7. アールブラン大倉山ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-01-02 22:45:36
 削除依頼 投稿する

アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html

所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

現在の物件
アールブラン大倉山
アールブラン大倉山  [第一期二次]
アールブラン大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
総戸数: 82戸

アールブラン大倉山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-05-18 10:25:38]
坪150は切るだろうね。
2: 匿名さん 
[2015-05-18 11:12:01]
>>1
近くのプラウドがあんなに高値で売り抜けたのに?
4: 匿名さん 
[2015-05-18 11:43:34]
では坪150以上だったら1さんが情弱ってことね?
5: 匿名さん 
[2015-05-18 20:55:36]
徒歩13分で大豆戸町だし、ほぼ敷地いっぱいに建つ感じなんだね。
6: 匿名さん 
[2015-05-18 23:21:05]
アールブラン綱島はステキですよね。
建築資材が高騰してる中、同程度の仕様にするのでしたら、けっこうお高くなるんでしょうか?
7: 匿名さん 
[2015-05-19 00:09:42]
プラウド大倉山の人気を考えればいい値段になりそうですね。
8: 匿名さん 
[2015-05-19 09:25:58]
場所的には幹線道路に近く、大きな商業施設(メガドンキホーテ)も近いので静かな環境とは言い難いですね。また大倉山駅からも徒歩では結構離れています。
この点はプラウドと異なる気がします。
自分は両方の予定地の近くに住んでいるので比較してみました。参考になれば幸いです。
9: 購入検討中さん 
[2015-05-19 14:37:45]
ドンキ大好きです。
10: 匿名さん 
[2015-05-19 15:17:15]
>>9さん
ならば、非常に便利ですよ。
11: 購入検討中さん 
[2015-05-19 15:26:10]
昔からドンキがある場所に住みたいと思ってました。
13: 匿名さん 
[2015-05-23 15:41:23]
太尾も大豆戸も大して変わらんよ
14: 匿名さん 
[2015-05-23 17:13:38]
太尾より大豆戸だな。太尾が大倉山になってだけで人気高くなってるとか意味わからん。
15: 匿名さん 
[2015-05-23 19:15:23]
大豆戸か太尾かはどうでもいいけど、プラウドとは生活圏が違う気がしますね。
16: 匿名さん 
[2015-05-23 22:46:23]
バルコニー狭い。あと駐車場の設置率が酷いな。賃貸マンションみたいだ。
17: 匿名さん 
[2015-05-23 23:54:37]
個人的にはディアナコートとか、モリモトのマンション好きです。
値付けもまた絶妙なんでしょうね。高からず、安からずで。
18: 匿名さん 
[2015-05-25 11:07:16]
バルコニーは狭く家族で暮らすには洗濯物が干すスペースがなさそうですが、
室内干し、もしくは乾燥機になってしまいそうです
日当たりがいいなら、サンルームが欲しかったかな
19: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-05-26 22:03:28]
床暖房があるプランと無いプランがあるのはどうしてでしょう?広い間取りの部屋に床暖房がないなんて。トイレに手洗いカウンターも無さそうだし、仕様にガッカリ。
20: 購入検討中さん 
[2015-05-27 14:56:01]
近くのドンキみたいに安い価格期待してます!
21: 匿名さん 
[2015-06-08 23:31:39]
ここの物件は、立地が良いみたいですので、利便性が高そうです。
住み心地の良さそうな物件ですので、買い手も意外と多そうです。
人気もありそうな感じがします。
22: 匿名さん 
[2015-06-09 12:58:54]
そうか?
そこまで利便性が高い場所ではないし、かといって落ち着いた住環境って感じでもないし中途半端な印象。
23: 匿名 
[2015-06-14 17:40:40]
隣に建つ結婚式場が気になりますね。
中庭式の披露宴会場とかがあるみたいですし、声って割と響きますよね。
24: 購入検討中さん 
[2015-06-16 13:51:44]
ドンキが近くにあるので買います。
25: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-17 10:38:59]
まあ大倉山ってゆうか新横浜だよね
26: 匿名さん 
[2015-06-18 11:08:01]
賛否両論ありそうですが、メガドンキは便利だと思います。
ただ、営業時間が9時から5時なので駐車場の出入りが多ければ
マンションにも影響が出てきそう。
メガドンキの駐車場の場所はどちら側でしょう?
27: 匿名さん 
[2015-06-18 11:10:09]
結婚式場ってそんなに気になるのかな?
庭での結婚式とかって、外でおめでとうなんていうのは少しの間だけでしょうし、
披露宴自体は、室内で行われるのではないでしょうか?
中庭とかにプールがあったりすると、酔っぱらった人が時々落ちる姿は見かけたことがありますが
こちらには、プールとか騒がしくなりそうな施設ってあるのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2015-06-18 14:48:47]
>>27
毎週、家の近くで宴会開かれるのは‥。大倉山の静かさを求めているならマイナスになるかな
29: 匿名さん 
[2015-06-18 17:29:16]
>>27
公式HP見るとガーデンもプールもあり、屋外でもある程度のことは出来るようになっている模様。
うるさくなるかは分からないけどね。
30: 匿名さん 
[2015-06-20 23:26:43]
結婚式場ってなんてところでしょうか??見つからなくて、教えていただけたら嬉しいです。
毎週末、酔っ払いが隣にいるというのが私は少し気になります。騒音はそこまで気にならないかもしれませんが。
31: 匿名さん 
[2015-06-21 06:56:15]
ハートコート横浜です。
32: 近隣者 
[2015-06-21 15:25:36]
プラウドディアージュは大倉山マンション街の中で2等地、ここは2.5等地かな?
環状二号線から近いし、新幹線の騒音も聞こえるとこだしね。徒歩13分はいいとしても、大倉山ハイムの中心あたりの静けさと利便性があるあたりが一番いいかと。公園や植樹も半端なく多いしね。
それでも売れるから不思議な市場ですが。
33: 匿名さん 
[2015-06-21 15:40:02]
>>32
大倉山ハイムの近くに住んでいますが、単に旧式の大型団地ですよ。その分安いから買いやすいけどね。利便性?アールブランの方が利便性高いでしょう?
34: 匿名さん 
[2015-06-21 16:15:21]
大倉山スカイハイツが珍しく売りにでましたね。徒歩3分ながら閑静な環境といった貴重な立地。築年数は相当たってますが買い手がつくのに時間はかからないでしょうね。
36: 匿名さん 
[2015-06-21 17:39:28]
>34
築年数から考えて結構な値段ですよね。売れますかね?
37: 匿名さん 
[2015-06-22 17:55:57]
ここだと駅までの距離はありますけれども、子供がいる人的には良い場所なんじゃないかなーなんて思います。
小学校は近くにありますが、どちらの学校が学区になるのかな?
地図的には大豆戸小学校の方が近いので、こちらになるのかしら???
38: 匿名さん 
[2015-06-22 23:56:26]
>>31
ありがとうございます!
39: 匿名さん 
[2015-06-23 08:23:53]
>>36
大倉山ハイムも売れてるから、売れるんじゃないでしょうかね。
40: 匿名さん 
[2015-06-23 18:08:09]
なんで、大倉山駅の改札の床に巨大ポスターなんか貼ったんだろう?
みんながマンションのポスターを踏みながら歩いてるから、汚れてきてる。ましてや購入予定者もこれから住もうとするところを見ず知らずの人に踏まれるのっていい気持ちしないと思うんだけど。
41: 村崎一徳 [男性 40代] 
[2015-06-24 01:00:00]
大倉山は憧れている人が多いようですね。やはり雰囲気は良い場所ですか?特に夜なんかどうなのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2015-06-24 20:57:26]
「Google マップ」で見たら高圧線がすぐ横。
ガウスメーターはかなりの数値になると思う。
白血病になるという噂もあるし、住みたくない場所だな。
43: 匿名さん 
[2015-06-25 22:37:39]
送電線自体は別に敷地の上を通っているという訳じゃないんですよね?
普通に街中を通っている程度なら、そこまで気にしなくとも…と思いますが目に見えない物だし気にされる方は気にされるのかな?

雰囲気はとても落ち着いている場所だと思います。夜はどうなんでしょう。実際に確認してみた方が良いのではないかと思います。
44: 匿名さん 
[2015-06-25 23:41:50]
>送電線自体は別に敷地の上を通っているという訳じゃないんですよね?

現地見てきたけど、東南の4F以上の角部屋(N,H,O,Pタイプ)は送電線から5mくらいの距離。
まだ敷地(マンション)の上の方が良かったかも。
バルコニーから物干し竿を外に向けたら感電するんじゃないかと思うほど近い。

高圧線の影響は、国際がん研究機関(IARC)で、ランク2B(発がんの可能性有り)に位置づけられています。
また、小児白血病の発生率が2倍以上と言われています。

いろいろ調べてみると、ここには住めないですね。
特に小さい子どもがいるなら心配です。
45: 買い換え検討中  
[2015-06-26 09:21:45]
>>44
同感です。
47: 匿名さん 
[2015-06-29 09:25:23]
マンション上階は送電線が近くなってしまうんですか?
電磁波の健康被害については様々な意見があるようですが、
つい最近、オックスフォード大学の研究グループで電磁波が白血病や
小児がんなどの原因には繋がっていないであろうという
研究結果を発表したようです。
48: 匿名さん 
[2015-06-29 12:21:38]
>>47
こういうのってトンデモな人たちがいうものだから、あまり気にしなくてもいいのでは?
ただ、幹線道路、ドンキホーテ、結婚式場、スポーツセンターと静かな場所ではないですよ。
49: 購入検討中さん 
[2015-06-29 17:09:13]
>>47

気にならなければ良いと思います。

私は健康面や資産価値(高圧線近辺は評価額が下がるので)を考え、購入対象から外しました。
50: 匿名さん 
[2015-06-29 17:34:45]
>>49
駅徒歩5分のドレッセ大倉山は変電所の真横ですが、分譲時より資産価値上がってますよ。
資産価値は立地です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる