京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエC棟ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-14 09:31:53
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 、京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄、大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態:京急サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557152/

[スレ作成日時]2015-05-15 22:30:06

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエC棟ってどうですか?Part3

581: 匿名さん 
[2015-08-29 14:26:30]
正論だねぇ。
582: 契約済みさん 
[2015-08-29 15:01:49]
>100戸のマンションに1戸や2戸の賃貸が出ていて騒ぐ人がいますか?

同じ話の繰り返しになりますね。
供給が933戸中12戸しかないという議論ではなく、少ない需要に対して12戸も募集中である状況がリスク要因だということです。
あくまでも世間一般的な絶対的な供給割合の問題ではなく、競馬場・風俗街・事件現場に囲まれた特殊な立地における少ない需要に対する過剰供給の問題です。
12戸が同じ賃料であれば12戸で競争が起こり、値下げ圧力にさらされ適正家賃すら予測でき無い状況です。
ここが認識しておかないと、将来想定していなかったリスクが顕在化し、あわてることにもなりかねません。
583: 匿名さん 
[2015-08-29 15:22:42]
10年後には、値下がりする。
分譲価格の6割程度になると想定していればあわてることはないですよ。

上がると思ってると痛い目みますよ!!
584: 匿名さん 
[2015-08-29 15:25:31]
>100戸のマンションに1戸や2戸の賃貸が出ていて騒ぐ人がいますか?
総戸数は関係ないと思います。契約率の問題かと。
A棟みたく新築で2、3年も借り手がつかないとさすがに気になります。
585: 匿名さん 
[2015-08-29 16:26:13]
10年後は9割ぐらいじゃない?
現状で1割以上値上りしてるし
AB棟の方は既にお得な
不動産を買っているよ
586: 購入検討中さん 
[2015-08-29 16:47:09]
>A棟みたく新築で2、3年も借り手がつかないとさすがに気になります。

それはヤバい。このままだと賃貸募集中の案件がどんどん増えそう。
中古でそれなりの金額を出すと結構便利なところに住めるから、ここで賃貸選ぶ人は少なそうだね。

>10年後は9割ぐらいじゃない?
借りる人すらいないのに、買う人はいるのかな?
最近の価格高騰でここしか買えなかった人も多いけど、10年もすれば不動産相場も落ち着き、ここの優位性である安さも目立たなくなる。
最近大師線沿線で分譲数増えてるし、競争激化で半額でも売れないなんてなったら目も当てられない。

風俗・競馬・事件で・・・10年後に色々と選べるなら、そんなとこ住む人いる???
587: 匿名さん 
[2015-08-29 17:15:26]
c棟販売終了したら中古沢山でそうだね。
588: 匿名さん 
[2015-08-29 18:02:45]
ネガティブキャンペーンにうんざりする。。

検討しないなら、いつまでも嫌がらせみたいなことはやめなって。。

もっと時間を有意義に使えばいいのに。。
589: 匿名さん 
[2015-08-29 18:13:58]
ネガ? 意図的にネガってる訳じゃ無いのでは?
このマンションの問題点を話し合ってるだけだと思いますが。

これら書き込みで気分が悪くなるのなら
このスレを見ない事をおすすめします。
590: 匿名さん 
[2015-08-29 18:21:07]
何を言われようとひたすらネガる人がいる。
ネガること自体が目的になってるからたちが悪い。
しかし、そういうネガを生むのはマンションが優れている証でもある。
ネガればネガるほど、そこまでネガらなければ気がおさまらないほど優れたマンションだということなのだ。
591: 購入検討中さん 
[2015-08-29 19:32:29]
>590
こういう人の方がどうかと思うよ。
きっちりと問題点についてようやく正常な議論がなされているのに、すべてネガ扱い。
この物件は安さが売りだけどその反面問題やリスクも多く、検討者としてはすべて納得して買う必要があるので議論は大切。

おそらく住人か売主なんだろうけど、自分に都合の良い意見しか受け付けずすべて否定するのはいかがなものかと。

おまけにネガされるから物件が優れているなんて、思考が止まっているのかと疑ってします。
592: 匿名さん 
[2015-08-29 20:20:19]
先にどなたかも触れてましたけど、単に設定賃料が高いだけなのでは?
とりたてて大きなリスクだと検討する問題には思えないけどね。
平米3000円だと、川崎駅前や小杉や都内のタワーとも競合してくるのが原因ではないでしょうか。分譲価格は競合してないですからね。
キングスカイフロントの海外企業誘致が順調にいけば、3000円のポテンシャルもあるとは思いますが。
593: 購入検討中さん 
[2015-08-29 21:35:44]
一番良いのは賃料からローンや維持費を支払える状況ですが、
支払いきれなくなる水準まで賃料を下げればそれだけ損失となります。

ここで議論されているのは、賃料さげれば借り手がつくといった簡単な問題ではなく、
特殊な立地であることからそもそもの需要が限定されていて供給が過剰となる点でこれは大きなリスクです。

上で丁寧な説明があるのにそれを否定するというか理解できない人がいるのが不思議です。

物件購入後、貸したくても貸せない、売却しても物件価格が下がりすぎてローンが完済できない。

リスクでないと言い切れますか?
594: 匿名さん 
[2015-08-29 22:04:01]
例えばバス便物件とかのほうがよほど需要は限定されていて、上記のようなリスクもより高いのではないかと思いますよ。ここは駅近である以上、一定の需要はあると考えます。

特殊なために敬遠する人がいるであろうことはその通りですが、物件価格自体がそもそも安いので、ローンが返せないくらいのリスクを負うとはちょっと考えられませんね。榊氏のブログでも、その点で買いとなっていますよ。

まずは現地みてきたらどうですか?私は見てきて、正直いいなと思いました。
595: 購入検討中さん [男性] 
[2015-08-29 22:37:08]
武蔵小杉 坪300〜400万
リヴァリエ 坪170〜200程度

20年後にどっちが値崩れするでしょうか。
ちなみに都心までのアクセスは10分程度しか変わりません。


川崎区は国家戦略特区です。
政府が羽田周辺の改革をしていきます。
経済的にも衰退はしません。

これからもホテルや商業施設が建設されていくでしょう。
いまだけ考えたら武蔵小杉も、いいかもしれませんね。武蔵小杉アドレスは、いまは自慢できます

リヴァリエは、いまはお世辞にも自慢もなにも出きませんが、将来的な資産価値は安定していると考えます。
596: 購入検討中さん 
[2015-08-29 23:17:25]
>20年後にどっちが値崩れするでしょうか。
武蔵小杉に住みたい人とここに住みたい人の数を比較すると前者の方が多く、ここはかなり限定されるでしょう。
今後人口が減少し、将来、ここは住居地域としての価値はないかもしれません。
数字の絶対値で見ると、単純な低下余地が小さいリヴァリエの方がリスクが小さいと誤解しがちですが、
 
武蔵小杉  坪300〜400 →最大で400の低下余地
リヴァリエ 坪170〜200程度 →最大で200の低下余地

これは優良株と額面割れの低位株を比較して、後者の方が値崩れリスクが少ないと勘違いするのと同じことです。
後者は倒産(不動産で言うと買手借り手なし)のリスクがついて回ります。
 
>ちなみに都心までのアクセスは10分程度しか変わりません。
ここはアクセスは優れるも、武蔵小杉との価格差が示すように、風俗・競馬場・事件・治安と
住居地域としての欠陥が多数ある特殊な立地ですので、アクセスのみでの比較は無意味です。

>将来的な資産価値は安定していると考えます。
不動産価格上昇局面の今でも、上がるところと変わらないところの2極化が始まり、
今後はその選別は拡大するといわれています。
人口減少社会で物件価値を維持できる物件と失っていく物件、この物件はどちらに該当するのでしょうか?
597: マンション住民さん 
[2015-08-30 00:07:43]
結婚サイトに条件つけすぎて
相手が見つからない人みたい。

ネガティヴ要素がなくて
値下がりリスクが低く、
良心的な価格のマンション、
あったら教えてほしい。

住民に
「あぁ後悔してます。」と
言わせる事が目的としか思えない
投稿ですね。

ネガティヴ要素を上げるのは良いが、
ここを買ったヤツはバカだ、的な
論調は避けるべき。

そんな論調の人は、他の検討対象を
書いてから書き込んでみなさい。
でなきゃ単なる嫌がらせ投稿だ。
598: 匿名さん 
[2015-08-30 00:08:51]
>>594
榊氏は、
「10年後には3〜4割程度落ちていると考えられますが、この10年の暮らしを大切に考え、このマンションを気に入ったなら買っていいでしょう」
と言われてますね。
599: 匿名さん 
[2015-08-30 00:12:05]
要は気に入れば買えば良いし、気に入らなければやめれば良いんですよ。
600: 購入検討中さん [男性] 
[2015-08-30 00:20:20]
東京都区内と、武蔵小杉が同じ坪単価ってのが完全におかしいってことですよ。

武蔵小杉は今後物件価格は暴落します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる