プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23
プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
1288:
住民
[2017-11-15 14:46:10]
|
1289:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-15 15:06:48]
セブンアンドアイフートシステムズには
ろくな外食産業ないな。 回転寿司ならばやっていけないかな? スシローやくら寿司や もう少し高級寿司もええな 後は、いきなりステーキなんかええけどな。 |
1290:
匿名
[2017-11-15 15:56:11]
>>1288: 住民さん
ここの立地でモスやマクドにあの店舗面積は必要ないでしょう。 それにしても、その担当者はいい加減ですね。 お隣の「しのぶ庵」は、まだ客入りはいいようです。 やっぱり「会社帰りに一杯」の居酒屋形態になるのかな? 集客を考えれば回転寿司チェーン等でしょうが、ファミレス同様に 手軽な駐車場がないのがネックでしょう。 ともかくデニーズが引き金に撤退ドミノが発生しなければいいですが・・・ |
1291:
匿名さん
[2017-11-15 19:22:24]
撤退しかないでしょうね。
|
1292:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-15 19:27:13]
確かにここは手軽な駐車場が無いのがネックですね。
回転寿司なら自転車でも集客出来るかも知れませんが 違法駐車が増えそう。 ファーストフード店が複数入ってフードコートはどうでしょうか? |
1293:
匿名
[2017-11-16 09:48:58]
>>1292: 住民板ユーザーさん6
フードコートはショッピングモールなんかで「買い物途中に一休み」って思惑の 施設なので、ここでは無いでしょうね。 分割するにもそれぞれの調理スペースの確保が必要だし、無理でしょう。 カフェは2Fにスタバがあるからまず無いでしょう、他にベーカリーもあるし。 手っ取り早く「イートイン」併設の持ち帰り弁当屋さんか、総菜屋さんぐらい? ビエラは「JR西日本開発」と「セブン&アイHD」が仕切ってるだけに色々な 制約や縛りがありそうで難しいでしょうな。 近隣に無いから、いっそ本屋さんにして欲しい。 |
1294:
匿名さん
[2017-11-16 15:59:32]
本屋は要らんからゲームセンターがほしい。
|
1295:
住民板ユーザーさん7
[2017-11-16 20:56:41]
格安マッサージ りらく を希望します
|
1296:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-16 21:07:56]
>>1295 住民板ユーザーさん7さん
「りらく」はイヤですね〜 もっとオシャレな飲食店かショップが良いです。 街としては今が頑張り時ですよね。 街(塚口駅東側)としてのイメージ。 マンションの資産価値。 |
1297:
匿名
[2017-11-16 22:08:26]
100きんを希望します。
|
|
1298:
住民板ユーザーさん9
[2017-11-16 22:35:20]
|
1299:
匿名さん
[2017-11-17 00:49:36]
鳥貴族とか来てほしいなと
|
1300:
匿名さん
[2017-11-17 13:53:40]
餃子の王将
|
1301:
きょじゅうしゃ
[2017-11-17 16:12:07]
|
1302:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-17 21:04:11]
ラーメン屋がええな
博多ラーメンチェーンか横綱ラーメン 神座 尾道ラーメン などなど |
1303:
住民
[2017-11-17 22:28:36]
|
1304:
匿名さん
[2017-11-18 17:35:38]
ラーメン屋は当然要る。
|
1305:
匿名さん
[2017-11-18 19:28:32]
王将やラーメン屋に限定しなくても、中華のお店があればいいなぁ・・とは思う
|
1306:
住民
[2017-11-18 20:34:17]
>>1305 匿名さん
ZUTTOCITYには要らないかな。中華は隣り街に食べに行きます。 見栄えの良い飲食店とかショップとか街のブランドイメージに合う店に来て欲しいです! いつかマンションを売りに出すようなこともあると思うので、物件の価値は維持しませんか? |
1307:
住民
[2017-11-19 08:36:09]
希望はそうでも、ここでそういう店は採算が合わんやろうね(苦笑)
|
1308:
住民
[2017-11-19 10:22:33]
|
1309:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-20 01:38:30]
いくらブランドイメージ言うても これから幾つかの店が閉店になってシャッター通りのようになる方がブランドイメージ悪くなると思う。
成城石井もアルカドラッグもヴィドフランスも 採算取れているとは到底思えません。 王将や人気ラーメンチェーンが入ってせめて活気が あればいいのにと思います。 |
1310:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-20 07:43:09]
人気店を揃えながらどこもガラガラだし、入居が全て完了する頃にはシャッター通りあるかも。
駅の規模にしては店が多過ぎ?早めの対策を望みます。 |
1311:
住民
[2017-11-20 08:47:52]
|
1312:
匿名さん
[2017-11-20 10:02:35]
どんなブランドがあんの?
|
1313:
匿名
[2017-11-20 11:22:25]
>>1312
多くが望むところのラーメン屋は「セブンアンドアイフードシステムズ」グループには これだけ↓ 「芝のラーメン屋さん」 https://www.7andi-fs.co.jp/shiba/ ただ、関西には東大阪に1店舗しかないマイナーなチェーンみたいです。 廃れさせずに地域に見合った集客を上げるなら、企業グループ関係なく「ガスト」や 「サイゼリヤ」といった人気ファミレスチェーン店を誘致するのが得策じゃないですかね。 何せ人が集まんないと「閉店ガラガラ」、街の荒廃が進むと思いますよ。 |
1314:
匿名
[2017-11-20 14:51:19]
ファミレスとか、駐車場がネックじゃないの?
近隣住人や仕事帰りの人をターゲットにした中華が現実的かと。。 |
1315:
匿名
[2017-11-20 15:33:43]
でも「ファミレス = 駐車場は必須」とは断言は出来ないでしょう。 もしそうであったなら、端からデニーズの出店計画はなかったはず。 (お昼は少なくとも電車で来訪の三菱電機関係の来客なんかも利用してたみたいだし) 近隣の住人が徒歩か自転車で来店出来て、老若男女でも和洋中メニューがあって、小さな 子連れでも利用出来るのがファミレスのメリット。 毎日「中華オンリー」じゃ飽きられるし、駐車場より持ち帰り待ちの路駐のほうがネック だと思うけど。 て、考えると「牛丼チェーン」もテイクアウトあるからNGだよね。 |
1316:
マンション住民さん
[2017-11-20 15:41:37]
「バーミヤン」とかどこも割と流行ってるけど、駐車場ないと無理なのかな?
|
1317:
匿名
[2017-11-20 16:45:01]
デニーズって、ロイホほどじゃないけど、ちょっとお高くてメニューも少なくあんまり
魅力的じゃなかったので、ここの店舗は2回ほどしか利用しなかった。 今は焼き肉食べホの「じゅうじゅうカルビ」に変わってしまったけど、近松公園にあった 「ガスト」は週末はもちろん、平日昼間でも学生やご近所の主婦連中で流行ってたから 集客力がある人気チェーンなら駐車場がなくても、おそらく成功すると思うけどな。 |
1318:
匿名
[2017-11-20 17:41:44]
バーミヤンに1票✌️
|
1319:
匿名
[2017-11-20 17:54:26]
「バーミャン」って兵庫県内は西宮市に2店舗と三田市に1店舗。
なんで尼崎市にはない、っていうか少ないんだろうね? |
1320:
居住者
[2017-11-20 18:15:10]
|
1321:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-20 18:21:31]
⬆︎同感です
安っぽい店なんていらない 行かないし |
1322:
住民
[2017-11-20 22:08:41]
街の雰囲気に合わないとか安っぽいとかって何様(笑)
|
1323:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-20 22:18:07]
あの場所は難しいですよね。
廃れるのが嫌なので飲食店なら何でも良いです。 皆が言うほど景観なんてないですし。 |
1324:
居住者
[2017-11-20 22:20:17]
>>1322 住民さん
一生、ここに住む予定で、引っ越しの可能性が全くない人だと「俗っぽい」「安っぽい」街になってもいいのかもね。 私は、いつか売却や賃貸をするかもしれないから不動産価値を保ちたいよ。 |
1325:
最近引っ越して来ました
[2017-11-20 22:23:48]
|
1326:
匿名
[2017-11-21 08:40:56]
「街が安っぽく見えるようになるから俗っぽい店はイヤ」とか。
なら高級店なら、仰る方は頻繁に利用されるんですかね。 テナントも商売です。 集客見込めず採算に見合わなければ出店など当然見合わせますよ。 ご亭主の会社が「古びたテナントビルでは見映えがしないので、真新しいビルへ 引っ越そう。その代り家賃の差額は皆の給与から差し引くからね」 極論の喩ですが、そうなったらどうします? イメージより利用価値や利便性の高いテナントのほうが活気があって街のイメージも 上がると思いますけどね。 |
1327:
匿名
[2017-11-21 10:35:00]
↑同感ですね
既存の店の個人的な好き嫌い言うより シャッター通りみたいにならない方が却って資産価値を維持できると思う |
1328:
マンション住民さん
[2017-11-21 10:53:42]
京都や奈良のバーミヤンって郊外の住宅地の中にあったりして
地元の人で賑わっていて、安っぽいとか俗っぽいとか思わなかったですよ。 駐車場のこともあるから、利用者がほぼ近隣住民なら その住民の質がそのまま店の雰囲気になる気がするけどね。 |
1329:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-21 19:38:47]
私は 仙台牛タン もりの屋 に入って欲しいわ
高級感あるでしょ? |
1330:
匿名さん
[2017-11-21 19:43:31]
高級感ないよ。要らないよ。
|
1331:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-22 04:28:40]
肉系は匂いが凄いので絶対来てほしくないですね
|
1332:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-22 20:14:50]
うなぎ 竹葉亭 がいいと思う。
匂いがいいしね |
1333:
匿名さん
[2017-11-22 23:39:20]
今時 ウナギ…。要らない。
|
1334:
住民板ユーザーさん7
[2017-11-23 00:43:40]
コスパが良いしサイゼリヤがいいな。
テイクアウトが無くて駅前ロータリーの混雑にも影響しないしね。 |
1335:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-23 07:07:53]
そもそも住民の方であそこに飲食店あって、食べに行きます? ほか弁とか郵便局とかどうですかね?
|
1336:
住民さん
[2017-11-23 08:28:19]
はい、一人暮らしなもんでちょくちょく利用してます
|
1337:
住民板ユーザーさん7
[2017-11-23 12:45:30]
回転寿司の中でも高級店 くら寿司の無添蔵が入って欲しいな この店は確か伊丹にあったと思う。
住民の皆さんもよく利用するでしょう。 |
モスとかマクドならお客さん入るのでは?
人気チェーンだと採算取れるようなきがするんですけどねぇ。ちなみに、マンション購入時に担当者は「モスバーガーが入る予定」と言ってましたが、後で嘘だと分かり信用失いました。結局買って住んでますけど。。。