住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 埋立地は早く脱出すべきか Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-12 12:20:20
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでPart4です。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540924/

[スレ作成日時]2015-05-17 00:32:58

 
注文住宅のオンライン相談

埋立地は早く脱出すべきか Part4

No.101  
by 匿名さん 2015-05-24 20:25:32
>>100
>阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。
嘘つき大好き人間(笑)
No.104  
by 匿名さん 2015-05-25 07:24:36
>>避難の必要のない地域内残留地域に住むのが一番です。

ウメタテ民は、一体誰と戦っているの?
千代田区は、全域が地区内残留地区で、広域的な避難を要しない。
ましてや、側方流動もしない。(苦笑)
No.105  
by 匿名さん 2015-05-25 07:27:38
東雲も、3.11で護岸に亀裂が入った。

人の住むべき場所ではない。
No.106  
by 匿名さん 2015-05-25 07:28:27
埋立地って、こういう所
No.107  
by 匿名さん 2015-05-25 07:33:12
>>100
>自分で調べろよ。
それはおかしい。
「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。」と湾岸さんが言い出したことだろ?
湾岸さんが自分で答えるのが筋。逃げたらあかん。

湾岸さんの言い放った通りに対策が取られているなら
なんで、浦安市の護岸が側方流動で損壊したの?
なんで、東京湾にあるコンンビナートの側方流動対策が必要だと土木学会の元会長が警告を鳴らしているの?

湾岸さんは良くわかりもせず知ったかぶって「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。」と書いたんじゃなの?
逃げたりせずにこの件きっちり説明しろよ?湾岸さん。

>お前だろうベランダ喫煙するアホは。
身におぼえないんだけど?何言ってんの?
No.108  
by 匿名さん 2015-05-25 19:10:02
湾岸さんは自分探しの旅に出ていて、只今不在です。
No.109  
by 匿名さん 2015-05-25 22:24:07
ついに逃亡したか ウメタテ家・豊洲君

>仮想敵として赤羽を持ち出す豊洲君が、かわいくて愛くるおしい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/res/590-591

と豊洲スレに5/22(金)に書かれてしまった豊洲君。
その2日後5/24(日)、豊洲君がこのスレで
>96
>頑張って仮想敵と戦いつづけたまえ。
か。
「仮想敵」の件、
よっぽど悔しかったらしい。笑
No.110  
by 匿名さん 2015-05-27 06:34:33
このスレ、レベルの低い煽り投稿が多いですね。しっかり情報を調べましょうね。
No.111  
by 匿名さん 2015-05-27 07:41:47
↑レベルの低い煽りの見本
No.112  
by 匿名さん 2015-05-27 08:27:58
↑レベルの低い煽りの見本
No.113  
by 匿名さん 2015-05-27 08:36:18
>>110
「仮想敵」の件が悔しかったんでしょ


5月なのに首都圏で真夏日。例年より半月以上も早い。
異常気象が加速して、沿岸地方の災害もどんどん増えるな。
海面上昇も一気に進む。
中国さんが二酸化炭素を出し放題だから、埋立地方も大変だね。
No.114  
by 匿名さん 2015-05-27 09:38:20
湾岸さん、反論まだ?
↓↓↓
>>100
>自分で調べろよ。
それはおかしい。
「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。」と湾岸さんが言い出したことだろ?
湾岸さんが自分で答えるのが筋。逃げたらあかん。

湾岸さんの言い放った通りに対策が取られているなら
なんで、浦安市の護岸が側方流動で損壊したの?
なんで、東京湾にあるコンンビナートの側方流動対策が必要だと土木学会の元会長が警告を鳴らしているの?

湾岸さんは良くわかりもせず知ったかぶって「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。」と書いたんじゃなの?
逃げたりせずにこの件きっちり説明しろよ?湾岸さん。
No.115  
by 匿名さん 2015-05-27 12:47:21
埋立地は早く脱出すべきか

 「YES」
No.116  
by 匿名さん 2015-05-27 14:56:27
5月に34.6℃を記録!

地球温暖化に備えて、高台移転をしましょう。
次の子供の世代は、もう海抜1ケタの町には住めません。
No.117  
by 匿名さん 2015-05-27 17:42:07
ウ〜メタ〜テくん、あ〜そ〜ぼ♪
No.118  
by 匿名さん 2015-05-27 19:13:08
へんじがない。
どうやらただのウメタテのようだ。
No.119  
by 匿名さん 2015-05-27 21:47:34
火災に加えて洪水の心配、大変ですね。

【東京水没】東京都心ゲリラ豪雨【画像まとめ】局地的集中水没様子【被害目黒川神田川石神井川】8/26

http://matome.naver.jp/odai/2131434458486310801

高台とやらは陸の孤島の別名?

No.120  
by 匿名さん 2015-05-27 21:52:34
>高台とやらは陸の孤島の別名?
その頃、低地は水没してんじゃね?
湾岸さんって、どんだけ頭弱いの?
No.121  
by 匿名さん 2015-05-27 21:58:48
>120
洪水は河口では起こらないんじゃないの?

さすがに高台さんは能天気ですね。

正常性バイアス全開で怖いもの知らず?

No.122  
by 匿名さん 2015-05-27 22:25:02
>>121
>洪水は河口では起こらないんじゃないの?
はて?河口ってどこに書いてあったかな?

>正常性バイアス全開で怖いもの知らず?
脳内変換全開で恥知らず(笑)

湾岸さんって、どんだけ頭弱いの?

とはいうものの河口に面した誰かさんが住んでる○○市で人災セットで水没(笑)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-69-99/minakosuzuki/folder/1202925/82/6...
これだから情報弱者は
No.123  
by 匿名さん 2015-05-27 22:54:43
>>121
>洪水は河口では起こらないんじゃないの?

河口附近は内水氾濫のリスクあり
http://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/anzen/bousai/joho/1002111.html
知らなさ過ぎて驚く
No.124  
by 匿名さん 2015-05-28 06:49:26
>>119
>火災に加えて洪水の心配、大変ですね。
湾岸さんのお宅はマンション火災に湾岸火災、洪水による水没に、液状化による泥の噴出に地下の空洞化、泥沼に生き埋めets
生き残ったら残ったで被災修繕に億円単位の費用工面、、、

気の毒なぐらい大変な目に遭うと思いますが大丈夫ですか?
No.125  
by 匿名さん 2015-05-28 07:37:36
地球温暖化で台風が大型のままで東京を直撃する可能性はこれから高まります。
湾岸埋立地なんかに住むとその度に高潮の恐怖にさいなまれます。
No.126  
by 匿名さん 2015-05-28 13:49:06
>洪水は河口では起こらないんじゃないの?

台風は、湾岸を襲うのだよ。
ハリケーン・カトリーナから約6年。廃墟化したニューオーリンズの町
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51992876.html
No.127  
by 匿名さん 2015-05-28 23:25:28
へんじがない。
どうやらただのウメタテのようだ。
No.128  
by 匿名さん 2015-05-29 20:13:12
洪水が起きたのは狛江とか二子玉川じゃないの?

湾岸で洪水が起きた事実はないのでは?

No.129  
by 匿名さん 2015-05-29 20:25:57
情弱なんでしょうね。

東京都の洪水ハザードマップを見れば、
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm
どこが危険か一目瞭然です。

火災も洪水も危険って大変ですね。

No.130  
by 匿名さん 2015-05-29 22:22:42
洪水じゃなくて、地球温暖化と台風の狂暴化の話をしてるんだから、高波被害のことでしょ?
運河沿いのデッキ部分なんか、すでにヤバいし。
No.131  
by 匿名さん 2015-05-30 00:36:00
豊洲 ららぽーと 護岸 高波 危ない

奥に見えるのが、晴海のレミコン
No.132  
by 匿名さん 2015-05-30 01:31:53
>>131
これはいつ洪水になってもおかしくない状態ですね。
No.133  
by 匿名さん 2015-05-30 02:07:19
アホですか?

洪水になりようがないですが?海面より標高が高く、周りは広い海なんだから。

洪水ってのはこういうところで起こります。

No.134  
by 匿名さん 2015-05-30 02:10:22
まあ洪水ハザードマップをしっかりと研究することです。
No.135  
by 匿名さん 2015-05-30 02:15:46
ちなみに高齢化と火災の危険性も考えましょう。
No.136  
by 匿名さん 2015-05-30 02:26:51
住むならば、当然あまり危険とされていないエリアです。
No.137  
by 匿名 2015-05-30 03:46:42
ウメタテさんはまず『側方流動』の件に答えろ。話はそれからだ
No.138  
by 匿名さん 2015-05-30 06:36:19
悔しいのお

そもそもウメタテさんって誰のこと?

東京に住んでなきゃ、湾岸の住民でもないのだが。フェアじゃない煽りが嫌いなだけなんだが?

No.139  
by 匿名さん 2015-05-30 06:46:01
>131
それって護岸の外側じゃないの?

君の画像はデタラメな解説が多い。わざと悪い印象を与えるような画像をわざわざ撮影して流すって、何者よ?

右側の傾斜した部分が本当の護岸で左側は、遊歩道だと思うよ。

やることが悪質すぎる。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/gogan/

に護岸の写真と構造が記載されているから、良く読んでごらんよ。

No.140  
by 匿名さん 2015-05-30 07:26:09
でも、肝心の護岸が側方流動で崩壊するんでしょw
http://farm4.static.flickr.com/3946/15359873050_2ec99c7857_o.jpg
No.141  
by 匿名さん 2015-05-30 07:45:55
>140
東京都の情報を出せない悲しさ。

悔しいのお。
No.142  
by 匿名さん 2015-05-30 07:49:06
その一方、高台は高みの見物w

↓↓↓↓↓↓↓以下、湾岸さんによる証言↓↓↓↓↓↓↓

119 by 匿名さん 2015-05-27 21:47:34

高台とやらは陸の孤島の別名?
No.143  
by 匿名さん 2015-05-30 07:54:00
そもそも液状化は湾岸だけで起こるものではないって常識だが?

都内湾岸は比較的対策済みが多い。

地震で一番危険なのは火災とされている。

火災から目をそらそうと意図的にするのは何故?

No.144  
by 匿名さん 2015-05-30 07:56:28
>142
周囲が火の海覚悟でそういう危険な場所に住みたいってあまりいないでしょう。

だから湾岸に人口が移動中だと思うよ。

No.145  
by 匿名さん 2015-05-30 08:05:51
>131
>豊洲 ららぽーと 護岸 高波 危ない

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/gogan/
整備に際しては、護岸上部を遊歩道として整備し、親水性を高めています。

湾岸ならではの遊歩道の写真を貼って、親水性が高いから危険とは、情弱以下の情悪ですね。


No.146  
by 匿名さん 2015-05-30 08:26:17
1高台とやらは陸の孤島の別名? (ミス;高台無事・低地水没を自ら表明)
2洪水は河口では起こらないんじゃないの? (工作;低地を河口にスリ替え)
3湾岸で洪水が起きた事実はないのでは? (工作;河口を湾岸にスリ替え)
4悔しいのお そもそもウメタテさんって誰のこと? (設変;非埋立民設定)
5それって護岸の外側じゃないの? (発狂:側方流動は想定排除)
6東京都の情報を出せない悲しさ(発狂;東京湾岸の護岸崩壊も考慮排除)
7液状化は湾岸だけで起こるものではない (発狂;うん、だから?)
8周囲が火の海覚悟 (発狂;高台周囲が木密設定のお約束)
9親水性を高めています(工作;実は浸水遊歩道キャンペーン)←イマココ



X巨大地震が来て大丈夫なんて保証できるところはどこもない(自爆終了)
No.147  
by 匿名さん 2015-05-30 09:05:18
>146
アホですか?

湾岸の遊歩道を歩けばわかりますが、わざわざ一段と低くして満潮時水が被るように工夫しています。

遊歩道があるというのは、巨大な護岸があり、側方流動対策も含めて整備されていると言うことです。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/gogan/

その一方、何十メートルもの炎が秒速100mで吹き荒れる可能性があるとされているのに、呑気ですね。

で、周囲が焼け爛れたらインフラも崩壊しませんかね?

地震も洪水も、危険な場所は東京都の危険度マップの通りだと思いますよ。

都内湾岸が危険とされている公的なハザードマップがあればそのリンクを貼れば良いだけだと思います。



No.148  
by 匿名さん 2015-05-30 09:09:42
>147
>4悔しいのお そもそもウメタテさんって誰のこと? (設変;非埋立民設定)

おかしいですね。私は本州外の某県民ですが?

No.149  
by 匿名さん 2015-05-30 09:11:30
>148
訂正
147 → 146
No.150  
by 匿名さん 2015-05-30 09:44:05
>147
残念ながら、都内のハザードマップには、311の経験はまだ生かされていません。
気仙沼が壊滅した湾岸重油火災についての検討は、これからです。また、側方流動による建物被害についても入っていないですよ。
ハザードマップは、ある程度の目安にはなりますが、妄信するのは、危険です。
No.151  
by 匿名さん 2015-05-30 09:44:05
>>147
>遊歩道があるというのは、巨大な護岸があり、側方流動対策も含めて整備されていると言うことです。
ようこそ、いらっしゃいました(笑)
部分説明ご苦労様です!
では、全体的説明について再確認です。>98「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。 」とありましたが、対策は既に取れていたんですか?
では、何で浦安市の護岸が側方流動で損壊していたんですか?
僅か震度5如きで?しかも遠方の地震で?
対策取られていたのにこの有り様ですか?
http://farm4.static.flickr.com/3946/15359873050_2ec99c7857_o.jpg

それに東京湾の5000基以上あると言うコンンビナートの側方流動対策いつ終わったんですか?
そんな簡単に終わるんですか?

あと、何で逃げ回っていたんですか?
お返事お待ちしてますね(笑)

>その一方、何十メートルもの炎が秒速100mで吹き荒れる可能性があるとされているのに、呑気ですね。
そうなんですか?
なら、呑気なのは湾岸さんご自身ですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540924/res/1017-1020/
湾岸さん自身が、湾岸は火災も液状化も大丈夫じゃないと、自らが宣言~終了させてたじゃないですか?

>アホですか?
自己紹介がお上手で(笑)
No.152  
by 匿名さん 2015-05-30 09:57:22
>150
都のハザードマップは3.11後でしょう。

で、都内湾岸が危険とするハザードマップはないの?

No.153  
by 匿名さん 2015-05-30 10:06:12
側方流動が問題になったのは阪神淡路大震災ですよね?


ボケてませんか?


No.154  
by 匿名さん 2015-05-30 10:09:38
洪水はどうなったの?

護岸や街路が整備されている都内湾岸マンション地区が危険なんてハザードマップありましたか?

No.155  
by 匿名さん 2015-05-30 10:22:50
妄想だけで仮想敵をネガキャンしちゃいけません。

いざとなれば避難して来ないといけないですからね。

No.156  
by 匿名さん 2015-05-30 11:25:55
都心高台住民と言われても、ハイそうですと思うだけ。
自分が埋立地に住んでいたとして、湾岸住民と言われたと想像すると、ここの湾岸ポジのように逆上してしまうだろう。

要はそういうこと。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-30 11:31:25
結局何の公的ハザードマップも示せず、湾岸人気悔しいのお。


正常性バイアス全開で、火災も洪水も関係なくて良かったねえ。
No.158  
by 匿名さん 2015-05-30 11:32:52
埋立地は早く脱出すべき

【理由:埋立地に未来が無いため】
・地球温暖化による沿岸地方の自然災害の増加
・長周期地震度による液状化と側方流動
・年々上昇する地下水位
・巨大地震時の地盤沈下による標高の低下
・五輪で地下鉄が整備されなかったら、もう永久に交通難民
・一挙に住民が増えた弊害(将来の高齢化など)


それを察知する能力がある高台住民は、もちろん低地も木密も選ぶはずがない。
一方、ウメタテチを買ってしまった人間は、木造火災だの、荒川の氾濫だの、
「他はもっとヒドイから、埋立地はマシだよ!」
という論点だけに終始し、自分よりヒドイ場所を必死にメインの話題にしようとする。


>側方流動が問題になったのは阪神淡路大震災ですよね?
>ボケてませんか?
新豊洲が3.11で100m以上も地割れした写真を見て、正常性バイアスが働いた?
側方流動は、マンションの地下杭を破壊しますよ。ウメタテさん。

 内陸の旧市街は、開発すればするほど防災力が上がっていく。
 海沿いを開発しても、災害で破壊されるだけ。東北もそうだった。
 沿岸地方が被災して100兆円の復興費が必要となったら、日本の国力は地に落ちる。
 情報弱者が埋立地を買わなければ、企業も開発しない。高くても高台に都市を造るべき。

もう面倒なので、他の内陸高台の方、後はよろしくお願いします。

↓新豊洲6街区北側の護岸100m以上に渡る地割れ
No.159  
by 匿名さん 2015-05-30 11:36:07
側方流動・杭折れる
No.160  
by 匿名さん 2015-05-30 11:38:07
ディズニー近く 見明川のバス停留所

遠く福島の地震なのに、一瞬で壊滅してしまう埋立地の浦安
No.161  
by 匿名さん 2015-05-30 11:40:40
震源から400km以上も離れているのに、弱い地盤で揺れてコンビナートが爆発した東京湾岸
No.162  
by 匿名さん 2015-05-30 11:42:49
地震で埋立地が1m地盤沈下し、温暖化で0.5m海水面が上昇し、スーパー台風で2mの高波が発生する。
これが大潮の満潮時(海面2m上昇時)に来たら、標高4.5mまでの埋立地は水没。
埋立地は、スープカレーに囲まれた白飯みたいなもの。
護岸が崩れて、海に地盤が雪崩おちて、混ざってぐちゃぐちゃ。
No.163  
by 匿名さん 2015-05-30 11:53:45
気の毒だなあ。結局ハザードマップ出せないってことですね。

出せば都合悪いの?

No.164  
by 匿名さん 2015-05-30 11:59:08
正常性バイアス全開だと湾岸だけがボロボロになって、高台には全く被害が無いようね。

でもどこにも公的情報の裏付けが無いようですが?

遊歩道の簡易舗装に亀裂が入っても誰も困りませんが?

どうかしてない?

No.165  
by 匿名さん 2015-05-30 12:26:07
>159
都区内湾岸で遊歩道がある場所というのは、巨大な護岸があり、側方流動対策も含めて整備されていると言うことです。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/gogan/

木造住宅がある地域は何十メートルもの炎が秒速100mで吹き荒れる可能性があるとNHKスペシャルでもされているのに、呑気ですね。

で、周囲が焼け爛れたらインフラも崩壊しませんかね?

地震も洪水も、危険な場所は東京都の危険度マップの通りだと思いますよ。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-30 13:20:44
>>165
>地震も洪水も、危険な場所は東京都の危険度マップの通りだと思いますよ。
なるほど!そう思うんですね。
それは良かったですね(笑)

では、逃げ回っておられる全体的説明について再確認です。>98「阪神淡路大震災で既に問題化し対策の取られている側方流動。 」とありましたが、対策は既に取れていたんですか?
何で浦安市の護岸が側方流動で損壊していたんですか?
僅か震度5如きで?しかも遠方の地震で?
対策取られていたのにこの有り様ですか?
http://farm4.static.flickr.com/3946/15359873050_2ec99c7857_o.jpg

それに東京湾の5000基以上あると言うコンンビナートの側方流動対策いつ終わったんですか?
そんな簡単に終わるんですか?
あと、何で逃げ回っていたんですか?
お返事お待ちしてますね(笑)

>その一方、何十メートルもの炎が秒速100mで吹き荒れる可能性があるとされているのに、呑気ですね。
そうなんですか?
なら、呑気なのは湾岸さんご自身ですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540924/res/1017-1020/
湾岸さん自身が、湾岸は火災も液状化も大丈夫じゃないと、自らが宣言~終了させてたじゃないですか?
No.167  
by 匿名さん 2015-05-30 13:27:16
>166
私は本州の住民じゃないからどうでもいいんだけれど、まず津波の心配はないとされているから、神奈川や千葉のコンビナートよりは、環六環七、中央線沿いを心配した方がいいと思うよ。

そうすると誰が考えても都心か湾岸でしょう。これから買うならまだまだ割安感のある湾岸でしょうね。
No.168  
by 匿名さん 2015-05-30 13:55:46
>>167
で?
No.169  
by 匿名さん 2015-05-30 14:04:10
>>167
誰がどう見ても、湾岸は人が住んで良い場所ではありません。
そして、それ自体こそが湾岸が安価な理由です。
以上。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-30 14:16:06
まあそういう風に思う人はわざわざ掲示板でけなさないでしょう。

異常な嫉妬ととるしかないですね。

No.171  
by 匿名さん 2015-05-30 14:20:06
原因はこれですね。

東京湾岸部地価上昇 東京五輪マンションブームがすごい
http://matome.naver.jp/odai/2139234531261038401
No.172  
by 匿名さん 2015-05-30 14:23:10
>>164
>正常性バイアス全開だと湾岸だけがボロボロになって、高台には全く被害が無いようね。
ボロボロも何も、湾岸さんに言わせれば低地は水没しちゃうんでしょ(笑)

↓↓↓↓以下、湾岸さんによる証言↓↓↓↓

119 by 匿名さん 2015-05-27 21:47:34

高台とやらは陸の孤島の別名?
No.173  
by 匿名さん 2015-05-30 14:45:06
湾岸さんって、誰ですか?

仮想敵が多いですね。

都も国も敵だしね。
No.174  
by 匿名さん 2015-05-30 14:55:47
>>173
湾岸さん、湾岸警備ご苦労様です!
No.175  
by 匿名さん 2015-05-30 16:14:49
>137
>by 匿名 2015-05-30 03:46:42 投稿する 削除依頼
>ウメタテさんはまず『側方流動』の件に答えろ。話はそれからだ

明け方まで心配で眠れないってちょっと危ないですね。

No.176  
by 匿名さん 2015-05-30 16:24:56
高いから安全と思ってとんでもない物件掴んじゃったんでしょう。そりゃ寝れないわな。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-30 16:53:34
>>176
>高いから安全と思ってとんでもない物件掴んじゃったんでしょう。
なるほど!
湾岸さんが高いから安全と思って、とんでもない割高マン損掴んじゃった。
側方流動で大変な目にあうんじゃないかと心配され、未明にわざわざ投稿された。
そういうことですか。
湾岸さん相手に心根の優しい方ですね。
No.178  
by 匿名さん 2015-05-30 17:05:07
俺んち湾岸。液状化も津波も怖くないよ。でもゴミ箱のような市街地には住みたくない。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-30 17:12:54
>177
湾岸は安いと言うのが持論だったのでは?

言うことがコロコロ変わりますね。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-30 17:15:54
>>178
なるほど!
湾岸さんが比較としていた対象は「ゴミ箱のような市街地」の高台だったんですね(笑)
そのレベルとは、、、
No.181  
by 匿名さん 2015-05-30 17:17:16
>178
良いですね。どこですか?

No.182  
by 匿名さん 2015-05-30 17:18:05
>>179
さて?あなたにとってお高いんでしょ(笑)
No.183  
by 匿名さん 2015-05-30 17:20:18
新宿のマンション推薦していた奴がいたが、芸能人とかしか住まないだろうね。

良い環境には憧れます。
No.184  
by 匿名さん 2015-05-30 17:24:12
眺望だとやっぱ湾岸の超高層でしょう。

No.185  
by 匿名さん 2015-05-30 20:40:26
>184
都心高台の眺望良好物件に比べたらむっちゃ安いもんなw
いわゆる安かろう悪かろうってやつ
No.186  
by 匿名さん 2015-05-30 22:48:04
六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097631000.html
No.187  
by 匿名さん 2015-05-30 23:13:39
ここのネガは、震源の深さとMwが覚えられない。

側方流動だけ。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-30 23:16:20
地下杭なんて変な覚え方をしている。
地階の柱なのか?

基礎杭を覚えられないようだ。
No.189  
by 匿名さん 2015-05-30 23:30:53
http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report4_2.pdf

もう、忘れたみたい。
側のスレのように記憶障害みたいな。
No.190  
by 匿名さん 2015-05-30 23:34:52
おっと、誤字で以下に訂正。

http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf
No.191  
by 匿名さん 2015-05-30 23:55:09
金曜と土曜と日本列島で何が起こっているのか? そうした事も頭に入らない方が情弱。

『地下杭が側方流動で折れる』なんて連呼しているのでは、橋梁も原油タンク(基礎杭に支えられている事も知らなさそうだ。)もこの世には無い。
素人として『基礎杭がせん断破壊で損傷する。』と書けない辺りが、情弱。
No.192  
by 匿名さん 2015-05-31 00:06:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00050107-yom-sci

地盤ユルユルと連呼していたネガが居たが、堅い岩盤ですらコレ。
どうすれば地震・火山災害から逃れる事が出来るの?
No.193  
by 匿名さん 2015-05-31 07:18:48
安心してください。
>『地下杭が側方流動で折れる』なんて連呼しているのでは、
『地下杭が側方流動で折れる』と連呼している人はいません。
違うと思うなら本スレの過去ログを読み返して確認してください。
ただの妄想です。

安心してください。
>地盤ユルユルと連呼していたネガが居たが、
地盤ユルユルと連呼していた人はいません。
違うと思うなら過去ログを読み返して確認してください。
ただの妄想です。

>ここのネガは、震源の深さとMwが覚えられない。
なぜそう思ったのでしょうか?
突然結論が書いてあり、そう判断するに至った記述が見当たりません。
どう言ったロジックでそういう発想に至ったのか?説明してみてください。

>金曜と土曜と日本列島で何が起こっているのか? そうした事も頭に入らない方が情弱。
なぜそう思ったのでしょうか?
突然結論が書いてあり、そう判断するに至った記述が見当たりません。
どう言ったロジックでそういう発想に至ったのか?説明してみてください。


>おっと、誤字で以下に訂正。
日常も含め、そういうことがやたら多く発生していませんか?
No.194  
by 匿名さん 2015-05-31 08:08:00
>>193

何をどう安心しろ!と言うのか? 説明がない。

>>190 を完全無視。

地震と火山は連動するってのが学者の間の定説になっている。
震源が590kmと深くM8.5と巨大。
その1時間後、桜島が今年に入って600回目の爆発的噴火。

この件に関して、安心出来る事を説明しなさい。
No.195  
by 匿名さん 2015-05-31 09:53:04
1高台とやらは陸の孤島の別名? (ミス;高台無事・低地水没を自ら表明)
2洪水は河口では起こらないんじゃないの? (工作;低地を河口にスリ替え)
3湾岸で洪水が起きた事実はないのでは? (工作;河口を湾岸にスリ替え)
4悔しいのお そもそもウメタテさんって誰のこと? (設変;非埋立民設定)
5それって護岸の外側じゃないの? (発狂:側方流動は想定排除)
6東京都の情報を出せない悲しさ(発狂;東京湾岸の護岸崩壊も考慮排除)
7液状化は湾岸だけで起こるものではない (発狂;うん、だから?)
8周囲が火の海覚悟 (発狂;高台周囲が木密設定のお約束)
9親水性を高めています(工作;実は浸水遊歩道キャンペーン)

1X安心出来る事を説明しな(動揺;変な処に家買って八つ当たり)←イマココ

X巨大地震が来て大丈夫なんて保証できるところはどこもない(自爆終了)
No.196  
by 匿名さん 2015-05-31 11:27:16
>>195のネガもそれに対するポジもレベルが低く情弱。
その同士でバトルしていたまえ。

現在、列島に何が起こっているか、考える事が出来なくて呆れる。
No.198  
by 匿名さん 2015-05-31 12:13:11
>>196
誰かさんのお宅は震度5の地震で被災して修繕費用に○億円かかったんでしょう?
誰かさん、何で損なレベルの低いところをわざわざ選んだんですかね?
将来、列島に何が起こるか、考える事が出来なかったわけですよね?
ほとほと呆れます。
No.199  
by 匿名さん 2015-05-31 12:19:13
>>61 にある震源が福島県沖と言い出したのは何よ??
痴呆と言うか認知が進んでいる様な感じだ。

三陸沖が本震なんだが、その後岩手県沖と茨城県沖で発生した連動型超巨大地震なんだろうが。

福島県沖と言い出したのは、福島第一原発の事故と頭の中で整合性が付かなくなった記憶障害だろう。
No.200  
by 匿名さん 2015-05-31 12:31:44
駅前賃貸不動産屋登場?

猿真似文章で頭の中は札束が全てじゃ、一昨日と昨日起きた事も視界に無いわけですね。
だから自然災害の怖さより、札束を失う怖さの方が怖いわけだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる