暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/
[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
861:
匿名さん
[2015-05-22 22:17:36]
|
||
862:
匿名さん
[2015-05-22 22:25:54]
>>856
まあ、田舎はマンションも建て売りも無いから(笑) |
||
863:
匿名さん
[2015-05-22 22:26:11]
|
||
864:
匿名さん
[2015-05-22 22:28:43]
|
||
865:
匿名さん
[2015-05-22 22:30:41]
|
||
866:
匿名さん
[2015-05-22 22:38:14]
|
||
867:
匿名さん
[2015-05-22 22:43:38]
JAXSONの取説って、みつかった?
|
||
868:
匿名さん
[2015-05-22 22:49:56]
ちなみに、マンションで戸別の太陽光発電システムだと、停電時でも各戸で非常電源がとれるからちょっと嬉しいかも。
|
||
869:
匿名さん
[2015-05-23 03:31:37]
日当りいいので、たくさん発電しますよ。
![]() ![]() |
||
870:
匿名さん
[2015-05-23 05:59:00]
>どうこう言ったところで、都心区の3億超えマンションからしたらどうでもいいレベルなので。
どうこう言ったところで、団地風情の集合住宅でしかない。 |
||
|
||
871:
匿名さん
[2015-05-23 06:18:56]
>>869
郊外にしか見えない笑 |
||
872:
匿名さん
[2015-05-23 06:42:45]
|
||
873:
匿名さん
[2015-05-23 07:21:36]
|
||
874:
匿名さん
[2015-05-23 08:06:11]
|
||
875:
匿名さん
[2015-05-23 08:24:37]
注文戸建てって、いろいろ大変だよね。だから自慢したい気持ちは分からんでもない。
でも、それはただの自己満足だから。(笑) |
||
876:
匿名さん
[2015-05-23 08:26:01]
|
||
877:
匿名さん
[2015-05-23 08:27:51]
マンションのジャグジー(JAXSON製)は自己満足では無いとでも?w
|
||
878:
匿名さん
[2015-05-23 08:31:17]
だから自慢したいんだろ。(笑)
でもまあ、快適な住まいなんて、しょせんは自己満足か。人それぞれ。 |
||
879:
匿名さん
[2015-05-23 08:34:45]
自分の選択に満足できないからと、他人の選択にケチをつけてばかりの人間が一番の愚か者ということで。
|
||
880:
匿名
[2015-05-23 08:37:39]
成りすましは更に愚か
|
||
881:
匿名さん
[2015-05-23 08:41:34]
愚かと言うより哀れだな
|
||
882:
匿名さん
[2015-05-23 08:43:55]
そうだね、とてもかわいそう。
|
||
883:
匿名さん
[2015-05-23 09:01:58]
>なんか、団地が物凄いコンプレックスだったんだろうね。
マンション住民に多いね。 アパートとか団地といわれるのを極端に嫌う。 戸建てからすればどれも同じ集合住宅。 |
||
884:
匿名さん
[2015-05-23 09:24:31]
呼び方はどうでもいいよ。別にアパートでもいいし。
そんなことより、集合だ、区分だとしか言えないレベルの低さ、ボキャブラリーの少なさを憐れんでるだけ。 |
||
885:
匿名さん
[2015-05-23 09:38:41]
>そんなことより、集合だ、区分だとしか言えないレベルの低さ、ボキャブラリーの少なさを憐れんでるだけ。
マンションの特徴はそれだけ。 ・集合住宅 ・区分所有 他に住居として戸建てと本質的に違うものがあるの。 |
||
886:
匿名さん
[2015-05-23 10:07:07]
|
||
887:
匿名さん
[2015-05-23 10:09:12]
>他に住居として戸建てと本質的に違うものがあるの。
設備とサービス。 |
||
888:
匿名
[2015-05-23 10:29:03]
建材
|
||
889:
匿名さん
[2015-05-23 10:30:03]
隣人との距離
|
||
890:
匿名さん
[2015-05-23 10:33:06]
バルコニーも共有スペース。
|
||
891:
匿名さん
[2015-05-23 11:25:05]
最新タワーマンションは乾式工法が主流。
よって、隣家とはベニア一枚でしか隔たりはありません。 暖気、冷気、生活音がだだ漏れ。 あったかいんだから。 |
||
892:
匿名さん
[2015-05-23 11:36:20]
まあ、壁の厚さが18㎝のコンクリートとベニアでは比べ物にならないね。(笑)
|
||
893:
入居済み住民さん
[2015-05-23 11:36:48]
マンションの方が便利ですよ。
家の中がフラット、バリヤフリー。 家の中に階段がなく全ての部屋が同じフロアなので、平屋同然の使いやすさ。 もちろん1Fを除けば自宅に行くのに上に登る必要は有るけど、エレベータが有るので問題なし。 一軒家はほぼ全て2階建以上でエレベータ無しでしょ。 若いうちは良いけど、年取って足腰弱ったらどうするの。 それでも毎日何回も階段登り降りするの。 エレベータ増設するのか、でもそれ設置に何百万も掛かるし維持費も高いらしいね。 |
||
894:
匿名さん
[2015-05-23 11:50:12]
戸建ては、マンションのフラットな区画が上下に二区画ある感覚。
家のなかに家族の占有フロアと共用フロアがある。 |
||
895:
匿名さん
[2015-05-23 11:56:51]
|
||
896:
匿名さん
[2015-05-23 12:01:13]
マンションを選ぶ理由は、立地。
立地こそ全て、都心3区でなければ、立地が良いとは言えない。 郊外マンションは、妥協の産物でしかない |
||
897:
匿名さん
[2015-05-23 12:09:24]
2階への登り下りが厳しいほどヨボヨボに
なったら、1階だけで暮らせないミニ戸は でもなきゃ普通に1階で暮らすけど? |
||
898:
匿名さん
[2015-05-23 12:15:04]
戸建ては、家が横に並び、玄関を入ると部屋が縦に広がる。
マンションは、家が縦に並び、玄関を入ると部屋が横に広がる。 なるほど。 |
||
899:
匿名さん
[2015-05-23 12:22:45]
低層住宅は横に広がって、一部縦も活用してます。
|
||
900:
匿名さん
[2015-05-23 13:08:12]
>富裕層スレ行かずここに書いてる時点でエア認定。
一度覗いてみたけど、こんなレスばかりで辟易。 >ちなみに親戚が外交官ではありませんが、知人の見立くんが海外で指名手配をくらってます。 >ご先祖は貴族ではありませんが、父親が関東連合で暴走族でした。 ここの誰かが、ヤッカミでアホ発言したんだろうけど、見る気すら失せたよ・・ |
||
901:
匿名さん
[2015-05-23 13:36:25]
富裕層スレにこんなレスが有りました。なかなか興味深いです。
以下転載します。 不便な郊外の一戸建てに住むとか、もはや時代遅れの感は否めないね。 マンションだと、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、 上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。 あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、 空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。 もちろん気の利く奥さんがいて、一日中何でもやってくれればそれもいいけど、 実際にホテルが運営している高級マンション、ミッドタウンのリッツ・カールトンレジデンスや、 アンダーズ東京の虎ノ門ヒルズとか増えてる。 高給取りビジネスマンや独身経営者層、共働きの富裕層などから需要があるんだろうね。 家事や料理、掃除、クリーニングなどの雑用を、昔の大金持ちのメイドや執事に代わって、 現代ではホテルサービスが代行。都市生活の富裕層からは受けそうなサービスだよね。 |
||
902:
匿名さん
[2015-05-23 13:36:56]
|
||
903:
匿名さん
[2015-05-23 13:38:04]
>富裕ネタはスレチだから
誰が決めた?どこに書いてある?オマエが勝手に決めんなよ。苦笑 |
||
904:
匿名さん
[2015-05-23 13:38:31]
>>896
狭くても我慢するのが都心厨の美学ですよね! |
||
905:
匿名さん
[2015-05-23 13:39:56]
|
||
906:
匿名さん
[2015-05-23 13:40:07]
|
||
907:
匿名さん
[2015-05-23 13:41:20]
>別スレがあるからスレチだよ。
その別スレがひどい内容で使えない、と書いてあるだろ。日本語不便なの? |
||
908:
匿名さん
[2015-05-23 13:42:45]
だったらさ、>902は貧乏人スレ「庶民が購入するなら?」スレ作ったら?
何なら作ってやろうか?笑 |
||
909:
匿名さん
[2015-05-23 13:42:56]
|
||
910:
匿名さん
[2015-05-23 13:44:07]
だからさ、前から思ってるんだけど、スレタイに予算いくらで、て制限付けるべき。
だから、色々な連中が湧いてくるんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そもそもゴミ出し日の都合に合わせなきゃいけない時点で無理。
ゴミはたまったら捨てる。
行政の都合じゃなくて自分の都合。