住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-24 22:38:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/

[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】

581: 匿名さん 
[2015-05-20 15:14:39]
マンションは18㎝の厚いコンクリート壁があるから壁の向こうの音は聞こえないけど、戸建ては壁が薄いから外の音もよく聞こえて近隣住民が気付いてくれるから安心だね。(笑)
582: 匿名さん 
[2015-05-20 15:15:39]
>579

そういうお宅が多い地域にお住まいなんですね
583: 匿名さん 
[2015-05-20 15:17:28]
マンションは他人同士が外界から隔離されたカギの掛かった建物と言ういわば密室状態に乱雑に押し込められる危険な住居形態だから、それが普通になると「実際に何もしなくても戸建ては安全」という現状が理解できない。

ほら、アメリカだと子供だけで外で遊ばせると保護義務違反で警察に捕まるでしょ?それがアメリカの常識。
その感覚だよね。マンションと言う危険な住居にいると「戸建ては何もしなくても安全という現実」が理解できない。
584: 匿名さん 
[2015-05-20 15:18:36]
>>580
オートロックをくぐって管理人に見られつつ複数の防犯カメラに撮影されてきた人なので赤の他人であってもある程度の信頼はおけるのではないかな?
少なくとも何か犯罪を犯したら逮捕されるリスクが高いという警告にはなっている。
戸建なら付近の店舗の防犯カメラの不鮮明な映像だけが頼りになる。世田谷の一家殺人とかの未解決事件もオートロックに防犯カメラつきのマンションなら起こらなかったかもね。

585: 匿名さん 
[2015-05-20 15:19:55]
>>581
外の音が聞こえないなんて大ウソだよ。
ここのスレでも、マンション派の人が近所の戸建てのおっさんが庭で音楽かけながらBBQしてるのがうるさくてマンションを引っ越す羽目になったって話が出てたよ。
586: 匿名さん 
[2015-05-20 15:26:25]
>583

マンションの鍵は、建物のエントランスじゃなくて各戸の玄関だから。(笑)

で、玄関にたどり着くまでに多重の防壁な。分かった?
587: 匿名 
[2015-05-20 15:30:50]
>585

話を勝手に作るなよ。(笑)
588: 匿名さん 
[2015-05-20 15:30:52]
>>584
完全な妄想。
管理人って何時もいる?普通のマンションは勤務時間にしかいないよ。この前このスレにでてきた億ションも6万だかの管理費払っても管理人は日勤。つまり24時間でいうとほとんどの時間管理人がいない。
オートロックは何度も書かれてるけど、自動ドアの隙間にチラシとか紙を入れると自動ドアの内側センサーが反応してあっさり開く。二重でも三重でも同じ方法で全部開く。
監視カメラなんてマスクとサングラス、帽子で意味がなくなる。

世田谷一家事件みたいな明確な殺意を持った犯人にはマンションのセキュリティーなんて全く無意味。
まあ、あの現場周辺は当時再開発が始まったばかりで周囲は公園と原っぱだけだったからね。ある程度の住宅街なら起きなかった事件だろうね。ちなみに燃えちゃった宍戸譲の家とか所ジョージとか浜ちゃんちの近くだね。
589: 匿名さん 
[2015-05-20 15:37:24]
今どきはICキーが無いとエレベーターにも乗れないけどね。(笑)
590: 匿名さん 
[2015-05-20 15:42:11]
管理人、オートロック、監視カメラ、セキュリティエレベーター、非常階段も鍵付き。完璧なセキュリティは無いけど、けっこうな抑止力にはなってるんじゃないかな?
591: 匿名さん 
[2015-05-20 16:06:05]
>>589
訪問者はどうするの?
592: 匿名さん 
[2015-05-20 16:10:36]
訪問先がロックを解除して直行。
593: 匿名さん 
[2015-05-20 16:12:29]
>>592
じゃあ、同乗すればok?
594: 匿名さん 
[2015-05-20 16:14:58]
>>588
監視カメラに写っていれば犯行時刻の特定ができる。それだけでも捜査には有効になので抑止力にも繋がる。
595: 匿名さん 
[2015-05-20 16:28:13]
>593

同乗したければ同乗すればいいんじゃない?

同乗者は必ず居るし、同乗者と同じフロアで降りなきゃいけないし、監視カメラもあるけど。
596: 匿名さん 
[2015-05-20 16:29:30]
敷地内に不特定多数が絶えず出入りしているマンションならではの欠点だよ。戸建てじゃあり得ない話。
597: 匿名さん 
[2015-05-20 16:34:24]
繰り返すが、マンションの玄関には鍵がかかっているぞ。その外に多重の防壁な。分かった?(笑)
598: 匿名さん 
[2015-05-20 16:35:48]
陳腐化したり新機種が発売されても取り替えられないんだよね。

古いインターフォンのまま
599: 匿名さん 
[2015-05-20 16:36:25]
で、セキュリティ無しの戸建ては玄関の鍵だけな。
600: 匿名さん 
[2015-05-20 16:45:23]
気休めにしかならなくても、カメラはあった方がましなのかな。絶えず敷地内を知らない人がうろついている。だからオートロック。理にはかなってる。
601: 匿名さん 
[2015-05-20 16:46:21]
>>573
>勘違いしないでください。
マンションって建売すら買えない人が買うものなんです。
世間の常識です。


貴方の所得レベルでの常識なら正しいね

602: 匿名さん 
[2015-05-20 16:46:51]
戸建てだと玄関のすぐ外まで訪問者がいきなり来るね。
603: 匿名さん 
[2015-05-20 16:48:43]
>>585
違う違う。
それ書いたの俺だけど、引越したのは騒音戸建民の隣戸建の友人。
604: 匿名さん 
[2015-05-20 16:48:47]
>571
成りすますんじゃねーよ。こっちはIPアド見れるから成りすましてもすぐ分かる。
管理者権限とパス+ネット知識がちょっとあれば・・
とにかく、悪行は止めろよ。
605: 匿名さん 
[2015-05-20 16:55:52]
>マンションって建売すら買えない人が買うものなんです。

また堂々巡りかい?キミの常識ではそうなの?
戸建てかマンションかの形態は関係なく、価格相応。
5000万の戸建て、マンションより、1億の戸建て、マンションの方が上。
もしキミの住んでる戸建てが9000万なら、1億のマンションより格下だろ。もっと平たく書けば

「9000万の戸建てなんて、1億のマンションすら買えない人が買うものなんです。」

分かった? 当たり前なんだけど算数できるかな?笑
606: 匿名さん 
[2015-05-20 17:58:59]
>>605
よーく解りました、9000万の戸建を買えない人が8000万のマンションを買う訳ですね。

やっぱりマンションは戸建てを買えない人が買う妥協の産物なんですね。

だから人に「家を買った」と言うと「戸建!?マンション?」と聞かれ
答えが「マンション」だと安堵の空気が流れる訳ですね。
マンションで我慢できるというか、そうせざるを得ない人なんですね。
607: 匿名さん 
[2015-05-20 18:02:31]
>>597
それだけマンションは危険だということですね。
マンションで安全に暮らすためには最低でも監視カメラ、多重ロック、管理人、警備会社、玄関の鍵とそこまでやってようやく戸建レベルの普通の暮らしができるようになる訳ですか。
当たり前ですけど、
「事件のないところには監視カメラは付けない」ですからね。
608: 匿名さん 
[2015-05-20 18:08:26]
>答えが「マンション」だと安堵の空気が流れる訳ですね。
それは、あなたが普段どういうレベルの人と交流しているかでは?
私の周りは都心派が多いので、家かマンションかではなく買ったエリア、
麻布か、白金か、青山か?などが主な話題で、間違っても世田谷、とか郊外を言う人はいないので、
安堵の空気?の意味がちょっと分かりません。
また率直に言って、1億以下の物件などは都心区では狭くて使い物にならないので、
皆さん2〜3億程度のマンションばかりですね。戸建ては避けている方が多い(セキュリティ問題など)
ので、話題にも上がらないですね。
609: 匿名さん 
[2015-05-20 18:17:43]
>>608
都心は治安が悪いのでパス。
都心房も都心では1000万程度の車は心配でセキュリティーの無い駐車場には停められないと書いていたけど、世田谷辺りでは1000万程度の車って普通に青空駐車してる。ごく普通の風景で特段気に留める人も居ない。
それが心配になるような危険な地域に住むなんて絶対に嫌だ。
610: 匿名さん 
[2015-05-20 18:21:19]
>>608
>>戸建ては避けている方が多い(セキュリティ問題など)

本当に治安が悪いんですね。
セキュリティーでなんとか保たれている程度の治安状況なんて絶対に住みたくないです。
611: 匿名さん 
[2015-05-20 18:28:04]
まあ、鍵をかけなくても問題ないような田舎の戸建ての人に、これ以上セキュリティの話を続けても馬の耳に念仏ですよ。(笑)
612: 匿名さん 
[2015-05-20 18:50:53]
鍵だけでは恐ろしくて生活できない劣悪な環境
そんなところに住まなきゃいけないなんて本当に気の毒
613: 匿名さん 
[2015-05-20 18:54:27]
>>608
戸建てだとセキュリティー面で住めないって途上国の話?
中東か南米かアフリカあたり?とりあえずエボラ持ち込まないでね。
614: 匿名さん 
[2015-05-20 18:59:01]
>612

何のため鍵かけるの?(笑)
615: 匿名さん 
[2015-05-20 19:16:00]
>>603
間違えましたすみません。引越したのは戸建の人ですか。
では、
「マンションからそのやりとりがよーく聞こえてた」からお詳しいのですね。
616: 匿名さん 
[2015-05-20 19:24:28]
>都心は治安が悪いのでパス。
>セキュリティーでなんとか保たれている程度の治安状況

この時代に、そんな時代錯誤的な事を言っている人がいてビックリ!
「都会さ行ったら鬼に食われるか、人さらいにあって風俗に売られるで」レベルだね(笑)
セキュリティも、オートロックなんて郊外や田舎マンションだってあるでしょ。
特に特別なものでもないし、管理人だって普通でしょ。

実際、港区あたりは、繁華街と良質な住宅地は一定の距離があり雰囲気も全く違い、
住宅地には大使館も多いので警察官なども多く巡回しているし、
いつぞやの三鷹のストーカー殺人や、世田谷の一家惨殺みたいな事件も起きないですよね。
根も葉もない、ただのイメージでしか語れない田舎者は哀れを通り越してバカで滑稽です。
どうぞ都心区には来ないで下さい(笑)
617: 匿名さん 
[2015-05-20 19:26:36]
>>615
自己レスになりますけど訂正します。
>part90 No.269 by 匿名さん 2015-04-20 15:03:55
>残念だけど、自由が丘のマンションに住んでたけど、隣の戸建てがほんとにBBQを庭でやって
>50〜60代のおっさんおばさんが日曜の昼間からうるさくて、結局引っ越したよ(笑)
>何度も警察呼んだり怒鳴り込んだりしたけど、やめやしねえ。

603さんとは他の方みたいですけど、マンションに住んでいても煩かったので引越したと書かれています。
618: 匿名さん 
[2015-05-20 19:27:37]
友人だと書かれてるのに馬鹿なのか?(笑)
619: 匿名さん 
[2015-05-20 19:34:22]
>612

何のため鍵かけるの?(笑)
620: 匿名さん 
[2015-05-20 19:39:13]
>>616
いや、都心押しの人ですら

>>608
>>戸建ては避けている方が多い(セキュリティ問題など)ので、話題にも上がらないですね

と書いてるくらいですから。
セキュリティー問題で戸建てを避けざるを得ない治安状況って相当劣悪ですよ。608さんによく話を聞かせてもらうと良いですよ。予算2億越えの人でもセキュリティー問題を上げて戸建てを避けるというか、話題にもならないほどの酷い状況ですから。
相当劣悪な治安環境ですよこれは。「セキュリティ問題で戸建は話題にもならない地域」って日本では都心だけじゃないですかね?
これ、私の意見じゃなくて608さんの貴重なご意見を書いただけですから。

なるほど、柳井さんも三木谷さんもそういう理由で都心を避けて戸建てを建てる訳ですね。608さんはさすが見識です。

621: 匿名さん 
[2015-05-20 19:44:46]
>620

で、何のために鍵をかけるの?(笑)
622: 匿名さん 
[2015-05-20 19:45:41]
>>616
確かに都心では世田谷一家事件みたいな事件は無いですね。
せいぜい、営業中の飲食店内で数人の男が金属バットで一人の人をメッタ打ちにして殺す程度ですよね。それも人違いで。
日本最大級の指定暴力団の本部も在日支援団体の本部も六本木ですから、巡回はしっかりやってもらわないとですよね。
623: 匿名さん 
[2015-05-20 19:47:04]
>>621
「そこに鍵があるから」…かな…
624: 匿名さん 
[2015-05-20 19:47:44]
>>621
付けた人に対する礼儀だろ
625: 匿名さん 
[2015-05-20 19:47:52]
608です。
>戸建ては避けている方が多い(セキュリティ問題など)

の真意を説明しますと、都心区、郊外を問わず一般的にマンションと戸建てを比較した場合、
よりセキュリティ性能が高いのはマンションであり、より安心だという意味ですよ。
例えば、都心区のこの辺りには芸能人さんやモデルの方も多くお住まいですが、
戸建てが危険と言っている訳ではなく、よりセキュリティの高いのはマンションなので、
マンション住まいが多いのは事実です。
当たり前ですが、事件はある特例エリアで起きているのではなく、前述の三鷹や世田谷などでも
起きている訳で、もしその方々がセキュリティ性能の高いマンションにお住いだったら、
もしかしたら今も生きておられるかもしれませんよね。

そういう意味を、歪曲してしか捉えられないあなたの思考回路が、非常識で可哀相そうだということです。
626: 匿名さん 
[2015-05-20 19:49:15]
>>621
いきなり開けられたら尻丸出しでお互い気まずいからだよ。洋式でも目が合っちゃうでしょ?
ある意味エチケット。
627: 匿名さん 
[2015-05-20 19:53:18]
>>620
あなた変わった人だね。
「安全をお金で買う」って当たり前だよね。
東京都で最も富裕層の比率の高い港区など、都心住まいが多いのはなぜだと思う?
危険だったらお金持ちがわざわざ住まないよ。
そして窓割ったらすぐ侵入できる戸建てよりも、何重ものセキュリティの掛かったマンションのほうが、
より防犯性能が高いというのは、無知なキミでも分かるんじゃない?
少しはこのスレで学んで下さいね。
628: 匿名さん 
[2015-05-20 19:57:20]
>>625
あれ?湾曲させたのはあなたですよ。これはもう解説じゃなくて訂正です。
>戸建てが危険と言っている訳ではなく、よりセキュリティの高いのはマンション
危険ではないのにセキュリティ面で話題にも上がらないほどの結果になりますか?
なにより、「治安が悪いからよりセキュリティの高い方を選ぶ」んじゃないんですか?
治安が良ければセキュリティーってそんなに優先事項になりませんよ。
629: 匿名さん 
[2015-05-20 20:00:19]
>626

じゃあ、出かけるときに何のため鍵をかけるの?(笑)
630: 匿名さん 
[2015-05-20 20:03:31]
>>627
貴方が言う富裕層って

 わざわざ窓を割ったらすぐ侵入できる戸建てを建てるんですか?まさか建売を買うんですか?その富裕層さんは(笑)

その人は富裕層ではありませんよ。防犯ガラスすら買えないんですから(笑)
富裕層ならマンションよりセキュリティーの優れた家を建てますよ。お金で安全を買える人ですから(笑)
631: 匿名さん 
[2015-05-20 20:06:30]
>>629
いや、出かける時って言われてもなあ。
とりあえず、次の人が困るだろうから鍵はかけないよ。紙もちゃんと補充する。
632: 匿名さん 
[2015-05-20 20:13:27]
>631

じゃあ、家には鍵をかけないの?
633: 匿名さん 
[2015-05-20 20:19:13]
>>632
言っておくが、俺の家は便所じゃない。失礼にもほどがあるぞ。
634: 匿名さん 
[2015-05-20 20:23:57]
>633

で、家には鍵をかけないの?
635: 匿名さん 
[2015-05-20 20:24:23]
>治安が良ければセキュリティーってそんなに優先事項になりませんよ。

前にも書きましたが、
>例えば、都心区のこの辺りには芸能人さんやモデルの方も多くお住まいですが、

世の中のVIPと言われる人達にとっては、どこに住もうがセキュリティは最優先事項ですよ。
そういう方の多く住む港区など特にそうでしょう。
それに、建売、注文に関係なく、防犯ガラスなど当たり前なんですが・・
プロの手にかかれば、いや掛からなくとも例の三鷹の女子高生殺人事件は、
隣家の屋根から窓ガラスを割って侵入という手口でしたが、
入られた方も立派な注文住宅に見えましたが、素人が簡単に侵入していましたよね。
もし、それが防犯性能の高いマンションであれば、そもそも隣家から屋根伝いに侵入は無理ですし、
エントランスでのオートロックとコンシェルジュの二重チェックが有り、
もしスルーしてもエレベーターはカードがなければ目的階には行けませんし、
更に廊下、エレベーター各所の防犯カメラでチェックがあり、とても部屋まで辿り着けませんよ。

あなたにはもう少し、日本語の読解力を上げられることをお薦めします。
636: 匿名さん 
[2015-05-20 20:33:04]
>614=619
612ではないけど、もう一度612の文章を読み直してよく考えて書いた方がいいと思うよ。
637: 匿名さん 
[2015-05-20 20:35:36]
>例えば、都心区のこの辺りには芸能人さんやモデルの方も多くお住まいですが、
>戸建てが危険と言っている訳ではなく、よりセキュリティの高いのはマンションなので、
>マンション住まいが多いのは事実です。

周辺区には芸能人や政治家の大きな家があるけど戸建てばかり。
都心は治安が悪いから、金のない芸能人はマンションにしか住めないんでしょ。
638: 匿名さん 
[2015-05-20 20:38:02]
>>635
あなたは、芸能人でもモデルでもVIPでもないでしょう(笑)
639: 匿名さん 
[2015-05-20 20:40:21]
>周辺区には芸能人や政治家の大きな家があるけど戸建てばかり。

へー、地価が安いからだね。
だったら都心区の戸建てに住めばいいのに、お金足りないから建てられないんでしょ(笑)
640: 匿名さん 
[2015-05-20 20:41:50]
>>635
いや、プロの手に掛かったらマンションのセキュリティーなんて無いも同じですよ。
だから要警護の要人には警察が詰所を作ってまで警官が常駐するんじゃないですか?
ウチの近所には有名人の方のお屋敷が結構あるんですよ。もちろん戸建てで。
当たり前ですけど、窓ガラス割ったら入れるなんて家は一軒も無いんですよ。
マンションみたくどこの誰だかわからない人が、他人(他の住民)の許可で敷地内、それも自宅玄関の前を通るなんて事は戸建ではありえないんです。
結局、そういう家を建てられないからマンションで妥協しているんじゃないですか?

こう言うと、エレベーターからフロア、居室専用でとか言い出すんでしょうね。そういうマンションが何戸あるかも疑問ですけど。それでも、エントランス、駐車場などで他人と接する機会があるんですよ。

予算があってセキュリティー重視なら戸建てで安全な家を建てるのが一番確実です。共同住宅では真の安全は手に入りません。
641: 匿名さん 
[2015-05-20 20:43:07]
>>637
24時間の有人セキュリティは数千万円はかかるだろうから芸能人程度では無理だよね。
マンションなら管理費だけで実現できちゃうのでサラリーマンでも安心を買えますよ。

ところであなたの家はセキュリティどうしてるの?
泥棒よけのお札?それとも番犬?もしかして泥棒の入らない地域?
642: 匿名さん 
[2015-05-20 20:45:52]
>>635
立派な注文住宅に見えたあなたの目が節穴でしょ(笑)
643: 匿名さん 
[2015-05-20 20:46:39]
>>638
仲間内での話題を書いているので、それぐらい推して知るべしでしょう?苦笑
あなたは本当に日本語が不自由なようですね。
読解力どうにかしないと生きていくの大変では?
644: 匿名さん 
[2015-05-20 20:46:51]
>>639
時価が安いからじゃなくて住環境が良いから。
世の中のVIPと言われる人達にとっては、セキュリティは最優先事項だから都心は選ばない。
645: 匿名さん 
[2015-05-20 20:51:48]
>世の中のVIPと言われる人達にとっては、セキュリティは最優先事項だから都心は選ばない。

皇居や首相官邸はじめ、皇族、宮家など都心ですよね。
また雇われ社長クラスだと予算が足りないので、数億で家が建てられる郊外に行きますが、
財閥家や代々のオーナー企業、服部家やサントリー、ブリジストン石橋家などは、
みな都心区住まいですよね。もしかして無知な方ですか?
では、基本的な情報をお知らせしておきましょうかね。これ見て少し勉強して下さい。

江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。
その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。
江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした
政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸__________港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

646: 匿名さん 
[2015-05-20 20:55:10]
家の鍵はセキュリティの一つだね。(笑)

セキュリティは一つより二つの方がより強固になって安心。
647: 匿名さん 
[2015-05-20 21:00:23]
>644
あの、VIPというのは亡くなった時に国葬になったりとか、そういうクラスのことですよ。
芸能人だのダウンタウンだの、そういうのは有名人であってVIPではありませんよ。
誤解していなければいいですが・・
郊外のほうが安全だとか、恥ずかしい発言は控えたほうがいいですよ。
648: 匿名さん 
[2015-05-20 21:04:25]
で、今のVIPはどのくらい都心に住んでるのかね。
649: 匿名さん 
[2015-05-20 21:04:40]
>いや、プロの手に掛かったらマンションのセキュリティーなんて無いも同じですよ。

戸建てはプロの手にがからずとも侵入は簡単。そもそも、プロはわざわざ手をかけるような危険をするかね?
650: 匿名さん 
[2015-05-20 21:06:05]
結局さ、マンションにして売ってしまった時点で
どんどん都心が庶民あがりの成金でも住めるようになってしまったんだよね。
651: 匿名さん 
[2015-05-20 21:10:28]
>>648
自分で調べろよ。ってか、

>代々のオーナー企業、服部家やサントリー、ブリジストン石橋家など
って書いてあるし。一番広いのは白金三光坂の服部金太郎邸、1万2000坪。資産会社の所有だね。
652: 匿名さん 
[2015-05-20 21:10:58]
>へー、地価が安いからだね。
>だったら都心区の戸建てに住めばいいのに、お金足りないから建てられないんでしょ(笑)

都心区には戸建て向きの用途地域がないから。
653: 匿名さん 
[2015-05-20 21:15:19]
あと有名なのは、麻布十番に程近いSBの孫会長邸で敷地960坪、建物810坪で総工費70億円だそうな。
港区は土地が高いから、ちょっと凝った家を建てようとするとすぐに10億超える。
普通の社長さんとか芸能人とかではとても無理だよね。そういう立地だよ都心区は。
654: 匿名さん 
[2015-05-20 21:16:45]
>>652
あるよ。キミが無知なだけ。苦笑
655: 匿名さん 
[2015-05-20 21:18:46]
都心区の一低住50/100はどのあたり?
656: 匿名さん 
[2015-05-20 21:20:22]
↑それが適用されるなら都心区とは呼ばないのでは?
そういうのは郊外とか田舎っていうんだと思うが・・苦笑
657: 匿名さん 
[2015-05-20 21:22:05]
>>655
目黒区青葉台2丁目とか。でも目黒区は周辺区だね。
658: 匿名さん 
[2015-05-20 21:25:47]
他スレッドに載っていましたが、山手線内エリアで、住環境の良さを示す目安の一つ、
第一種低層住居専用地域は下記のとおり。

この地域では、10mの絶対高さ制限があり、3階建て以上の建物は建てられず、
建ぺい率や容積率も厳しく制限されるので、良好な街並みや景観を保持できる。
公園や緑も多く、病院や学校を除く商業施設などは一切建てられないので、
良好な住環境を維持できる。

::::::::::;;::::::::
千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡)紀州徳川家下屋敷跡地。
大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
恵比寿3丁目
広尾2丁目、3丁目
東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。
上原2丁目、3丁目
西原1丁目、2丁目、元代々木町
初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部

品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。

新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地 
目白2丁目 

以上です。
659: 匿名さん 
[2015-05-20 21:29:16]
都心の戸建て最強じゃないか!
660: 匿名さん 
[2015-05-20 21:31:41]
>都心の戸建て最強じゃないか!
都心と言っても広いから、狭小ペンシルもあるし。
最強かどうかは価格次第だね。10億超えるような億ションもあるし。
661: 匿名さん 
[2015-05-20 21:33:06]
都心3区には戸建て向けの用途地域はありませんね。
23区内では、渋谷や目黒などの周辺区が戸建て向きということ。
戸建てには住環境が大切。
662: 匿名さん 
[2015-05-20 21:33:08]
>>659
そりゃそうだろ(笑)
マンション派だけど、都心でペンシルじゃないならもちろん戸建が上だよ
663: 匿名さん 
[2015-05-20 21:46:06]
>>645
この中にマンションに住んでた人は何人いるの?
664: 買い換え検討中 
[2015-05-20 22:11:20]
団地とマンション みんな仲間。
http://urx.nu/iiPc
665: 匿名さん 
[2015-05-20 22:37:57]
>>658
それだけではないです
探せば他にも沢山ありますよ。

地価が上昇気味とはいえ、まだまだ格安と思います
それだけではないです探せば他にも沢山あり...
666: 匿名さん 
[2015-05-20 22:50:02]
やっぱり戸建てが最も優れてるって結論になっちゃいましたね。
マンションは妥協の産物でした。
667: 匿名さん 
[2015-05-20 22:50:09]
>>665

>山手線内エリアで、
>658には書いてありますが・・・
品川区小山ってはるかに外ですよ。

>探せば他にも沢山ありますよ。
例えばどこですか?山手線内側エリアでお願いします。
668: 匿名さん 
[2015-05-20 22:52:15]
>やっぱり戸建てが最も優れてるって結論になっちゃいましたね。

相変わらず読解力に難有りですね。そうではなく値段相応ということですよ。
同じ価格帯ならどうなのか、まだ結論出ていないと思いますよ。
669: 匿名さん 
[2015-05-20 23:02:01]
でもvipの人はみんな都心の戸建に住んでるじゃん。マンションの方がセキュリティが良いなら戸建に住まないでしょ?
マンションにする理由がなかったんじゃない?戸建ての方が優れてるから。
670: 匿名さん 
[2015-05-20 23:02:51]
都心に土地持ってる人の大半は相続でしょ。
671: 匿名さん 
[2015-05-20 23:10:05]
どうしても都心じゃないと気が済まないのはなんでだろ?梅ヶ丘豪徳寺経堂、下高井戸桜上水上北沢、祐天寺学芸大都立大、駒沢大桜新町あたりで充分利便性も環境も言うことないと思うが。
672: 匿名さん 
[2015-05-20 23:18:41]
>>671
無駄に都市って騒ぐ人はたぶん地方出身者か成金。
673: 匿名さん 
[2015-05-20 23:27:56]
>でもvipの人はみんな都心の戸建に住んでるじゃん。マンションの方がセキュリティが良いなら戸建に住まないでしょ?

そりゃ、VIPはセキュリティと警備員でバッチリだから。玄関の鍵しか無い無防備な一般人の戸建てと一緒にすんなよ。(笑)
674: 匿名さん 
[2015-05-20 23:31:55]
>>667
それは失礼、早とちりしました。
ただ、山手線徒歩圏での内側外側ってあまり意識したことないのだけど
そんなに、環境・利便性違うものかなぁ

似たり寄ったりで使いたい最寄路線次第で、人それぞれと思うけど・・・
低層住宅街では無いけど、たった1駅離れるだけで割安

ステータスとか興味ない庶民だからかも
それは失礼、早とちりしました。ただ、山手...
675: 匿名さん 
[2015-05-20 23:34:25]
戸建てでも、玄関の鍵はディンプルキーとダブルサムターンくらいにはしてるだろ?(笑)
676: 匿名さん 
[2015-05-20 23:39:41]
>>666
残念ながら貴方の戸建よりは俺のマンションの方が上だけどね(笑)
677: 匿名さん 
[2015-05-20 23:39:56]
>>672
そう、違和感感じるのが、土地、立地探しで、地域・エリアで探す発想って無かったです。
うちの場合、路線・最寄駅で探したので、あまり○×区とか意識しなかったです。
山手線もちろん便利で利用しますが、地下鉄路線沿線のほうが、静かな土地探しやすくて好きです。
678: 匿名さん 
[2015-05-20 23:40:25]
>>668
煽りにマジレスするなよ…
679: 匿名さん 
[2015-05-20 23:45:41]
いずれにしても木造はないよね。防災性が地震の揺れだけ。
680: 匿名さん 
[2015-05-20 23:50:25]
>>671
狭いから資産価値で納得しないとストレス溜まるでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる