高級住宅地の南浦和 神明に109戸の大規模プラウドです。南浦和駅より徒歩5分、2017年4月竣工予定。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinmei/
物件名:プラウド南浦和神明
所在地:埼玉県さいたま市南区神明一丁目2番1他(地番)
交通情報:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩7分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩7分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:
【タイトルを変更及び情報を追加しました 2015.7.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-16 17:53:40
プラウド南浦和神明 (旧称:野村不動産 南浦和神明1丁目計画)
96:
匿名さん
[2015-10-03 09:24:50]
今浦和で一番いまいちな立地ですね。アップダウン!アップダウン!
|
97:
匿名さん
[2015-10-04 20:04:08]
この辺りは大宮台地の端なので、大昔、川が流れた跡や海だった部分が
凹地になっています。エントランスの部分は高台と言ってよさそう。 南浦和駅からは武蔵野線の高架に沿って歩くか、若干遠回りになりますが 武蔵野線の高架をくぐった先を左折して一ツ木通りを歩いて行くのかな。 いずれにしても駅周辺を除くととても静かな住宅地でお店はまばらと言うか あまりありません。 元々は浦和駅を最寄駅とする住宅地の外れだったので、静かな点が売り物。 南浦和駅は東京オリンピックの少し前にできました。 |
98:
匿名
[2015-10-05 08:19:27]
予定価格って、どの位でした?
MR行かれた方、教えてください。 |
99:
匿名
[2015-10-06 06:32:38]
高い。
南は6千万半ばから。浦和価格じゃないです。 |
100:
匿名さん
[2015-10-06 12:49:16]
こちらの天井高、床構造などご存知の方が
いらしたら教えてください。 |
101:
匿名
[2015-10-07 07:30:11]
天上は2.5、二重床、二重天上です。
ディスポーザー、食洗機も標準でついてます。 |
102:
匿名さん
[2015-10-08 07:17:46]
南浦和で6千万出すなら、プラウドシティ浦和の方が築浅で、浦和駅だし買いだと思います。
|
103:
周辺住民さん
[2015-10-09 00:19:03]
ん?新築より築浅のほうがいい?
値段は別としてプラウドシティは浦和、南浦和ともに遠く低地で周りはなにもない。長谷工を敬遠する人もいるんじゃない?学区にこだわる人にも厳しいね。 中古で売りたい人かな? しかし南浦和神明、ホントに高くなりそう。マンションギャラリーも駅まん前に作って、でもモデルルームは下旬かららしい。。。 |
104:
匿名さん
[2015-10-09 08:38:10]
低地と言っても洪水に備えた調整池のある〇ークタウンほどではありませんよ。
ここから高砂小学校は遠すぎます。南区なので本来は南浦和小学校に通うべき。 高砂小学校に通う児童が増えすぎるので、いずれ南浦和小学校に通うように改める 話があります。岸中学校の方は近いので通えるでしょう。 モデルルームは今週オープンと聞きました。 |
105:
匿名さん
[2015-10-10 16:36:26]
モデルルーム見ました。
販売予定価格帯の資料によると 西向きが5000万円台前半から5000万円台後半 西向きで北の端っこが6000万円台前半から6000万円台中盤、 南向きが5000万円台中盤から6000万円台前半、 南向きで東の端っこが7000万円台中盤から8000万円台前半、 北側に位置する南向きの棟が5000万円台中盤から6000万円台前半、 その東の端っこが5000万円台後半から6000万円台中盤、 1階、最上階、端っこの一部の区画は表示が無く、幾らなのかわかりません。 購入要望書を出せば該当する区画を確保してくれると聞きました。 |
|
106:
匿名さん
[2015-10-10 16:41:43]
12日説明聞いてきます。でも思った以上に値段高そうだから、行く前から冷めてます、残念。
池袋駅5分のプラウドシティよりも高いって。 シティが付くと付かないでは、仕様のグレードが違うんでしょうか。 |
107:
物件比較中さん
[2015-10-10 20:11:08]
高いですね。
|
108:
匿名さん
[2015-10-10 20:29:46]
私も値段は高いと思います。
皆さんはこの地区でどれくらいの値段なら検討に値すると思いますか。 私なら、最上階や二面採光の区画などの高そうなものは除いて 4000万円台前半から5000万円台前半ではないかと思います。 もっと安価であればなおよいですが。 経験豊富な皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。 |
109:
物件比較中さん
[2015-10-10 20:47:25]
>>108
プラウドブランドと昨今の人件費資材費の高騰を加味し、仕様もディスポーザー、食洗機は標準で天上高は2.5は有るとして、南浦和ですから南向きで低層で4千万後半からで、最上階で5千万前半が適正価格だと思います。永住で余程、立地環境を気に入れた方なら別ですが。 |
110:
周辺住民さん
[2015-10-10 23:22:51]
>>109
そんなに安ければ中浦和のプラウドなんか売れないし、数年前の立地の劣るプラウド南浦和のほうが高い値段になってしまう。 多少調整は入ると思うけど、高さのないマンションだから坪単価は280前後くらいになるのでは? |
111:
入居済みさん
[2015-10-10 23:27:57]
ここは600万じゃまともな3LDK買えませんよ。
|
112:
周辺住民さん
[2015-10-11 01:12:11]
>>106
プラウドシティって池袋本町? 最寄りは板橋駅だよね。 分譲当時は坪210くらいだったかな? 今では考えられない価格。 ただ、今中古で2LDKが軽く5000万越え。ここより高い。 シティは規模が違うだけで仕様はその物件によりけりかな? 南浦和西口は高いね。数年前の比較的近い立地のパークハウス南浦和も高かった。 |
113:
106
[2015-10-11 20:41:39]
何日か前に新聞広告で載っていた「プラウドシティ加賀学園通り」です。
値段も出ていたので、つい比べてしまいました。なので詳細はわかりません。 今日も夕方、南浦和駅のマンションギャラリー前を通りましたが、結構説明聴きに来ている様で賑わってました。 |
114:
匿名
[2015-10-13 06:45:46]
即完しそうな勢いですね。
|
115:
購入経験者さん
[2015-10-13 20:25:11]
そう見せかけるのが野村マジックです。
|