住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-24 22:38:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/

[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】

721: 匿名さん 
[2015-05-21 15:07:25]
どう考えても鉄筋コンクリートより木造の方が長年住むなら快適でしょ。天然木のダイニングテーブルと、コンクリのダイニングテーブルどっちが快適ですか?
722: 匿名さん 
[2015-05-21 15:08:53]
天然木のダイニングテーブルは燃えやすいからやめときますか?
723: 匿名さん 
[2015-05-21 15:13:36]
>>720

隣戸と壁一枚よりはぎちぎちでも戸建の方が通風も採光も工夫できる分マシでしょ。
724: 匿名さん 
[2015-05-21 15:13:57]
セキュリティーでマンションとか言ってる人って何を心配してるの?
見ず知らずの暴漢が鍵をこじ開けて侵入して家族を襲う確率ってどんだけ?
そんなの心配してたら外出時も用心棒を雇わないとね。
725: 匿名さん 
[2015-05-21 15:59:45]
>724

貴殿は外出時に家に鍵をかけないのかな?
726: 匿名さん 
[2015-05-21 16:02:14]
>>724
暴漢対策というより空き巣とか訪問販売対策でしょう。
727: 匿名さん 
[2015-05-21 16:48:12]
>>726
空き巣なら、鍵と防犯ガラス、
訪問販売なら鍵とインターホンで事足りるでしょ(笑)
728: 匿名さん 
[2015-05-21 17:56:04]
>詰め詰めで建てられた某高級住宅地名の一軒家見ましたが、昼でも真っ暗でした。

都心部では土地が高価ですから、どうしても敷地の狭い戸建てだとそうなりますよね。マンションというのは、敷地をまとめて広い面積を確保し、マンション全体が広い戸建てのような工夫をしてありますから、代官山のこの物件のように庭や植樹も多く快適な空間を確保できます。地価が安く土地が余っているような郊外は戸建てでいいですが、立地によりマンションのほうが快適な場合も多いですね。適材適所で住み分ければいいですね。
都心部では土地が高価ですから、どうしても...
729: 匿名さん 
[2015-05-21 18:28:20]
日当たりは、方角も重要と思います。
うちは、都区内の60/150%の低層住宅街ですが
南北にやや細長い敷地で、東側が開けてます。

高窓やトップライトで全居室、複数面採光なので、
朝陽が射し込み心地良いです
もちろん、バス・トイレ・洗面にも西側になりますが窓があります

西側は隣の家があり西日が入らないのは、これからの季節メリットです。

全方向から採光できるので、中住戸マンションのときより明るくなり満足です。
特に、月明かりのトップライトは、寝室・子供部屋が明るく、気にいってます。

立地は重要ですね。
730: 匿名さん 
[2015-05-21 19:08:21]
>>724
このスレのマンション派は、これらの書き込みを見れば一目瞭然ですが、
性格が悪く、後ろ指刺される生活をしているので、堅牢なセキュリティが必要。
731: 匿名さん 
[2015-05-21 19:11:00]
>>729
何と、マンションには窓の無い部屋が存在します。
築五年を過ぎたマンションは、ほぼラブホの様なカビ臭がします。
732: 匿名さん 
[2015-05-21 19:37:44]
>何と、マンションには窓の無い部屋が存在します。
それは納戸というのですよ。まさか居室として使っては駄目ですよ。苦笑

>築五年を過ぎたマンションは、ほぼラブホの様なカビ臭がします。
うちは住んで10年ほどですが全く感じないですが。
よほど劣悪な環境なのか、手抜き工事マンションですか?
そんなところにお住まいとはお気の毒です。。
ってかカビ臭のするラブホってどんな田舎・・?苦笑
733: 匿名さん 
[2015-05-21 19:43:57]
かび臭いといえば田舎の戸建ての臭いを思い出すなぁ。おじいちゃん臭というか
それより、そういう木造で怖いのがシロアリでしょ。かび臭かったりしたら要注意です
734: 匿名さん 
[2015-05-21 20:03:34]
>何と、マンションには窓の無い部屋が存在します。

あー、確かに浴室と洗面所とトイレには窓が無いなー。そう言われてみると、実家の戸建てには浴室にもトイレにも窓が有ったわ。
735: 匿名さん 
[2015-05-21 20:10:18]
浴室の窓からの侵入というのが、泥棒の手口で一番多いらしいです。
戸建ての方はお気を付けを!
736: 匿名さん 
[2015-05-21 20:12:47]
あ、734です。書き忘れ。

トイレも浴室も窓は無いけど、黒ずみもないし全くカビ臭なんてしないよ。(笑)
737: 匿名さん 
[2015-05-21 20:19:13]
何処でも窓つけりゃ良いってもんでもないと思うけどね〜。
738: 匿名さん 
[2015-05-21 20:28:50]
南向き玄関に窓も良いよ、廊下まで明るくなりますよ
739: 匿名さん 
[2015-05-21 20:33:07]
>>736
鼻が悪いんですね。
病院に行くべきです。
740: 匿名さん 
[2015-05-21 20:35:41]
玄関に窓ってセキュリティ上どうなんだろうか?と思ったりもするけど、開放感優先でしょうから、まあご自由にどうぞ。
741: 匿名さん 
[2015-05-21 20:39:56]
やはり戸建ては防犯上大いに問題ありですね。
ドアを突き破るより、侵入には窓を割るしか無いですからね。
742: 匿名さん 
[2015-05-21 20:51:23]
風呂の窓を開けると湿気を外に出すのではなく、浴室から家中に湿気を逆流させることになるので、家中がカビだらけになる。
湿気対策に風呂に窓をなんて言ってる建築士がいたら三流の証拠。窓なんてつけずに換気扇でしっかり換気するのが正解。
743: 匿名さん 
[2015-05-21 21:02:24]
玄関・廊下や洗面はあくまで明かり採り、断熱を考慮するから
細いFIX窓、大人は通れない

浴室も換気目的ではなく、採光のため、FIXでも良いと思います

玄関・廊下や洗面はあくまで明かり採り、断...
744: 匿名さん 
[2015-05-21 21:04:39]
あと、防犯ガラスというものもありますので、心配ないですよ
745: 匿名さん 
[2015-05-21 21:07:29]
>>742
今は24時間換気が義務付けられてますが、マンションの換気ってどうやってますか?

746: 匿名さん 
[2015-05-21 21:08:14]
とうつつを抜かしているから、まんまと空き巣や泥棒に入られるんだよ。
空き巣被害は戸建てが圧倒的だよね。
防犯ガラスだって簡単に割れる。普通のより多少時間がかかるだけ。
747: 匿名さん 
[2015-05-21 21:10:36]
>>743
そんな狭っ苦しいチープなバスじゃ、駄目だ。別の出して。
748: 匿名さん 
[2015-05-21 21:12:34]
>>747
マンションで、もっとも広いユニットバスってどの大きさですか?
注文住宅なら規格外もOK
749: 匿名さん 
[2015-05-21 21:13:29]
正直、何で浴室の採光が必要なのかサッパリ分からん。誰か解説お願いします。
750: 匿名さん 
[2015-05-21 21:15:09]
>>746
セコムが来るまで時間が稼げれば良いと思うし
あきらめるらしいですよ。

修理は保険で、出ると思う
751: 匿名さん 
[2015-05-21 21:16:04]
マンションだとこんな感じかと。
マンションだとこんな感じかと。
752: 匿名さん 
[2015-05-21 21:16:45]
あと、寝室や、子供部屋も窓が必要なのかサッパリ分からん。誰か解説お願いします。
753: 匿名さん 
[2015-05-21 21:19:28]
あと、マンションでもルーフバルコニー付きでこういうジャグジーバスもあるね。
ちなみに渋谷区の家賃200万クラス低層マンションですが・・
あと、マンションでもルーフバルコニー付き...
754: 匿名さん 
[2015-05-21 21:19:42]
>>749
だったら、真っ暗な中で風呂に入れば?(笑)
755: 749 
[2015-05-21 21:19:49]
752はいつもの別人です。
756: 749 
[2015-05-21 21:21:54]
>754

お風呂に入るときに照明つけるんじゃないの?
757: 匿名さん 
[2015-05-21 21:24:25]
>>751
良いんじゃないですか?
普通のユニットバスサイズだから、窓不要ってリクエストすれば
同じように設計してくれると思うよ。
たぶん、窓施工不要な分、多少安くなるのかな?
758: 匿名さん 
[2015-05-21 21:25:51]
>753
都心に近い渋谷区で、この周りの緑は凄いですね!まるでどこかの温泉地みたいです。
そして、貸切バスのようなジャグジーとは贅沢ですね!
759: 匿名さん 
[2015-05-21 21:29:53]
>750

セキュリティは必要ですよね?
760: 匿名さん 
[2015-05-21 21:30:23]
>>753
うちは、太陽光だからできないけど、
知り合いの家、ルーバルでウッドデッキ

ジャグジーではないが、似たような感じな中、子供達がプール遊びで良かったよ。
761: 匿名さん 
[2015-05-21 21:39:10]
>>753
飽きたから、古くなったからやめたい、改装したい
と思ったときに自由に(建築基準と常識の範囲内で)できるか否か・・・

その違いは大きい
762: 匿名さん 
[2015-05-21 21:40:33]
あのね、ただの戸建と一緒にしないほうがいいかと・・
広さが違うでしょ。ここ最高級マンションの一角ですよ。笑

あのね、ただの戸建と一緒にしないほうがい...
763: 匿名さん 
[2015-05-21 21:41:55]
>>761
引っ越せばいいだけでは?
764: 匿名さん 
[2015-05-21 21:48:34]
>知り合いの家、ルーバルでウッドデッキ

知り合いね・・笑
765: 匿名さん 
[2015-05-21 21:59:19]
浴室の窓って結露すごそう。
766: 匿名さん 
[2015-05-21 22:08:36]
乾燥機能使えばいいのでは?
うちも窓あるけど開けないな。
767: 匿名さん 
[2015-05-21 22:33:17]
スミマセンマンションですが、お風呂に窓あります。2畳の納戸とトイレは窓ないです。
16階なので窓からの泥棒の心配もありません。
768: 匿名さん 
[2015-05-21 22:37:33]
やはり戸建ては防犯上大いに問題ありですね。
ドアを突き破るより、侵入には窓を割るしか無いですからね。
769: 匿名さん 
[2015-05-21 22:51:52]
>>762
面白いね。ゴルフコースみたい。
30数坪程度なら、個人宅でも好きな方は造りそう。

まぁ、ジャグジー利用するの年に数回程度だろうから
温泉旅行のほうが良いな
面白いね。ゴルフコースみたい。30数坪程...
770: 匿名さん 
[2015-05-21 23:02:37]
戸建てのシャッターや外格子を外してから、二重ガラスを破って侵入するまでには時間がかかるし、
警備システムもある。そもそも金目の物など家の中に置いてない。
侵入盗は古い木造家屋を狙う。
特に家に現金を置いておく高齢者の家は危ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる