アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

- 所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
- 交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
- 総戸数: 82戸
アールブラン大倉山ってどうですか?
66:
匿名さん
[2015-07-02 21:35:12]
それこそ黙って買えば良いだけの話だろ
|
67:
匿名さん
[2015-07-02 22:49:09]
|
68:
匿名さん
[2015-07-04 01:56:27]
>>36
売れたみたいですね。やはり早かったです。 |
69:
匿名さん
[2015-07-05 10:10:09]
つまらない質問なのですが
サービスルームって、普通の部屋とどう違うのでしょうか。 通常の部屋と広さも変わらないのに、何が違うのかな?と疑問。 |
70:
匿名さん
[2015-07-05 11:10:15]
|
71:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-05 11:25:27]
サービスルームとなってしまうと、3LDKとうたえないため、リセールで価値が下がってしまわないかが心配です。
|
72:
匿名さん
[2015-07-16 09:16:11]
間取りを見ると3LDKかなとおもいますが、サービスルームなんですね
サービスルームと他の洋室ってどう違うのでしょうか? 窓もありますし洋室として利用できそうですが。 エアコン取り付け不可とかなのかな? |
73:
匿名さん
[2015-07-28 17:33:31]
サービスルームは、窓がないとか、あっても採光が良くない部屋だとどこかで読みました。
住む側としては、使い道はベッドルームでも何でもいいのだと思うのですが。 価格面ではどうなんでしょう。同じ間取りでも3LDKとなっている間取りより安かったりするのでしょうか? |
74:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-28 21:00:16]
>>73
正式価格が出る前にモデルルームに行って聞いたのは、70平米で4000万後半だった気がします。 3LDKとの価格差は私もきになります どなたかモデルルームで価格を聞いた方がいたら教えていただきたいです |
75:
匿名さん
[2015-08-06 16:23:36]
|
|
76:
匿名さん
[2015-08-07 00:16:03]
サービスルームは開口部や採光の関係で建築基準法上居室と認められない部屋。本来は納戸とかが用途。
|
77:
匿名さん
[2015-08-07 00:22:53]
バルコニーが半分って、都心ならともかく郊外物件でありえない
|
78:
匿名さん
[2015-08-07 00:25:54]
ギロチン梁の部屋もある。
|
80:
匿名さん
[2015-08-07 16:39:24]
|
81:
匿名さん
[2015-08-07 19:13:45]
採光のない部屋は
ドアだとサービスルーム 2mの引戸をつけると1部屋。 確かこんな違いだったかと。 なんか騙されてる感出ますね。 |
82:
匿名さん
[2015-08-07 21:16:25]
サービスルームは少しネックですね
南はいくらになるんでしょう。 |
83:
匿名さん
[2015-08-08 23:59:38]
法律で居室と認められるには条件があるのですか…。
こちらを拝見して初めて知りました。 サービスルームとはいえ、窓もあるし、普通に居室として使えそうなのに、なんで敢えてサービスルームという呼び方をしているのかしら?と思いまして。 勉強になりますね。 でも、結局は住む人の使い方次第なのかな。 リセールの時にはどうしても不利になってしまいますが。 |
84:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-08-11 15:51:52]
先日MR見学してきました。
結構お客さんがひっきりなしにいて、人気なのかなーという印象です。 ただ、価格が公表されていたのは1階の一番小さい部屋のIタイプのみ(4150万だったかな?)で、あとは20日以降に申込みが開始されて、その場で価格を教えられて決める、というパターンのようです。 私たちが検討していた部屋もまだ価格は公表されておらず、営業さんの予測的な価格しか教えてもらえませんでしたので、ちょっとモヤモヤ感がありました。 送電線については、たしかにH・Fタイプの5,6階はかなりの近さのようですね。 私はそれよりも、隣に建設中の結婚式場のほうが気になりました。なんだか趣味が悪い建物です。友人に遊びに来てもらうときには良い目印になりそうですが。 駅からは距離はあるものの、平坦ですし、幹線道路から1本奥に入るとわりと静かなので、住む環境としてはなかなか良さそうです。 |
85:
匿名さん
[2015-08-15 21:09:46]
街並み・住環境良し、人気の東横線、新横浜も使えてとても魅力的ですね。
送電線・鉄塔による景観と隣の結婚式場が気になるくらいです。 これから大倉山でマンション供給なさそうだし買いなのかな。 リセールが気になりますね。 |
86:
匿名さん
[2015-08-15 22:28:04]
気になるところと言えば、夜、環2を走る坊騒属みたいのがいない?アリーナと大豆交差点の間をうろちょろしてる気がする。マンションまでどれくらい聞こえるかわからないけど。
|