アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

- 所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
- 交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
- 総戸数: 82戸
アールブラン大倉山ってどうですか?
107:
匿名さん
[2015-09-08 09:57:00]
|
108:
物件比較中
[2015-09-08 10:06:21]
|
109:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-08 10:26:32]
じゃあ、なんで「えっ」なんですか?
|
110:
匿名さん
[2015-09-08 11:07:08]
>大倉山の大綱中学は非常に人気が高いので、築30年、40年マンションでもすぐに高値で売れるので、立地だけでも◎だと思います!
>スポーツセンターの近くだしとてもいいと思います!東横線も開通するしファミリーにはオススメです! 東横線も開通するしって・・・ネタかな? 地盤が悪いから、築30、40年のマンションは怖すぎますね。結構あるみたいだけど。 このへんの地盤に建つ小中学校の校舎も地震が来たらどうなのか・・・子供のことを考えるならそこまで考えないといけませんね。 また、安いマンションや3階立て戸建てが増えているから、住民層の低下とともに学区のレベルも下がっていくのではないでしょうか。 |
111:
物件比較中
[2015-09-08 12:46:16]
>>109
言わずもがなってところでしょうか。 |
112:
匿名さん
[2015-09-08 15:41:26]
>>110
地盤ネタ好きだな〜。ご苦労様です。 |
113:
匿名さん
[2015-09-08 23:44:22]
>>110
地盤が良い場所とは言いませんが、埋立地でもあるまいしそこまで地盤気にしていたら住める場所が限られてしまいますよ(笑) 周辺に安いマンションなんかでてましたっけ? 直近でプラウドが@290弱、その3年前くらいにリストレジデンスの@230超とインプレストの@250超え。 どこが安いのでしょうか?? また3階戸建が住民層の低下に繋がる意味が全くわかりません。。 普通は2階より3階の方が価格は高いですよね?住宅の総重量も増えるはずなので、地盤改良の費用なども含めて高くなるのでは。そもそも地盤悪いのであれば重量ある3階戸建の需要も少ないのでは。。それとも3階戸建を建てられるほど悪い地盤ではないのか。 |
114:
匿名さん
[2015-09-09 04:28:29]
3階建てのほうが2階建てより安いでしょ、土地が狭いから。価格を抑えられるから業者も売りやすい。3階建て含め、ミニ開発が流行っているのはそういうこと。
|
115:
匿名さん
[2015-09-09 07:32:46]
旧耐震基準の建物は怖いですね。
ただ、ここが地盤が悪いとは聞いたことがありませんでした。 液状化リスクも低いですから心配するほどではないかと。 ただ、やはり駅からはちょっと遠いですね。 |
116:
匿名さん
[2015-09-09 23:21:34]
今日の大雨被害はどんな感じでしょう。
|
|
117:
匿名さん
[2015-09-10 06:34:43]
>>113
表層地盤増幅率 大倉山 2.36 みなとみらい 2.03 浦安 2.26 こうしてみると大倉山の地盤は埋立地より・・・? みなとみらいは埋め立ての際に手をかけて対策されてるらしいですが。 まあ戸建はわかりませんが、最近の新しいマンションはどんなに地盤が悪くても 倒壊するようなことはないでしょうから心配ないと思いますけど、一応参考までに。 J-SHISを使って地震や地盤についての情報を調べるには? http://www.j-shis.bosai.go.jp/usage |
118:
匿名さん
[2015-09-11 00:44:53]
>>117
情報提供ありがとうございます。 大倉山というより、東横沿線って赤いところ多いですね。 武蔵小杉の方まで真っ赤でした。 その中でも日吉、妙蓮寺エリアは良さそうですが。 気に入った立地なので防災は十分に備えたいと思います。 |
119:
周辺住民さん [ 50代]
[2015-09-12 11:02:54]
no110の赤字の東横線開通って?相鉄線〜東横線直通・新横浜地下新駅開通のことでしょうか?確か4年後。
|
120:
匿名さん
[2015-09-12 21:03:17]
>>119
そのことだと思うのですが、最寄りが東横線だけに新横浜に開通したところで余り意味がないかと思います。 |
121:
匿名さん
[2015-09-12 22:29:38]
|
122:
匿名さん
[2015-09-12 22:31:23]
>>120
揚げ足取るくらいなら住まなきゃいいだけでしょ。 |
123:
匿名さん
[2015-09-12 22:49:55]
|
124:
匿名さん
[2015-09-14 09:02:29]
公式サイトを拝見しました。現在発売前の事前案内会が開催されているようですが、発売日は未定なんですか?
初心者なのでよくわかっていないのですが、今の段階で希望の部屋を仮押さえして、発売後に正式に申し込む形になるのでしょうか。 |
125:
匿名さん
[2015-09-14 11:38:39]
>>124
ですね。 先に希望出しておけば営業の方が被らないよう調整するらしいのですが どの程度かは分かりません。 先着順でない限り抽選を行います。 この規模にしては案内会の日数が大分多いような気がしますが、 あまり人気がないんでしょうかね。 |
126:
匿名さん
[2015-09-16 17:43:45]
妙蓮寺とどっちがお得ですかね
|
どっちが上?