暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567095/
[スレ作成日時]2015-05-14 20:17:14
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART92】
41:
匿名さん
[2015-05-15 12:29:53]
|
||
42:
匿名さん
[2015-05-15 12:31:02]
最近名古屋のゴミ屋敷が話題になってる。あのおっさん、取材受けちゃうからマスコミがワラワラ沸いちゃって大変なことになってる。
そういえば、マンションでゴミ屋敷って聞いたことが無い。存在しないはずないのに。 考えてみれば、マンションって共有部に入らないと取材も撮影もできない。当然、マンションなら取材拒否するだろう。 ゴミ屋敷が一室でもあれば離れた部屋であっても資産価値が下がるから。 マンションで共有部に置かれたゴミ(私物)って撤去できるの? 行政ですらできないのに憲法で保障されている財産権より優先される規約なんて存在しない。 マンションだと私有地内のいざこざになるから役所も警察も介入できなくて住民同士で裁判しか解決方法が無い。 でも、裁判してもその判決に従わない場合、民事だとどうなるんだろ?強制執行ってできないんじゃないのかな? 多くの犯罪被害者が民事で賠償請求して勝訴しても賠償を踏み倒される事が多いのに、団体とは言え個人の所有地内のいざこざで裁判所が動くとも思えない。 |
||
43:
匿名さん
[2015-05-15 12:44:26]
もともと、余分なスペースが必要無い片付けられる人じゃないとマンションは選ばないんじゃないかな?
|
||
44:
匿名さん
[2015-05-15 12:44:42]
|
||
45:
匿名さん
[2015-05-15 12:47:20]
あと、ゴミ捨て場が24時間OKだったりして便利だと、ゴミが溜まることも少ないだろう。
|
||
46:
匿名さん
[2015-05-15 12:52:56]
|
||
47:
匿名さん
[2015-05-15 12:55:12]
|
||
48:
匿名さん
[2015-05-15 13:02:49]
昔住んでた賃貸マンションのゴミ捨て場は酷かったらしいね。お気の毒。(笑)
|
||
49:
匿名さん
[2015-05-15 13:15:39]
> マンションで共有部に置かれたゴミ(私物)って撤去できるの?
できます。最初に管理規約に対する誓約書を書かせられるので、撤去に対して合意していることになります もし費用が掛かった場合は、その費用も請求できます > 行政ですらできないのに憲法で保障されている財産権より優先される規約なんて存在しない。 戸建の場合は、完全に私有地のため、財産権が全面にでるため、撤去できないことになります |
||
50:
匿名さん
[2015-05-15 13:36:50]
>ご自慢のオートロックも隣人に対しては無力じゃないか(笑)
オートロックも無い戸建ては万人に対して無力だけど。(笑) ちなみに、今どきのマンションは多重セキュリティシステムが当たり前。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2015-05-15 13:36:50]
>>48
賃貸しか知らない戸建民(笑) |
||
52:
匿名さん
[2015-05-15 13:39:45]
戸建だとすぐストーカーに家特定されるな。
まさに「ようこそ我が家へ」。 分譲だとマンションはバレても部屋まではバレ無い。 |
||
53:
匿名さん
[2015-05-15 13:55:43]
戸建ては表札出してる家が多いのかな?
マンションだとポストに名前出してる人さえ僅かですね。 |
||
54:
匿名さん
[2015-05-15 14:16:23]
>>53
昔は表札に家族全員の名前を書いてたりしたのにね。世知辛い世の中だねぇ… |
||
55:
匿名
[2015-05-15 14:25:08]
マンションさん気をつけて!ストーカーは隣人ですよ!!
|
||
56:
匿名さん
[2015-05-15 14:54:08]
>>49
管理規約に合意してても、財産権を放棄したわけじゃなければ処分はできないですよ。 たとえば、管理組合の注意、警告に対し、「かたずけないけど大切なモノで処分はできない」と主張すると法的にも所有権が認められます。そうなると放置物ではなく所有物になり、財産権の対象になります。 例えば、放置自転車も駐輪禁止の所に置いて有ったからって処分すれば窃盗税になります。 他にも、例えば専有部に入っていて扉が閉まらないほど、窓が閉まらないほどゴミが詰まっている場合は管理規約上でもどうにもならないんじゃないですかね? 本当に、「いったんおいているだけで夜には動かします」でも、処分できるんですか? ああいったゴミ屋敷の主ってもう常識の範疇にはいませんから、境の存在しないマンションでそういう問題が起きたら解決しようが無いですよね。 http://www.cyberhome.ne.jp/union/column/detail_20141211.html >国土交通省発行、『平成25年度マンション総合調査結果』によると、居住者間でのマナーをめぐるトラブルの第4位に、この「共用部分への私物の放置」 かなりメジャーなトランブルですね。ほとんどはゴミ屋敷と言うレベルの話ではないでしょうけど。 資料ではないですけど http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0418/402849.htm?o=0 >マンション共用部の残置物・・・知恵をお貸しください |
||
57:
匿名さん
[2015-05-15 14:55:46]
>>50
戸建は敷地内に他人が住んでたりすることは無いですからね。 |
||
58:
匿名さん
[2015-05-15 15:02:05]
>>53
それは自由。ウチは数年表札を付けてなかった。デザインとか迷ってたから。 マンションだとポストに名前が無いと訪問した時本当に困る。オートロックで「何号室か解らなくてチャイムが鳴らせない」って何度か経験した。携帯に電話しても出てくれなくて。 通りかかった住人に入れてもらって直接玄関に行ったことが何度かある。後ろに付いて行っても平気だったけど、一応気を使った。 訪ねる方は部屋の場所は知ってるけど部屋番号が解んないとかよくあるから、せめてポストに苗字くらい書いておけって思う。 |
||
59:
匿名さん
[2015-05-15 15:03:53]
誰でも敷地に入るのは簡単だけどね。
|
||
60:
匿名さん
[2015-05-15 15:12:27]
まあ、部屋番号も確認できないような訪問者にいきなり来られても困るだけなので丁度良い。
|
||
61:
匿名さん
[2015-05-15 15:22:28]
>通りかかった住人に入れてもらって直接玄関に行ったことが何度かある。
常識的な人間のとる行動ではない。管理人に頼んで連絡してもらうか、電話で確認できるまで待つのが当たり前。 |
||
62:
匿名さん
[2015-05-15 15:33:11]
>>60
友人がマンションの何号室って普通覚えてる?頻繁に行くんじゃなければ12階だか13階だかも怪しいってくらいが普通だと思う。 親が引越したとかなら、住んだことが無くても一応実家だから覚えるかもしれないけど。 管理人って常にいる訳じゃないし、そのマンションは幾つかエントランスがあって、管理人は正面エントランスの受付まで行かなきゃいけないから面倒だった。 |
||
63:
匿名さん
[2015-05-15 15:46:25]
一度ならず何回も部屋番号を忘れる失敗を繰り返し、その度に、管理人は居ないし電話も繋がらない。
いろいろ大変ですね。(笑) |
||
64:
匿名
[2015-05-15 15:59:58]
そう誰が同じ屋根の下に住んでるのか分からないのがマンソン。
セキュリティ万全と鼻息荒くも誰でも玄関手前まで入れるのがマンソン。 ガンバレマンソン! |
||
65:
匿名さん
[2015-05-15 17:25:04]
|
||
66:
匿名さん
[2015-05-15 17:27:05]
|
||
67:
匿名さん
[2015-05-15 17:34:31]
>オートロックも無い戸建ては万人に対して無力だけど。(笑)
>ちなみに、今どきのマンションは多重セキュリティシステムが当たり前。 中高層の集合住宅で年少者の性犯罪被害が多いのは、マンション住民の犯行が多いということか? |
||
68:
匿名さん
[2015-05-15 17:48:27]
性犯罪は招き入れた顔見知りによる犯行も多いから。
セキュリティ無いと、通り魔的犯罪を防ぐのも難しくなるね。あと、戸建てだと放火の心配もある。 |
||
69:
匿名さん
[2015-05-15 17:54:53]
放火なんて火炎瓶投げられたら終わり。
|
||
70:
匿名さん
[2015-05-15 17:58:06]
犯罪に関しては、家の形態や立地では判断できないでしょう。
マンションでも犯罪はあるし、戸建てでもある。通り魔的犯行なら尚更事前に予測できないし。 一昔前にも、一般的には安全と思われる井の頭公園近くの閑静な住宅街で、 女子高校生だったっけ?きちがいのストーカー男が隣家の屋根から侵入して、 メッタ刺しにしたという殺人事件あったよね。 もし多重セキュリティ(管理人+オートロック+エレベーターセキュリティ等) のあるマンションだったら、ある程度は防げたかもしれないが完全なものはない。 |
||
71:
匿名さん
[2015-05-15 17:58:21]
木造の戸建てじゃ終わりかもね。
|
||
72:
匿名さん
[2015-05-15 18:03:18]
|
||
73:
匿名さん
[2015-05-15 18:08:27]
その割に性犯罪はマンションに多い事実。
|
||
74:
匿名さん
[2015-05-15 18:11:52]
女性の一人暮らしで戸建ては少ないだろ。
|
||
75:
匿名さん
[2015-05-15 18:12:06]
>73
ソースを出して下さい。 |
||
76:
匿名
[2015-05-15 18:15:02]
ガンバレ集合住宅!
ガンバレ階層社会! ガンバレマンソン! |
||
77:
匿名さん
[2015-05-15 18:15:15]
マンションは「※年少者」の性犯罪が多い統計が出てるから、女性の一人暮らしではないよん。
|
||
78:
匿名さん
[2015-05-15 18:16:41]
>>76
みっともない。あなた戸建て住み?苦笑 |
||
79:
匿名さん
[2015-05-15 18:17:28]
マンションでバラバラ殺人なんて事件があったね。
|
||
80:
匿名さん
[2015-05-15 18:18:28]
戸建てでもあるよね。バカげたレスしか出来ないの、戸建てさん?必死すぎ・・呆れ
|
||
81:
匿名さん
[2015-05-15 18:20:35]
マンションでそんな事件があったら共有住民たちは資産価値激減で悲惨な目に・・
|
||
82:
匿名さん
[2015-05-15 18:22:34]
>マンションは「※年少者」の性犯罪が多い統計が出てるから、女性の一人暮らしではないよん。
顔見知りによる犯罪だろ? |
||
83:
匿名さん
[2015-05-15 18:25:21]
>>82
女性の一人暮らしって賃貸かよ(笑) |
||
84:
匿名さん
[2015-05-15 18:27:03]
いずれにしても、知人による犯行は人が気を付けて防ぐもの。セキュリティは通り魔的犯罪や空き巣を防ぐためのもの。
|
||
85:
匿名さん
[2015-05-15 18:27:40]
違法駐車や共用部分への私物の放置なんてのは
マンション特有のトラブルだよね。 戸建てだと、すぐ警察へ通報すれば駆けつけてくれるけど マンションだと不介入だよ。 |
||
86:
匿名さん
[2015-05-15 18:31:32]
迷惑駐車が多いのは住宅街だろ。(笑)
|
||
87:
匿名さん
[2015-05-15 18:32:04]
こういったトラブルでわかるのが
マンションでトラブルを防ぐには住民同士のマナーの徹底が重視されるということ。 だからよけいに騒音などの問題が顕在化しやすいってのもある。 共有住民とはいえ、結局は他人同士。 家族間で許容できることが、他人同士では許容できなくなることがたくさん出てくる。 |
||
88:
匿名さん
[2015-05-15 18:33:14]
|
||
89:
匿名さん
[2015-05-15 18:38:21]
民事不介入は戸建てだろうがマンションだろうが何も変わらない。(笑)
|
||
90:
匿名さん
[2015-05-15 18:39:50]
>ソースを出して下さい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm 過去何度も出てるのでいい加減覚えたらいいのに。 被害者は年少者が多いのに、中高層住宅に一人住まいしてるの? セキュリティ設備のある中高層住宅で性犯罪が多いのは、加害者は住民以外考えられない。 |
||
91:
匿名さん
[2015-05-15 18:40:15]
駐車場のないマンション民が住宅街に路駐するもんだからホント迷惑。
|
||
92:
匿名さん
[2015-05-15 18:40:58]
|
||
93:
匿名さん
[2015-05-15 18:41:38]
迷惑駐車が多いのは住宅街だろ。(笑)
|
||
94:
匿名さん
[2015-05-15 18:44:15]
>>87
逆逆。 マンションはある程度マナーが意識されるから抑制になる。 戸建は何でもアリを盾に敷地内で隣人に配慮せずやりたい放題。 前にも庭で音楽鳴らしながらBBQや、住宅密集地でタバコ吸われて大迷惑ってボヤキあったね(笑) 戸建は無法地帯で可哀想… |
||
95:
匿名
[2015-05-15 18:46:41]
|
||
96:
匿名さん
[2015-05-15 18:49:52]
>中高層住宅
団地だろ? |
||
97:
匿名さん
[2015-05-15 18:52:14]
マンションは共用部分のトラブルが多いところをみると
みんなの場所こそマナーが守れなくなりトラブルになる。 |
||
98:
匿名さん
[2015-05-15 18:56:27]
社会生活できない人間だとトラブルばかりだっただろうな。わかるよ。(笑)
|
||
99:
匿名
[2015-05-15 18:59:28]
ガンバレマンソン!
マンソン民をギッチギチに詰め込んで地味に金も搾取して地域に貢献するんだ! |
||
100:
匿名さん
[2015-05-15 19:13:43]
>>99
こいつは戸建民の民度を下げようとするマンション民のナリスマシー |
||
101:
匿名さん
[2015-05-15 19:22:59]
成りすまし?
マンション住民は、決してマンソンなんて言い方しませんよ。 そういう事を平気で書き込める戸建て民の民度の低さにはいい加減に辟易しますね。 呆れてものも言えないです。 社会人として恥ずかしいですよ。 |
||
102:
匿名さん
[2015-05-15 19:24:45]
>>94
マンションのベランダでのタバコも大迷惑だぞ |
||
103:
匿名さん
[2015-05-15 19:31:22]
ベランダでタバコを吸う住人がいなければ全く問題ない。
|
||
104:
匿名さん
[2015-05-15 19:33:23]
そうもいかないのがマンション。共同住宅の定め。
|
||
105:
匿名さん
[2015-05-15 19:37:01]
ウチのマンションで、総会のときも含め、タバコを吸う人を見たことがない(マジで)。(笑)
|
||
106:
匿名さん
[2015-05-15 19:38:02]
マンションは住民の一人でもベランダでタバコを吸う輩がいると
それを大きく騒ぎ立てる輩も出てくる。 |
||
107:
匿名さん
[2015-05-15 19:39:25]
マンションの7割近くが、なんらかの問題を抱えているのも、また事実。
|
||
108:
匿名さん
[2015-05-15 19:39:51]
さて、白金台に今月末オープン予定のドンキですが今日は搬入中で店内が見えました。
かなり広くて楽しみです。いなげやも以前のガーデンより品揃えもよく活気があります。 白金は大通りを一本入ると本当に静かで住みやすいです。 マンションでも戸建てでも立地が大事ですよね。 あ、私は業者ではないですよ。ただの一住民です。 |
||
109:
匿名さん
[2015-05-15 19:42:24]
新しいマンションは防音対策もされているしセキュリティも強固になっているから問題も少ないだろうね。
|
||
110:
匿名さん
[2015-05-15 19:42:57]
と言いつつ、その実はマンションの営業だったりする。
|
||
111:
匿名さん
[2015-05-15 19:47:31]
百世帯を超えるようなコミュニティなら問題の一つくらいあっても不思議ではないのに、3割は全く問題無いんだな。
|
||
112:
匿名さん
[2015-05-15 19:55:05]
ご覧のとおり、白金エリアは緑も多く、また大きな戸建ても多いです。
アカさんで囲った部分は全て戸建てです。右側黄色枠のマンションと比べると、 その大きさがお分かり頂けるでしょう。また右側の広大な敷地は最近払い下げられましたが、 その敷地1万2000坪で700億円とも。 |
||
113:
匿名さん
[2015-05-15 20:02:48]
1フロア2戸、一戸250平米超えなどという贅沢な間取りで、こういう重厚な趣の低層マンションも多いですね。
|
||
114:
匿名さん
[2015-05-15 20:16:28]
こういったマンションはスケールメリットなんて関係ないでしょうね。
このクラスは戸建てもマンションも、もはや同類です。 |
||
115:
匿名さん
[2015-05-15 20:35:22]
>>中高層住宅
>団地だろ? つまりマンションのこと。 マンションは団地じゃないとでも思ってるの? |
||
116:
匿名さん
[2015-05-15 20:36:57]
|
||
117:
匿名さん
[2015-05-15 20:38:17]
|
||
118:
匿名さん
[2015-05-15 20:44:06]
|
||
119:
匿名さん
[2015-05-15 20:46:19]
|
||
120:
匿名さん
[2015-05-15 20:56:30]
白金にある旧朝香宮邸、現在の東京都庭園美術館を国の重要文化財指定へ。
今では東京都庭園美術館として親しまれる「旧朝香宮(あさかのみや)邸」(東京都港区)を新たに重要文化財に、それぞれ指定するよう文部科学相に答申した。旧朝香宮邸は1933年に建てられた大邸宅。主な部屋の内装をフランス人アンリ・ラパンが設計し、当時の装飾様式アール・デコを体現する。 上記のほか、港区には数々の歴史的重要建築物が多いですね。 江戸時代から続く都心ならではですね。新旧の良さを満喫できる立地です。 |
||
121:
匿名さん
[2015-05-15 20:58:06]
|
||
122:
匿名さん
[2015-05-15 20:58:34]
|
||
123:
匿名さん
[2015-05-15 21:00:45]
>>121
ヤマトじゃないよ。無知だね。以下参照。 大和団地(だいわだんち)株式会社は大和ハウス工業資本の兄弟会社で、かつて存在した不動産開発会社。マンションをはじめ、アパート・分譲住宅(請負・建売住宅)・ゴルフ場・商用ビル建築・宅地造成・ゴルフ場開発・クアハウスを展開。2001年4月に大和ハウス工業に吸収合併となったため会社は解散となり、同社の不動産事業部に引き継がれている。 ダイワハウス内の宅地造成部門が分離独立して分社化したもの。東証、大証、名証、一部上場企業であった。 |
||
124:
匿名さん
[2015-05-15 21:06:50]
山奥住んでた人は都心が好きなのがまわりでも多いんです。何故でしょうかね?
田舎のお屋敷も魅力的だと思いますけどねぇ。 |
||
125:
匿名さん
[2015-05-15 21:12:02]
田舎の屋敷もいいが、やはり日本の中心=江戸城・現在の皇居に近い都心区が最高でしょ。
地位(ちぐらい)の差が歴然だからね。田舎は所詮田舎。地価がそれを証明しているしね。 |
||
126:
匿名さん
[2015-05-15 21:17:30]
あいかわらず、北千住から通勤のマンション営業さん
仕事サボって、ネットからコピペばかり そんなことでは、売り上げ上がらないし、憧れの都心住まいはできないですよ。 |
||
127:
匿名さん
[2015-05-15 21:18:19]
>>125
あなたの云わんとする事が全く響かない。どうも私は凡人のようです。 |
||
128:
匿名さん
[2015-05-15 21:19:10]
俺は断然 京都御所
|
||
129:
匿名さん
[2015-05-15 21:19:37]
そもそも、警視庁の資料にある分類は「共同住宅」だからアパートもありだな。
|
||
130:
匿名さん
[2015-05-15 21:21:37]
>>126
「北千住から通勤のマンション営業さん」 と指摘したのが私です。全く別人ですよ。 そもそも、そんな北千住住みの営業がアメックスプラチナなんて持てないでしょ属性的に。 もっと常識を持って下さいね。 あの営業さんは、私の指摘が図星だったので恥ずかしくて出て来れないんでしょ笑 |
||
131:
匿名さん
[2015-05-15 21:26:04]
>>123
やはり団地だったか |
||
132:
匿名さん
[2015-05-15 21:31:45]
>>128
御所って世界の国家元首の宮殿に比べると質素だよな |
||
133:
匿名さん
[2015-05-15 21:32:50]
>>126
あとね、例えばこの富裕層向け雑誌「ナイルスナイル」って知ってるかい? 年収3000万以上、持ち家、社会的ステイタスなど入会には審査があるんだけど、 そういうのにただのマンション営業が通るわけないだろ笑 もっと審美眼、洞察力を見に付けないとね。 |
||
134:
匿名さん
[2015-05-15 21:36:34]
警視庁の資料の「子どもの犯罪被害」を見ると、マンションどころか「中高層住宅」とも書かれてなくて、ただの「共同住宅」だな。(笑)
いつも嘘ばかり。 |
||
135:
匿名さん
[2015-05-15 21:45:41]
その富裕層向け雑誌「ナイルスナイル」、中身ちょっと見たいのでは?
例えば掲載商品の一例をお店しよう。 グルーベル・フォルセイ社のダブルトゥールビヨン、8200万円。 こういうクラスの商品やクルーズツアー、高級マンションなどの情報がぎっしり。 ご参考まで。 |
||
136:
匿名さん
[2015-05-15 21:46:53]
↑お見せしよう、の誤りな。失礼
|
||
137:
匿名さん
[2015-05-15 21:51:26]
戸建てのメリットが出てこないねえ。
|
||
138:
匿名さん
[2015-05-15 21:55:08]
城南でまともに家建てたら数億はするだろうし、実際そのような感じの人も多く出てくるのになんで都心住まいは全力で否定してマンデべときめつけるのかが外野からみた率直な意見。
|
||
139:
匿名さん
[2015-05-15 21:56:08]
マンションのデメリットばかりだねえ。
|
||
140:
匿名さん
[2015-05-15 21:58:53]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
隣人頼みのセキュリティじゃ笑うしかないか。