野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 高麗橋
  7. プラウドタワー北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-07-12 04:45:05
 削除依頼 投稿する

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産:http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産:http://osre.co.jp/sumai/index.html

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pt-kitahama/
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%9...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

現在の物件
プラウドタワー北浜
プラウドタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

プラウドタワー北浜ってどうですか?

969: eマンションさん 
[2018-08-08 15:01:39]
>>968 eマンションさん
管理費ってマンションのグレードによってあがるものでしょ。そこに合理性はないよ。
970: 匿名さん 
[2018-08-08 15:56:58]
これだけアンチレスが多いということは
”買い”マンションという証拠
971: 匿名さん 
[2018-08-08 16:52:37]
>>969 eマンションさん

管理費の使い道知ってんのか?
972: 匿名さん 
[2018-08-08 17:47:57]
これだけアンチレスが多いということは
”買い”マンションという証拠

一番のメイン層である地元はもんなところ見ないしね
973: マンション検討中さん 
[2018-08-08 17:52:25]
上からほぼ半分売れとるからなあ。
すごいなあ。
974: 匿名さん 
[2018-08-08 18:04:06]
実際、資金に余裕があったら買いたかったよ。
975: 匿名 
[2018-08-08 21:17:33]
>>969 eマンションさん

てことはこのコストカットマンションは安くなきゃいけないね。合理性がないな。
976: eマンションさん 
[2018-08-08 23:56:47]
>>971 匿名さん
素人さん?
東京と大阪で比べた時に、同じような設備、サービス、規模感で管理費全然違うの知ってる?
マンションの値段と管理費は比例するの常識だとおもってたけど。
977: マンション検討中さん 
[2018-08-09 00:37:29]
下半分 売れないだろうな

今のタワマン時代をそのまんま反映したような間取り
1LDKで投資物件にしては乱立しすぎて利回り低い+空室リスク考えたら買わないだろうし
管理費用と積立金は上層階の人が払ってください 大切な貴方住処の基礎部分ですよ みたいな

石垣部分で3LDKだったら買ってたのに
っていう人の妬みでした
978: 匿名さん 
[2018-08-09 07:08:00]
>>976 eマンションさん

管理費とは何か分かってないな。
979: 通りがかりさん 
[2018-08-09 19:20:57]
>>978 匿名さん
具体的に指摘してくださいね笑
素人さんてバレバレですよ!
980: マンション検討中さん 
[2018-08-09 19:26:17]
ミッドタワーの転売いくらででてきますかねえ
981: 匿名さん 
[2018-08-09 19:27:02]
>>979 通りがかりさん

おまえもなー
982: 匿名 
[2018-08-10 00:23:35]
>>978 匿名さん

搾取される発想だな、大阪東京で差があるのは当たり前だからって思考が止まってると損しますよ 管理費は主に設備側にかかるものと人件費とありますがどちらも東京大阪で価格が違うものではないです つまり単純な儲け方の違い それを大阪の中で、しかもこんな貧相な共用設備で、これだけ差をつけようとしてんだからまあ割高って言われても仕方ないでしょ 免震でもない、エレベーターも少ない、、コンシェルジュもいない、逆に何に金かかってるのか教えてほしい
983: 匿名さん 
[2018-08-10 05:08:29]
>>982 匿名さん

免震でもないって、DFSも保守費用はかかるでしょ。
管理費の使い道はブラックボックスではなく、明細を毎月出すから、不明な使い方はできないと思うのだが。
何に金かかっているのか不思議に思う気持ちは同感です。
984: 匿名さん 
[2018-08-10 11:18:21]
心配ご無用。エレベーターが少なくても、管理費が相対的に高くても、ここは売れます。
みんなそこまで知識がないです。立地が良いタワーが売れなかったことありますか?
985: マンション検討中 
[2018-08-10 15:49:50]
ミッドでも低層階は苦戦してるよー
986: 匿名さん 
[2018-08-10 21:36:23]
これだけタワーが乱立してくると抜けの悪い低層階は借りる人を探すのに苦戦するだろうから、普通に考えたら販売し難くなるだろうね。
987: マンション検討中さん 
[2018-08-11 02:27:48]
ミッドもここも低層の単価が中高層と比較して割高だよね。

価格表みると10階でどの部屋も坪300越えてるけど、18階の北西角や30階の西向きは坪300以下だし、、、西向きは11階と38階は部屋の大きさが違うけど単価が同じ!

クラッシィやクレヴィアはそんなことなかったけど。
988: マンション検討中さん 
[2018-08-11 08:54:10]
なるほど。

ここの低層階を買うのは情弱ということですかな。
高層階のメリットも享受出来ず、設備はコストカットの嵐でタワマンの良さが何もないものね。
989: マンション検討中さん 
[2018-08-11 10:18:00]
ミッド低層も情弱だよ
いつまでも売れ残ってるわけで
どっちも中層以下はコスカ仕様
990: マンコミュファンさん 
[2018-08-11 16:52:11]
>>989 マンション検討中さん
まだミッドの方が直結だし優位はあるね。立地を買うという意味では低層がいいとおもうけどな。
991: 匿名さん 
[2018-08-11 20:55:38]
>>990 マンコミュファンさん

エレベーターもミッドは世間並みにはあるしね。
992: マンション検討中さん 
[2018-08-12 00:36:50]
>>990

眺望が売りのタワーで低層、さらに税制メリットがなく出口が投資家いないコンパクト、しかも中高層より単価の高い部屋、極め付けにいつまでも売れてない部屋を買ったのなら、それは根本的に失敗です。

立地を買うから、中高層より単価の高い低層を買いました、とは意味不明の論理ですね。

上記に対して、駅直結やエレベーターやトイレカウンターやゲストルームどうこうは全くマイナー因子です。
993: 匿名さん 
[2018-08-12 02:18:24]
>>992 マンション検討中さん

プラウドの低層階よりはマシってことでしょ。
994: マンコミュファンさん 
[2018-08-12 11:05:53]
>>993 匿名さん

目くそと鼻くそを比較してもも意味がない。
995: マンション検討中さん 
[2018-08-15 00:27:34]
内廊下で空調完備 2種換気なら管理費が高くても仕方ないかもね

3種換気でこの管理費ならぼったくりだわ
996: 匿名さん 
[2018-08-15 06:32:18]
>>995 マンション検討中さん

2種ではなく1種換気の間違い?
997: マンション検討中さん 
[2018-08-15 07:52:03]
タイルレスさんではないですが、落下の危険性からタワーは吹き付けが主流になりつつあります。
それは仕方ないことだと思いますが、石の粒を混ぜ込んだり、質感を上げた吹き付けって出来ないものでしょうか?
ミッドの列柱より上とか、クレビィアを見てると何か残念で、出来るならここは、差別化してほしいです。
998: 匿名 
[2018-08-15 23:17:13]
ミッドの外壁はUR公団レベルで残念です。
コストカット丸出しでそうならなければいいのですが。
999: 匿名さん 
[2018-08-16 11:17:24]
エレベーターをコストカットされるよりはマシ。
1000: マンション検討中さん 
[2018-08-16 12:04:57]
>>997 マンション検討中さん

三菱はタイルは今後やらないそうです。事件にまだなってないだけで、タイルが落ちてる事例が多いとか。

たしかにタイルが落ちて人が死んだら販売後でも既存物件のやり直しを要望される社会的リスクありますよね。

他もそうなるかもですね。
1001: マンション検討中さん 
[2018-08-16 12:10:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1002: マンション検討中さん 
[2018-08-16 13:54:55]
自他共にミッドの外壁はUR公団レベルとして認められたようですね。
1003: マンション検討中さん 
[2018-08-16 17:15:00]
特定のマンションを批判したい訳ではなかったのですが、引き合いの出し方が悪くてすみません。このマンションの近所なので吹き付けの例に出しましたが、最近のタワーはどこも一緒です。情報交換したかったのは、型押しするとか、外壁材に天然素材を混ぜて吹き付けるとか、吹き付けでも上質なものがないかということです。よろしくお願いします。
1004: 匿名さん 
[2018-08-19 00:54:19]
7月の近畿のマンション供給戸数、17%減 3カ月連続の前年割れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34179550V10C18A8LKA000/

という記事で
「大阪市部では大阪・北浜で42階建ての高層マンション「プラウドタワー北浜」の販売が始まり、契約率は74%」
とあります。
契約率とは当該月に発売された戸数のうち当該月末までに売却された戸数の割合ですので、全戸数の74%ではなく、1期で販売された戸数のうち契約に至った戸数という理解でよろしいですよね?実際どのくらい売れてるんでしょうかね。
1005: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-19 18:32:50]
>>1004 匿名さん
もしそうならやばいじゃん。
1006: 通りがかりさん 
[2018-08-19 19:33:52]
>>1004 匿名さん

一期売り出し
一次 140戸
二次 15戸

今は
先着順6戸
三次 ?戸

一期二次の契約日がいつかわかりませんが、140×74%+α=110戸ぐらい?

「「実態は数字以上に好調」(同研究所)」とはどういう意味でしょう?
1007: 匿名さん 
[2018-08-19 22:05:22]
同じ不動産経済研究所を出所とする記事であれば上町台のスレであったように
「大阪市内で「グランメゾン上町台ザ・タワー」の初回売り出し166戸が月内完売(平均7840万円)。」
みたいな完売とか何戸販売という表記になるはずなんですよね。今先着順の募集があるということは、希望住戸が当初見込みより集中してしまい申し込みのない部屋が出た、どこかの部屋と二股をかけられて逃げられてしまった、などの理由で完売には至らなかったんでしょう。また契約締結日が次月になるから7月のレポートを作成する時点で契約見込みであるが実際には契約には至っていないという可能性もあります。

読解力の問題として
「大阪市部では大阪・北浜で42階建ての高層マンション「プラウドタワー北浜」の販売が始まり、契約率は74%」
という文章が「大阪市部のマンションの契約率は、プラウドタワー北浜の販売が始まるなどして74%となった」という意味であると仮定しましょう。ただし出典と思われるレポート
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/339/342JK545.pdf
での「7月の地域別契約率は大阪市部73.0%」と数字が合いません。だからやっぱりこの数字はプラウド単体のものを指してるんでしょう。ただし、1期で26%も逃げられる数を売り出すはずがないので、単にまだ契約会に至ってないだけということなんじゃないかなあ。結局どのくらい売れてるのかわかんないですね。
1008: 匿名さん 
[2018-08-19 22:19:41]
>>1000: マンション検討中さん

今後は剥落リスクや義務付けられた定期的な全面打診検査のコストを忌避してどこもタイルなしになってくるんでしょうね。今からタイルありタワー買っても、買ってからの修繕積立管理で困るもん。

今はやっぱり北浜タワーが格好よく見えますけど、低層部には既に亀裂の入ったタイルもあるし、タイルといえど昔の低層商業ビルのタイルみたいに明らかに年季の入ったものはそれはそれで古くさい雰囲気を醸し出したりするものですから、将来も同じように格好良く見えているかはこれからの修繕管理をしっかりしないと安泰でもないと思います。

でも今出来ている吹き付けが新たな時代の最適解かというと全然わからない。結局タワー物件の最適な仕上げってなんなんでしょうね。
1009: マンション検討中さん 
[2018-08-20 00:24:18]
吹き付けはやはり貧乏臭く安っぽく見えるのは疑いようのない事実でしょうが、このご時世仕方ないんでしょうかね?
1010: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 06:23:22]
やはり需要が有るのは上町台あたりですか?
上町台の友人がマンション居住者の中で賃貸2戸て言って
ました総戸数80戸位のマンション。トラブルも
ないらしいです。
1011: 購入者 
[2018-08-20 08:21:48]
>>1008 匿名さん
ここはグレーベージュの吹き付けで汚れが目立ちにくいかとは思うのですが、気になるのは雨だれの汚れです。窓の定期清掃の際に壁も清掃してくれたら良いのですが…
1012: 匿名さん 
[2018-08-20 10:05:50]
上町上町って言われても比較対象じゃないし
全く興味ない人も多いのにね。

どういうところが比較対象になる訳?
1013: マンション検討中さん 
[2018-08-20 13:51:33]
>>1008 匿名さん
悩むなら今の時期は賃貸が最適
1014: マンコミュファンさん 
[2018-08-20 14:36:36]
>>1013
分かりました。
いつ頃、買えばいいか教えてもらえたら嬉しいです。
1015: マンション検討中さん 
[2018-08-20 20:24:26]
>>1007 匿名さん

三次の販売時期が九月中旬になりましたね。
弾切れでしょうか。
1016: 匿名さん 
[2018-08-20 21:47:42]
>>1014 マンコミュファンさん

今でしょ!
1017: マンコミュファンさん 
[2018-08-21 01:57:44]
>>1016
今は賃貸が良いと言う意見と今買うべきと言う意見があると言うことは株価と同じで将来は上がるか下がるかは誰にも分からないということが正解だ。
1018: 匿名さん 
[2018-08-22 06:50:34]
買うタイミング、難しいです。

希望物件がある場合→今すぐにでも、運命の出会い
気になる物件がある場合→値段が安くなったら買うなどタイミング
安い物件を狙う場合→1年後くらいから新築マンションの値下がりがはじまるのでチェック
中古物件→高いものと安いものがあり、時々、目玉物件が見つかることがある

あとは賃貸にする、老後に転居する、海外転勤がある、全国転勤がある場合だと賃貸の方がいい場合もあります。

結婚や恋愛と同じで不動産もタイミングだったり運だったりしますから、難しくて面白いんじゃないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる