暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/
[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
741:
匿名さん
[2015-05-21 20:39:56]
|
||
742:
匿名さん
[2015-05-21 20:51:23]
風呂の窓を開けると湿気を外に出すのではなく、浴室から家中に湿気を逆流させることになるので、家中がカビだらけになる。
湿気対策に風呂に窓をなんて言ってる建築士がいたら三流の証拠。窓なんてつけずに換気扇でしっかり換気するのが正解。 |
||
743:
匿名さん
[2015-05-21 21:02:24]
玄関・廊下や洗面はあくまで明かり採り、断熱を考慮するから
細いFIX窓、大人は通れない 浴室も換気目的ではなく、採光のため、FIXでも良いと思います |
||
744:
匿名さん
[2015-05-21 21:04:39]
あと、防犯ガラスというものもありますので、心配ないですよ
|
||
745:
匿名さん
[2015-05-21 21:07:29]
|
||
746:
匿名さん
[2015-05-21 21:08:14]
とうつつを抜かしているから、まんまと空き巣や泥棒に入られるんだよ。
空き巣被害は戸建てが圧倒的だよね。 防犯ガラスだって簡単に割れる。普通のより多少時間がかかるだけ。 |
||
747:
匿名さん
[2015-05-21 21:10:36]
>>743
そんな狭っ苦しいチープなバスじゃ、駄目だ。別の出して。 |
||
748:
匿名さん
[2015-05-21 21:12:34]
|
||
749:
匿名さん
[2015-05-21 21:13:29]
正直、何で浴室の採光が必要なのかサッパリ分からん。誰か解説お願いします。
|
||
750:
匿名さん
[2015-05-21 21:15:09]
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2015-05-21 21:16:04]
マンションだとこんな感じかと。
|
||
752:
匿名さん
[2015-05-21 21:16:45]
あと、寝室や、子供部屋も窓が必要なのかサッパリ分からん。誰か解説お願いします。
|
||
753:
匿名さん
[2015-05-21 21:19:28]
あと、マンションでもルーフバルコニー付きでこういうジャグジーバスもあるね。
ちなみに渋谷区の家賃200万クラス低層マンションですが・・ |
||
754:
匿名さん
[2015-05-21 21:19:42]
>>749
だったら、真っ暗な中で風呂に入れば?(笑) |
||
755:
749
[2015-05-21 21:19:49]
752はいつもの別人です。
|
||
756:
749
[2015-05-21 21:21:54]
|
||
757:
匿名さん
[2015-05-21 21:24:25]
|
||
758:
匿名さん
[2015-05-21 21:25:51]
|
||
759:
匿名さん
[2015-05-21 21:29:53]
|
||
760:
匿名さん
[2015-05-21 21:30:23]
|
||
761:
匿名さん
[2015-05-21 21:39:10]
|
||
762:
匿名さん
[2015-05-21 21:40:33]
あのね、ただの戸建と一緒にしないほうがいいかと・・
広さが違うでしょ。ここ最高級マンションの一角ですよ。笑 |
||
763:
匿名さん
[2015-05-21 21:41:55]
>>761
引っ越せばいいだけでは? |
||
764:
匿名さん
[2015-05-21 21:48:34]
>知り合いの家、ルーバルでウッドデッキ
知り合いね・・笑 |
||
765:
匿名さん
[2015-05-21 21:59:19]
浴室の窓って結露すごそう。
|
||
766:
匿名さん
[2015-05-21 22:08:36]
乾燥機能使えばいいのでは?
うちも窓あるけど開けないな。 |
||
767:
匿名さん
[2015-05-21 22:33:17]
スミマセンマンションですが、お風呂に窓あります。2畳の納戸とトイレは窓ないです。
16階なので窓からの泥棒の心配もありません。 |
||
768:
匿名さん
[2015-05-21 22:37:33]
やはり戸建ては防犯上大いに問題ありですね。
ドアを突き破るより、侵入には窓を割るしか無いですからね。 |
||
769:
匿名さん
[2015-05-21 22:51:52]
|
||
770:
匿名さん
[2015-05-21 23:02:37]
戸建てのシャッターや外格子を外してから、二重ガラスを破って侵入するまでには時間がかかるし、
警備システムもある。そもそも金目の物など家の中に置いてない。 侵入盗は古い木造家屋を狙う。 特に家に現金を置いておく高齢者の家は危ない。 |
||
771:
匿名さん
[2015-05-21 23:07:30]
>30数坪程度なら、個人宅でも好きな方は造りそう。
あのね、広さだけじゃないんだよ。このロケーションに個人宅で?5階建ての? 無理に決まってるよね。ロビーからジムからこの規模、レベルで・・ 戸建って皆バカなの?何で理解できないのかな?苦笑 |
||
772:
匿名さん
[2015-05-21 23:10:42]
いつのまにか、戸建てにも警備システムが付きました。やはり、鍵と防犯ガラスだけでは事足りなかったらしい。(笑)
|
||
773:
匿名さん
[2015-05-21 23:12:48]
マンションの拾い屋根を利用した屋上ジャグジー。
いいと思いますよ。これぞマンションならでわ。 頭のネジを外した体の非現実的なところがマンションぽくっていい。 |
||
774:
匿名さん
[2015-05-21 23:26:12]
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。 屋上のジャグジーに憧れてるのですが、無理に決まってるので諦めました。 |
||
775:
匿名さん
[2015-05-21 23:32:44]
>774
また成りすましくんかい。苦笑 スルーしてたけどいい加減やめてくれない? ちなみに、うちもジャグジー付いてるよ。屋根じゃなくてルーフバルコニーにだけど。 JAXSONって会社のだけど知ってるかな? |
||
776:
匿名さん
[2015-05-22 02:27:12]
成りすまし君は、寝室や子供部屋に窓が要らないのか>752。ホント変わってんな。(笑)
|
||
777:
匿名さん
[2015-05-22 05:55:42]
774は「エア富裕」で別スレに居られなくなった人。
設定が「典型的な金持ち風情」でつまらないと揶揄された。 |
||
778:
匿名さん
[2015-05-22 07:52:08]
|
||
779:
匿名
[2015-05-22 07:53:08]
戸建は警備プランでも何でも自分で選べるからね
|
||
780:
匿名さん
[2015-05-22 08:18:11]
鍵と防犯ガラスだけでは事足りなかったか。(笑)
|
||
781:
匿名さん
[2015-05-22 08:29:43]
普通の戸建ては、一階の窓にシャッターとか格子をつけるだろ。
警備システムも新築時に頼むと希望通りに設置できる。 マンション民は古い戸建てにしか住んだことがないから知らないだけ。 最近の注文戸建てに住んでみたらいい。 |
||
782:
匿名さん
[2015-05-22 08:39:21]
|
||
783:
匿名さん
[2015-05-22 08:54:47]
居室とトイレを並べて考える時点で頭悪いと思う。
|
||
784:
匿名さん
[2015-05-22 08:58:36]
|
||
785:
匿名さん
[2015-05-22 09:14:05]
|
||
786:
匿名さん
[2015-05-22 09:25:40]
|
||
787:
匿名さん
[2015-05-22 09:33:40]
>寝室・居室・玄関・廊下・風呂・トイレ・・・普通、窓が必要ですよね。
居室とトイレを「並べて」考えるか。(笑) |
||
788:
匿名さん
[2015-05-22 09:58:47]
|
||
789:
匿名さん
[2015-05-22 10:05:14]
788だけど、あれ?物件が貼れなくなってる。吉祥寺の37800万のプール付き。
|
||
790:
匿名さん
[2015-05-22 10:58:37]
ウチは建売戸建だけど、防犯ってデフォルトのままで一切手を入れてないよ。
これからも何かするつもりも一切無い。 前に都心房が1000万クラスの車が怖くて青空駐車できないって書いてたけど、ウチの近所では当たり前に停まってる。 それも、オープン外構で道路から隣接している駐車場で。 最近、気にして歩いてみたけど新車価格で1000万越えであろう車はベンツ、BM、アウディ、ポルシェ、ジャガー、マセラティ、GTR、レンジローバーとかまあ、普通にある事に改めて気が付いた。 1000万切る外車も多い。ボルボやゴルフ、アルファロメオ辺りは三菱の車より多い。 やっぱり、安全な地域とそうでない地域とでは防犯に対する考え方が根本的に違うんだなって思った。 「防犯カメラは危険な所に設置する」訳だから、ウチには必要ない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ドアを突き破るより、侵入には窓を割るしか無いですからね。