高級住宅地の南浦和 神明に109戸の大規模プラウドです。南浦和駅より徒歩5分、2017年4月竣工予定。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinmei/
物件名:プラウド南浦和神明
所在地:埼玉県さいたま市南区神明一丁目2番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩7分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩7分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:
【タイトルを変更及び情報を追加しました 2015.7.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-16 17:53:40
プラウド南浦和神明 (旧称:野村不動産 南浦和神明1丁目計画)
21:
匿名さん
[2015-06-26 11:34:36]
小松原跡地は住所的に安いかな。
|
||
22:
匿名さん
[2015-06-28 14:25:43]
公式がオープンしています。
プラウド南浦和神明 やっぱり神明なら高級感があります。 |
||
23:
匿名さん
[2015-06-28 16:37:40]
おやまあ
|
||
24:
匿名さん
[2015-06-28 18:49:27]
やはり富裕層仕様ですか・・・
|
||
25:
匿名さん
[2015-06-28 21:49:11]
よく神明に土地を確保できたもんだね。
|
||
26:
匿名さん
[2015-06-29 20:31:14]
いい土地は東電の社宅があるからね。
|
||
27:
匿名さん
[2015-06-29 20:35:03]
公式サイトが見つかりません…
|
||
28:
匿名さん
[2015-06-29 20:37:00]
ふつうにプラウド南浦和神明で出てきましたよ。
浦和の南、迎賓の庭。と雰囲気はかなり高級感ただよう。やっぱ高いかな? |
||
29:
匿名さん
[2015-06-29 20:39:32]
リンク貼ってほしいm(_ _)m
|
||
30:
匿名さん
[2015-06-29 20:43:12]
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2015-06-30 20:31:22]
たすかに。
|
||
32:
匿名さん
[2015-07-01 23:52:26]
価格はどうなっちゃうんだろう?
|
||
33:
匿名さん
[2015-07-03 11:49:14]
このあたりにまだ土地があったんだなという感じです。
駅も徒歩圏内であることと 周辺に公園がいくつもあり、子育て環境も良さそうだと思います。 |
||
34:
匿名さん
[2015-07-03 18:21:21]
レーベンすら坪単価250万ですから
相当なことになるかと思います |
||
35:
匿名さん
[2015-07-07 22:47:08]
そう、レーベンですらという感じですよね。どんな価格帯になるやら。立地としては武蔵野線の近くではありますが、落ち着いたゾーンですしね。
|
||
36:
匿名さん
[2015-07-12 22:05:15]
間取りが厳しいですね…
|
||
37:
匿名さん
[2015-07-15 16:07:06]
駅が徒歩圏内なのは、物件の魅力としては本当にいいと思います。
間取りは住む方の使い方でかなり左右されるような気がしています。 周辺環境は落ち着いているので、家族で長く住むにはいいような気がしています。 |
||
38:
匿名さん
[2015-07-22 18:11:20]
モデルルームのオープンがまだですかね。モデルルームの場所はどの辺でしょうか。
|
||
39:
匿名さん
[2015-07-22 19:11:09]
|
||
40:
匿名さん
[2015-07-25 02:05:23]
もっと個性を出せなかったのか‥?
浦和のプラウドって似たり寄ったりでツマラン。 |
||
41:
匿名さん
[2015-07-25 09:03:13]
ランドスケープ見たいよー
|
||
42:
ご近所さん
[2015-07-25 22:05:25]
ここのマンションの近所の戸建てに住んでますが、とても住みやすいですよ。
駅も近いですし、何より雰囲気、人が良いです。 仕事で色々な地域を転々としてきて、埼玉の他の地域にも住んでいましたが、雰囲気の違いに驚きました。 公園や小児科、塾等の習い事も多く、子育てがしやすい地域だと思います。 高砂小学校までは遠いので、このマンションが出来てたくさんの子たちと登下校できるようになったら嬉しいです。 ただ、あまりにも高砂小の人数が多すぎて教室が足りないので、南浦和の高砂小学区の地域は南浦和小に変更されるらしいなんて噂も聞きますが・・(^_^;) |
||
43:
匿名さん
[2015-07-25 22:36:25]
近隣住民さんの住み心地情報はありがたいです!
ところで、浦和にマンションといえば反対運動ですが、そのへんは如何ですか? |
||
44:
ご近所さん
[2015-07-25 23:34:20]
|
||
45:
匿名さん
[2015-07-25 23:50:31]
南浦和小学校の評判は悪いのですか?
南浦和中学校の悪評は知っていますが… |
||
46:
匿名さん
[2015-07-26 12:25:41]
北浦和>南浦和
|
||
47:
匿名さん
[2015-07-26 14:26:41]
浦和競馬の客層が心配。その点、北浦和は安心の街。
|
||
48:
ご近所さん
[2015-07-26 18:21:41]
|
||
49:
匿名さん
[2015-07-26 19:55:00]
土地勘が無い者です。
現地周辺をストビュで確認したけど坂が凄いですね… 埼玉は坂が無く平坦と聞いていたのですが…汗; |
||
50:
ご近所さん
[2015-07-26 22:17:17]
|
||
51:
匿名さん
[2015-08-06 14:02:42]
こういう場所だと皆さんやっぱり電動自転車なんでしょうか。
学校への往復も坂があるんでしょうか?低学年のうちや 引越ししてきて足腰が鍛えらえるまで色々大変になりそう…。 通学区の評判良さそうですね。教育熱心なご家庭も多いんでしょうか。 良い塾とか近くにありますか? |
||
52:
匿名さん [男性]
[2015-08-12 17:23:01]
価格が待ち遠しいです。
|
||
53:
ご近所さん
[2015-08-12 23:30:01]
>>51
ご近所の方はほぼ全員電動自転車です。 高砂小学校までも坂道は多いですね・・。 有名(?)な学校ですし、教育熱心なご家庭が多いですよ。 ただ、高砂小学校の人数が多すぎて教室が足りないようで、神明2丁目の一部が高砂小学区から南浦和小学区に変更になったようなので、高砂小学校区だと期待しない方が良いと思います。 塾は駅前にたくさんありますよ。 中学受験をする場合は、サピックスに通っている子が多いですね。 |
||
54:
匿名さん
[2015-08-25 15:46:44]
ほぼ全員電動自転車ってのもすごいです。坂は覚悟しないといけない立地だとわかりました。
小学生の多い地域となると子育て世代の多い地域ということにもなりますか。 このマンションも3LDK~4LDKとファミリー向けのようですから、ディンクスとか夫婦だけだとちょっと浮いてしまうかなと気になりました。 |
||
55:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-08-26 11:47:22]
>>54
他の方もおっしゃるように、浦和は坂の多い土地です(昔は沼や池が多かったそうなので。そのため美味しい鰻屋さんもとても多く、一説には鰻の蒲焼きの発祥の地とも言われてます)。 我が家も、家内の近辺のお買い物用にと、電動自転車を持ってます。 子育て世代が多い地域かは微妙な感じです。 やはり価格が高いからかもしれませんが。 むしろ、二世帯住宅のブームが落ち着き、子ども達も高校生とかになってるお宅が多いと思います。 少なくとも、お隣の武蔵浦和と比べると子育て世代は相当少ない街だと思います。 |
||
56:
ご近所の奥さま
[2015-08-28 22:19:11]
>>54お隣の武蔵浦和と比べると子育て世代は相当少ない街だと思います。
この一文がどうしても気になってしまって・・ 小さな子供がいる方が検討していらっしゃたら不安になってしまうかなと思ったので書き込みます。 私は小学生~0歳児、3人の子供がいて、神明に住んでいます。 子育て世代、とても多いですよ! 実際に朝の高砂小学校の通学路なんて子供だらけです。 保育園に入れるのはとても大変ですし、双葉幼稚園はプレから入っていないと入園が難しいです。 だからと言って、子育てが一段落した方も浮いたりなんてしないですよ。 私は神明の戸建てに住んでいるのでご近所の方は同じ世代の子持ちの方、子育てが一段落した方、老夫婦等様々ですが、みなさんとても優しく、仲良くさせてもらっています。 |
||
57:
購入検討中さん
[2015-08-31 23:39:12]
駅近、図書館、コープも割と近くて魅力的な環境です。
でも武蔵野線の騒音はどうですかね?夜中とか貨物がうるさかったりしませんかね? 価格が気になりますね。 |
||
58:
匿名さん
[2015-09-01 22:36:26]
武蔵浦和の方は開発が進んでいますね。
好みの問題ではありますが、今後の地価上昇はは武蔵浦和に軍配がありそうな気がします。 |
||
59:
購入検討中さん
[2015-09-02 00:27:24]
駅前の個人商店の数やまるひろ百貨店の存在を考えるとまだ南浦和の住みやすいと思う。駅はショボいけど、浦和も近いし、埼京線より京浜の方が何かと便利。
|
||
60:
周辺住民さん
[2015-09-02 00:46:22]
自分も神明の戸建です。
坂が多いのは難ですが、高台なら水害の心配も和らぎますね。 駅側の南本町ならいくつかマンションはありますが、神明は少ないですね。 戸建中心のせいかとても周辺は静かです。 南浦和の西口、北側は自転車なら浦和も武蔵浦和もすぐなのがよいですね。 どの駅にもよく行ってます。 プラウドは線路沿いを歩けば五分で着くのでは?と思いますが、北側からしか入れないんですかね? 騒音もパークハウスよりはよいと思いますが武蔵野線ですから貨物もよく通るし、どうでしょう? 昨年のプラウド南浦和よりさらに1割以上は高い気がします。。 |
||
61:
匿名さん
[2015-09-03 10:14:50]
周辺にお住まいの方のお話を伺うと教育関係は充実した環境のようで安心いたしました。
保育園が入りにくいそうですが、働くママさんはどうされているのですか? ひとまず認可外保育園に入れて認可の空きが出るのを待つ形になりますか? |
||
63:
匿名さん
[2015-09-12 11:04:53]
評判の良い塾や予備校をご存知でしょうか?
|
||
64:
ご近所の奥さま
[2015-09-12 23:35:08]
>>61
さいたま市の子育てwebをご覧頂くと分かりやすいと思うのですが、さいたま市は認可外も入りづらいです。 この少子化の時代に子供がとても多い地域なので(^_^;) 3歳以上になると少しは入りやすいのですが・・。 働いている友人やママ友は預かり保育が充実している川口のふたば幼稚園に通わせている方が多いですよ。 私は友人が保育園を第7希望(うろ覚えです・・)まで記載して全滅したと聞いて、保育園に預けることは諦めて会社が在宅勤務を推奨しているので在宅勤務をしています。 |
||
67:
匿名さん
[2015-09-17 19:21:05]
南浦和と武蔵浦和はまだ南浦和のほうが上かと思う
ただ駅がボロくて周りも古臭いから ぱっと見の印象は微妙かもね |
||
69:
匿名さん
[2015-09-19 16:04:59]
さいたま新都心がいい!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |