野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド南浦和神明 (旧称:野村不動産 南浦和神明1丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 神明
  7. 1丁目
  8. プラウド南浦和神明 (旧称:野村不動産 南浦和神明1丁目計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-03 20:45:05
 

高級住宅地の南浦和 神明に109戸の大規模プラウドです。南浦和駅より徒歩5分、2017年4月竣工予定。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinmei/
物件名:プラウド南浦和神明
所在地:埼玉県さいたま市南区神明一丁目2番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「南浦和」駅  徒歩7分
     武蔵野線 「南浦和」駅  徒歩7分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:

【タイトルを変更及び情報を追加しました 2015.7.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-16 17:53:40

現在の物件
プラウド南浦和神明
プラウド南浦和神明
 
所在地:埼玉県さいたま市南区神明一丁目2番1他(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩7分
総戸数: 109戸

プラウド南浦和神明 (旧称:野村不動産 南浦和神明1丁目計画)

221: 匿名さん 
[2016-01-04 01:24:42]
来週からまた混雑するかな?
222: 匿名さん 
[2016-01-04 21:31:54]
もう明日からは、殆どの企業が仕事始めなんでしょうね。
また電車も道路も混み混みなんでしょうね。
ここ南浦和なら、京浜東北線は始発電車もあるから、ゆっくり座っていくことも出来るでしょ。
でも始発だったらのことですが。
223: 匿名さん 
[2016-01-04 21:46:46]
もったいぶってないで間取り見せてよ~(*_*)
224: 匿名さん 
[2016-01-05 11:11:49]
後発物件が割と出てきて、希少性が薄れてきてしまいましたね
225: 匿名さん 
[2016-01-05 13:35:24]
>>224
具体的にはどうゆうことですか?
226: 匿名さん 
[2016-01-06 23:26:09]
小松原、マルエツ跡地など。
一時期南浦和は戸建ばかりで新規マンションは供給不足でしたが、ここにきて土地の買付が進んでいるのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2016-01-07 23:49:50]
南浦和だと電車通勤の人は京浜東北線の始発狙いという人が多くなってくるでしょうから
充分な需要がありそう。
戸建てよりはデベ側もマンションのほうが多く販売することができるのでマンションが多くなってきているのか。
まとまった土地がでている、という面ももちろんあるのでしょう。

間取り、出ましたね。
専用庭のあるタイプはパーキングスペースが設置されているようです。
228: ご近所さん 
[2016-01-19 08:42:03]
小松原、マルエツ跡地は学区が微妙過ぎだろ
229: 匿名さん 
[2016-01-22 12:33:32]
親が頭よくないと子も、、
230: 匿名さん 
[2016-01-22 12:55:12]
浦和地区の学区は大ハズレがないと聞いたことがあります。
231: 匿名さん 
[2016-01-22 13:21:38]
常盤、岸、白幡あたりが進学意欲高い中学っていうことらしいです。
232: 匿名さん 
[2016-01-24 22:04:23]
外観でもわかるあの出っ張りの部分が日当たりよさそうでいいです

1階住戸も駐車場やテラス、専用庭がついて1階ならではの贅沢できますね
233: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-25 09:51:56]
>>232
一階専用庭部は専用駐車場ながら前の道路が狭めで日当たりが微妙な半地下が気になります
234: 匿名さん 
[2016-01-26 21:34:15]
>233
確かに、実際に見てみると2階くらいまでは日当たり微妙ですよね。
いまが冬だから特に感じるのかもしれませんが。

あと真ん中?の棟。あれのせいでプライバシーの問題が気になって、購入に踏み切れません。
235: [男性] 
[2016-01-26 22:55:48]
あの出っ張りの部分は陽当たりがいい反面、恐らく4階くらいまでは公園から丸見えになりそうなのが気になりますね。
236: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-28 00:09:04]
武蔵浦和のタワーマンションに比べれば派手さ(?)は無いですし、駅至近というわけでもないですが、落ち着いた場所にある良いマンションだと思っています。管理費や修繕費が高いなぁとは思いますが。
237: 物件比較中さん 
[2016-02-03 16:21:45]
だいぶ割高な価格設定だけど売れてるの?
238: 匿名さん 
[2016-02-03 19:02:06]
このマンション重厚感ありますね。
239: 匿名さん 
[2016-02-05 15:24:08]
低層で、外観は落ち着いて作られているから重厚感が出ているのかもしれないですね。
駅からも充分に徒歩圏内。
低層で徒歩圏内だとお値段は高めになりがちかな〜なんて。
どうなんでしょう売れ行きは。
南浦和だから、都内勤務者も多いと思いますが、
需要は多そうだと思います。
値段次第で、ですけれどね。
240: 匿名さん 
[2016-02-05 17:27:32]
間取りが微妙だなぁ。
5分以内に出来てくれたら、資産価値ももっと上がるのに。
241: 匿名さん 
[2016-02-07 08:52:48]
京浜東北線は魅力だけど、駅から遠い&高いで台無しなんだよなぁ
242: 匿名さん 
[2016-02-07 11:04:36]
高くはないですよね
243: 物件比較中さん 
[2016-02-07 17:47:17]
南浦和でこの距離を考えると高掴み
あとは都合次第だけど
244: 匿名さん 
[2016-02-07 17:54:57]
高台文教地区ですから高額ナノは致し方なさ過ぎると感じます。
245: 匿名さん 
[2016-02-08 14:10:54]
神明は昔から別格扱い、南浦和というよりここは神明
246: 購入検討中さん 
[2016-02-08 16:56:31]
いやいやw
247: 匿名さん 
[2016-02-08 17:04:31]
新住民からしたら神明が高級エリアってなかなか知らないんじゃないかな?
会社役員がやたら多いから平均年収は2000万いくかいかないかって書いてある。
248: 匿名さん 
[2016-02-08 23:09:13]
このご時世、新住民に伝わらないニッチなブランドが、いつまで引き継がれるのやら。
249: 匿名さん 
[2016-02-10 10:40:28]
この辺りは文教エリアだそうですが、教育熱心な親御さんの多いところなのでしょうか。
近くの高校、県立浦和第一女子高等学校はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定だそうですが、評判が良いのでしょうか。
データだけ見ると偏差値ランキングは県内6位みたいです。
250: ご近所さん 
[2016-02-10 21:44:45]
神明は昔から別格扱い?
町名の変更があったのを知らないよその方のようですね。
正直なところ、住宅地の外れの地域と言う方が正確です。
不動産屋さんの受け売りなのでしょうね。

旧浦和市は文教都市と言われました。商工業に見るべきものがなく、
浦和高校や浦和第一女子高校があるのせめてものウリ。
ただし、中学校で各クラスの最上位でないと入学できませんよ。

浦和第一女子高校の感想ですか、いまどき珍しい真面目な学校と思います。
妙な女子高校生が居るのを見かけられたら教えて下さい。
251: 匿名さん 
[2016-02-11 14:45:44]
文教エリアに家を買えば、教育が良い、だから自分の子供がよく育つ、と脳内変換されている方が多いのでしょうか。
ご自身が一定以上の学歴ならお分かりかと思いますが、子供の成績は個人の才能と家庭環境によるものが大きいでょう?
不動産屋の宣伝文句に踊らされないようにね。
253: 匿名さん 
[2016-02-14 14:05:31]
文京エリアは、やっぱり評判は良いです。
特にお子さんがいらっしゃる家庭には良いという感じの情報です。
それを全部信用するかどうかは書いて次第ではあると思います。
でも、評判が良くないところに住むよりは良いのかなと思います。
254: 匿名さん 
[2016-02-14 16:12:23]
まあ周囲も進学意識高くないとモチベーション下がりますからね。浦和に住んどけばある程度の学歴がないといけないってのを子供ながらに気づくもんですよ
255: 匿名さん 
[2016-02-16 22:24:59]
浦和は公務員と公立進学校の街、良くも悪くも雰囲気が公務員ぽい。
256: 匿名さん 
[2016-02-16 22:40:31]
>>255
同級生商社と銀行が多くて公務員は3割以下だったよ。
257: 匿名さん 
[2016-02-17 22:55:54]
公立進学の街っていうのは本当にそう思います。
なんだかんだ言ったって浦高と一女を筆頭に、いい学校が高校からも多いです。
頭がいい子も、無理して中学受験をするという雰囲気ではない。
公務員っぽいっていうのは実際に公務員かどうかじゃなくて雰囲気ですよね?
言い得て妙じゃないかなと感じました。
258: 物件比較中さん 
[2016-02-23 11:50:01]
ちょっと高く盛りすぎたね
永住しか考えてない層には売れるかもね
259: 物件比較中さん 
[2016-02-25 22:00:16]
売れてるの?
260: 匿名さん 
[2016-02-26 15:17:33]
ここが高いっていうならまず浦和で家諦めるのが得策かも・・それか転職
261: 匿名さん 
[2016-03-01 14:12:06]
高所得層ばかりで治安は良さそう
262: ご近所さん 
[2016-03-05 20:44:38]
これと浦和カトラージュは浦和プラウドシリーズの失敗作
神明は値付、カトラージュは立地
263: 匿名さん 
[2016-03-05 22:51:08]
>>262頑張って働いて買えるようになってください。
264: 申込予定さん 
[2016-03-05 23:33:19]
買える買えないの問題じゃなくない?
265: ご近所さん 
[2016-03-06 13:07:28]
反対運動の幟 周辺全体に掲げましょうよ 納得してないんだから
266: 物件比較中さん 
[2016-03-06 13:20:17]
反対運動やってんの?
267: 匿名さん 
[2016-03-06 13:22:02]
高額物件にも関わらず契約が進んでいるようで、うちもそろそろ決めないと希望の部屋が確保できるか厳しくなりそうです。
268: 匿名さん 
[2016-03-10 23:50:07]
どうしてプラウドのスレって、いかにも営業さんっぽいコメントばかりなの?
269: 不動産購入勉強中さん [男性 20代] 
[2016-03-12 11:04:18]
西向きの部屋ってどうなのでしょう?
長所短所を教えてください。
270: 匿名さん 
[2016-03-12 12:24:21]
西日が気になるところですよね。でもここは低層なので、そんなに影響はないのかな?でも西側は戸建てメインだからどうなんだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる