暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/
[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
661:
匿名さん
[2015-05-20 21:33:06]
|
||
662:
匿名さん
[2015-05-20 21:33:08]
|
||
663:
匿名さん
[2015-05-20 21:46:06]
>>645
この中にマンションに住んでた人は何人いるの? |
||
664:
買い換え検討中
[2015-05-20 22:11:20]
|
||
665:
匿名さん
[2015-05-20 22:37:57]
|
||
666:
匿名さん
[2015-05-20 22:50:02]
やっぱり戸建てが最も優れてるって結論になっちゃいましたね。
マンションは妥協の産物でした。 |
||
667:
匿名さん
[2015-05-20 22:50:09]
|
||
668:
匿名さん
[2015-05-20 22:52:15]
>やっぱり戸建てが最も優れてるって結論になっちゃいましたね。
相変わらず読解力に難有りですね。そうではなく値段相応ということですよ。 同じ価格帯ならどうなのか、まだ結論出ていないと思いますよ。 |
||
669:
匿名さん
[2015-05-20 23:02:01]
でもvipの人はみんな都心の戸建に住んでるじゃん。マンションの方がセキュリティが良いなら戸建に住まないでしょ?
マンションにする理由がなかったんじゃない?戸建ての方が優れてるから。 |
||
670:
匿名さん
[2015-05-20 23:02:51]
都心に土地持ってる人の大半は相続でしょ。
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2015-05-20 23:10:05]
どうしても都心じゃないと気が済まないのはなんでだろ?梅ヶ丘豪徳寺経堂、下高井戸桜上水上北沢、祐天寺学芸大都立大、駒沢大桜新町あたりで充分利便性も環境も言うことないと思うが。
|
||
672:
匿名さん
[2015-05-20 23:18:41]
|
||
673:
匿名さん
[2015-05-20 23:27:56]
>でもvipの人はみんな都心の戸建に住んでるじゃん。マンションの方がセキュリティが良いなら戸建に住まないでしょ?
そりゃ、VIPはセキュリティと警備員でバッチリだから。玄関の鍵しか無い無防備な一般人の戸建てと一緒にすんなよ。(笑) |
||
674:
匿名さん
[2015-05-20 23:31:55]
>>667
それは失礼、早とちりしました。 ただ、山手線徒歩圏での内側外側ってあまり意識したことないのだけど そんなに、環境・利便性違うものかなぁ 似たり寄ったりで使いたい最寄路線次第で、人それぞれと思うけど・・・ 低層住宅街では無いけど、たった1駅離れるだけで割安 ステータスとか興味ない庶民だからかも ![]() ![]() |
||
675:
匿名さん
[2015-05-20 23:34:25]
戸建てでも、玄関の鍵はディンプルキーとダブルサムターンくらいにはしてるだろ?(笑)
|
||
676:
匿名さん
[2015-05-20 23:39:41]
>>666
残念ながら貴方の戸建よりは俺のマンションの方が上だけどね(笑) |
||
677:
匿名さん
[2015-05-20 23:39:56]
>>672
そう、違和感感じるのが、土地、立地探しで、地域・エリアで探す発想って無かったです。 うちの場合、路線・最寄駅で探したので、あまり○×区とか意識しなかったです。 山手線もちろん便利で利用しますが、地下鉄路線沿線のほうが、静かな土地探しやすくて好きです。 |
||
678:
匿名さん
[2015-05-20 23:40:25]
>>668
煽りにマジレスするなよ… |
||
679:
匿名さん
[2015-05-20 23:45:41]
いずれにしても木造はないよね。防災性が地震の揺れだけ。
|
||
680:
匿名さん
[2015-05-20 23:50:25]
>>671
狭いから資産価値で納得しないとストレス溜まるでしょ |
||
681:
匿名さん
[2015-05-20 23:54:01]
↓は駅から遠いけど、60/150で駅から近くて日当りが良いのが安かったら、魅力だと思うけど
![]() ![]() |
||
682:
匿名さん
[2015-05-21 00:03:45]
土地さえあれば、建築基準と常識の範囲内で
RC造でも重量鉄骨でも軽鉄でも2×6でも軸組みでも好きなのにできるのが良いです。 省エネ性能は構造と比べると費用かからないので、できるだけ良いほうが快適ですね。 |
||
683:
匿名さん
[2015-05-21 00:30:09]
何故都心区か?利便性、資産性、住み心地、プレステージ性、ステータス全てが最高だから。
一流の土地には人・金・モノ、一流が集まる。住んでいてこんなに楽しい立地はない。 ただし、都心3区で住みやすい住宅地があるのは港区だけなので注意が必要。 千代田・中央区は銀座や日本橋に象徴されるように、スーパーが少ないなど住むには不便。 都心と、都心区は別物。あと個人的には多少山手線外側になるが、代官山、松濤、 また広尾のある渋谷区、城南五山のある品川区が周辺区の住宅地として最高だと思う。 |
||
684:
匿名さん
[2015-05-21 00:33:20]
|
||
685:
匿名さん
[2015-05-21 00:46:46]
|
||
686:
匿名さん
[2015-05-21 00:55:42]
|
||
687:
匿名さん
[2015-05-21 00:58:26]
まぁ、オークションとかと同じで、あまりひとつの商品に固執し過ぎると大抵損しますよね。
|
||
688:
匿名さん
[2015-05-21 01:08:12]
>684-687
まず、あなた達はこのエリアを買えるだけの予算無いでしょうから対象外でしょ。 買える層が少ないので、結構数ありますよ。 >もし自分が持ってる土地の地域限定で、血眼で欲しがってる人がいるとしたら安値で売ると思いますか? だからうちもそうですが、都心に一等地の土地持ちは安泰なんですよ。 欲しい人は幾らでもいますからね。これから更に高値を追う展開になりそうですから楽しみです。 |
||
689:
匿名さん
[2015-05-21 01:25:50]
|
||
690:
匿名さん
[2015-05-21 01:26:53]
|
||
691:
匿名さん
[2015-05-21 01:48:37]
>すでにぼったくられてるから、損してるのでは?
都心部不動産を何も知らないくせに、何でぼったくりとか言えるのかな? 無知なくせに口先だけは達者なんですね郊外さんって。苦笑 所有マンションの一例だが、15年ほど前に現金で買った港区内のマンション、 賃貸に出せば月25万ほどの物件。それをつい先日売却した。 売却価格は、15年ほど前に買った値段と同じだった。 その間の家賃収入が年間300万x15年間で4500万円。 もちろん管理・修繕・税金、メンテなどで手取りは3500万ほど。 ほんの一例だが・・・え?誰が損してるって?笑 もし15年前に郊外のマンション買ってたら、今頃半値の価値もないだろう。 不動産は立地が全てですよ。 |
||
692:
匿名さん
[2015-05-21 04:14:03]
それは不動産投資するなら人気立地でという話でしょ。ここでは自己居住用の物件購入を論じているのでご退場ねがえますか?ら
|
||
693:
匿名
[2015-05-21 06:53:00]
>ここでは自己居住用の物件購入を論じているので
それじゃますます戸建てを選ぶ意味が無くなるなぁ〜。 |
||
694:
匿名さん
[2015-05-21 07:06:59]
居住用の物件を論じるなら、防災性が高い方が優れているし、防犯性が高い方が優れている。
|
||
695:
匿名さん
[2015-05-21 07:28:39]
結局、不動産としては償却しない土地持ち戸建がいいけど
住みやすさだったら、一部の高級マンションがいいってことだな でも、償却資産に金払うなら賃貸のほうがいいよなー まーモナコとかマンハッタンの超高級マンションは賃貸みたいだから 金持ちはそこらへんしっかりしてんだろうな。あたりまえか笑 |
||
696:
匿名さん
[2015-05-21 07:31:37]
|
||
697:
匿名さん
[2015-05-21 08:44:55]
都心は住環境が戸建て向きじゃないので、マンションしか選択肢がないだけ。
まともな戸建てに住むなら周辺区の住宅地しかない。 用途地域を無視して個別の立地ばかり語るのは、スレ痴。 集合住居と独立住居の良し悪しを語ればよい。 |
||
698:
匿名さん
[2015-05-21 08:50:28]
>>691
価格はおいくら? |
||
699:
匿名さん
[2015-05-21 08:57:21]
・木造と鉄筋コンクリートの違いは、防災性で比べ物にならない
・玄関の鍵だけと多重セキュリティの違いは、防犯性で比べ物にならない あとは? |
||
700:
匿名さん
[2015-05-21 09:08:25]
|
||
701:
匿名さん
[2015-05-21 09:14:57]
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。 15年ほど前に現金で買った、賃貸に出せば月25万ほどの物件。つい先日売却しました。 |
||
702:
匿名さん
[2015-05-21 09:19:58]
|
||
703:
匿名さん
[2015-05-21 09:31:16]
耐震性能は、木造
|
||
704:
匿名さん
[2015-05-21 09:35:13]
>玄関の鍵だけと多重セキュリティの違いは、防犯性で比べ物にならない
なのに住民の匿名性が高いマンションはなぜか性犯罪が多い。 |
||
705:
匿名さん
[2015-05-21 09:38:24]
アパートに多重セキュリティがあるのか?(笑)
|
||
706:
匿名さん
[2015-05-21 09:41:25]
玄関の鍵だけという点で、戸建てと賃貸アパートは同じレベル。
|
||
707:
匿名さん
[2015-05-21 09:47:49]
>木造とコンクリートの違いは躯体が燃えるかどうかだけ。
火災事故は多いから、それが一番重要だと思うけど? 津波で流されるとか、竜巻で飛ばされるとか、大雪で押し潰されるとか、土砂崩れで倒壊するとか、他にもあるけど燃えないことが一番重要じゃないかな? |
||
708:
匿名さん
[2015-05-21 10:10:25]
家族のことを考えるなら、より安全で安心できる住まいが良いね。
|
||
709:
匿名さん
[2015-05-21 11:36:11]
|
||
710:
匿名さん
[2015-05-21 12:12:50]
燃え広がりにくければ、それだけ避難するための時間が稼げるから、より安心だね。避難ルートの確保はもちろん重要。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
23区内では、渋谷や目黒などの周辺区が戸建て向きということ。
戸建てには住環境が大切。