ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についてのその4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 、京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分 、総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分 、新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/
[スレ作成日時]2015-05-15 20:34:10
ザ・レジデンス津田沼奏の杜ってどうですか?その4
1:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-05-17 11:08:32]
|
2:
匿名さん
[2015-05-18 00:14:33]
なんかこれ、初めに売り出した時と比べて値段上がってますね。
同じ階・同じ広さの部屋と比べても200万円は高いです。 これもアベノミクス効果なんでしょうか? 既に契約している人は悪い気がしないでしょうが、 これから検討する人間にとっては正直微妙・・・ 最初に買っておかなかった奴が悪い、と言われればそれまでですが、 同じ部屋のお隣さんよりも新車一台分は高い値段で買って しかも引っ越すタイミングも同じ。 販売中に後から値段を上げるなんてこともあるんですね。 それでもたかが10戸かそこらですから、 売り切れると踏んでいるんでしょうが。 |
3:
匿名さん
[2015-05-18 11:22:58]
追加分譲、気になって昔もらった価格表を出して比べてみました。
D棟は同じ坪単価ですが、C棟70平米は確かに1階下なのに同じ間取りで200万円高いところもありますね! これから販売される物件は本当に高くなりそうですね。価格をおさえるために狭くなるか仕様がおちるか気になります。 |
4:
匿名さん
[2015-05-18 20:03:35]
だったらまだご近所のブランズシティを買っといたほうが得
共有施設重視の人には物足りないだろうけど |
5:
匿名さん
[2015-05-18 21:16:53]
先着順はあと1戸ですね。これで完売だと思ってたらまさか追加分譲があるとは。
|
6:
匿名さん
[2015-05-19 07:38:54]
一般販売に出すってなってた気がするけど一般販売って何?
HPの残り一戸は嘘にならないの? |
7:
匿名さん
[2015-05-19 20:39:06]
なんだかあこぎな商売やってるね。
|
8:
匿名さん
[2015-05-19 21:27:43]
デベの意向ではなくて地権者に強欲な奴が居るんじゃ?
|
9:
匿名さん
[2015-05-19 22:11:28]
確かに「次の物件は更に高くなりますよ。」と言われたら同じ物件でも値上げしてるし煽られて買ってしまいそう…。
タワマンは延期になってしまったし。 |
10:
匿名さん
[2015-05-19 22:51:29]
44階タワマン、延期なんですか?
|
|
11:
匿名さん
[2015-05-20 00:55:10]
延期だね。着工日は未定。
|
12:
匿名さん
[2015-05-20 06:26:14]
ブランズシティの敷地は一部湿地だから、こちらの方が買いですよ。
|
13:
ご近所さん
[2015-05-20 06:29:50]
申し訳ありませんが、延期になったソースを教えて頂けませんか?
|
14:
匿名さん
[2015-05-20 07:32:51]
デベから送られてきた通知書
|
15:
匿名さん
[2015-05-20 08:07:23]
地権者が入居するマンションは地権者が口を挟んでくるので管理組合が全く機能しなくなります。
一般入居者を見下す成金の地権者も居ますから腹立たしいことも多々出てきます。 ここは色々と面倒で大変です。 |
16:
匿名さん
[2015-05-20 09:42:37]
タワマン延期はかえって住民にとっては良かったのでは?
極端に一気に人口が増えすぎ、特に学校関係のインフラが追いついていない 7~8年後ぐらいにタワマンの入居が始まるぐらいでちょうどいい。 |
17:
入居予定さん
[2015-05-20 17:58:52]
当初より安く投げ売りされるより、高く売ってもらったほうが資産価値維持の観点からは全然良い。
地権者住戸の割合が多少減るのも良い。 タワマンはもう立たなくていいかな?(笑)流石に供給過剰な気がする。 |
18:
入居予定さん
[2015-05-20 17:59:37]
|
19:
匿名さん
[2015-05-20 18:24:57]
津田沼周辺のあらゆるインフラが住人増加についていけてない。
これで大震災レベルの災害が起こったら我先にの住人が押し合いへし合いで大パニックになるだろうな。 |
20:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-05-20 22:11:29]
巨大地震が奏での下が震源で起こるとなるとパニックですね。
ここがパニックなら都内全域は大パニックでしょうね。 |
地権者住戸を追加分譲するようです。